07/05/18 07:57:03 ld0ujBoJ
部屋の模様変えした時、家具の配置決める時コパ本参考にした。
どこに何置いたらいいか決められなかったから、『ついでに運気アップしたらラッキーW』
ぐらいのノリで。
実際それで運気アップしたのかどうかはよく分からないけど、快適にはなったよ。
実践してみると「あー、なるほど」と思うことが多い。
例えば『テレビの周りに普段使わないものや不要品を置くと運気が下がる』てんで、
テレビ台にしてたカラボに領収書入れや料理本など、普段よく使う物を収納してみたら、
テレビって毎日見るから自然と視線がテレビ付近によく行く
↓
テレビの周りにはよく使うものがあった方が絶対便利!ってことに気づいた。
以前は、あんまり読まないけど飾っておきたいおしゃれな洋書や写真集なんかを
置いてたんだけど、随分もったいない空間の使い方してたんだねー、と思ったよ。
風水は環境学ってほんとにそうだなぁ、と思う。
西に黄色とか干支の置物とかはインテリアの趣味に合わないからやってないけど、
それ以来風水本は『快適に生活する』為に、頼りにしてる。
901:(名前は掃除されました)
07/05/18 08:26:43 MS5B2jpT
使いやすい場所に収納するのは基本だし・・・
ここの住人は収納も掃除も下手なのかな。
902:(名前は掃除されました)
07/05/18 09:11:04 EBxsHDDW
ウチ、テレビは客が来たときぐらいしかつけない。
パソコンは毎日つけてるんだけどねー。
903:名前は掃除されました
07/05/18 11:21:01 PC7PQ0A9
家中のあふれる物を処分して、
水周りの掃除を徹底してみたら、家の空気が変わったよ。
それから、玄関ね。たたきも毎日雑巾がけだ。
そんなことしてたら、掃除嫌いなはずの自分が、
掃除が趣味になってしまった。
風水といえば、鬼門はとにかくきれいにしろということだし、
まあ、小手先で小物置くより、まずは掃除かな。
904:(名前は掃除されました)
07/05/18 11:21:03 UB2qXSOH
>>894 ID:Earv8HXL
どうやら、「向上心」という言葉にムカついてるようだね。
何事にも、向上心を持ちながら行うのは、実にすばらしい事だし、大事だと思うが。
他所様を妬む前に、あなた自身も向上心を持って生活すればよい。
905:(名前は掃除されました)
07/05/18 11:28:29 EBxsHDDW
>>904
別に妬んで言ってるようには見えないけど?
私も風水って、ある程度幸せな人が、それ以上の欲を満たす為に
行ってるものだと思ってる。
今生きるか死ぬかの瀬戸際の人に、ここをこうしたら健康運アップだよ。とは
言えないしね。
向上心というキレイな言葉で、自分の欲を誤魔化して見せるのって
好きじゃない。
906:(名前は掃除されました)
07/05/18 11:33:36 PXvY9X0v
この色はこの部屋じゃダメとかピリピリしている人がいたら痛いとおもう。
掃除しすぎも病的に見えるかもね...
掃除=快適さであって、掃除=幸せを求めるってのとは違うと思われ。
まぁ信じるものは救われるで良いのかな?
907:(名前は掃除されました)
07/05/18 11:34:31 EBxsHDDW
バランス感覚って大事だよ。なんにせよ。
908:(名前は掃除されました)
07/05/18 11:41:29 MQ8B5PrP
>>905
性格悪すぎ!カリカリして不愉快!
909:(名前は掃除されました)
07/05/18 11:50:08 3ZMdfxVm
またーりしようよ
皆仲良く掃除しようぜ
910:(名前は掃除されました)
07/05/18 12:05:22 cwgbjxj/
「向上心」にカリカリ反応している人が
実は一番風水というものを妄信しているんだよ
自分じゃ気付かないんだろうけどね
911:名前は掃除されました
07/05/18 12:22:42 PC7PQ0A9
まあ、いいじゃないの。
向上心でも欲でもさ。
掃除だって、病的掃除魔になったら迷惑だし、
何でも、ほどほどにしようよ。
風水も掃除もニコニコやろうよ。
912:(名前は掃除されました)
07/05/18 13:24:30 oz2Tfmif
_
/´ `フ
, '' ` ` / ,!
. , ' レ _, rミ
; `ミ __,xノ゙、、
i ミ ; ,、、、、 ヽ、
,.-‐! ミ i `ヽ.._,)),),,..,,,,_
//´``、 ミ ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) l ⊃ ⌒_つ
ヽ.ー─'´) .`'ー---‐'''''"
/ゝ
_ /´ `ヽ ビクッ!
, '' ` ヾ/ ,! Σ
. , ' ゝ o, oミ
,-、 ; `ミ __,xノ゙、
i { i ミ ; ,、、、、 ヽ、 ブワッ
ヽ `ー‐! ミ i 、ゞヾ'""''ソ;μ,
 ̄```、 ミ ヽ. ヾ ,' 3 彡
. ` ーー -‐''ゝ、,,)) ミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
913:(名前は掃除されました)
07/05/18 14:41:58 nL5yGHVR
かわいすぎ・・・
914:(名前は掃除されました)
07/05/18 15:48:04 YGbW2Dgr
>>912
いいわ~
プリチーで
915:(名前は掃除されました)
07/05/18 19:57:24 BVvX5RVS
>>911
病的掃除魔
松居だな
916:(名前は掃除されました)
07/05/18 22:47:50 PCsvpwwC
ここを読んで素直な気持ちで毎日掃除を頑張り、お花を飾ったらすごく良い方向に事が運ぶようになりました。
みなさんのお陰です。ありがとうございました。
917:(名前は掃除されました)
07/05/18 22:57:37 EJS1ApQ7
オメ!
私も花が飾れる部屋を目指してがんばるよ。
918:(名前は掃除されました)
07/05/18 23:00:10 kGNRJH0I
直居由美里の家って意外に地味だったね
919:(名前は掃除されました)
07/05/18 23:17:50 RBh5llbf
>>918
ちらっと見たけど、地味とかいう以前に趣味が悪くて
ごちゃごちゃしてるなーという印象だったお
掃除するのも大変そうだな
920:(名前は掃除されました)
07/05/18 23:58:34 rwTHE6hV
いくら運気が上がるっていっても、
カーペットも壁も真っ赤な部屋でなんて暮らせないな。
921:(名前は掃除されました)
07/05/19 01:43:45 adHdQwVq
皆さん、向上心があっていいですねえ。
スレの雰囲気も良い
922:(名前は掃除されました)
07/05/19 02:01:03 WK2G+7Kn
>>894
下にも書いてあるけど風水する前に整理整頓掃除した上で行うことになる
だから第一段階の整理整頓掃除がそれが嫌いな私にとって向上心が要求される
923:(名前は掃除されました)
07/05/19 02:07:10 WK2G+7Kn
風水=掃除は邪気を掃除する意味ならそうかもね
掃除=風水はありえないが
一度風水を行って効果を期待するという事は毎日整理整頓をして
部屋を美しく保ち続けなければならない
これが掃除嫌いにとって向上心以外の何物でもないんだって
毎日掃除するのが普通の平常者にはわからないでしょうが
幸せになりたいから西に黄色のカーテン置いたりして、一月に一度は洗っているさー
924:(名前は掃除されました)
07/05/19 04:07:12 H2oOyzRE
掃除できるってことは、つまりそれなりに健康で
掃除するスペースを持っている、ということ。
さらに掃除に使える自由な時間があり、掃除に使える水があり、道具がある。
それだけでも幸せなんだよね。本当はね。
必死になって向上心だとか幸せになりたいだとか、あんまりがっついてると
本人は気付いてないかもしれないけど周りは確実に引いてるよ。
今ある幸せに感謝しながら、ほちほちやってればいいんじゃないのかしらね。
925:(名前は掃除されました)
07/05/19 08:03:11 MReRRdG7
一年以上前、本屋で立ち読みした風水本で
「カバンを床に直接置くと運気が下がる」って書いてたんだけど、
この本の作者が誰かご存知ありませんか?
女の風水師だったと思うんですが…
926:(名前は掃除されました)
07/05/19 08:40:23 adHdQwVq
>>924
引いてるのは、あんた自身でしょ。
あんた、ご自身の器量の小ささは認識出来てるんだろうね?
あんたの場合は、イチローがCMでいってる台詞にもムカついてそうだねw
927:(名前は掃除されました)
07/05/19 08:58:27 KWmgB5cX
>>924
掃除が苦手な私が必死になって掃除してたら家族はは喜んでるよ。風水本も買ってくれたし
毎日毎日をきちんと暮らそうとする、向上心を持って幸せを切望すれば人生は切り開けると思うよ
928:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:00:43 XeBBmmbe
>>926
まぁまぁ、あんまりがっつかないがっつかない
幸せへの考え方ってやっぱり人それぞれですし、
そうかそういう考え方もあるのか、って寛大に行きましょう
部屋を自分がどうするかはあくまでも自分、片付けるのも散らかしているのも自分
確かに>>924のように当たり前なことに幸せを感じられるのは素晴らしいことだけど、
幸せになりたいから掃除するわけじゃないし、掃除したら幸せになれるとも限らない
でも汚部屋と自分の気持ちが微力でも変わるのは確か
「うわー部屋綺麗になったし、良いことありそうw」って考えれる人が一番儲け者かもしれませんね
自分もいつまでもストーブ出てたりとか床やベッドに散乱した本や服がいよいよやばいので
風が気持ちよく通り抜けれる部屋にしていかなきゃなー
マターリ掃除頑張りましょう
長文レス失礼しました
929:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:46:03 KWmgB5cX
>>928
幸せになりたいから風水をする
風水の中に掃除が含まれていているのであって掃除=風水ではない
930:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:47:26 XeBBmmbe
>>929
そんなことはわかっていますよ
931:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:50:57 H2oOyzRE
足りない足りないと、あんまりがっついた餓鬼のようなエネルギーを発していると
同等のものしか引き寄せないとオモ…
932:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:52:35 KWmgB5cX
>>930
このスレは「【風水】掃除で運気を呼び込もう」であることもわかっているので?
933:(名前は掃除されました)
07/05/19 10:02:42 KWmgB5cX
>>931
強く願う程願いは叶いやすいもんです
努力する、強く願うことががっつくにはならないと思いますが?
あなたの経験談から話していると思うので、あなたの言うところの回りが引くほどがっついている人の
具体的な例を挙げてもらえたら判りやすいと思いますが
934:(名前は掃除されました)
07/05/19 10:10:24 H2oOyzRE
>>933
少なくとも、あなたはとてもヒステリックで色んな人に噛み付いて
とても幸せに満たされてるようには見えないけれど…
あなたのやり方で、あなたの望む願いが叶った日には
是非書き込んで欲しいですね。
935:(名前は掃除されました)
07/05/19 10:23:56 xJYskYWG
おかげさまで
の心を忘れちゃだめだね。
936:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:02:30 X/midMje
>>934
あなたの言う「がっつく」の意味が言葉がその言葉が書いてあるだけで判りにくかったので
そこまであなたが「がっつく」にこだわる理由を聞こうと思ったのですが、答えたくないみたいですね
質問しただけで>ヒステリックで色んな人に噛み付いて、になってしまうのなら会話にならないです
937:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:04:07 MmzZiiCk
必死に掃除するってどういう事?
何か怖いんだが・・・
938:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:05:02 XtLKUWiY
病的に
939:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:07:49 X/midMje
>>934
私は喧嘩をしかけているのではなく、あなたのレスが抽象的なので説明を求めているだけなのですが
940:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:10:01 adHdQwVq
>>928
そうだね、個人差がある事を忘れてた。反省。
自分は、向上心を持って掃除に励むという姿勢。
ただこれだけでいいんだよね。
941:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:11:47 K2+WDset
>>925
カレン・キングストンかも。床の直置きはいかんて書いてあった
942:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:15:44 MmzZiiCk
つか一ヶ月に一度、いや二ヶ月に一度くらいガッツリ掃除すれば、
あとは軽くやれば良い感じではない?
それで自分的には相当気分が良いんだが、自分ハードル低すぎだww
943:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:16:51 X/midMje
>必死、がっつく、餓鬼の様なエネルギー、ヒステリック、噛み付く
凄い言葉の連続だから、よほど嫌な経験があったのかと思って訊いてみたんだが
周りに風水を実行していて人を引かせる人がいないので
944:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:20:00 X/midMje
>>928の>まぁまぁ、あんまりがっつかないがわからない
何かの方言?
945:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:39:22 XtLKUWiY
なんでも風水のおかげor風水のせいにするのはどうかと思うね。
自分を受け入れられないだけだと思う。
あそこを掃除しなかったから不幸がおきた。もっとやらなきゃ。
風呂の水を貯めておくとよくない。貯めたら不幸になる。など強迫観念になりかねない。
完璧にやったとしても人生山あり谷ありあるわけで、なんでも風水に関連付ける人はあぶないw
946:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:39:48 X/midMje
>>934
そう言えば願いがかなっていることに今気づいたです
主人が昇給して、持ち株が上昇して健康面のトラブルもなくなって
長期間の悩やまされた問題が解決しているわ
このところついているからこのツキを逃さないように、今の運を変えないよう
毎日部屋をきれいにしよう
風水はまじないみたいな迷信だとは思いつつ毎日掃除を真剣に頑張ったおかげ?
947:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:47:09 XtLKUWiY
キリスト教はなんでも神様のおかげなんだよね。
テストで百点とっても神様のおかげ。
これってむなしくない?
948:(名前は掃除されました)
07/05/19 11:47:10 X/midMje
カレン本を読んでいらないものを捨てまくって風水の本見てインテリア少しかえて
家中きれいにしだしてからついているわ・・・
これから必死にがっついてヒステリックに餓鬼の様なエネルギーで懇親の力を込めて掃除してきます!
自分でも意味がわからないけれど、やる気が沸いてきた!
>>934
気づかせてくれてありがとう!そしてなんだかわからないエネルギーを㌧!
949:(名前は掃除されました)
07/05/19 15:30:12 0Ftlbq1i
よーし私も掃除がんばっちゃうぞ!
必死にがっついて、餓鬼の様なエネルギーでもって
頑固な汚れにはヒステリックに噛み付くぞ。
950:(名前は掃除されました)
07/05/19 16:47:19 MReRRdG7
>>941 ありがとうございます。
でも日本人だった気がするんですよ。
カレンて人の本読んだことないんだけど、それのパクりかも分からないですね。
951:(名前は掃除されました)
07/05/19 17:33:40 H2oOyzRE
>>950
李家幽竹の風水収納&整理術49ページかな?
952:(名前は掃除されました)
07/05/19 17:48:39 MReRRdG7
>>951 またまたありがとうございますm(__)m
今度本屋で調べてみます!
その時は迷って結局買わなかったんだけど、最近ふと思い出してちゃんと読みたくなったので…
953:(名前は掃除されました)
07/05/19 23:30:46 O11QFoOc
肝試しスポット兼ホームレス小屋にされていた空き屋を
鬼の形相で必死になって目をつり上げて仇を取るように
掃除してましたら、転職先が見つかったよ( ´∀`)
これについては金回りがよくなるスレにあれこれ書き込んでいたので
あちらに報告してきます。
954:(名前は掃除されました)
07/05/20 00:55:47 pccoIv0v
新居の部屋のどこにベッドを置けばいいか分かりません。
調べてみると乾の金だったので北と南はダメで西がいいようですが
西向きにすると玄関の正面になってしまいます。
玄関とベッドの間に物を置いて壁を作れば大丈夫ですかね?
955:(名前は掃除されました)
07/05/20 01:15:10 SZGIxaf+
>>954それでいいよ
956:(名前は掃除されました)
07/05/20 01:44:31 J4R32Edo
ここのレス初めて拝見しました。皆さんが言ってる
カレンさんの本でお勧め教えて下さい。
957:(名前は掃除されました)
07/05/20 01:51:06 pccoIv0v
>>955
サンクスです
そうします
958:(名前は掃除されました)
07/05/20 02:01:04 7BaeleZi
>>953
読んでるよ。頑張ってますね。
転職おめでとう!
親戚の方も草葉の陰できっと喜んでいますよ。
959:(名前は掃除されました)
07/05/20 02:31:01 79Ul3ji2
>>956
カレンスレ行ってROMると吉。
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える21【マンセー】
スレリンク(uranai板:20番)
960:(名前は掃除されました)
07/05/20 11:42:49 AooK/NyU
>>947
自分が努力したなら、自分で分かってるから何も空しくない。
というか努力を支えてくださいって先に祈ってるから、ありがとさんと
言いたくなるのは成り行き。
961:(名前は掃除されました)
07/05/20 12:45:34 Qc0MV8MR
不幸がおきたら風水のせい。
良い事があると自分の努力の賜物。
この精神でやるわwww
962:(名前は掃除されました)
07/05/20 13:16:24 4z+cqib3
荒んだ人間なの?
気の毒。
963:(名前は掃除されました)
07/05/20 14:22:16 ojf14BIH
汚れた物は洗って、要らない物は捨てて、小奇麗に片付けて、花など飾って
流行らない店には入らず、陰気な人には近寄らず
後は金運が向いてくるのを待てば良い