ヒメマルカツオブシムシ対策委員会at SOUJI
ヒメマルカツオブシムシ対策委員会 - 暇つぶし2ch178:170
07/10/28 03:18:38 tiY4MPIJ
>>172-173

ありがとう・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
あのあとバイトで深夜に帰ってきたので、掃除機がかけられない・・・
今日は畳の上で寝て明日がーっとやります。
とりあえずアースジェット買ってきたんだけど効かないかな・・・

179:170
07/10/28 08:55:58 tiY4MPIJ
おはようございます。
今ベッドのマットレスをあげて、カバー類を全部外して掃除をしたのですが、
結局最初に見た3匹以降出てきませんでした。
こ、こんなもんなんですか?
それとも畳の下とかにやつらの温床になってるところがあるんでしょうか?

180:(名前は掃除されました)
07/10/28 14:04:27 mvHHIgm5
温床になっている場所があればもっと大量にいる可能性もある。
部屋の構造がわからないのでなんともいえませんな。
ホコリのたまる場所、日陰になってるところを徹底的にあけてみるしか。

畳は合わせ目の隙間が大きくあいてたら温床になりますね。ウチがそうなんだけど・・・
通常きっちりあわせてある畳なら大丈夫でしょう。

181:(名前は掃除されました)
07/10/29 15:28:56 M4BoMBCH
いつもベッドの脇の壁に居る…
ベッド下ホコリだらけだから掃除しなきゃなぁ…マンドクセ

182:(名前は掃除されました)
07/10/29 23:30:22 Yzmi4QHT
そうじきですうと、きもちいいよ!

183:(名前は掃除されました)
07/11/03 04:45:35 AunNXfN+
こいつらは一度棲みついたら、徹底的に駆除しても撲滅は無理なのかな?

絨毯を全部はがしてフローリングに替えて、数年間は姿を見なかった、一匹も。
掃除も神経質な位やってた。掃除機かけるのはほぼ毎日。
それでも、フローリング工事から3年経った今年の秋、やっぱり出た・・。前と殆ど同じ場所に。
今のところ目に付いたのは一匹だけで、部屋の隅に何匹もいた絨毯時代とは違うけど、
でも・・、もしやと思って掃除機の中開けてみたら、紙パックの中にいるわいるわ・・(;´Д⊂)
温床になってるものや場所がどうしても思い当たらない。
当時使っていたマットレスは捨てたし、被害に遭ってる衣類もないし、どこに潜んでるのか、
どこにいたのかさっぱりわからない。


184:(名前は掃除されました)
07/11/03 17:16:52 9gkDsrD1
鴨居のとこにホコリたまってない?

185:(名前は掃除されました)
07/11/04 00:24:03 vL86FUpt
うちは、壁と床の隙間からちょくちょく出現する。
どうやら、壁の中が発生源っぽい。

どうすりゃいいんだよ・・・orz

186:(名前は掃除されました)
07/11/04 20:54:16 aR9YumzH
>>184
鴨居はないんだけど、高いところの掃除は頻繁には出来てないかも・・。
カーテンレールのとことか。
高いところも徹底的にやらないとダメなのね…orz

それにしても一匹も姿を見なかった数年間は何だったんだろう・・。

187:(名前は掃除されました)
07/11/04 20:59:15 /bKK7UFV
どっかに住処があるんだろうけどねえ・・・

188:(名前は掃除されました)
07/11/04 23:05:29 qdzlgGM5
ふと覗いたスレだがたまに見る虫これっぽいなorz
名前が分かって良かったような知らない方が幸せなような・・・

189:(名前は掃除されました)
07/11/05 00:15:04 k3onWSs2
成虫は、通常は年に1回、条件によっては2年に1回の発生になり、4月下旬~5月頃に羽化出現する。
幼虫期間が非常に長く、越冬も幼虫で行う。野外ではスズメやハトなどの鳥の巣から発生している。
幼虫は羊毛や絹などの衣類を食害するが、剥製標本や乾燥食品からも発生する。外発育経過は、卵期は温度に影響され、
10~30日、幼虫期は通常は約300日であるが、600日以上を要することもある。
成熟した幼虫は6~12ヶ月間も絶食に絶えられる。幼虫の齢数は通常は6~8齢であるが、5~10齢まで変異が多い。
蛹期も温度に影響され、7~19日。
成虫は羽化後7~10日間蛹殻の中に留まり、脱出後約10日で交尾して、その4~7日後に全保有卵の約80%を産卵する。
光を嫌っていた成虫は、羽化2週間後から、光に向かうように変化し、晴天温暖な日には野外を活発に飛翔し、
デイジーやマーガレットなどのキク科の花に集まって蜜を吸う。
さらにその後、再び屋内に侵入して残った卵を産む。 成虫の寿命は約1ヶ月で、その間に20~100個の卵を産む。
衣類などに数粒~数10粒ずつ産み付ける。
脅威だ!


190:(名前は掃除されました)
07/11/11 16:13:31 EBETAYV6
ひえ~

191:(名前は掃除されました)
07/11/16 09:49:20 crg5YoiT
フリースだからと油断して畳の隅に置いてたら
草刈したような筋とちっこい穴が・・・ムキー!!!!
やつらはちゃんと美味しいところを心得ていて、
タンスに入り込んで子供のパンツ、スタイ、肌着、靴下とかに
穴あけるのもムカツク。子供の服とか防虫剤あまり使いたくないのも
知っててやってんだろうか?あー腹が立つ。

192:(名前は掃除されました)
07/11/19 10:36:38 y2cLwfGg
昨日幼虫が何匹か見つかってわが家が大騒ぎになったよ。。
何なんだあれ、と「衣類 虫」って検索したらコイツが正体だったのか。
今日また掃除機かけまくって防虫剤買ってくるとするよ。なんかミニミニゲリラって感じがしてや~ね~。。

193:(名前は掃除されました)
07/11/19 15:58:13 v3bm1L0r
バルサンとかって効くのか?
このスレ読んだが、やってみるばっかで効いたのかわからんのだが。

ちなみに部屋に防虫力を置いたら、死にはしないが、カツオ君の動きがかなり鈍くなった。
今までなら、見付けてからガムテープを取りに行けなかったのに(逃げる)今は、かなりゆっくりガムテープとりに行ってもペタペタ出来る。


194:(名前は掃除されました)
07/11/21 23:11:34 LOhQzDQV
あの…質問です。
最近、コート系を掛けているハンガーラック(クローゼット内ではなく部屋に置いている)付近で頻繁に幼虫を見かけるんですが、クローゼット用の防虫剤をハンガーラックにつるしても効果ってありますかね!?
どなたか教えてください…


195:(名前は掃除されました)
07/11/22 00:51:40 KNWTkVcE
周りは布カバーなどで覆われてるタイプ?カバー類がないとちょっとな。
密閉に近い状態じゃないと効果薄いし、あなたが殺虫成分を常に吸い込むことになって
あまりお勧めできない感じ・・・

196:(名前は掃除されました)
07/11/22 17:00:29 KNWTkVcE
いろんなところでレスがかぶってるようなので

部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)
カツオブシムシ撲滅委員会
スレリンク(goki板)

197:(名前は掃除されました)
07/11/22 23:47:01 YItNS50I
>>189
ある意味ゴキブリよりタチが悪い

198:(名前は掃除されました)
07/11/23 17:05:17 xlNrl6/n
今日このスレを見つけた。
夏によく見かけてた虫はこれだったんだ・・・・・・・orz


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch