07/09/08 12:54:57 TewUst5H
今換気扇の掃除終わったよ
シロッコファンで細かい羽に脂がびっしりこびり付いていて
毎回ドライバーと歯ブラシでゴシゴシ1時間近く磨いてたのが
今回はバケツに熱湯と洗濯洗剤をいれて30分ほど漬けてみた。
すると!指でこすっただけでデロデロ脂が剥がれるじゃありませんか!
10分ぐらいで見違えるようにキレイになりましたとさ
443:(名前は掃除されました)
07/09/08 13:02:02 nWZ79K0q
「油」が「脂」な件について
444:(名前は掃除されました)
07/09/08 13:22:39 TewUst5H
固化してたので、あえて脂と表現しました
445:(名前は掃除されました)
07/09/08 13:48:13 ScaYIIR4
>>442
その『洗剤』の銘柄を教えてください。
自分は、ゴシゴシがんばって 手が血だらけになりました・・・(泣)
換気扇の中身って、角切りっぱなしで スグ切れちゃうんですね。
446:(名前は掃除されました)
07/09/09 13:44:46 VWkIZpvv
>>445
私が使ったのはブルーダイヤですが
何の銘柄でも大丈夫だと思いますよ
447:(名前は掃除されました)
07/09/11 01:01:31 AaOx5bKZ
新築の賃貸に引っ越して半年。
このスレを見て換気扇を外してみた。
実家と違い、フィルターがなく、広範囲真っ黒でした。
自分でやりたいけど、女一人でやるには難しそうな感じ。
とりあえず漂白剤を含んだぞうきんで拭いてみたら
具合悪くなりました。(馬鹿ですいません)
ダスキンとかサンウェーブに頼んだ方がいいのかな…。
448:(名前は掃除されました)
07/09/11 03:16:27 gAyRoLKS
>>447
うん
449:(名前は掃除されました)
07/09/11 03:50:08 dbX2l0i8
新築物件の場合、最初の大掃除だけプロに頼むといいよ
そして、その手際・方法・コツをつぶさに観察し
次回からは自分でやるようにするといい。
450:(名前は掃除されました)
07/09/11 10:11:21 c5cdC/kh
昨日一日がかりで、換気扇の分解掃除。
全て台所洗剤とかした水につけ(お湯の方がよったみたいですね)
体洗うナイロンタオルの古くなったのとオレンジオイル洗剤でこすり、
なんとかぴかぴかに。
全て終わって取り付けようとしたら、シロッコの次につける
吸気口カバーがどうしてもつかない!!!
シロッコはしっかり奥まで行ってるのにどうして~
今からメーカーに電話します。
はめなくてもよさそうな部品だけど・・
次回は重曹に挑戦だな。
451:442
07/09/11 14:57:57 Nlko3avA
>>446
ありがとうございました。m(_ _)m
がんばってみます・・・
452:451
07/09/11 14:59:09 Nlko3avA
すいません、自分の番号間違えました・・・
×442 → ◯445
453:(名前は掃除されました)
07/09/11 16:08:50 AaOx5bKZ
>>448
そうします。
>>449
掃除のコツをじっくり見て勉強します。
そしてフィルターをつけてもらいます。
ありがとうございます。
454:(名前は掃除されました)
07/09/11 17:21:47 3pdGeSV1
古い形の換気扇(紐を引いて回す)ですが
モーター部分の汚れが酷いんです。
今まではペーパーに洗剤をスプレーして拭いてましたが
他に方法はありますでしょうか?
水洗いが出来れば良いのですが…
455:(名前は掃除されました)
07/09/12 14:43:39 QNLnn1rx
専ブラで「キッチン 掃除」で検索して来た。
五徳で検索したけど、さすがになかった五徳スレ。
ヘラで削り落とし、がベストみたいね、焦げ五徳。
住人の方、サンクス、ガンバル。
456:(名前は掃除されました)
07/09/12 16:06:44 QNLnn1rx
頑張って、落したよ、結構きれいになった。
頑張って落してたら、安倍総理が辞めるって言ってる。
もうちょっと、頑張れば、いいのに。頑張れば、いいことあるよ。
457:(名前は掃除されました)
07/09/12 22:26:04 y6/T4rv/
今晩は、スレ違いだと判ってるんですが困っている事がありまして
ここにきました。
台所の換気扇の部品の事なのですが、プロペラ回転軸をおさえる、キャップ部分
が破損してしまい、回転軸がむき出し状態になっているんですが、
換気扇を総買い替えせずに、キャップのみの購入、又はキャップ代わりに
なる応急措置の方法はあるのでしょうか。
経済的に、総買い替えは厳しいので、お知恵がある方がいらっしゃいましたら
ぜひ、教えて下さい。
他のスレは人が余り入って居ないようでしたので、こちらに伺ってみようと
思いました。
もし、他スレ、他板でこのような質問を受け付けてくれそうな場所を
ご存知でしたら、ぜひとも教えて頂けると有難いです。
458:(名前は掃除されました)
07/09/13 02:24:59 USlRIyef
>>457
メーカーに尋ねるか、ホームセンtナーで相談。
だいたい、メーカーも型番も書かずに
どうやって我々に解決しろと?
459:(名前は掃除されました)
07/09/13 02:25:30 USlRIyef
ホームセンtナー→ホームセンター
失敬
460:(名前は掃除されました)
07/09/13 08:01:05 iJ5/vGJa
他で既出だけどエタノールまじすごい。
キッチンの油が混ざったホコリにスプレーしてふき取ると
TV通販のようにするっととれる。
しかもただのアルコールなので食品や食器に気を使うことなくシュッシュしまくり♪
生ゴミ消臭・除菌・クロスの汚れ・部屋のにおい・キーボードの黒ずみ
家中つかえて万能です。
薬局で売っています。
461:(名前は掃除されました)
07/09/13 12:29:32 TM+ljd3L
>>460
エタノールは薄めたりせず、そのままでいいんですか?
462:(名前は掃除されました)
07/09/13 12:32:02 33xhlN9f
>>458>>459
レスありがとうございます。
慌てていて、確かに情報提供不足になり、ごめんなさい^^;
あれから冷静になり家電板に昨夜投稿しました。
製造元に問い合わせ、部品のみを購入出来ることになりました!
スレ違いな場所に投稿して恥ずかしい事をしてしまいましたが
お返事頂けて嬉しいです^^
ありがとうございます!!
463:(名前は掃除されました)
07/09/13 15:17:29 4U/9rGtW
>>460
エタノールの使い方気になります。
使用時の注意点等ありますか?
464:(名前は掃除されました)
07/09/13 16:43:30 0K9rlPN/
狭い範囲にはアルコール入りウエットティッシュが活躍する。
冷蔵庫のちょっとした拭き掃除にいいね。
エタノールをボトル買いした方が経済的だけど。
465:(名前は掃除されました)
07/09/13 18:41:06 lrOyrLo/
薄めたほうが経済的ですが、原液のほうが強力なので私は原液です。
ツンと注射の臭いがきますが、すぐ飛びます。
薄めて、ハッカ油数滴で香りをつけてもよし
引火性なので火気注意です。
466:463
07/09/13 18:52:57 4U/9rGtW
>>465
レスありがとうございます。
消毒用エタノールがあるので
早速試してみます。
467:(名前は掃除されました)
07/09/13 20:31:27 meWCXO7F
電子レンジでも、エタノール大丈夫ですか?
468:(名前は掃除されました)
07/09/13 21:00:46 lrOyrLo/
レンジの掃除にも大活躍です。
念のため、掃除後しばらく庫内を開放しておけば揮発して飛ぶと思います。
キレイのミストだとかキレイキレイだとかの掃除・除菌・消臭の人畜無害系スプレーアイテムは
だいたい主成分エタノールです。
名前が変わるだけであんなに高価になるとは不思議ですね。
あとステンレスやプラスチック以外の怪しい高級素材は
一応見えにくい場所でテストしてから・・・
469:(名前は掃除されました)
07/09/13 23:08:27 +1yttfyl
ノーブランドの次亜とハイターの価格差とか
次亜に界面活性剤混ぜたものとカビキラーやキッチンハイターの価格差も不思議っ子
470:(名前は掃除されました)
07/09/17 12:10:14 GpuzZZI8
ハウスケアサービスという業者が来て、換気扇フィルターどうですか?って言われて、とりあえず追い返しました。
ダスキンよりも安いっていってたけど、変な噂のある会社なのでしょうか?
471:(名前は掃除されました)
07/09/17 17:02:17 jnuNLO6s
>>470
すべからく、飛び込みでくるところは避けるが吉
472:(名前は掃除されました)
07/09/19 14:30:35 3XvoLJrS
、、、、
ミ・д・ミ<ほっしゅ
""""
473:(名前は掃除されました)
07/09/19 18:58:17 3XvoLJrS
ガステーブルだけど、IHクッキングヒーター専用コゲ落としを使ってみた。
五徳の黒く焼けた部分が綺麗になった。
ウレタン(研磨材入)で砂ケシみたくなってます。
手もさほど汚れず使い勝手良し。
474:(名前は掃除されました)
07/09/21 01:57:40 NuHzidtU
ベタベタのグリスフィルターやシロッコファンはブレーキクリーナーで簡単に奇麗
になります。今までの苦労がなんだったのやら。
475:(名前は掃除されました)
07/09/22 16:55:59 51U9PSwe
>>474
それ、ファンの材質によってはファンを痛めるぞ?
476:(名前は掃除されました)
07/09/24 12:27:14 ILli1Psl
毎日洗っても発生する三角コーナーのヌメリはどうしてる?
キッチンハイターもカビキラーも激落ち君も効かなかった
もちろんこすってもダメ。
477:(名前は掃除されました)
07/09/24 13:22:32 O5BdwZus
ドメスト原液10分湿布
換気扇回して窓開けてケチらず使う
478:(名前は掃除されました)
07/09/24 14:36:22 5sfQiMXK
私は緑の魔女キッチン用を使い始めたらヌメリとはおさらばしたよ
479:(名前は掃除されました)
07/09/24 15:09:46 OY9Uq/aO
三角コーナーは使わない
使ってても毎日ゴミ捨てて洗えばぬめらないよ
ぬめっても泡ハイター使えば楽勝じゃない?
こすっても落ちないんなら寿命ということで、捨てて買い直そうよ
480:476
07/09/25 21:43:50 RS7Isovv
試しにドメストかけたらキレイさっぱり落ちた
スゲーよwww477ありがとう。478もアドバイスありがとう。
>>479
毎日洗っても徐々に発生するんだって
481:(名前は掃除されました)
07/09/26 09:49:33 7V3oozns
うちも三角コーナーは使ってないな。
シンクが狭くなっちゃうし。
生ゴミは作業台に小さめのステンレス製のボウル&パンチングザルを置いて、
そこに入れてる。
作業が終わったら生ゴミ処理機へポイ。
ボウル&ザルは食洗機で洗う。
某所のキッチン関係のスレでは新聞紙やチラシを作業台に置いて
出たゴミはそこに入れていくって意見が多いよ。
で、そのままくるんで捨てる。
(ボウル&ザルもそれを見て思いついたんだけど)
そのほうが水に濡れないから匂いも発生しにくいって。
482:(名前は掃除されました)
07/10/04 03:42:15 iyzqkc+C
、、、、
ミ・д・ミ<ほっしゅ
""""
483:(名前は掃除されました)
07/10/10 12:47:29 AfpB7nNc
てすと
484:(名前は掃除されました)
07/10/10 22:55:35 62gQXOSY
これ、よかったよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ちょっと高いけど
485:(名前は掃除されました)
07/10/21 17:24:26 hGFgR0wa
これは何処の板なのかわからないんで
さっきやかんような物に水を入れて火にかけていたんです。
そしたらゴムくさい臭いがしたから台所に行くとそのやかんのようなものの下に黒いネバネバしたものが・・・。
やかんじゃなくてポットだったんみたいです。。。
今拭いてるんですが硬くなって拭けない・・・orz
どうすればきれいにふきとれそうですかねぇ?
486:(名前は掃除されました)
07/10/21 18:59:13 SS4feJg1
>>485
何が何だかさっぱり分からないのだが。
487:(名前は掃除されました)
07/10/21 19:03:55 SS4feJg1
あ、やかんと勘違いして火にかけたらポットだったって事?でポットの底が溶けたの?
プラ製だったら、溶けたの取れないよ。冷めたらそのまま固まるんでない?
488:(名前は掃除されました)
07/10/21 19:28:22 hGFgR0wa
>>486
説明下手でごめんなさい。
>>487
そうなんですよ。底が溶けてしまって。。
頑張ってゴシゴシしてとれたんですが、ゴムの臭いが少しするんですよね。。。
489:(名前は掃除されました)
07/10/21 20:22:26 omBiVgHV
普通に買い替えた方がいくない?
490:(名前は掃除されました)
07/10/26 01:52:48 TrIPqb5W
ある日換気扇を使用していたら何だか嫌な匂いが。一人暮らし1Rマンションで換気扇の羽(見えない)が網の中にあり、取り外し出来ないタイプ
仕方なく消臭スプレーかけなが、網目部分をティッシュで拭った。なんとかその場しのぎ。
良い掃除方法ありませんかね?
491:(名前は掃除されました)
07/10/26 18:51:03 IWGZhTqj
メッシュが取れないなんてあり得ないと思うけど
もしかしてフィルタ付けないで使ってるのかな?
あんまり酷い使い方してると敷金から相殺されるよ
492:(名前は掃除されました)
07/10/26 20:23:58 TrIPqb5W
あの網はメッシュっていうんですね
金具ががっちりついていて、ネジ式ならともかく取り外しようがないんです
普段料理は週に1~2度くらいしかしませんが、お湯は毎日沸かしています
重曹水でもかけてみるとします
経過はまたのちに。
493:(名前は掃除されました)
07/10/26 20:27:12 4jksSr9v
重曹じゃなくて苛性ソーダ買ってくれば油汚れなんざ~一発。ただ、塗料も
落ちる危険性があるから注意しろよ。手袋を必ずすること。
粒を扱う時、こまっかい粒子が飛ぶ可能性があるから、息をとめるか、マスクをする。
最初は水100ccに対して苛性ソーダ一粒で洗剤液をつくり様子をみる。
難点は、掃除の仕事をしているわけでもないと、苛性ソーダ粒がなかなか減らないことだ。
くりかえすが手袋は必ずすること。使い捨ての薄手のやつが使いやすくてよい。
494:(名前は掃除されました)
07/10/26 23:29:15 TrIPqb5W
ありがとう薬局で探してみます
あと、匂いは換気扇のせいではありませんでした
495:(名前は掃除されました)
07/10/27 00:41:35 9RxFo0uG
________
| |
| / ̄ ̄ \ |
| / (゚) 、_, ', |
| { /¨`ヽ (゚), l |
|.l l_.イl ',..|
リ ヾ_/ノ ',|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┼ヽ -|r‐ 、 レ |
d⌒) /| _ノ __ノ
496:(名前は掃除されました)
07/10/27 12:12:09 ZGbpEzgH
>>492
メッシュの網の向こうに出っ張りないか?ネジ式ではなく、たいていはそこを下に押すと外れる仕組みなんだが。
完全に取り外し不可で苛性ソーダーを使うなら、垂れてる事を考えてコンロ上にも敷物しておいた方がいい。
497:(名前は掃除されました)
07/10/28 13:21:49 mRGsLUo3
今エタノールでやったけどあんまり落ちなかった
やっぱりジフが一番落ちる気がする
498:(名前は掃除されました)
07/10/28 19:14:35 CNy+I4W1
台所の排水溝の網カバーがひどいことになってます
付け置きしようとおもうのですが、洗剤は何がおすすめでしょうか?
499:(名前は掃除されました)
07/10/28 21:13:33 uy+nDAxD
塩素系。
ズバリ、カビキラー!
500:(名前は掃除されました)
07/10/28 21:25:36 wKdnDvYz
とか、キッチンハイターとか。
次亜塩素酸+界面活性剤で、汚れを落としたい部位の表面に
長時間滞留するのがよいよね。
501:(名前は掃除されました)
07/10/28 21:38:52 CNy+I4W1
了解しました!
ありがとうございます!
502:(名前は掃除されました)
07/10/28 21:45:57 IDK5F/rH
油汚れはエタノールじゃ落ちませんよ。洗剤じゃないですもん。
苛性ソーダはややオオゴトなので、家庭にあるもので代用となると
キッチンハイターの原液は使えますよ。強アルカリ性ですから。
>>498
一晩つけるならさほど濃くないキッチンハイター水溶液につけこめばOK.
きっちり洗いたいなら、さらに濃い目のキッチンハイターを洗剤溶液として使い、
使い古しの歯ブラシでこすりあらい。
503:(名前は掃除されました)
07/10/29 02:31:11 VjlnDB3D
アンチホルミンじゃ油汚れ落ちないでしょ
ハイターはアルカリだから油が分解されるってわけじゃないから
アルキルアミンオキシドと発泡剤のMIXなんかが油汚れには有効。 品名でいうとマジックリン
逆にアルコール系界面活性剤は油汚れに有効。
あんた、クエン酸スレでも変な説明して叩かれてなかった?
504:(名前は掃除されました)
07/10/29 05:31:45 pJOPBit7
教えてください!
台所に置いてある食器棚〔木製〕の「埃+油汚れ」
手っ取り早くまた、塗装ワックスが落ちないような
掃除の仕方教えてください。
ちなみに、ちょこっとスチーマーでやったら、白っぽくなって
つやが全くなくなってしまいました。
505:(名前は掃除されました)
07/10/29 07:06:43 OSxmGY9Q
ティッシュを油の上に乗せて洗剤染み込ませると、剥がす時
ティッシュが残ると思うので、晒し木綿を使おうと思っていますが
このアイディアどうですかねぇ?
506:502
07/10/29 10:23:21 FHLDEpIp
>>503
よく読んで。「代用」と書いているでしょ。あくまで代用。
そそ、マジックリンあればマジックリンがいいねw
ハイターはアルカリだと思ったから油汚れにきくと思ったら違うのねw
でも、落ちるよ。こればっかりは論より証拠。で、あくまで「代用」ね。
507:(名前は掃除されました)
07/10/30 12:14:22 8frJg77k
>>505
キッチンペーパーだと残らないし、汚れもくっつくからいいと思う。
自分も今格闘中。
油などカチカチに固まっているところにはマジックリン、柔らかい油汚れのところにはオレンジオイル使用。
固まっている方は何回もパックしてようやく汚れが落ちる。時間がかかりすぎてしょうがない…。
508:(名前は掃除されました)
07/10/30 22:13:18 8MM9kg42
>>504
塗装ワックスが落ちてもいいならw強い洗剤使って落とすことだけど、
そうじゃないなら、弱めの洗剤で地道にやるしかない。
塗装ワックスが下にあるっていう状況じゃなかったけど、
以前自分がやった方法。↓
油汚れのところに少し水を加えながら固形石鹸をコスリコスリする。
そうすると少しずつ油汚れが落ちてくる。それをペーパータオルとかでふきとる。
これをくりかえす。いわば、弱い洗剤を使っているので、
下地には影響が出にくいです。
509:(名前は掃除されました)
07/10/30 23:58:34 gdZoObxe
スレちがいで申し訳ありませんが、みなさんの考えをお聞かせください
うちの職場の給湯室のスポンジについてですが、そこを主に管理している事務の人、食器洗い用のスポンジとシンク等を洗うスポンジを並べて置いています。色が違うだけのスポンジで、使い分けを知らない職員はどちらも使っています。
今日たまたまシンクを洗っていたスポンジを見て聞いてみたら上のことが分かったわけです。
ふつうシンク掃除用のスポンジは別の場所にしまうのが当たり前だと思っていただけにびっくりでした。
今まで清潔と言えないシンク用でカップを洗っていました。
今日その人に別々に置いたほうがいいのでは?と言ってみたら、みんなこういうふうにしてますよ、とのこと。まったく60過ぎのばあさんはなに考えてるか不明
510:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:16:35 gYyASjAF
>>509
うちの母も60過ぎのバァさんだが、使い分けてるぞw
まぁ、世の中には床雑巾とテーブルフキンが同じ人間すらいるしな。
つ マイスポンジ
511:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:23:26 gzOBf1Hj
その人は自分だけは分けて使ってますが その他多くの職員はそんなこと知りませんから。ここが問題。やっぱり普通置き場区別しますよね?
512:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:39:57 gYyASjAF
>>511
置き場所の事か、勘違いしてたわ。
我が家は別だね。質問スレでアンケートとってみたら?「使用後、シンクスポンジも綺麗に洗って同じ場所」なのは友人にいるし。
513:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:43:00 7WQ0wv2D
びっくりする人がいるのを承知で書くけれど、うちは食器洗い様スポンジでシンクも洗うよ
だって毎日シンク洗ってるから、綺麗だもん
食器洗いスポンジを使えないような汚いシンクで何故食器を洗ったり野菜の皮をむいたりできるのかと
逆に問いたい
まあそれは置いておくとして
その事務員さんは、「使い分け」自体はしようとしているわけだよね
置いているのが同じスポンジラックということでしょう?
スポンジラックをもう一つ買ったところで、「使い分けを知らない職員」は
やっぱり混同するんじゃないの?
シンク用スポンジは引出しにしまっておけということなのかな?
でもそれもねえ、なんかにおいそうでいやだなあ
514:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:43:52 gYyASjAF
職場なら誰でも分かるように、区別すべきかな。
515:(名前は掃除されました)
07/10/31 00:58:43 gzOBf1Hj
いろんな考え聞けてよかったです。私の家ではシンク用はキッチンの下の広い戸棚に置いてます。スポンジをよく洗ってから置いとく分には少し乾燥がなくなるし、匂いもしないので。
スポンジ用ラックが二つとは考えてません。それだったら今と変わらないし。
確かに職場で料理したり シンクがそれほど汚れることはしないから 汚くないのかもしれないですが やっぱりみずまわりは見えないカビ等が発生しやすいので スポンジは距離を離して分けて置くべきだと思う
だけど男の職員がほとんどで 今日一回あのおばさんに言ってもダメだったので 自分用の小さいスポンジを持っていってこっそり洗うことにします
それにしてもあのおばさんが言う、みんなこうしてる、の皆ってホントか
みなさんありがとうございました
516:(名前は掃除されました)
07/10/31 10:29:11 mJaPZ6N+
洗剤で汚れ浮かして、最後に「水できれいにすすぐ」わけだから
神経質にならなくてもいいと思うけどなあ。自分も使い分けはしない。513さんと同じ。
スポンジ使い分けしない人もそういう感覚じゃないかな。
毎日じゃないけどシンク洗ってるからきれいだし、
そもそもスポンジだって洗うわけだから。
「見えないカビ」まで気になるなら、スポンジを毎日塩素系の漂白剤
(成分が、漂白殺菌に目的を絞った次亜塩素酸のみっていうのも売ってる)
に漬け込むしかないね。熱湯消毒とか。
洗剤メーカーのTVCMに毒されていると思う。そうそう神経質にならなくていいって。
水洗いだけだって大体の汚れが落ちるんだから。
517:(名前は掃除されました)
07/10/31 18:30:19 TCDPiBT6
マジックとかでスポンジに直接書くか
タグみたいなものを付ければいいんじゃないかしら
518:(名前は掃除されました)
07/10/31 21:44:27 gzOBf1Hj
みなさんどうも
いくらまわりがどう思っても そのバーサン変えようとしないから仕方ない バーサンっていやだ
519:(名前は掃除されました)
07/10/31 21:55:04 1XOmcNHM
ココマジックの宣伝ではマジックがベロンベロンに落ちていたが...
520:(名前は掃除されました)
07/11/01 17:13:33 ymO8Gc9X
>>506
>あんた、クエン酸スレでも変な説明して叩かれてなかった?
これ否定しないって事はさてはもしかして
521:(名前は掃除されました)
07/11/01 19:26:47 jRCoAkCa
まぁ、いいじゃないw
522:(名前は掃除されました)
07/11/02 23:15:12 WUaIhWT0
以前勤めていた職場では、
食器用=スポンジの角に穴を開けて、輪ゴムを
ゴム跳びするときのようにつないだ物で蛇口につなぐ
シンク用=食器用のお下がりで、ゴムでつながれていない
という区別でした。
523:(名前は掃除されました)
07/11/03 12:24:15 5C1rsmzr
>>519
同じアルカリ性の洗剤でも落ちるがw
524:(名前は掃除されました)
07/11/03 23:43:17 09Puvj1P
それが何か?
525:(名前は掃除されました)
07/11/14 14:07:07 J7dFtAb6
質問です。
レンジフードの正体不明の汚れに苦しんでいます。
吸い込み口とフィルターの枠の隙間から、空気を吸ってしまっている部分に
薄い茶色の汚れが付いています。単純な油汚れはマジックリンで落ちるので
すが、そやつだけはがんとして落ちてくれません。
お酢、重曹、酸、アルカリ系、イオン系、オレンジオイル系と手に入るもの
はすべて試しましたがだめでした。
いったい、こやつは何者で、どうやれば落とせるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
526:(名前は掃除されました)
07/11/14 14:28:21 DIXm3KBF
すいません、私も質問です。大変なことになってしまいました・・・
流しをサビさせてしまって、小さい穴がたくさん開いちゃったんです。
ステンレスに穴が開くなんて、思ってもいませんでした・・・
サビを磨くと穴が大きくなりそうで、こわくて磨くこともできずにいます。
水を流すときは穴の上にコップとか置いて、とりあえず穴をふさいでいます(T T)
どうしたらいいでしょうか・・・助けてください(賃貸なんです!)
527:(名前は掃除されました)
07/11/14 16:49:45 J7dFtAb6
シンクにあいた穴はもうどうしようもない。誰が費用を負担するかは別とし
て流し台を交換するしかない。ごく普通のW1200タイプの流し台なら3万も出
せば新品が買える。工賃考えても5万以上かかることはないと思われる。
流し台下の床板を水でだめにする前に早く手を打つべし。
一次しのぎならバスコークなどで穴を塞ぐことは可能。
ステンレスは錆びないと思っている人が多いが、ステンレスもピンきりで、
安物は、もらい錆で簡単に錆びる。油汚れも危険らしい。SUS444など高級な
ステンなら本当に錆びにくいが、高価だ。
ガスコンロが、ステン天面のコンロ台の上に置く露出タイプなら、コンロの
下にも注意だ。ふきこぼれの水と油とゴトクの錆があいまって、ステンが腐
食する最高の環境になる。コンロとコンロ台の間に何かを敷いたほうが良い。
528:(名前は掃除されました)
07/11/14 23:50:02 LHKZBxXE
もらい錆びって、本当に家庭で発生する一番厄介な汚れ(?)だよね
酸でもアルカリでもダメ、ハイドロハイターの効果も部分的だし
電着も厄介だけど、あれは家の中ではほとんど起きないからなぁ
しかし>>526はシンクをどんな状態にしといたのかしらん
やっぱ鉄鍋と一緒に水気切らずに長期間一緒にしといたって感じかな
裏側からダクトテープでアナを塞いでも一時凌ぎはできるよ
529:(名前は掃除されました)
07/11/15 12:19:08 LwMs6aRb
おそらく水道管からのもらい錆じゃないかな。
新しい建物はライニング鋼管で配管されているから、昔のように茶色い水が
でるようなことはないが、それでも施工不良などで継ぎ手のねじ切り部分か
ら錆が管内に侵入することはある。目に見えないほど小さい酸化鉄の粒が、
シンクの底についたのだろう。できるだけシンクの底をぬれたまま放置しな
いようにするくらいしか防御策はないな。
ちなみに、微量の酸化鉄は飲んでも無害だから気にしないことだ。
って言わなきゃよかったか?
530:(名前は掃除されました)
07/11/15 13:12:23 LwMs6aRb
使うたびに浄水器を通した水でシンク底を洗い流しておくといいかも。
いちいち拭き取るよりはラクだ。
水道水に錆が入っているかどうかは保健所で検査ができたと思う。費用も1
万円もかからないはずだ。シンクの交換、水道管の錆対策を含め、家主との
話し合いの材料にはなる。ダメもとで言ってみれば、案外自分の財産を大事
にする家主なら対策してくれるかもしれない。が、うるさいやつだと思われ
て人間関係が悪くならないように注意せよ。
531:(名前は掃除されました)
07/11/15 20:25:38 dhCtCFNz
あんたいい奴だなぁ
532:(名前は掃除されました)
07/11/22 09:31:54 bivhnXX4
スマートに代案を提案できずにgdgd言ってるだけのとこに
>>518自身のバーサン臭さを感じた