【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】at SOUJI
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)
07/06/29 20:32:59 tgaPyf+M
トイレ掃除には最強
塩素系洗剤と併用は最凶

3:(名前は掃除されました)
07/06/29 20:52:41 /zp4mlfv
酢でもいいよね?

4:(名前は掃除されました)
07/06/30 03:13:17 5iaWAEkh
酢でもいいッス

5:(名前は掃除されました)
07/06/30 17:30:08 sae246dJ
ただ、酢はちょっと臭いっスね

6:(名前は掃除されました)
07/06/30 17:49:50 cW9cXHir
関連スレ?
【自然派】ナチュラルハウスキーピング【エコ】
スレリンク(souji板)

魔法の粉 重曹 スレPart2
スレリンク(souji板)
石鹸洗濯・掃除 Part2
スレリンク(souji板)

7:(名前は掃除されました)
07/07/02 09:18:31 MC8BeHkJ
義実家の超汚い洗面台が真っ白になって感動した

8:(名前は掃除されました)
07/07/03 14:31:27 tenplAh/
重曹スレほど伸びないね

9:(名前は掃除されました)
07/07/03 14:49:47 3AuYSFrm
トイレの手洗い台が黒ずんでるのでサンポール(超強酸)を
ちり紙に浸して全面に貼り1時間くらい放置して
それからブラシでゴシゴシしたけど汚れはきっちりは取れなかった。
もちろん重曹も試したし、メラミンスポンジでもこすった。
これどうすればいいんだ?

10:(名前は掃除されました)
07/07/03 14:57:30 FndoQXJ0
つ 耐水ペーパー
慎重にどうぞ

11:(名前は掃除されました)
07/07/04 03:06:43 6K6cK+1X
粘菌とかカビって薬品で殺しても石化するよね?
歯垢とかもそうじゃん 結局薬品と物理的排除の併用しかない

自分は細部は竹串を愛用している コリコリ削って完全に落とす
平面はステンのスチールウールでかる~くこする この時に
何らかの薬品や洗剤を併用するとより効果的 まぁ対象素材にもよる
いずれにしても群生しちゃった奴らは根が固くかなり苦労する

昔水場で極細スチールウールを使ってカスが錆びて往生したよ

12:(名前は掃除されました)
07/07/09 12:46:38 7Gh6Gkkg
きのうこれ買ってみたけどまだ開けてない。
どうやって使ってますか?

13:(名前は掃除されました)
07/07/09 14:26:40 Bf6LwmRU
水で薄めて百均の霧吹きに入れて使っています。
キッチンと洗面所に置いて小まめにスプレーし、古い歯ブラシで磨いて
水で洗い流しています。

14:(名前は掃除されました)
07/07/12 06:29:40 l0BaUFsZ
トイレクイックルで拭くようなトイレの軽い汚れはクエン酸でいいのですかね?
私も100均霧吹きに入れて、トイレットペーパーにシュ→サっと拭き、がしたいの
ですが、重曹を混ぜたりしたほうがいいのかな。
ベストな調合があれば教えてください。

15:(名前は掃除されました)
07/07/14 01:13:30 RLcdo9u9
>>14
クエン酸と重曹の調合ってか?

まず、クエン酸と重曹の働きの違いを知った方がいい。もちろん自分でググれ。

16:(名前は掃除されました)
07/07/14 01:19:45 RLcdo9u9
連投すまん。ヒントは、酸性とアルカリ性な。

トイレの除菌効果狙った掃除スプレーなら、エタノール。主に便座。床がフローリングならエタノールは止めとけ。

17:(名前は掃除されました)
07/07/20 22:02:52 GE4PpaR4
みなさん、いくらくらいで買ってる?
今ヤフオクを検索していて、ふと思った。

18:(名前は掃除されました)
07/07/21 00:09:09 gQvFy9XM
生協で300円ちょいだった。安いか高いかは分からないけど、特に不満はない。

19:(名前は掃除されました)
07/07/21 00:12:26 ZfbtTG4+
何gですか?

20:(名前は掃除されました)
07/07/21 01:08:55 9HaGhOfZ
クエン酸スプレーして、完全に拭き取らないと跡になったりするのかな。
透明だから完璧に拭き取れたかどうかよくわからん。

21:(名前は掃除されました)
07/07/21 12:02:49 gQvFy9XM
>>19
300g入り。こういうやつ
URLリンク(www.coopclean.co.jp)
多分生協の店行けば置いてあるよ。

22:(名前は掃除されました)
07/07/21 12:45:05 AL9Vlb4G
100均のセリアで120gを買ってまする

23:(名前は掃除されました)
07/07/21 16:47:35 j9AG6d4k
浴槽のふちにそのままふりかけて一晩以上放置したら色がぬけてる…これクエン酸のせい?

24:(名前は掃除されました)
07/07/21 21:12:02 Eb4ZaKXb
>>20
クエン酸は特に跡にならない気がする。
絞った布で軽く拭いとけばいいんじゃない?

25:20
07/07/23 10:32:52 VHqTTEw1
>>24
ありがとう。気が楽になりました。
蛇口とかステンレスがピカピカになって気持ちいいですね、クエン酸。

26:(名前は掃除されました)
07/07/23 22:38:38 NrrM3fJV
クエン酸安くなったなぁ。
2kgで800円だった。

27:(名前は掃除されました)
07/07/23 22:46:17 u5XNE9BG
>>26
どこで?

28:(名前は掃除されました)
07/07/23 23:13:34 NrrM3fJV
MrMaxっていうディスカウントストア。正確には798円
重曹も5kgで798円だった。

29:(名前は掃除されました)
07/07/23 23:15:27 u5XNE9BG
URLリンク(www.mrmax.co.jp)
近くに無かった残念

30:(名前は掃除されました)
07/07/23 23:37:13 FldXTMr4
中国製のヤバいやつじゃないよな?あんま安いやつ、裏がありそうで怖い。

31:(名前は掃除されました)
07/07/24 08:10:25 XxqKiiGo
自分は中国製のものはすべて毒と思って用心する事にしたよ。
でもクエン酸や重曹には原産国まで書いてないよね。
掃除だけに使うんだったらいいと思うけど
自分はリンスや入浴剤にも使用するので安いのは避けるかな。

32:(名前は掃除されました)
07/07/24 16:32:19 dWWHxDNa
中国製の重曹やクエン酸におかしな物質入ってたらマジ危険でしょ。得体の知れないやつは買いたくないな。

33:(名前は掃除されました)
07/07/24 22:21:06 6WywBGMv
中国で湖か何かの水に触れた住人が刺激をうったえた事件があったくらいだから
シナ製のクエン酸はステンレスでも溶かしそうだもんな

34:(名前は掃除されました)
07/07/25 08:58:01 XW8aFsul
文系はこれだから・・・

35:(名前は掃除されました)
07/07/25 12:09:10 Q4l7OfNr
クエン酸と書かれた別の何かである可能性は否定できんな

36:(名前は掃除されました)
07/07/25 15:01:56 g8GDiMHd
俺NatinalGeographicっていう雑誌よく読んでるけど、たまにある中国特集見ると汚染が凄いよ。
日本の公害問題が叫ばれてた時代より凄そう。この世の地獄か、と思う街もある。
前テレビ東京ガイアの夜明けで出てきた中国の川も凄かった。一面ゴミだらけで死んだ牛とか浮いるし。

100円ショップで売られてるどぎつい色したプラスチック製品とか、そういうところで作ってんでしょ。
間接的に日本人も中国の汚染に加担している。というわけで、俺はチープな中国製品買わないように心がけている。

37:(名前は掃除されました)
07/07/25 15:52:31 9VHNWFLN
>NatinalGeographic
これが中国製のパクリかと思ったwww

38:(名前は掃除されました)
07/07/26 01:00:22 3qK+BRut
あっかる~い ナッチナ~ル♪
あっかる~い ナッチナ~ル♪

39:(名前は掃除されました)
07/07/28 04:09:44 GHsM+a4+
死んだ牛が浮いてるってどんな川だ…
すれ違いだが、中国産の野菜を買うのはやめた
何となく安心感がある

クエン酸は鉄に使っちゃいけないそうだ
錆びるんだってさー

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:24:21 pmvm+GYS
日本薬局方ってとこのを買ったよ。高かった。
値段で違いはあるのかな。もったいなくて掃除に使えない。
これは飲んでも大丈夫ってことなのか。

41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:22:38 WNaXnmAz
掃除に使うのもったいないから飲んだ方がいいかと。掃除には掃除用で十分でしょ。

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:28:14 a2+Cr8Vi
実は掃除用も薬局で買ったものも大差ないと言う落ちだったりして

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:19:24 +w7DYGAO
>40
「日本薬局方」っつーのはメーカーではなく規格だよ
これが付いてるものは薬として使用可能、食べられるっていうことだ。
薬用、食用、工業用のうち最も精度が高い薬用にあたるので少量で大変高い。

掃除用なら工業用で充分だが、食用と工業用はそんなに価格に差がない場合もある。
万一口に入ってもいいように敢えて食用を購入するという手もある。

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:18:49 5o1DfyTE
うちのお風呂の床がベージュのプラステックなのだが
滑り止めのためかざらざらで凹凸が付いた加工になってる。
たまに中性洗剤で洗ってたんだけど、つるつるした部分しか洗えてなかったみたいで
だんだんざらざらした部分がグレーっぽくなってしまった。
クレンザー・各種洗剤、メラミンスポンジでこすっても落ちない…orz

わらにもすがる思い出クエン酸買ってきて、キッチンペーパーを床に敷いてスプレー
乾燥しないように上からラップをかぶせて、そのまま仕事へ。
帰ってきて重曹入り粉石けんで磨いたら、その部分だけ綺麗になった(゚∀゚)キタコレ!
恐るべしクエン酸。
あす、早起きして仕事前に前面やっていきます。

45:(名前は掃除されました)
07/07/31 12:03:46 qvZ5ZVJw
化粧水にもできるの?

46:(名前は掃除されました)
07/08/02 09:25:23 7B+WDq+C
>>45
手作りコスメ・化粧品(その17)
スレリンク(female板)

こっちで訊いたほうがよくないかな?

47:(名前は掃除されました)
07/08/05 19:35:14 WWe5RaMj
車洗う時に使ってます

48:(名前は掃除されました)
07/08/06 10:53:13 nWHddq2z
ちょっとスレ違い気味の猫トイレに関しての質問です。
(一応トイレに関してということでお願いします)
引き出し式のトイレで、引き出し部分に尿が落ちるようになってます。
そこに重曹を入れてその上にシートを敷いているのですが、
脱臭しようと思うなら、クエン酸をしいたほうが良いのでしょうか。

49:(名前は掃除されました)
07/08/06 11:21:18 iORDaBim
猫のトイレは人間と同じトイレにするのが一番
そこの換気扇を常に回して匂い出さない

50:(名前は掃除されました)
07/08/06 16:36:39 7sJYDuMP
>>48
脱臭なら重曹のほうがいいと思う、うちはそうしてる。
こっちのほうがいいかと。

魔法の粉 重曹 スレPart2
スレリンク(souji板)

51:(名前は掃除されました)
07/08/06 20:11:19 nWHddq2z
>>50
やっぱり重曹でいいんですね。
ふと尿はアルカリ性だからクエン酸の方が
いいのかと不安になったもので。

52:(名前は掃除されました)
07/08/07 02:46:44 5avNw+Tr
>>51
アルカリ性の臭いは、クエン酸が分解する、でいいみたいよ。

CBC-イッポウ掃除術、検索してみた。


53:(名前は掃除されました)
07/08/07 02:55:09 5avNw+Tr
ごめん、“掃除術”の後に“臭い”も付けて検索ね。

54:(名前は掃除されました)
07/08/08 01:01:22 UU6E4fab
ねこのしっこはアルカリ性ではないとの発言を >50のスレあたりで見たような気がするが。

55:(名前は掃除されました)
07/08/08 01:49:10 I+QgyaRT
健康な猫のシッコは弱酸性。
アルカリ性になったら尿路結石の疑いアリ(うちの猫がそうだった)。
トイレの砂に混ぜて色の変化で判定する商品もある。

56:(名前は掃除されました)
07/08/08 03:05:58 JBBsNAus
>>48です。
猫の尿が弱酸性というのは知りませんでした。
恥ずかしい……。
猫トイレに重曹を入れ始めたのは最近ですが、
掃除にはずっとビネガースプレーを使ってました。
ありがとうございました。

57:(名前は掃除されました)
07/08/13 01:00:25 o28tCTER


58:(名前は掃除されました)
07/08/17 22:10:47 JRXY0j+p
クエン酸お気に入り
よくステンレスの錆びとりにつかってる
クレンザーよりイイねこれ

59:(名前は掃除されました)
07/08/17 23:39:19 ZdCfxffS
100円ショップで200g入りを買ってきて使いだしたんだけど、
1カップに小さじ1杯溶かしてシンクに霧吹き、スポンジの研磨面で磨くと
鉄のような匂いがする。
擦り過ぎなんでしょうか?

60:(名前は掃除されました)
07/08/17 23:56:31 LeXv3/Wo
どこの100均で売ってますか?
都内東京駅~品川あたりでプリーズ

61:(名前は掃除されました)
07/08/18 16:56:01 fyqzNUn4
ダイソー、セリアなら売切れじゃない限りあると思う

62:(名前は掃除されました)
07/08/27 02:52:25 Ic3oWCUl
>>28
見てきた
中国製だったよ!だから安いけど買わなかった

63:(名前は掃除されました)
07/08/27 08:58:02 XQM2Fpgq
やっぱり中国製は避けるよね。

64:(名前は掃除されました)
07/08/27 09:10:01 prd8zG/5
白くなったからんは、クエン酸では無理ではないでしょうか?
フッ素系がベストと思うが、素人は使えない・・

65:(名前は掃除されました)
07/08/27 22:37:11 TPzhcf22
クエン酸じゃないけど
おふろ洗い用のスポンジで
外側がアルミテープのネットになってるタイプが
ソフトに磨けていいよ

66:(名前は掃除されました)
07/08/30 18:15:49 ocVngyUd
舐めるとすっぱい

67:(名前は掃除されました)
07/08/30 18:34:49 dWVgr44S
>>65
kwsk

68:(名前は掃除されました)
07/08/31 00:48:18 1IsjTwhx
田町のセリア?にはクエン酸がなかったーーー!

69:(名前は掃除されました)
07/08/31 02:23:08 DEljjNDi
水の石?セメントみたいに白くなったやつって何だろ?
キュキュットで擦り洗いしても落ちない

70:(名前は掃除されました)
07/08/31 04:19:20 IQce1cJV
そういうのはまずハイター。

71:(名前は掃除されました)
07/08/31 05:49:09 ECEplJSs
水の石は、クエン酸でもとれきれない。
業務用のフッ素系かな・・・


72:(名前は掃除されました)
07/08/31 07:07:01 YYqcL2Me


73:(名前は掃除されました)
07/08/31 11:48:23 IQce1cJV
石化したものは、酢で中和ぐらいじゃ無理やん。

74:(名前は掃除されました)
07/08/31 11:59:06 m+2MEZkx
お前らアホか。
石化したカルシウム汚れはタイルだったら耐水ペーパーの#1000~#1500くらい、
ガラスや鏡ならダイヤモンド粒子配合の研磨スポンジ使わないと効率的に落ちないぜ。薬剤じゃ余程危険なやつ使わないと落ちないし、高い。

75:(名前は掃除されました)
07/08/31 18:38:05 ft7LSNtk
鏡の汚れはクエン酸でも耐水ペーパーやすり#1500でも取り切れなかった。
裏から黴びてるっぽい。

76:(名前は掃除されました)
07/08/31 19:48:52 wbmGRQKC
持ってるクエン酸に「食品工場で生産したものではありません」って書いてある事に気付いた。
私そのクエン酸でリンスしたりしてたんだけど……やっぱ止めたほうがいいのかな


これだけじゃなんなので

風呂場に使用したら水垢がものっそ落ちた!
感動のあまり母と共に飛び上がってしまった。このスレに感謝。

77:(名前は掃除されました)
07/08/31 21:09:54 H/EoXfJv
>>73
電気湯沸しポットの中も石化してないか?
ポット洗浄中もクエン酸

78:(名前は掃除されました)
07/09/01 02:27:26 f53QEk6A
だからあんまり効かないよ。がんこなやつには。
>ポット洗浄中。

79:65
07/09/01 11:46:12 N0/ktBKr
>67
こんなやつ
URLリンク(www.duskin.jp)
風呂のカランや手すり等のステンレスについた水垢に最適

ありがとうクエン酸
マスク・ゴム手袋無しでできるから風呂掃除好きになったよ
今までカビキラーの取り扱いが本当に面倒だったから

80:65
07/09/01 11:49:27 N0/ktBKr
>79書き漏れ
アルミスポンジ100均にもあります

81:(名前は掃除されました)
07/09/02 02:38:58 q6vrkXKz
ステンレスやユニットバスの素材の石化カルシウムは研磨したらマズイかな?

82:(名前は掃除されました)
07/09/05 00:06:20 4vhSo+zb
クエン酸なんてバブみたいなシュワシュワする入浴剤に入れるよ

83:(名前は掃除されました)
07/09/05 01:34:51 XY31bqjq
キャンドゥで100g105円で買ったぞー!

84:(名前は掃除されました)
07/09/05 04:39:53 nkkJ0oHz
中国製じゃねーの?

85:(名前は掃除されました)
07/09/05 09:53:26 wrQ3D/EI
掃除に使うだけなら100均でもいいんじゃない?
御風呂に入れたりリンスするのは避けたほうがいいと思うけど。

86:(名前は掃除されました)
07/09/05 21:56:49 tvyaTXRu
ダイソーのクエン酸にはメイド イン ジャパンの文字あり

87:(名前は掃除されました)
07/09/06 01:53:44 ue81GvY0
ほぉ~それは( ・∀・)イイ!!ね!

88:(名前は掃除されました)
07/09/24 13:35:44 o6Qb1LYT
h


89:(名前は掃除されました)
07/09/25 10:03:39 oD/GtXaE
どのダイソー行っても売ってないぞー!

90:(名前は掃除されました)
07/09/26 22:42:21 Afgk7NII
重曹とクエン酸を混合するとイイと聞いたんだが科学的にあってる?

91:(名前は掃除されました)
07/09/26 22:55:13 6CMTAygN
>>90排水口の掃除にはいいよ

92:(名前は掃除されました)
07/09/27 03:24:06 cecAr1k0
>>90
科学的に間違ってるw

93:(名前は掃除されました)
07/09/27 09:32:17 UG4LPpIY
掃除じゃないけど、クエン酸と重曹でバブみたいなシュワシュワする入浴剤ができるよ。

94:(名前は掃除されました)
07/09/28 02:12:11 Ldrtrp1V
思い違いかもしんないけど...
重曹って弱アルカリじゃなかったっか?
だから酸化した汚れが中和されて落ちるって聞いた気がするんだけど
これにクエン酸混ぜたら無力化しちゃうんじゃないの?

95:(名前は掃除されました)
07/09/28 02:33:29 k7zNeS6o
無力化はしない
やってみればわかる

96:(名前は掃除されました)
07/09/29 05:00:42 FZ8msQ3d
ちゃんと根拠書けよw

97:(名前は掃除されました)
07/09/29 11:48:07 8TOIPXWV
アルカリと酸が中和されて中性洗剤が出来るんだよ!
















なわけないわな?どういう理屈でやってるんだろう・・・





98:(名前は掃除されました)
07/09/30 23:21:16 GA7D2+em
クエン酸を溶かしたスプレーはいいね!
畳を拭くのに抜群だと思う
シュッシュと風呂場の掃除していたら
40年前の工業地帯のような酸性の空気に

窓開けるか換気しないと危険

99:(名前は掃除されました)
07/09/30 23:36:52 SAWgHf6/
クエン酸ってどんなにいいものなのかと思って使ってみたけど
乾くと塊が出来る
やっぱり酢の方がいいのかも

100:(名前は掃除されました)
07/10/01 22:38:48 +WMoZV10
キュキュットのクエン酸を使い始めたらシンクがきれいになった。
クエン酸すごい、と思ったけど2chではあんまり情報ないね。

101:(名前は掃除されました)
07/10/02 00:01:57 0/2SgGnb
>>99ほんと?自分もクエン酸スプレー使っているけど
塊は出たことないよ
ちなみに生協の黄色いパッケージのやつです

102:(名前は掃除されました)
07/10/02 12:47:30 Gy+SrC/8
>>99
それはたぶん、クエン酸を入れすぎてるんだと思う。

例えば大さじor小さじ1杯とあるのはすり切り1杯なのに、
山盛りに入れてしまってるとか。

103:(名前は掃除されました)
07/10/02 16:23:18 g6IFMptq
>>100
ウチは薄めて使ってるからわからないけど、綺麗になってないな~。水が乾いて白く粉がふいてる状態なんだけど、何か対策があれば教えて下さい。

104:(名前は掃除されました)
07/10/02 20:27:21 yOM+xoxO
粉末状のクエン酸塩って弱アルカリ性じゃなかった?
以前に食洗機のスレでキュキュットクエン酸食洗機用の成分で議論になった事が
あって、専用洗剤はたいてい炭酸塩(セスキ)が入ってて弱アルカリ性なはずな
のにクエン酸入れて中和されたらどっちも効果無くなるんじゃないの?という
議論だったが、クエン酸塩はどの専用洗剤にも入ってて、水軟化剤として働く
との事。水中のミネラル分と特異的に結合する性質があるんだとか。んで、
クエン酸塩の液性は弱アルカリ性なので炭酸塩の邪魔にはならないと。そして
キュキュットだけがクエン酸入ってるかのような宣伝は誇大広告だという結論にw

このミネラル分と特異的に結合するってのがポイントみたいね。頑固な水垢が
弱酸で落ちる訳無いじゃん。塩酸じゃなきゃっ!って思ってたけどクエン酸だけは
違う。酢酸とかじゃ当然落ちませんね。

105:(名前は掃除されました)
07/10/02 20:44:22 g6IFMptq
>>104
解説ありがとうございます。
ですが説明が足りなかったみたいで、誤解?があります。
私が言った白い粉というのはクエン酸のカスではなく、ただの水垢のようです。しかし新築マンションなので水の中のカルキ?が濃く、放置にしたため残ってしまったようです。

106:(名前は掃除されました)
07/10/07 02:02:49 avJrvhbF
何で新築まんそんだとカルキが強いと?
マンション古くなると水も古くなるのかw

107:(名前は掃除されました)
07/10/07 02:22:43 r+WFlPe7
風呂場とか洗面台のカルキ?みたいなのってクエン酸で落ちますか?

108:(名前は掃除されました)
07/10/11 14:03:33 KZ6baeUp
市販のクエン酸ってクエン酸塩(クエン酸ナトリウム)なの?
クエン酸塩だと水溶液は弱アルカリ性なんだよね。だからアルカリ性の洗剤と
併用可能。(石鹸洗濯時の水軟化剤として使える)カルシウム拮抗剤として
働くらしいので水垢を除去するみたい。

109:(名前は掃除されました)
07/10/11 23:50:51 UWgaffEJ


110:(名前は掃除されました)
07/10/12 08:07:19 GWJMh6dQ
??

111:(名前は掃除されました)
07/10/12 08:58:40 E5Gvn6io
一般にクエン酸はナトリウム塩ではありません。
水溶液は弱酸性です。




112:(名前は掃除されました)
07/10/13 21:02:53 kBNlqgXJ
風呂の頑固な水垢を落とす場合の水とクエン酸の割合はどのようにすればよいでしょうか?

113:(名前は掃除されました)
07/10/18 01:10:28 TyKH0gaR
>>112

ググれカス
てか自分で試せよ

114:(名前は掃除されました)
07/10/18 01:40:58 uAt7L2cI
生理か?

115:(名前は掃除されました)
07/10/18 03:53:39 Uwb4AFSA
>>112
頑固な場合はスポンジに直接つけてこするといいみたいだよ。
その後にしっかり洗い流してね。

普段使いなら水200mlに対して5g(小さじ1杯)の割合。

116:(名前は掃除されました)
07/10/18 21:26:25 vdjGiTum
質問なんですが、トイレの消臭にクエン酸がいいって聞いたんで、クエン酸を粉ごと置いたんですが効果ありますか?
一緒に芳香剤も置いてるけど、大丈夫ですかね?

117:(名前は掃除されました)
07/10/18 21:40:35 EX4my6i0
クエン酸スプレーでトイレ掃除するのが効果的なだけで
単にクエン酸置いても意味ないよ。

118:(名前は掃除されました)
07/10/18 22:20:14 DcoI/isX
クエン酸を溶いた水をタンクに入れるのって
効果ありますか

119:(名前は掃除されました)
07/10/19 01:14:55 qkI+b9fm
どうだろう、酸だから腐食したりしないかね。
粉で消臭に使いたいなら重曹おすすめ

120:(名前は掃除されました)
07/10/19 02:02:52 cgmZrwyh
>>118 タンク内部の金属とゴムが傷むのではなかろうか。

121:(名前は掃除されました)
07/10/19 12:37:30 k6ZFqmqt
>>116です。
クエン酸でスプレーして掃除するのがいいんですね!
今引越し中なんですが、引越して3日目なのに既に、便座の裏汚くなってた!
これからはちゃんと掃除するんだ!
頑張るんだ!

122:(名前は掃除されました)
07/10/19 22:35:29 kb7jI6WH
トイレタンクの中に重曹入れると便器が汚れにくくなるって重曹スレに書いてあった。
分量まで書かれてなかったけど・・・

123:(名前は掃除されました)
07/10/20 01:10:46 gddi9fBy
んなの1回流したら終わりだろ
重曹バカの言う事、鵜呑みにすんなよ

124:(名前は掃除されました)
07/10/20 09:25:12 HRco/yQN
クエン酸の残留が不安なら
酢をそのまま使うとか
臭いけど、酢は残留性がないのでそのうち消えるし

125:(名前は掃除されました)
07/10/22 20:16:21 2h7mvO65
>>124
寝る前にタンクに入れたらよさそうだね

126:(名前は掃除されました)
07/10/24 01:08:24 PWy4+kY2
おまえんちタンクは中も汚いのか?

127:(名前は掃除されました)
07/10/24 01:40:29 R9RUvIuZ
うちのは汚いな、中除いて激しく後悔した。
ま、後一ヶ月で引越だからどうでもいいけど。

128:(名前は掃除されました)
07/10/24 05:22:17 bhbq2bxx
てst

129:(名前は掃除されました)
07/10/24 10:30:00 PWy4+kY2
どーせウンコ流すだけの水なんがからイイじゃんか

130:(名前は掃除されました)
07/10/24 16:59:15 R9RUvIuZ
うむ、てか一連の流れで疑問だったんだが、タンクにクエン酸(or酢)の目的はなんだっけ?
タンク内の洗浄? 便器の汚れ&臭い防止?

便器が目的ならタンクに酢入れても揮発させてしまったら流す頃には効果なくなってると思われ。
便器に直接クエン酸振りかけて敢えて残留させる方が良いのではなかろうか。

131:(名前は掃除されました)
07/10/24 20:14:00 R6xFjo78
尿石防止だろ。毎回ちゃんと流してりゃつかないはずだけどね。
どうしても使いたければ有機酸の塊の尿石防止ボールをみかんネットに入れて
吊るしたら?腐食防止剤も入ってるからタンクに入れても大丈夫だと思う。
本来は小便器用だけどね。有機酸ってクエン酸か酒石酸なのかな?

132:(名前は掃除されました)
07/10/25 05:51:41 dxmUdIjb
実際に比べてみたけど、カルシウム結晶は
クエン酸よか塩酸の方が良く落ちる。

実験するまでも無かったけど明らかにサンポールの勝ち
でも安全なのと臭いが無いから食洗機の中の結晶落とすにはイイよね!

133:(名前は掃除されました)
07/10/25 06:56:31 N9iGN1Zo
>>132
カルシウム結晶はクエン酸じゃなくてクエン酸塩が良いんだよね。もちろん高濃度
の塩酸に比べると弱いけど。
クエン酸塩はカルシウムと特異的に結合するから。食洗機専用洗剤には水軟化剤と
してクエン酸塩が配合されている。

134:(名前は掃除されました)
07/10/26 02:12:34 IWGZhTqj
それ違う
クエン酸塩は弱アルカリ、カルシウム結晶は溶けない
クエン酸は弱酸性だから溶ける
ビルダーとしてクエン酸塩を使ってるのは関係の無い話し

135:(名前は掃除されました)
07/10/26 05:38:30 oIWsHVCy
キュキュットに入ってるのはクエン酸塩だったはず。

136:(名前は掃除されました)
07/10/27 01:16:42 0TQ53otR
キュキュットに限らず食洗機用洗剤には殆ど入ってるのに
キュキュットだけがクエン酸塩が入っているかの様に売られている
まぁ言った者勝ちとも言うけど

どこかで聞きかじった知識を理解せずに披露するから
133のような何を言ってるのかまるで意味不明な文章になるんだ。


137:(名前は掃除されました)
07/10/27 01:42:16 H3sJNyqj
キュキュットは水垢に効果あるの?ないの?

138:(名前は掃除されました)
07/10/27 15:39:53 s//FlPBO
キュキュ○トの洗剤メーカーなんてインチキだから。竹なんて入ってないのに竹を売りにして宣伝してたし。

139:(名前は掃除されました)
07/10/27 16:42:07 H3sJNyqj
>>138
竹って竹エキスの事じゃない?1%以下は表示義務が無いので表示が無ければ
入ってるかどうか分からんwほとんどの洗剤には香料が入ってるはずなんだが、
「香料」って書いてないだろ。

140:(名前は掃除されました)
07/10/27 18:48:40 ZGbpEzgH
>>138
(゚Д゚)

141:(名前は掃除されました)
07/11/05 23:51:10 I0Rxb31B
みんながここで言ってる「水垢」とは石化カルシウムの事を言ってるの?

142:(名前は掃除されました)
07/11/06 05:11:13 Ekg4XSN9
いやそれが個々で違うんじゃないかと思うんだよ
石鹸カスなのか水垢なのかカルシウム結晶なのか
ちゃーんと判断しーねー

143:(名前は掃除されました)
07/11/06 23:06:29 VHP1jUA8
便器の水垢なら、サンドメッシュを水につけながらこすると、比較的楽に落とせるよ。

144:(名前は掃除されました)
07/11/07 03:29:18 0zViEkZO
それは水垢じゃ無いんじゃん?

145:(名前は掃除されました)
07/11/07 08:32:47 sUv5fLI+
そうなんですか?山本さん
薄く黒ずんだ汚れって水垢じゃなかったんですか…。(´・ω・`)

146:(名前は掃除されました)
07/11/07 16:26:38 0zViEkZO
黒いのはカビだったり、タンクの中のゴム部品の劣化したススだとおもふ
前者ならカビキラー、後者は劣化だから部品交換しかない。
何年も水に浸かってるゴム部品は触ると手が真っ黒にまるお

147:(名前は掃除されました)
07/11/09 11:01:13 EdgNbApE
お風呂のステンレス部分に付いてる、白くはないけど洗っても洗っても
跡のように残ってる水玉状の汚れはなんでしょうか?
どうやったら跡が残らないように洗えるんだろ

148:(名前は掃除されました)
07/11/09 11:32:36 NxCApMQ9
ステンならメラミンスポンジが良く効くよ。アルミの場合はあんま効果ないけど

149:(名前は掃除されました)
07/11/09 21:43:02 JBYLNPXF
まぁメラミンスポンジは研磨の一種だから、一時的な対処には有効だよね。

150:(名前は掃除されました)
07/11/10 00:19:41 Lb0GpdPe
>>147
キッチンのステンレスだけどピカールで磨いてピカピカにしてから
その後は毎回重曹で洗ってから拭いて
二度と水玉の跡を作らないように予防してます

151:(名前は掃除されました)
07/11/10 08:28:49 BFTcR3H3
ふ~ん。クエン酸じゃなくて重曹なんだ。

152:(名前は掃除されました)
07/11/12 18:54:34 +RN8bjxw
それ何の意味も無いよw

153:(名前は掃除されました)
07/11/13 01:29:38 ZhkSg7sa
カルシウム結晶はクエン酸系じゃないとあかんと思うけど
鏡面仕上げの鍋や蛇口をピカピカにするなら重曹効果あるよ。

154:(名前は掃除されました)
07/11/24 21:11:42 IRYQ4LWj
ダイソーのは300g105円でメイドインジャパン

155:(名前は掃除されました)
07/11/24 21:40:11 kvcNZKTQ
日本で袋詰めしてMade in Japanだったりして

156:(名前は掃除されました)
07/11/28 18:15:31 eRjrX8WS
そのダイソーで売ってるクエン酸のパッケージに
トイレに置けば消臭剤のかわりになるって
書いてあったんだけどそのままの状態でも効果あるのかな?

157:(名前は掃除されました)
07/11/29 07:12:33 rGyEfU/h
消臭剤になるのは重曹じゃないの?

158:(名前は掃除されました)
07/12/04 15:17:53 Q+0oJqzM
小麦粉でも塩でも消臭剤になると思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch