07/10/29 05:31:45 pJOPBit7
教えてください!
台所に置いてある食器棚〔木製〕の「埃+油汚れ」
手っ取り早くまた、塗装ワックスが落ちないような
掃除の仕方教えてください。
ちなみに、ちょこっとスチーマーでやったら、白っぽくなって
つやが全くなくなってしまいました。
505:(名前は掃除されました)
07/10/29 07:06:43 OSxmGY9Q
ティッシュを油の上に乗せて洗剤染み込ませると、剥がす時
ティッシュが残ると思うので、晒し木綿を使おうと思っていますが
このアイディアどうですかねぇ?
506:502
07/10/29 10:23:21 FHLDEpIp
>>503
よく読んで。「代用」と書いているでしょ。あくまで代用。
そそ、マジックリンあればマジックリンがいいねw
ハイターはアルカリだと思ったから油汚れにきくと思ったら違うのねw
でも、落ちるよ。こればっかりは論より証拠。で、あくまで「代用」ね。
507:(名前は掃除されました)
07/10/30 12:14:22 8frJg77k
>>505
キッチンペーパーだと残らないし、汚れもくっつくからいいと思う。
自分も今格闘中。
油などカチカチに固まっているところにはマジックリン、柔らかい油汚れのところにはオレンジオイル使用。
固まっている方は何回もパックしてようやく汚れが落ちる。時間がかかりすぎてしょうがない…。
508:(名前は掃除されました)
07/10/30 22:13:18 8MM9kg42
>>504
塗装ワックスが落ちてもいいならw強い洗剤使って落とすことだけど、
そうじゃないなら、弱めの洗剤で地道にやるしかない。
塗装ワックスが下にあるっていう状況じゃなかったけど、
以前自分がやった方法。↓
油汚れのところに少し水を加えながら固形石鹸をコスリコスリする。
そうすると少しずつ油汚れが落ちてくる。それをペーパータオルとかでふきとる。
これをくりかえす。いわば、弱い洗剤を使っているので、
下地には影響が出にくいです。
509:(名前は掃除されました)
07/10/30 23:58:34 gdZoObxe
スレちがいで申し訳ありませんが、みなさんの考えをお聞かせください
うちの職場の給湯室のスポンジについてですが、そこを主に管理している事務の人、食器洗い用のスポンジとシンク等を洗うスポンジを並べて置いています。色が違うだけのスポンジで、使い分けを知らない職員はどちらも使っています。
今日たまたまシンクを洗っていたスポンジを見て聞いてみたら上のことが分かったわけです。
ふつうシンク掃除用のスポンジは別の場所にしまうのが当たり前だと思っていただけにびっくりでした。
今まで清潔と言えないシンク用でカップを洗っていました。
今日その人に別々に置いたほうがいいのでは?と言ってみたら、みんなこういうふうにしてますよ、とのこと。まったく60過ぎのばあさんはなに考えてるか不明
510:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:16:35 gYyASjAF
>>509
うちの母も60過ぎのバァさんだが、使い分けてるぞw
まぁ、世の中には床雑巾とテーブルフキンが同じ人間すらいるしな。
つ マイスポンジ
511:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:23:26 gzOBf1Hj
その人は自分だけは分けて使ってますが その他多くの職員はそんなこと知りませんから。ここが問題。やっぱり普通置き場区別しますよね?
512:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:39:57 gYyASjAF
>>511
置き場所の事か、勘違いしてたわ。
我が家は別だね。質問スレでアンケートとってみたら?「使用後、シンクスポンジも綺麗に洗って同じ場所」なのは友人にいるし。
513:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:43:00 7WQ0wv2D
びっくりする人がいるのを承知で書くけれど、うちは食器洗い様スポンジでシンクも洗うよ
だって毎日シンク洗ってるから、綺麗だもん
食器洗いスポンジを使えないような汚いシンクで何故食器を洗ったり野菜の皮をむいたりできるのかと
逆に問いたい
まあそれは置いておくとして
その事務員さんは、「使い分け」自体はしようとしているわけだよね
置いているのが同じスポンジラックということでしょう?
スポンジラックをもう一つ買ったところで、「使い分けを知らない職員」は
やっぱり混同するんじゃないの?
シンク用スポンジは引出しにしまっておけということなのかな?
でもそれもねえ、なんかにおいそうでいやだなあ
514:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:43:52 gYyASjAF
職場なら誰でも分かるように、区別すべきかな。
515:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:58:43 gzOBf1Hj
いろんな考え聞けてよかったです。私の家ではシンク用はキッチンの下の広い戸棚に置いてます。スポンジをよく洗ってから置いとく分には少し乾燥がなくなるし、匂いもしないので。
スポンジ用ラックが二つとは考えてません。それだったら今と変わらないし。
確かに職場で料理したり シンクがそれほど汚れることはしないから 汚くないのかもしれないですが やっぱりみずまわりは見えないカビ等が発生しやすいので スポンジは距離を離して分けて置くべきだと思う
だけど男の職員がほとんどで 今日一回あのおばさんに言ってもダメだったので 自分用の小さいスポンジを持っていってこっそり洗うことにします
それにしてもあのおばさんが言う、みんなこうしてる、の皆ってホントか
みなさんありがとうございました
516:(名前は掃除されました)
07/10/31 10:29:11 mJaPZ6N+
洗剤で汚れ浮かして、最後に「水できれいにすすぐ」わけだから
神経質にならなくてもいいと思うけどなあ。自分も使い分けはしない。513さんと同じ。
スポンジ使い分けしない人もそういう感覚じゃないかな。
毎日じゃないけどシンク洗ってるからきれいだし、
そもそもスポンジだって洗うわけだから。
「見えないカビ」まで気になるなら、スポンジを毎日塩素系の漂白剤
(成分が、漂白殺菌に目的を絞った次亜塩素酸のみっていうのも売ってる)
に漬け込むしかないね。熱湯消毒とか。
洗剤メーカーのTVCMに毒されていると思う。そうそう神経質にならなくていいって。
水洗いだけだって大体の汚れが落ちるんだから。
517:(名前は掃除されました)
07/10/31 18:30:19 TCDPiBT6
マジックとかでスポンジに直接書くか
タグみたいなものを付ければいいんじゃないかしら
518:(名前は掃除されました)
07/10/31 21:44:27 gzOBf1Hj
みなさんどうも
いくらまわりがどう思っても そのバーサン変えようとしないから仕方ない バーサンっていやだ
519:(名前は掃除されました)
07/10/31 21:55:04 1XOmcNHM
ココマジックの宣伝ではマジックがベロンベロンに落ちていたが...
520:(名前は掃除されました)
07/11/01 17:13:33 ymO8Gc9X
>>506
>あんた、クエン酸スレでも変な説明して叩かれてなかった?
これ否定しないって事はさてはもしかして
521:(名前は掃除されました)
07/11/01 19:26:47 jRCoAkCa
まぁ、いいじゃないw
522:(名前は掃除されました)
07/11/02 23:15:12 WUaIhWT0
以前勤めていた職場では、
食器用=スポンジの角に穴を開けて、輪ゴムを
ゴム跳びするときのようにつないだ物で蛇口につなぐ
シンク用=食器用のお下がりで、ゴムでつながれていない
という区別でした。
523:(名前は掃除されました)
07/11/03 12:24:15 5C1rsmzr
>>519
同じアルカリ性の洗剤でも落ちるがw
524:(名前は掃除されました)
07/11/03 23:43:17 09Puvj1P
それが何か?
525:(名前は掃除されました)
07/11/14 14:07:07 J7dFtAb6
質問です。
レンジフードの正体不明の汚れに苦しんでいます。
吸い込み口とフィルターの枠の隙間から、空気を吸ってしまっている部分に
薄い茶色の汚れが付いています。単純な油汚れはマジックリンで落ちるので
すが、そやつだけはがんとして落ちてくれません。
お酢、重曹、酸、アルカリ系、イオン系、オレンジオイル系と手に入るもの
はすべて試しましたがだめでした。
いったい、こやつは何者で、どうやれば落とせるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
526:(名前は掃除されました)
07/11/14 14:28:21 DIXm3KBF
すいません、私も質問です。大変なことになってしまいました・・・
流しをサビさせてしまって、小さい穴がたくさん開いちゃったんです。
ステンレスに穴が開くなんて、思ってもいませんでした・・・
サビを磨くと穴が大きくなりそうで、こわくて磨くこともできずにいます。
水を流すときは穴の上にコップとか置いて、とりあえず穴をふさいでいます(T T)
どうしたらいいでしょうか・・・助けてください(賃貸なんです!)
527:(名前は掃除されました)
07/11/14 16:49:45 J7dFtAb6
シンクにあいた穴はもうどうしようもない。誰が費用を負担するかは別とし
て流し台を交換するしかない。ごく普通のW1200タイプの流し台なら3万も出
せば新品が買える。工賃考えても5万以上かかることはないと思われる。
流し台下の床板を水でだめにする前に早く手を打つべし。
一次しのぎならバスコークなどで穴を塞ぐことは可能。
ステンレスは錆びないと思っている人が多いが、ステンレスもピンきりで、
安物は、もらい錆で簡単に錆びる。油汚れも危険らしい。SUS444など高級な
ステンなら本当に錆びにくいが、高価だ。
ガスコンロが、ステン天面のコンロ台の上に置く露出タイプなら、コンロの
下にも注意だ。ふきこぼれの水と油とゴトクの錆があいまって、ステンが腐
食する最高の環境になる。コンロとコンロ台の間に何かを敷いたほうが良い。
528:(名前は掃除されました)
07/11/14 23:50:02 LHKZBxXE
もらい錆びって、本当に家庭で発生する一番厄介な汚れ(?)だよね
酸でもアルカリでもダメ、ハイドロハイターの効果も部分的だし
電着も厄介だけど、あれは家の中ではほとんど起きないからなぁ
しかし>>526はシンクをどんな状態にしといたのかしらん
やっぱ鉄鍋と一緒に水気切らずに長期間一緒にしといたって感じかな
裏側からダクトテープでアナを塞いでも一時凌ぎはできるよ
529:(名前は掃除されました)
07/11/15 12:19:08 LwMs6aRb
おそらく水道管からのもらい錆じゃないかな。
新しい建物はライニング鋼管で配管されているから、昔のように茶色い水が
でるようなことはないが、それでも施工不良などで継ぎ手のねじ切り部分か
ら錆が管内に侵入することはある。目に見えないほど小さい酸化鉄の粒が、
シンクの底についたのだろう。できるだけシンクの底をぬれたまま放置しな
いようにするくらいしか防御策はないな。
ちなみに、微量の酸化鉄は飲んでも無害だから気にしないことだ。
って言わなきゃよかったか?
530:(名前は掃除されました)
07/11/15 13:12:23 LwMs6aRb
使うたびに浄水器を通した水でシンク底を洗い流しておくといいかも。
いちいち拭き取るよりはラクだ。
水道水に錆が入っているかどうかは保健所で検査ができたと思う。費用も1
万円もかからないはずだ。シンクの交換、水道管の錆対策を含め、家主との
話し合いの材料にはなる。ダメもとで言ってみれば、案外自分の財産を大事
にする家主なら対策してくれるかもしれない。が、うるさいやつだと思われ
て人間関係が悪くならないように注意せよ。
531:(名前は掃除されました)
07/11/15 20:25:38 dhCtCFNz
あんたいい奴だなぁ
532:(名前は掃除されました)
07/11/22 09:31:54 bivhnXX4
スマートに代案を提案できずにgdgd言ってるだけのとこに
>>518自身のバーサン臭さを感じた