スレ立てるまでもない質問@掃除板 part3at SOUJI
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part3 - 暇つぶし2ch191:(名前は掃除されました)
07/03/11 12:22:23 9pnm0Mv/
>>189
洗剤に使われる成分はある程度種類が決まっています。
ネットでいろいろ情報を仕入れることが出来ます。いろいろ調べる事をおすすめします。
このように情報を仕入れると「必ずしも」お風呂掃除にはお風呂専用の洗剤を
使わなければいけないというものではないという事が分かってきます。
私は風呂の洗剤は台所中性洗剤を少量使う事で十分だと思ってます。
又時間がたって汚れが固まった感じになってしまったものについては、
クレンザーを少量併用したほうが早く掃除できるのではないかと思います。

洗剤の裏面表示は、確か洗剤の内容成分全てを網羅するものではなかったと思います。
法の指定がなければ成分によっては表示しなくてもいいという事です。
この「表示されない成分」が実は洗剤の性能を変えてるという事はあると思います。
だから上で書いた事と多少矛盾しますが、パッケージの表示と違う用途で使うと
(それ専用の洗剤と比較すると)いまいち効果が発揮されないという面もあると思います。

結論を言えば、家庭に置く洗剤は台所用中性(弱アルカリ含む)洗剤、クリームクレンザー、
塩素系漂白剤、マジックリン(アルカリ洗剤)の4つで十分だと私は思います。
特に今のコンパクトボトルタイプの中性洗剤は非常に強力ですから、非常に広範囲で
使う事が可能です。何せ標準使用量が水1リットルに対して0.75mlなんですから。
ですから食器を洗うときでも薄く薄く使うようにしてください。
バケツに水を入れてそこに1滴中性洗剤をたらし、ふき掃除に使う事も出来ます。

マジックリンが二度ぶきがいらないっていうのは、自然分解されるのかどうなのか
よく分かりません。私は細心さを求めるなら二度ぶきがいると思ってます。
わかりやすくいうと、ふいたあとなめられるかどうかということです。
ためしになめてみて洗剤っぽい味がしたら洗剤が残っているということです。
ただ時間がたつと自然分解されるのかもしれません。それで二度ぶきがいらないと
言ってるのかどうか、私は化学に詳しくないので分かりません。

なおマジックリンはやはり最後の手段として考えたほうがいいと思います。
それだけ強力ですから。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch