カロリーに呪われた人at SHAPEUP
カロリーに呪われた人 - 暇つぶし2ch74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 20:29:41 JWPB5xP6
>>73 自分も過食拒食で拒食から普通食に戻したいけどリバが怖くて㌍に呪われた。一日どれ位で戻してけばリバらないのか…過食拒食で基礎代謝落ちまくりだろうし…

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:35:05 E+QmiW4M
>>74自分の場合174/45の時、医者にこのままだと死ぬと言われた。
でとりあえず49くらいを目安にして常にこれより2キロくらい減らしとく。
47未満になったら少し多めに食べる。万が一過食しても
1回でつく脂肪はせいぜい2キロ程度と仮定。これで増えても安心できる
まぁあんま当てになんないと思うけど。自分異常だから
見た目とかじゃないんだ。自分の場合。なんか脂肪の存在がやだ。
数字が目安。見た目は体は昔の方がいいと思う。矛盾してるけど・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 21:54:19 JWPB5xP6
>>75 ありがとうございます。病院行ったことないけど150㌢で今朝の体重は30.6㌔体脂肪5㌫でした…
基礎代謝は930位で今日の摂取㌍は850…
これでも一日50㌍位ずつ増やしてるけど相変わらず太る恐怖から抜け出せません↓
目標35㌔位にして75さんと同じようにそれより2㌔以下ってのやってみます。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:04:03 /g6txp2I
あたしは1400から1500カロリー以上とらないようにしてます。
それで165センチ40キロを保ってるんだけど…やっぱ病気かな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:06:37 E+QmiW4M
>>76 女で5%はまずいんじゃ…て言ってもしょうがないか。
自己満の世界だからね。人の事言えないし。お互い大変だね。
この生活やめたいとは思わないけど。
馴れ合いスマン。では

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:11:51 E+QmiW4M
といいつつ>>77
それで止めとけ。とりあえず1200きらなきゃ最低ラインの
健康は維持できるから。十分痩せてるしほんと止めな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:28:27 /g6txp2I
>>79
はい、落とすつもりはありません。これ以上痩せたら危ないって自分でもわかってるんで(;´д`)
維持していきたいんですけど維持出来るか心配で。。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:50:10 E+QmiW4M
>>80今は維持するの結構きついの?落としたらもっときつくなるよ。
160/40て数字をよくガリ系スレで見る。
それでも十分細いんだからもしキミがまだ感覚狂ってないなら
とりあえずその生活続けてみて、1、2キロ増えたところで
まだ十分ガリなわけだから増えたらまた考えればいい
むやみに減らすのは良くない。もしそれに抵抗あるなら
もしかしたらもう危ないかも。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:52:08 E+QmiW4M
↑上の文の落としたらって食事のカロリーの事ね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 22:53:38 /g6txp2I
>>81
きつくありません。食べたいものを食べたりしてるので。
これ以上痩せるのも怖いので減らさないように頑張って食べてます。食べることも好きなんですよね(^-^;

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 23:01:35 E+QmiW4M
>>83 ならもともと細い体質なんだね。
食べるの好きで我慢しないてのは理想だね。裏山。
よく1200カロリー王道て言うけど、そこまで減らすとほとんどリバるとオモ
できればそれ以上減らさないよーに。さっきから馴れ合い&偉そうでスマン
自分の事は棚に上げて・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 00:24:03 sDVcvP5M
174で45って凄いね。確かに死ぬかも。
俺は177で51だけど、かなり体が骨ばってる。
45・・・想像出来ないよ。
49-2キロで47か。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 02:09:11 uzctnC+F
>>85キミの方が痩せてるような気がする。気のせい?
それだけ身長あればこんなになってなかったかも。自分。
元身長コンプレックス。体型は身長と違って好きなように変えられるから
そこに魅力を感じたってのもあるのかも。
こうなったきっかけがわかんない。どっちかってと
もともと痩せてたし、むしろ太りたかった時期もあったくらい。
あ、ここ雑談禁止だっけ。寝れない…

87:名も無き名無しさん
07/06/03 07:07:21 0CWsypG3
>>86
むしろ雑談メインのスレだが。

>>85
背骨飛び出てないか?左右の筋肉が弱くて。
俺はそれが原因で座位でも背中が痛くなる。
脊椎が圧迫されてるらしい自重に。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 07:42:09 sDVcvP5M
背骨や肩甲骨は少し飛び出てる。
だから、座った時には背中とお尻の部分が骨が当たって痛いよね。
頭では体重を増やしたいと思うんだけど、
実際に体重計にのると、数字が増えているのが怖くて
運動とか半身浴、食事制限をして痩せる努力をしてしまう。

今朝の体重は昨日の夜に水を飲みすぎて、
その分太ってしまった。
一時的なものとはわかっていても、数字だけ見るとショックが大きい。
早く水分として体外に排出出来ればいいんだけど・・・。
水なんて飲むんじゃなかった。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 13:05:12 QFYa1/vU
そこまで行くと痩せてるんじゃなくて衰弱してるだけなんだけどね
死なない程度に行く所まで行って何かのきっかけで呪いが解けると良いな

90:. . . . . . .
07/06/04 06:40:32 DyJvjz23
>>89
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あからさまに煽るの止めろよ。
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \デ○のねたみ乙。誰かがきつく言う前に言っておく
\  `ニニ´  .:::/     \_______
/`ー‐--‐‐―´´\


91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 12:43:09 0NMtdMdB
いやいや事実だし煽って無いし
むしろ励ましてるつもり
何より自分も経験者で今なお治り切ってないから

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 00:26:58 IgxTYkHL
どんどんオカルトになってる・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 02:31:19 M8FwxPOt
内臓が痛い。何もしてなくても痛い。食ったらそれ+気持ち悪&後悔だし
医者行くと太れみたいな事しか言わないし
もう半年くらいこんなだが今だに慣れない

94:.
07/06/05 06:37:36 2O4kdiRC
>>91
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『助言に見える煽りだと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったら煽りに見える励ましだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなったのは俺だった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    煽りだとか暴言だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと優しいものの片鱗を味わったぜ…


95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 08:48:46 gabTySbS
ご飯よりおからの方がお腹に溜まってヘルシー?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 10:52:22 JG+E5rct
おからは大豆だから、意外と脂質が…。少量なら問題ないけど、ご飯の方が脂質は無い。後は食べる量による。
カロリーだけじゃなく、脂質にも呪われてる…orz

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 13:21:03 k/SQdXo+
ちなみに、このスレの人たちは身長・体重どれくらいなの?
やっぱり病的にガリガリの人が多いのかな?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 13:30:32 t7hICUM4
>>75だが油断してるとすぐ45キロになる・・
ほんとは47くらいに保ちたいけど食べるとすぐ増えそうだし
運動しないと落ち着かない。不眠も重なって常に体調悪い。
だから最近は1200キロカロリーは摂るようにしてる。
お菓子もカロリーコントロールアイスだけおKにしてほぼ毎日食べてる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 14:09:52 lpnGU+P3
>>96
糖質もたんぱく質も余ったら最後は
脂肪に作り変えられる。
そんな事気にするような量は食ってないだろうけど。

ごはんなんかの糖質は血糖値が上がり易いから
血糖値が乱高下しやすいし。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 21:57:19 AuR7VaZ9
カロリー気にしてジュース類が飲めなくなった いつも買うのはお茶系かノンカロリー飲料

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 22:13:09 klaMcvYI
あたしは165/40だけど1400カロリーはとらなきゃすぐ痩せるから最低限、このくらいはとるようにしてキープしてます。一時期拒食症で入院してたので食事は入院してた時と同じような感じで食べてます

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 23:03:26 zBIy5EkV
>>100
同意。
ジュースでカロリーを取るとか凄い無駄だと考えてたら、
知らぬ間にジュースを飲みたいとも思わんくなってくるよな

103:.                  
07/06/07 06:31:42 fpODyF9/
>>97
170cmで48kg7%

エネルギーは14000/週以上とってます。
おやつも食べるが栄養はきちんと考えてる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 08:45:51 gvBua1zY
>>101
1400ってこのスレ住人からしたら結構な量だと思うけど
それでそのスタイルキープなんてうらやましいです。
何か運動なさってるんですか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 11:13:12 x6YSvFIK
>>103
170で一日あたり2000摂って48kgとは羨ましい
男ですよね?元々細身なのかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 17:45:35 NAbaYlyY
>>97 150センチ30キロ体脂肪5パーセント 基礎代謝900あるかないか…体重増えたら基礎代謝って増えるの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 17:51:09 NAbaYlyY
>>96 ご飯に抵抗があって一日150グラムのおから食べてる…なのにお菓子は食べてる…もちろん定めたカロリー内で↓食生活異常だ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 20:57:25 9pEGu2rF
体をよく動かした日の方が何故か腹減らん


109:.                  
07/06/08 06:53:34 hP4Nskjh
>>105中学のころは170cm弱で58kg

高校1年のころはほとんど菜食主義。48kgになる。
冬が寒くてたまらず
栄養を少し勉強して、1700kcalで食べだす。

今は2000kcal食べてます。ウォーキング4h/WEEEK。
アイスを一箱食うこともありますが、それでも上述以内。
そのかわり隅から隅までkcal計算してる。今は48kg弱で7%



110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 12:59:43 GfYDmBPk
176センチ、51キロ、5%です。
今からファミレス。サラダをドレッシング無しで頼むかな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 20:35:44 0iSJxBSX
>>107
わかる。私もご飯に抵抗あるけど、お菓子は結構食べてしまう…

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 03:36:35 GLvmqSXY
私も同じです。
同じkcalのおにぎりとお菓子があったら
迷う事なくお菓子選んでしまいます…。
でもやはりカロリーが解るものでないと不安。
栄養的にはかなり片寄っているとは解ってはいますが…。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 10:15:49 FGRLOWwI
カロリー気にしなくなったら間違いなく過食になる

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 03:48:06 TkO95Aaa
カロリー計算疲れた

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 06:04:37 mUbHzUfP
>>113ポテチがどんなに恐ろしいカロリーか
今ならわかる。昔の私じゃわからなかった…だから今ピザ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 19:03:09 wQmJwT9L
1さんの気持ち凄いわかる
自分もカロリーに呪われてる
1000カロリー越すと、自己嫌悪
外食ランチは苦手で、胃が小さいため全部食べるのが辛い
なんでこんなになっちゃったんだろ

117:.                  
07/07/20 06:58:10 Q79YC8jo
           ,, -─- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    | : 
      :l        )  (      l : 
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:


118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 19:49:29 rczOMl71
今月に入ってから一日最高700kcalまでしか食べられなくなった
何も食べない日もあれば100kcalの日もある
まともな夕食を食べないといけない日は下剤頼り
今のところ5kgしか減ってないけど、これが進行すると摂食障害になるんだろうか

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 23:58:17 LCEe9C0F
>>118
もう既に・・・(ry
いやでもそれがエスカレートすると抜け出せなくなるよ。
ローカロ生活なんて痩せにくい身体を自ら作ってるようなもの。
最低でも一日1200kcalは摂取することを心掛けたほうがいいよ。
少なくとも下剤はやめたほうがいい。
御自愛ください。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 13:35:12 bUKGcDRw



121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:19:07 bqFI5oSX
私もカロリー計算が趣味みたいになって、1日700位の生活が一年続いてる。もう疲れたし、食べたいけど食べられない。脳がカロリー計算以外で活発に働かない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:30:03 fXFf4JxE
まだ1200kcal摂取にとどまってるけど、市販品はカロリー表示無いと買えない。カロリー分からないものは調べないと不安。
カロリー書いてないとキレそうになる。

実家暮らしだから親が作った料理も、料理名聞いてカロリー調べる。大体ネットにあるレシピ見て作ってるから。

ブックマークにはカロリー掲載サイトばっかり。


そろそろヤバいのかな…。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:32:48 eh1bcCvk
>>116
私も。1000が精神に異常をきたす境目。
むしろ1000以内にしないなんてありえない。
気が狂うよね。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:50:43 l62qt3x1
今日2000kcalも摂っちゃって自己嫌悪。
一日中運動したからか…。あんまり運動しすぎるのも良くないなと反省。
明日は時間を決めて運動して数百kcalに抑えよう…。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:55:31 uVYW6bTc
みんなの気持ちが痛いほどわかる。
何か食べるたびに朝からの摂取カロリー合計を再計算。
朝昼合わせて800kcal、夜は350kcalまでって決めてて、計算結果でちょっとでもカロリーオーバーしてるとそわそわ。

肝臓のグリコーゲン貯蔵量が約350~450kcalということを知ってからは
一食でそれ以上のカロリーを摂ると「350を越えた○○kcalは脂肪行きだな」って思って鬱。

職場の付き合いで食べ物をいただいても、そのカロリーをネットで調べないと
手を付けられない。

300kcal程度のダイエットシェイクで満腹になっても食べ過ぎた気がして罪悪感…。
でももうカロリーを気にしない生活なんて絶対に絶対にありえない。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:12:18 WQPB5HCH
>>104
遅くなりました。
165/40ですが最近1300カロリーにしたら体重が減ってきましたWw危機感を感じてまた1400に戻します・
運動は特に何もしてません。リンパマッサージはしてます。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:20:20 Vk7q54bA
いつも700kcal以内なのに今日1000kcalこえて、恐くなって下剤を呑んでしまった
何やってんだ自分…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:28:31 VxUoYMFw
あたしも、完璧にここのスレの住人だわ。
1200kcalがギリギリのライン。
この摂取量超えるとパニック、嘔吐かカット系サプリ乱用。
1000kcalに抑えてれば精神状態が安定、安心する。

きっと一生抜け出せない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:38:26 5pYOWxE/
なんかこのスレ見つけて少しほっとしてしまったよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:55:52 eh1bcCvk
>>126
ごめん。カロリー計算のし過ぎでイライラしているからか…
スペック晒されると怒りを覚える。
あなたがピザだろうがガリだろうが、ね。
ここはピザ、ガリ、運動の質や有無はあんまり関係無い。
カロリー計算で病んでしまった人のスレ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 23:12:46 iL493Au+
>>1にあるような
>時に脳が疲れ果て反発するように馬鹿食いドカ食い
をしてしまう人ってどれくらい居る?
自分はいつも数百kcalなのにたまに2000くらい食べちゃって
無理矢理出したりしてしまうんだけど…
それとも常に自制できてる人の方が多いのかな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 01:24:33 PtGI9tpk
ドカ食いは無いが、夜に米食べちゃったり、夜飯後にシュークリーム2個とか。

米と肉が怖い。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 11:52:10 osQ/x2AN
>>132
私も。昼、夜の米摂取は狂乱の元。
あっでも、肉=脂肪じゃないからね。
タンパク質は摂らなきゃそれこそリバ体質になっちゃうから、レバーやササミはカロリー少ないし、鉄分豊富だったり高タンパク低脂肪だから、
上手い具合に計算しつつ、食事に取り入れるべき。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:30:49 YBwKlswV
肉とか久しく食べてないなー
魚は摂ってるけど

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:53:56 osQ/x2AN
魚にもコレステロールは含まれてるよ。
むしろササミよりカロリーあったりする。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:06:12 PtGI9tpk
>>132です。

>>133
肉は適度に取るべきなのは頭で理解してるんだけど、やっぱり怖くて残しちゃったりするんだよなぁ。

今日もグリーンカレーに入ってる鶏肉3/5残しちゃった。
あ、米無しですw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 13:37:24 nbbzZyy7
肉食べられないなあ…カロリーとかそういうの気にするわけじゃないけど
魚の方が食べられる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 14:00:28 ZZGK+SjH
ダイエット始めてからカロリー計算することが当たり前で自分は普通だと思ってたんだけど
1日の摂取カロリーが1000kcal以内じゃないと自己嫌悪に陥るし電子計り買って野菜のカロリーまで計算して食べてる私はここの立派な住人なんだろうか
学校のお昼休みも他人が食べてるものを見て「よし、あの子の摂取カロリーより自分の方が少ない」とか考えてしまう…  

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 14:01:56 l4+GOxUw
ビオフェルミン大量に飲んだら下剤代わりになる?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 14:35:22 f9htUzHa
>>125
うんこするために死ぬのか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 17:43:08 ydnIptkQ
ビオフェルミンって下痢止め薬じゃなかったっけ…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 17:54:15 ZErRTnJX
整腸剤だと思ったけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 18:27:49 osQ/x2AN
>>136
うん。私もそうだよ。
もちろん米無しなのもww
肉も食べるべきとか思ってるし、食べるけど…
やっぱり頻度は激低い。
恐いよね(´;ω;`)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:08:34 LRu7svTw
ぃっも600㌔カロリー以内で抑えてるのに1000㌔カロリーとっちゃった。泣きたい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:20:31 osQ/x2AN
泣けば?…と言いたいところだが、
まず小文字はやめて。不愉快。
あと、スペックによっちゃいくらなんでも600kcalは少な過ぎじゃない?
私も♀159/52→44(現在)になるためにカロリー制限厳しくしてきたけど、
最強でも700kcalが限界だったなぁ。。でなければきちんとした栄養素を取れないし、リバ体質になってしまうから。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:26:35 LRu7svTw
小文字すみません。

164 42です

ちゃんと食べたいんですが怖いんです。
ダイエットして一年半になります

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:36:05 lTbFRObf
>>130にもあるけど、ここでスペック晒さなくていいよ
摂取量の少なさを指摘するスレでもないし
自分でも解ってるんだろうし

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:39:56 osQ/x2AN
>>147
そうですね…。
>>146さんごめんなさい。

でも、そのスペックが羨ましすぎる。
私の理想だよ…。
無理しないでね。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:40:58 BMU2nKS6
>>146
それ一年も続けてて体大丈夫なの?!
自分もダイエットし始めは500kcal程度しか食べないようにしてて
1000超えた日は泣きそうになってたからその気持ち分からなくもないけど…
私はまだダイエット始めて3ヶ月だけどそんな生活してたら生理止まったよ
体が心配になってきたから今では1200~1500食べる日もあるけど前みたいに情緒不安定にはならなくなったなあー
それでもお米やパン、麺、魚すらずっと食べてないや
肉もたまにササミ食べるくらい
カロリー摂取の大半は野菜と豆腐のみ 痩せるまでは怖くて食べれない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:47:13 LRu7svTw
146です。

スペックのせてごめんなさぃ。体ボロボロになりました。生理もありません。
カロリーにふりまわされっぱなしで辛いですよ。
ダイエットて正しいものじゃないとこわいものですよね。あらためて感じます。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:50:20 Fx1RMmlk
>>150
体大事にしてあげてー
なんか心配


152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 21:54:53 LRu7svTw
ありがとう。

みなさんも大事な体を大切にしてもらいたいです。
私が言える立場ではないけれど…

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:19:20 hAFUR//T
今日1200kcal→600kcalに落としてみたら凄い達成感と共に食べることが怖くなった。

もう野菜しか食えない気がする…。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 21:54:31 8zu7NriX
最近じゃ口に入れたときの甘さ(甘みの強さと甘みの種類)と
油感と質量でカロリーがわかるようになったよ!
もちろん後でネットで確認するけど誤差は1割以内。

カロリーに呪われたが故の変な特技ゲット。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 22:32:42 BNkmZQg7
>>154
すごい(゚∀゚)!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:29:58 7vmP//i1
このスレ私がいっぱいorz

ここの人たちは親の作ったごはん食べれる?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:30:15 hAFUR//T
>>154
ネ申 降臨

そんな特技欲しい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:40:25 TPFkeV1+
>>156
そうそう、それが困るんだよね…食べないと悪いし。
私はおかずだけちょっと食べたりする。
最近は食欲湧かなくて朝昼食べないんだけど、夜は義務的に少し食べたり。
毎日真面目に料理するような特別料理好きな親でないのは幸い。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:48:21 hAFUR//T
>>156
私が夜に米と肉食べないの理解してるから米無しおかず少なめで出る。
ハンバーグとか餃子も豆腐やおからにしてくれるからある程度食べてる。

母の料理大好きだから抑えるのキツイorz

160:.                  
07/07/27 06:44:48 BxzoAGug
>>157
食う前にわからないと。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 08:29:33 vLlrQRxH
>>160
…御最もwwww

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 12:08:05 dWlZhRT+
>>160
いや、食べる量を調節出来るじゃん
残せばいいんだし

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 13:18:12 HoistybG
カロリー気にして食べてたら摂取量がどんどん少なくなってきた。
お腹空いたなあとは思うんだけど、食べたいっていう欲求には繋がらない感じ。
好物を目の前にしても口にしたいと思えない。
とりあえず一日一回スープ飲んで少量のサラダ食べてるけど、栄誉偏り過ぎだろうな…。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 13:47:48 vJS1W1FL
>>159
抑えるのキツイって思うってことはまだカロリーに呪われるまでいってないんじゃないか




165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 18:29:31 vLlrQRxH
>>163
あぁ…わかるなぁ…すごいわかる。

食べたいけど、カロリー怖いし、
かと言って食べたいような気もするけど別に食べたいわけじゃなくて…
だから「食べる」には至らなくて、
本当は食べたいような…
いやでもカロリーが…!

という矛盾と意味のわからない意識の交錯の繰り返し。
結局食べずに最低限の食事で終了。。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 18:34:00 0ME6GWd1
普段カロリーを異常に減らしてるせいで、ちょっと食べただけでも
体が蓄えようとするから余計太りやすくなってる。
悪循環・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 18:52:31 c3nFjqp2
なんか一度自分と同じような人と逢ってみたいなあ…
食事とか行ったらすごい面倒臭そうw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 19:07:11 vLlrQRxH
>>167
オフしようか(・∀・)!ww
たぶんみんな…
「これ…~カロリーだよね」とか
「カロリー高そう。」とか
「いいや、食べなくて…」
しか言わないとおもwww

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 19:55:40 r4Nq90Yr
朝昼と、自分でカロリー計算しながらご飯作ってる・・・。
夜は親が作るからだいたい頭でカロリー計算して食べてる。
でもちゃんと3食炭水化物や肉、魚とか乳製品とってるし
バランスは考えてるつもり。
だけど疲れるね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:01:58 9fMZGA45
最近食欲無くて頑張っても一日400kcalで、これじゃ駄目だと思ってさっき夕飯食べた。
で、今日800kcalくらい摂ったんだけど、なんか吐きそう…。
食べたくないのに食べちゃ駄目だね…。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 21:05:05 M1tVoOJ/
>>166
運動はしてるの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:52:53 eyqB8Awz
「食べたい」って思ってもカロリーの事考えると食べるの我慢出来るようになった

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 23:27:03 xOz23QQ/
>>172
で、それが進行して食べられなくなるわけで

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 23:35:02 rCBLGvf7 BE:271958876-2BP(20)
>>170
チョコとか食べれば?
あ。気にして食べれないのか。
じゃあ、フルーツとか!
なんか心配。800でも少ないのに;;
栄養素さえ取れれば、ローカロリーでもまだマシだから、
フルーツとか食べてください。がんがれ!

ちなみに、カロリー気にしてる人は、生ものと加熱したもので分けたほうがいいよ。
生もののカロリーは、高くても太りにくいから食べなよ。
バナナみたいな糖分多いフルーツはカロリー高いけど、
その食べ物自体が消化酵素を持ってるから太らない!!!!
気にせず食べれるフルーツと生野菜。食べろおまいら!!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 23:41:06 ZAFSygRf
カロリーだけと戦っても、ダイエットには勝てないよ
カロリー計算それほど綿密にやる根性があるなら、栄養学勉強してみたら
君らほどの根性があれば、絶対モノになるよw
おせっかいスマソ…

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 00:21:44 nuAini6A
>>175
私も最近それに気付いたんだよねww
元から栄養学好きだったことを、
これをきっかけに思い出し、熱が再燃。
本気で栄養士になろうかと思ってる。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 00:23:57 nuAini6A
>>174
バナナは一本70~80kcalだよ。
別スレでも言われていたけど、
みんなバナナを高カロリーだと思い込み過ぎww
でも、バナナ自体に消化酵素が~…って話は
初耳だったから、なかなか興味を引きました。
調べてみます!

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 00:34:02 SvkKvjUb
>>177
でも食べてすぐ血糖値が上がって、しかも長く高値続くんじゃなかったっけ?
血糖値が気になる人は避けた方が無難かも。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 00:38:42 nuAini6A
>>178
それは知ってる!
だから私は朝だけヨーグルトと一緒に食べてるよ。
これで血糖値が上がって頭も働くし、
なによりバナナに含まれるオリゴ糖がヨーグルトに含まれる乳酸菌のエサになって、
効率良く吸収されるから、便秘解消にも役立つし☆

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 05:18:17 RCm6x12S
3ヶ月きちんとカロリー計算ダイエットしてたのに
昨日お腹いっぱいのくせにお菓子を食べてしまったよ
そしたら後悔+恐怖から眠れない
もう絶対お菓子なんか食べない 

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:02:03 RLSmpUka
バナナって血糖値下げるって言われてるけど

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:24:35 nuAini6A
>>181
そうなの?それは聞いたことない…
情報源は?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:24:43 q96PMv8s
おはようございます沢山の私。あまりに分かりすぎて朝から吹きまくりました。でもなんかホッとしますねここ。
自分が決めたカロリー越えたら発狂して一気に過食して嘔吐しようともくろみますし、完全に米恐怖です。ちなみに麺類もダメです。でも、しこたま油を湯抜きしたカップラの油揚げ麺だけはたまに許せます。私が米を食うときは、自暴自棄になって人生諦めた時です

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:27:26 nuAini6A
>>180
やっちゃったね…お菓子なんて…
とりあえず運動しまくって消費。
あとは過剰摂取してしまったカロリー分、いつもの制限をより厳しくして、
なんとか±0にするしかないね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 06:37:46 RLSmpUka
>>182
URLリンク(www.rakuraku-cooking.net)
URLリンク(www.tfk-corp.co.jp)
URLリンク(kirei.ohana-batake.net)
こんな感じで…
信憑性は分からないですが^^;

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 07:23:35 Mbp/YyQa
>>180です
>>184
とりあえず今まであらゆる所の掃除をしてみた
今日まったく食べないのも怖いからほどほどに食べて昨日の分取り戻すよ
今から運動する
カロリー消費せねばーーー

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 08:26:35 nuAini6A
>>186
そかそか!頑張って消費してね!

ん~…ほどほど…か…。
じゃあお菓子どれぐらい食べたかわからないけど、
私だったら500kcalまでねにするなー。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 14:38:57 1fDgg8k/
>>181
これ見ると血糖値には良くないように思えるが?

>バナナの中の糖質は、ブドウ糖・果糖・ショ糖・でんぷんなど多様なのでエネルギーが長時間持続できます。
URLリンク(muuum.com)
>くだものには脂肪に変わりやすい果糖がたくさん含まれています。
URLリンク(www.e-uruoi.net)

どっちが本当なんだろ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 14:45:05 f3THfRqI
まあバナナを一度にたくさん食べる人ってそう多くないだろうし
どっちでもいいような

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:21:53 RqEljIiE
一日数百kcalだけどここ数週間全然体重落ちてないや
ホメオスタシスってのは凄いね

191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:09:35 vKxnFFf7
>>190
私も停滞期に苦しんでます…。
…ホメオスタシスって?
それってある程度まで体重などが減ったら、
体がそれ以上減らすまい。とすることですか?

192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:55:08 oTzizMcU
>>191
調べたら判ると思うけれど、
カロリーの摂取量が少なくなると、体が危機感を感じてそれまでの体を維持しようとすることがあるわけ
だから体重が落ちなくなる
これは大体一ヶ月ほど続くんだけど、このときに諦めて食事の量を戻してしまったりするとリバウンドする
ちなみに一ヶ月に元の体重の5%以上減らしてしまうとこの効果が最大限に働くらしい

でもある程度体重が落ちると…ってのもありそう
標準体重-5kgの状態から5kg落としたけど
そこから先はなかなか落ちないわ

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:05:14 bbWDnuh5
ダイエットで厳密に1500カロリーと計算してた時は、一向に痩せなかったのに・・・
今は、アバウトに1800カロリー位取ってるけど、
痩せてきた!
明らかに昔より、カロリー取ってるのに・・
何か、思うけど、カロリーより栄養が大事なんかな?と思った。

194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:46:46 ZxyE3t+P
私も1日1200キロカロリーにしてた時は全然痩せなかった…
今1500キロカロリーにしたら痩せてきたよ
ある程度カロリーとらなきゃいけないんだな

195:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:54:04 bbWDnuh5
そう、そう!
同じものをカロリーが低いからといって食べ続けるより、まんべんなく色んなものを食べた方が痩せる。

太るのはおなかがすいてない時に食べるとき。


196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 21:00:28 eiiBsFEH
ホメオスタシス、停滞期はダイエットのレベルを上げれば乗り越えられる。
所詮喰わないで体重を維持することは物理的に無理な訳だし。
体が慣れて適応できる摂取量よりガツンと摂取量を下げれば停滞しようがないよ。
あくまで短期決戦用だけど。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 01:23:22 VBLIpB5L
>>192
詳しく教えてくれてありがとう!

いやはや…私も標準-5kgから更に5kg
減らしたら生理もなんだか調子悪いし、
減量も思うようにいかないよorz

198:.                  
07/07/30 06:34:27 KCr0soJi
>>191>>197
ホメオスタシス=恒常性の維持
血液の浸透圧pH 体温 などを一定に保つ体の働き。
だから>>190は少し勘違いしてる





199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:16:04 WlOA6cjH
>>198
結局体重が減らなくなるんだから一緒では?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:40:09 VBLIpB5L
結局、停滞期にはホメオスタシスが大いに関係しているということ?

201:174
07/07/30 14:05:28 VlgpsYCA BE:466215089-2BP(20)
バナナと血糖値と酵素について

>>175
カロリーが高いというのは、野菜や柑橘類と比べてということだよ。

>>178
>>179
間違い。バナナは血糖値を下げる効果がある。
バナナはブドウ糖など、すぐに血糖値を上げる糖分を含んでいる。
つまり、すぐに血糖値があがる為、満腹感がくる。結果的に食べすぎを防ぐ。
さらに、満腹感を持続させる多糖類も豊富だから空腹感がない。
しかも!朝のバナナは食べてから少し時間が経つと血糖値を下げる効果がある。
これは本当。うちの父親は糖尿病だから、毎日血糖値はかってるから、実証済み。
毎日バナナ食べてるよ。あたしも父も。

ちなみに、おにぎり食べてすぐは血糖値上がらないけど、少し時間たってからはかると、
血糖値がぐんぐん上がりだす。

>>188
果物の果糖が脂肪になりやすいというのは嘘。
喰いすぎたら太るのは当たり前だが、果物食べたから太る~ってことは無い。

消化酵素について知らない人が多すぎる。
体内で生成できる酵素は、種類も量も限られている。
酵素は消化にも排泄にも使われるものだが、通常の食べ物の消化でほとんど酵素は使われてしまう。
しかし、生ものには酵素が豊富だから、排泄のほうに酵素をまわすことができるようになる。
さらに、バナナやアボカド、緑黄色野菜、根菜などの酵素は強力で、
消化に酵素を必要としないうえに、一緒に食べた加工品などの消化も助ける作用がある。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 23:49:20 bevQH4ck
ここにいる私と同じようにカロリーに呪われた方々はちゃんと生理きてますか?
私はダイエット始めてから来なくなった
まだ3ヶ月だけど婦人科行くか悩んでる
できれば自然に治したいんだけどなあ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 00:48:28 RSpfFtsx
>>202
それは2か月来てないときに持つべき意見。
三か月過ぎたなら病院へ行った方が絶対に良い。

早い人で三か月目から委縮が始まったりする。
そうなると生理が戻っても不妊症になったり、更年期が20代で来たりと
最悪の場合「ああ、あの時病院行っていれば…」と後悔する可能性も出てきます。

むろん明日になったら「始まってましたw」みたいなこともあるだろうけど
最悪の場合を考えて病院に行った方がいい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 17:11:41 chw1HSRY
>>203
生理来ないのってとても怖いことなんですね…
>>203さんはカロリー制限しても生理順調ですか?
食事量増やしたからって戻るものでもないですよね
どんな治療法があるんだろう…
婦人科行ったことないんでかなり緊張しますが時間が空いたらすぐ行くことにします


205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 17:28:45 MTnzz8wW
>>204
203じゃないけど、あたしも半年かけて-13kg落としたら生理こなくなったよ。
4ヶ月たってもこなくなったから病院行ったらピル服用を勧められて飲んだけど、
体重4kg増加するわ体はむくむわ精神的におかしくなるわで辛かった。
結局2ヶ月で勝手に飲むの辞めちゃったんだけど、不定期だけど生理来てます

あたしも病院怖かったけど、行っちゃえば大丈夫だよ。
意外と通院してる女の人って多いみたいだしね
スレチごめんなさい。
そんなあたしもカロリーが気になる信者で、食事日記付け始めて1年3ヶ月立ちましたw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:13:51 kDM1Iwxj
不妊は今は子供いらないからいいやと甘く見てたらダメだと思う。
だって不妊の人って恐ろしいよ。劣等感というかなんというか。
人によっては妊婦や子連れに激しい怒りを感じるみたい。
向井亜紀の借腹についてでも狂ってると良く分かった。
そうならないためにも健康的なダイエットを心がけて欲しいと思う。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 21:30:58 wAqW1MHF
好い加減スレ違い。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:17:43 sdM0L3fR
カロリーなんて
ちゃんと基礎代謝増やして
毎日1時間運動してたらあんま気にならなくなるよ

100キロや200キロカロリーなんて補給食(ハンガーノック防止)で
しかないもん


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 18:52:31 lTuAd6kJ
運動しようがどうしようが
摂取量が気になってしょうがない人が此処に来るわけで

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 19:34:32 EmmmJx+v
カロリーが気になってしょうがない。。。
お菓子買うときもごはん買うときも最初にカロリー見る。
そして、商品を棚に戻す。。。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 20:01:55 BED8+TFH
夏ってカロリー計算してても
痩せたりしません?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 20:07:45 HNIHCvoa
しません

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:57:38 Ab7ZKbcK
>>211
なんか云ってることがよく判らん

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 22:49:29 fOaTedBq
物買うときに高カロリー、カロリー表記の無いものは買えない。

菓子とか貰っても一口めで後悔。
美味しいけどカロリーが心配で複雑な気持ちになる。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:02:15 fXAP4D8q
人に何か勧められたら表向きやんわりと
内心全力で拒否するなあ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:35:03 ox0klkNG
3年で地道に20キロ落としてガリガリって言われるくらい痩せれたんだけど、カロリーに呪われた…
このまま痩せ続けるとマジで死ぬかもしれない
けど、それが俺のゴールなのかなって思う
昨日の自分より太るなら死ぬ方が本望

217:.                  
07/08/06 07:34:38 mzvUQM5B
>>216太ったら自尊心失うな。
デブの人はよくその体形で
平静を保ってられると思う
命は惜しいから
一生体形維持できるなら
100万円は俺にとって安い

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 04:40:34 SdgV6+IC
でろでろりん♪

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 06:17:12 oawmz4b0
>>218どんびきー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 08:55:36 B+1zU+r4
カロリー表記は気になるよね。
私はどうしても食べたい菓子パンとかは、直接会社に電話で問い合わせてる。
表記してないだけで、計算はしてるから教えてくれるよ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 09:08:47 tMrRHv5A
ええぇ・・きめぇ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 09:58:12 15p/HRWh
ていうかそこまでして食べようと思わないよ…。
カロリー表示無かったら買わないし。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 11:49:15 rcMMR2mW
私もパンはいつも問い合わせて聞くー!
わりと多いんじゃないかな?対応が早いから聞かれ慣れてる感じ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 14:14:38 JvpPX/td
そうか、聞くという手があったか!

今までは「食べたい…けど、菓子パンが350kcalを下るわけないしチックショー」と思って、
煮豆とかどう食べても体に悪そうじゃないもので妥協してた。
そんな私にはカロリー表記なんてないほうがいいのかもしれない(´・ω・`)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 22:18:21 8BHnRwIq
毎日基礎代謝以外に勝手に500カロリーくらい消費できる体になれるなら1000万払う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 22:22:25 3wWmiFgt
>>225
よしじゃあ、もらった。
嫌でも一日500カロリーは消費させてやる。
布団の上で一秒手足ばたばたさせてみろ。
1kcalの半分の500calくらいはすぐだ。


227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 22:36:27 c/pjJgod
>>225 授乳

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 00:37:14 cDTTFUSe
500Kカロリーと間違えたとして、
1000万円もあるなら専属のトレーナーでも雇って、
食事と運動を管理してもらったらいいじゃないか。

栄養士に頼めばおいしくてボリュームがあって栄養十分で
300Kほどカロリーの少ない料理だって作ってくれるさ。
残りの200kカロリーはトレーナーと1時間も運動すればおk。

金がありゃ体型維持だって苦労がないさ。
貧乏人ほどデブだったりガリだったり、見苦しい体型してるもんだぞ。



229:.                  
07/08/14 07:20:34 RGaz05gO
見ただけでエネルギーがわかる能力なら
100万円でもいい。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 18:55:27 tKYnOeUU
age

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 18:57:32 NkT4BMK9
太らない体になれるのなら、100万円払ってもいい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:39:55 vHPT6SNU
100万円は安いだろー。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 20:52:13 fah1SU96
一瞬で手に入れられるなら安いねえ。
しかしそんなに払わなくても、数ヶ月、数万円で限りなく近づけるのだよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:29:18 T84qxWml
食事する時は、まずカロリーから考える

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 20:38:27 bnxz+eje
カロリーに呪われ、
過食症になりました

出来るならあまり神経質にならない方がいい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 18:56:12 +Yz/VkfK
セブンイレブンのオリジナルパンってカロリー低いよね。
山崎パンとかって高カロリーなのばっかり。
だけどセブンイレブンのは重さが軽いし、かなり空気っぽいから
あれだけカロリー低いのは納得。
その分2個食べないとお腹いっぱいにならないからカロリー低い意味ない…
山崎とかだとこってりしてるから1個ですむ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 19:06:03 LhCDsBG/
>>228
だからもう運動したくないから

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:04:57 zCAFL45J
カロリー計算面倒臭くてサラダと納豆しか食わなくなったな
朝はなんとかしてご飯少し食うけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:11:07 bKvcXjE9
ビスコ(40カロリー)×5袋とか計算するようになった。
それで朝から後悔してばっかり。。。orz

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:36:40 eSccSI2G
>>236
●ヤマザキパンその他のカロリー●
・・・・・・・・・・

単位:kcal
・手造り風メロン 408
・ナイススティック 503
・ローズネットクッキー 558
・味付けロール 214
・うぐいすぱん 301
・大きなコロッケパン 510
・大きなハム&タマゴ 447
・果汁入りメロンパン 532
・カステラサンド 534
・カレーパン 370
・高級クリームパン 316
・高級ジャムパン 308
・高級つぶあん栗入り 399
・三色パン 494
・ジャンボカリントドーナツ 432
・マロン&マロン 440
・焼きカレーパン 253
・アーモンドカステラ 267
・イチゴスペシャル 580
・スイスロール(バニラ) 1009
・まるごとバナナ 506
・まるごとバナナ(黒糖) 416
・やわらか卵のシフォンケーキ 439
・ホットケーキ 448
・パイシュー 316
・シューロールケーキ 141
・薄皮クリームパン @126
・薄皮チョコパン @128
・薄皮つぶあんぱん @136
・薄皮ピーナッツパン @125
・薄皮白あんぱん @124
・薄皮こしあんぱん @125
・薄皮うぐいすあんぱん @140
・薄皮ミルクパン @132
・薄皮豆乳クリームパン @131
・薄皮カフェオレクリームパン @125
・薄皮バナナクリームパン @134
・ロングシュースティック/チョコホイップ&カスタード 403
・ロングシュースティック/マンゴ&ホイップ 397
・ロングシュースティック/苺ホイップ&カスタード 400
・ロングシュースティック/ホイップ&カスタード 403
・ロングシュースティック/練乳&ミルク 534
・アングッティ(通常) 489
・アングッティ(リセッタ使用) 394
・スイスロール(カット4切れ)バニラ 386
・トルテケーキ/チーズ風味 314
・トルテケーキ/チョコ 317
・ながーいスティック/ミルク 479
・ながーいスティック/コーヒー 443
・7種類のチーズのパン 368
・ミルクボール 291
・焼き栗&ホイップ 355
・ロシア 512
・スナックスライス 359

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 07:37:26 eSccSI2G
改めて見るとスゴイよね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 08:48:21 4c8UKXPK
普通1個単位でカロリー表示するでしょ
なのに100gのカロリー表示してるパンってむかつくよね。
なんだカロリー低いじゃんって思ってバクバク食べちゃった時
よく見たら100gあたりのカロリーだった時は泣きそうになった。
しかも外出先じゃ重さ量れないし
カロリー高いの誤魔化してるとしか思えない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 20:21:58 nAJ6fl52
多分、問い合わせを受ける人の中にも
うんざりしてる人とかいるんだろうな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 21:26:45 WT1Dgu77
ぃつも1400カロリーに抑えてるけど、今日は1500カロリー食べた...今、すごく怖い...

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 21:40:44 eSccSI2G
>>244
100くらい動けばすぐ消費できるだろ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:28:06 KHzAxUxb
一年間生理こなかったけど、
リバしたらちゃんとくるように・・・ アラ
こなかったときは160・37  今160・43

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:29:43 4c8UKXPK
>>244
パンだけで?それとも一日の食事の量?


他のでカロリー採る位なら大好きなパンだけしか食べない。
だから米はもちろん野菜食べるとドレッシングのカロリーがあるから野菜も食べない。
その分一口でも多くパンを食べた方がいい。
菓子パン一日三つだけで約1200カロリーしか採ってないから緩やかにだけど減量中。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:30:26 eSccSI2G
>>246
37は痩せすぎでむしろ気持ち悪いから今の体重維持したら?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:31:00 /GMhcBDT
で?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 22:32:05 4c8UKXPK
>>244
何でもないです。勘違いしてました。さっきのレスは無視してください。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:11:00 4Ca0Xa3z
表記カロリーなんて曖昧なもんだぜ
物によっては原料のカロリー足してるだけだしな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:17:36 T5re6VJ7
まさにカロリーに呪われてる…。
カロリー制限ダイエットして72→47キロに減量したけど、
今でも常にカロリー気にしながらじゃないと食事できない。
人と一緒のときはあまり気にせず食べれるけど
一人での食事とか、少しでも低カロリーなものを選んで食べてしまう。。
コンビニ行っても、食べたいものよりもカロリーの数字みて食べるもの決めてるし、
少しでも低い数字のものを、って選んでる自分が本当にいや。
カロリー忘れて美味しいもの、食べたいもの食べれるようになりたいなぁ…。

253:.                  
07/08/24 07:32:42 VZAqjNuC
>>251
でも大手は燃やして出してるんじゃね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 15:29:58 dVoC/fVS
ファミレスで友人とご飯食べる時とか、コンビニで一緒に買う時
カロリーを見てるのがバレないようにしてる。
友人の家でポテチとか出されても隙を見てササっと裏を見てカロリー確認。

あと輸入食品だとキロカロリーじゃなくてキロジュールでしょ。
計算し直すの大変。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:32:12 1i91+OuX
痩せる事自体は簡単だけど健康的にとか
後遺症を残さずにとなると難しいですな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:38:34 +w1IneTf
サプリメントやのど飴すら
1個あたりのカロリーを見て買うのをやめてしまう。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:19:46 tdgZDUpI
カロリー気にする太っていた時は元々食べ過ぎていただけで、痩せた今は腹8分を心がけるだけにしてみては?
カロリー気にしてない努力せずに痩せてるように見える普通の人でも間食などは控えてるよ
まぁ俺は野菜も調味料もグラム測って鬱気味だけど

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 12:15:31 KNhQlgVv
>>257
私は腹八分目が分からない。
維持期だけど、常に飢餓感がある。
カロリー計算しなくちゃ必要以上に食べてしまう。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:48:38 rlUMUrly
>>258
めちゃくちゃわかる。
計算しないと絶対食べ過ぎるはず。食べても食べても脳が満足しないから怖い。

計算しないと食べれない。毎日カロリーの事とか食べ物の事ばっかり考えるあたしは病気だな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 14:55:08 tdgZDUpI
維持もまたダイエットだよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 22:18:06 W2aCXMEK
皆は何カロリー食べて体重キープしてる?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 00:27:03 GYM67J8W
>>261
1100kcal意識で実際が1200kcalかな。

夜は明日食べる物を計算して、日中は冷蔵庫何回も開けて、
食べても直ぐに次の食べる物を考えてる。
ネットもkcal表記サイトや食品(パンとか)のサイト中心、愛読書は食品栄養成分表。

1日の殆んど、食べ物の事を考えてる。
普通に生活して、普通に食べたいのに。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 00:31:38 cHgvPdE8
小太りくらいが丁度良い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 00:51:19 YNAVQgRU
俺は運動して500カロリー消費するから基礎代謝とあわせて毎日2000カロリー

265:.                  
07/08/26 07:10:14 vQNwBpOK
>>261
2000kcal 170cm49kg男です

>>264
死ぬよ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 10:44:07 YNAVQgRU
>>265
何で死ぬの?
基礎代謝が1500だから運動で500kcal消費して2000kcal摂取してるんだよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:01:02 v0TYbkDB
いつもカロリー気にして食事してるのに、昨日は晩御飯で1400カロリーくらいあるフルコース食べちゃった…
しかも朝も昼も普通に食べた後。
おいしかったから幸せだけど、明日あたり体重に影響出るだろうな;;

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:07:29 hFjI4qfF
カロリー計算ばかりしてる

自炊なので食事中は中休みを入れて食べてる物の重さを量ったり計算している
そのおかげで早食いが無くなり少量の食べ物を30分~40分もかかって食べてる
意外とこれが体重が落ちてる原因かもしれない


269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:33:20 yDkuDh9i
>>248
246ですが維持してます・・・。
37とか今思えば誰・・・キショ・・・って感じだ(´・ω・`)
だいたい42キロだったのになぜダイエットしたのか?この暇人が

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:58:47 m5qIhJKp
>>262
こんにちは私

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 20:26:44 99J0E6aB
165センチで40キロキープしてたのですが(1400カロリーで)
だんだん体重が減って、いつの間にか38.5キロに・・・。
浮腫みも減ったからそのせいで減ったかもしれない。。
だから今日は1600カロリー食べた。
明日増えてるかな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 21:45:55 ByAiHO5G
自分が沢山居て少し安心しました。
私も食べている最中も食べた後も常にカロリー計算してしまう。
今何カロリーだからあと何カロリー食べても大丈夫とか。
満腹感がわからなくて食べていいのか悪いのかわからない。
昔のカロリーなんか気にせず食べていたときに戻りたい。
もうこの考えから一生抜け出せないのかな。悲しい。

273:名無しさん@お腹いっぱい
07/08/27 07:24:53 JtyZle9I
>>266>>264
単位
>>272
悲しいけどな、健康管理の一助になってるはずだよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 10:56:08 jQo/3RAU
未成年で親と同居してるから、夕食は作って貰ったら食べるようにしてる。
いつも夕食のこと考えて朝と昼は殆ど食べれない。バランス悪いよなあ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 12:30:42 mt5XTcOO
>>273
健康管理って…
心が十分病んでるよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:03:07 VHokGhJ0
標準体重くらいで良いと思う所から始めてみたらいかがか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:08:25 35dcsSEN
俺がいてワロタ
米もグラム単位で計って
調味料もグラム単位で計って使ってる・・・・
いっつも計算してたせいで
暗算早くなって成績うpした
結局我慢できなくなって過食嘔吐なわけですが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:38:55 EBNRPW8/
標準体重どころか
まずはモデル体重、美容体重でも好しと思えるようにしないと
って言っても難しいんだけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 13:48:38 3fmGzCkP
俺は腹筋割れてるの維持する為にずっとカロリー計算生活

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 14:47:13 3JdTLigO
市販のはカロリー書いてない物が多くて怖いからほとんど手作り
米、小麦粉、砂糖、スキムミルクとかは1g=4kcalだから計算が簡単でいい
本当はそれぞれ1g=3.6kcal前後だけど暗算だから4でおk

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 14:53:50 EBNRPW8/
カロリー表示あっても多目に計算するよね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:10:30 4xS9YMKR
万が一を考え、保険として多めにカロリーを計算しとくw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 18:01:47 3fmGzCkP
136kcalとかだと150kcalとして計算する

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:51:38 3JdTLigO
>>281-283
同意
保険だね
多目に多目にw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 20:55:38 yTCC3sF+
今朝食った菓子パンもHPに100gあたりと製品1個あたりの
カロリー書いてあって計算上1個は150gが標準みたいだけど
実際計ったら170gあった

286:.                  
07/08/28 07:27:49 0rapI/yM
>>285
そういうことよくあるよ。
だから俺は100gあたりで問い合わせてる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 19:12:00 lNcKTDBK
無理をしなきゃ維持できない体重は
その人にとって健康的な姿ではない

食いたいだけ食えとか不摂生しろとも言わないが
食うもん食ってりゃ無用な食欲は湧かない

異常に食欲があるとか食べだすと止まらないのは
普段無理してる証拠

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:49:49 SCa1ljM8
白滝 トコロテン中心の生活で一ヶ月

最初の二週間で6キロ落ちて

結局一ヶ月でトータル11キロ落ちました

他の食べ物は野菜色々 椎茸 ホウレン草 ひじき

ご飯はほとんど食べない いっぱい食べても一日200g以内

今日は1200も飲み食いしていない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 23:46:04 FZoJ79Oj
>>286
問い合わせ??え?メーカーにカロリーを聞くの?


290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:22:39 4ApQE4YN
皆さん
料理番組大好きですよね?
一日中食べ物のコト考えてますよね?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:37:50 LXyzGxpM
>>290
料理番組は大の苦手
おなかがすくからね
食べ物のこと考えるのは夜くらいかな
昼間は忙しくてそれどころじゃないw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 02:15:51 OyNCwxiz
>>286私もパンのカロリー問い合わせるときは100グラム当たりのカロリーか
1こ当たりしか分からないときは何グラムの数値か聞くようにしてる。
それではかりで量って計算してる。
同じパンでも重さけっこう違ったりするんだよね。

293:.                  
07/08/29 07:34:27 HAnmR+XX
>>287言ってることあってるよ。
でも問い合わせも、ウォーキングやエネルギー計算も
無理をしてやってるわけじゃないし、
むしろしたほうが安心するレベルだから

まんざら精神的にも不健康でもない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 11:40:14 ESFqXh2/
>>287
良いこと言った

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 12:33:10 xrHXCeSm
>>287
でもここの人って無理してるって意識じゃないと思うんだよね
>>293に同意

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 12:42:26 HBFUGLdL
>>287
同意!
細かいカロリーや栄養の計算で過食症+鬱になってしまった。
その時は辛いとか感じる事なかったけど、自分の思ってた以上に負担になってたらしい。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:11:27 Jxfj1wpE
私はカロリーを計算して食べることで、安心して食べられる。
カロリーを考えない様にする事が、ストレスみたい。
このスレには、カロリー計算=生活の一部
って人、多いんじゃないかな?

298:.                  
07/08/30 07:18:20 w4uTk1H+

普通の人が体重気遣って
「脂ものひかえよう」とか「野菜食べよう」とか
思うのと同じ感じ?かなあ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 12:56:12 LnHe3k/2
>>1
俺がいる。
でも疲れてはこないんだよね、適度に悩んでいる事を
逆に楽しめると言うか・・・
普段から友人に、無駄な思考が多すぎといわれるが

300:.                  
07/08/31 07:22:11 fauR2lYK
みんな先憂後楽な生き方じゃないか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 07:23:33 fauR2lYK


302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 13:24:45 Sj2A+9FB
重さもさ特にパンなんか時間経てば水分抜けて軽くなるし
米にしても炊く時の水加減とかで違ってくるよね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 15:36:59 kqrvQXLu
>>293-297
自分で無理を感じたり、アホらしいと思いつつも
止められないってなったらスレタイの状態って
感じかもね。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 18:46:30 OU01rEuq
なんか料理番組とか食べ歩き見てるとそれだけで
カロリー摂ってる感じがして太ったような気がして気分悪くならない?

あとみなさんヘルシアは飲める?あれカロリー微量あるけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 18:57:00 3uCtQWUy
>>304
私は逆に料理番組大好きだよ。食べた気になってそれだけで満足。
あと人が食べてるの見るのも好き。
あ~あの人が食べてるの○○カロリーくらいある…太るぞ~。とかw悪魔的な楽しみw
ヘルシアはカロリーどうこうよりまずくて飲めない。薄にがいよね。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 20:44:04 XdLFyHje
>>305さん
私も人が食べてるの見るの大好きだし、
料理を作って人に食べさせるのも好き。
本当に摂食障害だと思う。人が食べてるの見ると安心する。
料理番組も大好きだし、レシピサイトとか見るのも好き。
オレンジページとかきょうの料理とかカロリーが書いてある
料理本のほうが見てて面白いし。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:33:37 6NPBCwtT
>>306 それ自分もなんだが‥ この考えっておかしーの?(*_*)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:08:31 j5JFKfpJ
>>307
他人にばかり食べさせて自分は口にしないって所がおかしい。
料理番組見たり、デパ地下を徘徊したり、食に執着があるのに実際には食べない。
やっぱり自分ちょっと病んでると思う。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:55:53 1jEgY6HL
キョショで去年死んだ友達がそうだったよ
遊びに来る時、いつもプロ並の焼き菓子を作って持ってきてくれてた
ケーキ作りが趣味かと思ってたけど、病気が発覚してからは
「私は太らされてたのか?」と不信感があったのは否めない
でももぅ死んじゃったからね
彼女の作ったシフォンケーキがもう一度食べたいよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:24:34 vesNGKwm
拒の人は、なぜか人を太らせたがる。自分は食べないでみてニコニコしてる。コンビニやパン屋を徘徊して、食べ物の雑誌をみてる。食べ物の話しかしない。毎日太ったと言う。体力消耗する事が大好き。炭水化物とマヨネーズを嫌う。食べ過ぎた~が口癖


311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:02:23 rC5VWjOl
自分がいぱーい
お菓子作り、料理大好き。
彼氏に食べさせるのと、家族に食べてもらうのも楽しい。
食事中、自分の皿から取って人におすそ分けする。
残ったらあげる方が自然だけど、欲張りは残す事ないから
食べ過ぎる前にあげておく。
そして人がそれを食べてるのを見て
「あ~自分の脂肪になるはずだった分を食べてくれてるw」と安心する。
デパ地下やスーパー行くと一品一品に立ち止まって眺めて幸せな気分になる。
一日中頭の中は食べ物。
飢えてるから食べ物の事ばっかりなんだよね。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:02:25 gNVMj/D7
同じ同じ! 自分で作るのも好きだけどこないだはお菓子をたらふく買って友達にあげた。全部高カロリー。なぜか友達を太らせよう太らせようとしてしまうんだよね‥orz
あと人の食べてるもののカロリーを勝手に計算して楽しむ。休日はデパ地下やお菓子売り場いってカロリーとかだけみて満足して家に帰る。店員からみたら怪しいんだろうな‥

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:35:05 +j+lj6bi
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 11:08:47 n9h0ITSS
食べ物見るのは好きだけど巨ピザが食べてる姿はムカツクw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 11:13:42 Xi0wbb1t
痩せた友達がやたら大量のお菓子を買ってはしつこく勧めてくるなぁとは
思っていたけど(全部断ってるけど、断るとすごい不機嫌になる。「どうして
食べないの!?」みたいに)
もしかしたらこういう理由だったのかな…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 19:29:16 iWEDwCC7
>>315 たぶんそうだと思うよ‥

他人が食べているのみると凄く安心する。今日もカロリー高いもの友達に食べさせましたごめんなさいorz

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:28:21 sa8bekU6
去年TVで放送していたが米国での番組でエアロ系や筋トレ系の女性に
二週間だけ普段食べない食事に変更させて冷凍食品や簡単系のインスタント物を食べてもらう実験があった
通常の運動をして生活するの変わらない

結果 運動はいつもの様にしてるのにお腹がブヨブヨになっていた 体重も10キロ前後太っていた

米国の食品は高カロリーだからかも知れないが恐ろしい映像だったよ


318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:57:50 B9r+qvR1
明日の昼、友達と焼肉いくことなった。。。
さて、どうカロリー計算すべきか。。。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:05:41 94ETw/kh
サンチュとカクテキだけお食べなさい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 07:47:37 sv0W0ITj
俺も野菜メインで食うな。
椎茸やかぼちゃもうまい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 09:17:37 bW1eNp6/
318です。レスありがと。

サンチュとカクテキって初めてきいた!
検索してみるよ。

野菜セット頼めばいいんだ、そっか~。
友達が偏食でまったく野菜食べないからいいかも!

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:26:34 2BVa7h2S
>>318
焼肉1枚約100キロカロリーとして計算
カロリー落としたかったら脂ダラダラ流れるまで焼きまくれ!
タレは付けない事

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:38:54 bW1eNp6/
レスありがとう、焼肉いってきたよ!

サンチュに「ビビンバとコチュジャンとホルモン」をのせて
食べたよ~。
ホルモンは結構焼いたけど、タレにつけちゃったな・・・orz
カルビは一切食べてない!!!

腹8分目でした、ごちそうさま。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:42:34 33wXPTed
あたしは明日揚げ物だよ…
怖い

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:59:06 OnRA1mhX
月曜日はチョコを友達に配りまくろう 他にもお菓子いっぱーい
どうやったら怪しまれずに受け取って食べてもらえるかな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:11:11 zfUhRhJ3
>>325
うわあ、こんなにいいの?
チョコ大好き。
いつもありがとう。
今忙しいからあとで頂くね!!
今度すっごいおいしいスイーツ見つけたから、
買ってくるね。一緒に食べようね!

(話しかけてくんな、クソ忙しいのに。ゴミ箱ポイ)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:45:21 su/V7jnx
人にお菓子あげまくるとか…
拒食乙

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:19:29 w44pxNLd
職場の小デブちゃんがよくチョコくれるんだけど・・・・
相手BMI24位、自分BMI17.
やっぱそうなんか。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 10:26:17 SMmfsp6u
きっとそうだね 太らない程度に食べてあげてよ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:07:29 RKzZJ7vK
母親お菓子とか買って来すぎ
せめてその日食う分だけとかにしてくれ頼むよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 07:21:15 bUZFlYrv
ピルクルはナゼ、100mlあたりじゃなくて65mlあたりなんだ?詐欺のような希ガス

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 07:31:39 iH5g0OPz
>330
同感。
お母さんありえねーよ。しかも部屋が一緒やから嫌でもパンやらお菓子が目につく。過食症ってまだきづかねーのか?しっててやってんのか!?カウンセリグの先生といつもその話しになるんだよ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 11:22:25 kXAF3X9x
昨日私がケンタドカ食いしてたの見てて知ってるのに。
ドカ食いして後悔して超落ちてたのも知ってるのにダイエットしてるからって事で私にさっき歯はが自分のご飯半分残してくれたよ^^^^^^^^^

いつも半分残してくれる^^^^^^
(母はガリで太りにくい体質)
だから私が太るんだよwうっぜww

食べて最終的に後悔して苦労するのは私なのに^^
母親が一番の敵wwww


334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 12:34:27 4V4hbBQw
↑みたいのと一緒に食事したくないなぁ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 16:07:44 oykuPFMo
わかるわぁ…
母が一番の敵や。
うちがダイエットしとるん知っとるのにお菓子とパン大量買い…
ありえない↓

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 16:20:27 Ottq+VG5
雑談はsageろよ

そのまえに報告スレなんだから雑談のみはレス控えろ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 16:21:50 Ottq+VG5
ごめん誤爆orz
ガリ専用報告スレと間違えた

吊ってくる

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 20:33:14 gvkM4Rx0
うちのおかんもすごい
平気で500kcal越える菓子パンとコロッケ2個とかを
昼飯に食いよる

昼ハンバーガー夜とんかつでおやつにあんぱん食ってたり
純粋に体が心配だよ
高血圧高脂血症の癖に摂生しようなんて欠片も思っとらん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:16:47 axGMLqlH
>>331
ピルクルに含まれる菌?は1日に65mlとるのが理想で…ピルクルのパックにも書いてかるけど。だから65mlと表示されてるんだよ★だから決して詐欺じゃないよ★そして私はピルクル大好き人間だから毎日1㍑飲んでしまいます。お陰で毎日下痢。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:13:13 k4MvXLRz
友達、チョコもらって食べてくれた(^ω^)高カロリーのやつ食べさせちゃった‥。そんな自分は15kcalのアイスも太るのが怖くて食べれませんでした。。 友達よ、本当にごめんなさい‥

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:40:12 4VeLCaM4
>>311-322
性格ブス

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 07:55:27 Bdp5dqdu
     ____   ...   │
   /      \  .   │
  /  ─    ─\...   │
/    (●)  (●) \.  │
|       (__人__)    |  J
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 18:55:23 grrVHjkd
俺も料理が好きだったり人の物を作る時は
惜しげもなく油やハイカロリー食材を使うのはそういう事だったのか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 19:27:33 D2uDhi9W
人が食べてるの見てるのが好きって人多いね。
私は逆に、人が食べてる音聞いてるだけでイラつく。

食器の音、咀嚼の音…

スレ地だから去る

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:54:32 Gt5ZpzRa
自分用の低カロリーお菓子作る時、バターと砂糖を少なくしてカロリー計算必死すぎって位だけど
他人用のお菓子はバター砂糖どさーり入れて楽しいんだなこれが。
そっちの方が美味しいって言われるし。
砂糖入れるシーンは見ないで欲しいw
見られた時、砂糖大盛でも思ったより甘くないんだよ(^ω^)って言い返した。
だって売ってるお菓子の甘さにするにはもっともっと、ええこれくらい!?って位いれるんだもんね。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 19:24:04 4ZRYl3oq
実際そうだよね。
あんこ作る時もレシピ通りの量だと引くけど
それで砂糖減らすとやっぱり甘みが足りない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:12:09 j+SKYIbQ
パンとかお菓子を手作りすると、買ったケーキとか恐ろしくて食べれなくなるよね。
うんま~ってこれどれだけ砂糖とバター使ってるんだろう…とかガクブル。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:48:51 D229RCsq
みんな何言ってるんだ?俺は一日100も食ってないぞ?
それが当たり前だろうが?それで全身つけるとこないってくらい筋肉つけとけば
いいんじゃない?甘!

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:55:21 RpHfWLkO
自分で作れてカロリーがかなり高いお菓子って何? やっぱドーナツとか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:01:09 lIW0tZN8
簡単なのはそうだな
ホットケーキミックスと牛乳のみでも
できるしな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 00:04:01 p25nbmhN
でも人に配ったとき明らかにカロリー高いことばれちゃいますよね‥ 他にありませんかね?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 03:22:30 SnJ6Rm2y
貰われる方も迷惑な話だな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 03:47:12 u9qVJ+vI
皆さんカロリーゼロ甘味料は使わないんですか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 07:39:30 DgABuMjp
使いにくいものが多いんだよ。
調理しだいでは熱変性起こすし。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 12:48:14 r+XeM3+Z
>>353
物によっちゃ使えるしゼリー作るのには美味しいと思う
パルスイートとかエリスリムなら熱変性起こらないけど
ホットケーキとか焼き菓子に使うとパサつくし不味い

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 17:16:35 zgfUWI2H
>>349
バタークッキー
あと、パウンドケーキ等のバターケーキも高カロリー。
胡桃やアーモンドプードルを混ぜ込めば、コクも加わりさらに高カロリー。
あと、生クリームと卵黄+砂糖で作るプリン。
最近流行りのなめらかプリンになるが、カロリーは恐ろしい事にw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 17:30:21 p25nbmhN
>>356 ちなみにどのくらいのカロリー?w

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 18:54:54 LMsrNTN4
大体、少なめに作ったーって量で200kcal超えてるとおも。

店頭で並んでる、プリンとかカロリー表示みて買わない?
あれと同じか、下手すると多いんじゃないかなー。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 18:59:58 Rs2az5rP
>>348
意味がわかんねーよ
一日100じゃまず死ぬし、筋肉なんて付かねー
筋肉なめんな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 20:12:18 tdpZ70Ne
>>359 釣られんな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 19:30:30 3/+Meuu1
このレスを見たあなたは確実に太ります。(ふ・と・り・ま・す)



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(bike板)l50



KRP最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実にふとりますよ
2連カキコすると、やせる事も可能です

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:34:45 i1xPanL0
>>235
むしろ気にして拒食になっちゃいそうだけど、
どうして過食になっちゃったの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 14:48:32 ysiAOPaN
リバウンドだろう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 21:24:39 dToTXEac
カロリーに呪われ、摂食障害気味になっていることに気がついた。。。
いえー、今日はチートデーだぜー

とか言って、計算してみたら1200kcalを下回ってるし。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:15:13 MNwILf5g
低カロリーなものをたくさん食べるから、結局高カロリー・・・orz
だめじゃん自分・・・。

今週飲み会が2回もあるんだが、どうすればいい??
炭水化物を食べないように気をつけるけど・・・。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 22:22:59 CeTTz4L5
>>364
一回カロリーをきにしてたら、普通に食べれなくなるよね
無意識的に。無意識って怖えーーー

>>365
なんか枝豆とか豆腐とかたんぱく質系を頼んで食べると良いみたいだよ
炭水化物は食べてもいいんじゃない?むしろ、揚げ物は気をつけた方がいいと思う
まぁ、気にしすぎないで思いっきり楽しめば良いと思うよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 07:46:05 uzrloLZq
なんかいい流れだ・・・・・
sageていこうぜ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 22:38:27 ckOzwu3I
365です。
確かに揚げ物は美味しいけど、要注意だね。気をつけるよ!
枝豆大好きだから頼もうっと。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:35:34 U4qIgV67
豆系は脂質も多いけどねとか言ってみるw
自戒を含めて言うと毎日キッチリしてなきゃダメ見たいのが
いけないんだよなあ
もっと食べる事に柔軟になりたいよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 03:08:48 AhHVjGp8
>>369
確かに食べ物への警戒心をどうにかしたい!
でもやっぱり買うときに値段よりカロリー気にしてる自分がいる;

居酒屋行って来ました。鍋中心の食べ飲み放題でした。
地元郷土料理のチキン南蛮、炭火焼地鶏は最高だなぁw
ここで生まれ育ってよかったなって思えた☆
そして、食べ過ぎた・・・orz
食べる前にカロリミット飲んだのが唯一の救いかな。。。

明日も飲み会あるから、今日よりもちょっと気をつけてみる!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 10:19:50 sljVmB7U
>>370
カロリミットなんてしんじてんの?ばかじゃね?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 13:22:11 7LaQD5cb
いいんだよそれで精神的に落ち着くなら

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 13:43:57 cKoBVEPT
もーやだ
気にせず食べてたあの頃にもどりたいよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:18:58 q28SxaSv
>>372
だな。気休めだよな。

>>373
どっちがいいのかな。
今みたいに毎食いちいち考えるの今と
気にせず食べてもしかしたら太ってしまっている自分と。

少なくともこのスレの住人は他のスレより
やせている人が多いと思うんだ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 13:46:09 P8ZhLo0y
370だけど、カロリリミット完璧に信じてるわけじゃないよ。
気休め、気休め。
カロリミット飲んだ方が、心が楽になって
たのしくお酒飲んだり、食べたりできるからいいの。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 13:48:23 f0REDqtD
>>371は自分でカロリミット試したのか?
一般論で言ってるならやめてくれ。効果ある人間だっているんだから。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 06:55:18 b3FawiPT
エネルギー抑えてる俺らに朗報だ

【9月23日 AFP】栄養分は減らさず摂取するカロリーだけを大幅に減らすと、ヒトに限らず、
イースト菌も、ネズミも、サルも、長生きするのはなぜか―、その謎が解き明かされたと
ハーバード大学医学部(Harvard Medical School)のデービド・シンクレア(David Sinclair)教授の
研究チームが20日、医学雑誌「Cell」に発表した。

 研究によれば、食餌制限と長寿に相関関係があるのは、「摂取カロリーが減る」というストレスに
分子レベルの反応がおこり、これにより重要な細胞機能が維持され、身体が加齢に伴う病気に
抗するのを助けるからだという。

 人体の細胞を用いた実験によって、人間の細胞に必要な栄養分は確保した上で摂取カロリーを
減らすと、細胞の動力源ともいえるミトコンドリア内部で連鎖反応が始まり、ニコチンアミドアデニン
ジヌクレオチド(NAD)と呼ばれるコエンザイム(補酵素)が増強されるのが示されたという。

 それがSIRT3、SIRT4という2つの遺伝子から生まれる酵素の活動を活発化させ、ミトコンドリアの
エネルギー出力が上昇し、細胞の老化を妨げるという。

 Sinclair教授は、「NADの増加によりいかなるメカニズムが作用するのかについてはまだ確認でき
ていない」としつつも、「(加齢とともに作動するように)あらかじめ人体にプログラムされている細胞の
死滅が、これにより大幅に阻害されるということは示された」とする。

URLリンク(www.afpbb.com)

URLリンク(www.cell.com)

【医学】カロリー摂取の削減は万病に効く? ハーバード大学がメカニズムを発見
スレリンク(scienceplus板)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 13:54:46 HAtR90cA
あくまで栄養状態は保った上でだろ
ただ闇雲に食わなきゃいいって事でもないじゃん

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:12:27 hkq1nsVK
某有名ドラッグストアで目が虚ろで 生気が無い、もの凄くスリムな30歳後半くらいの女性が、特価でもないのにカゴにゼロカロリーの甘味料を10袋くらい入れていて、少し迷ってさらに追加で5袋くらい鷲掴みで入れていた。
必死な目が怖かった。自分も今は凄くカロリーを気にするようになったので行く末をみているようで怖かった・・・。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:22:23 1b/L/joM
元々、特に努力もカロリーを気にする事もなくBMI18程度の体重を維持していたのだが、
1時間のウォーキングと筋トレを始めて体重が順調に減少しだしてから何をどのぐらい食えばちょうどいいか
分からなくなり、カロリー計算をしだしたら呪いがじわじわと現れ始めた。
BMI16にまで下がったからもはや維持ではなく増量しないといけないのに、気が付くとどうしても食う量が
減っているし、カロリー計算はどうしても多目になるし、以前食えたものですら躊躇しだした。
今はまだ、1800にするのが怖くて1400~1500になる程度の呪いだが、このままいくとやばいだろうなあ。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 18:21:10 6pTxaNlN
>>380
1400~1500kcalぐらい摂っていてなお痩せるなら、運動はかなり出来ているだろうし、リバもしないだろう。充分健康的。そのうち安定するか、新しい生活パターンが
身について大丈夫になるんじゃない? 呪いと言うほどでもないと言うか、
まだ入り口ぐらいだと思うよ。そのうち1500が怖くなって1200に……とかなってくるとアレだが。



382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:46:42 2YNtn/X0
>>381
低負荷高回転の筋トレとウォーキングを1時間半ぐらいかな。まあ、痩せるぐらいだから腹は減るんだけど
どうしても食う量をセーブしてしまう。心と身体は食べるべきだと思ってるのに本能が拒否しているというか。

この間もドーナッツを1個買って、「今日は朝が300で昼が500だったから200の余裕は充分ある」と思いながら
家に帰り、「食べても大丈夫だ」と思いながら叩きつけるようにゴミ箱に放り込んだ。
クセになりそうな凄い快感だった。同時にヤバいとも思った。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 14:13:01 ZGM/laky
自分で自覚があるなら十分呪いだと思うよ
このスレは摂食障害間際というか軽度の摂食障害
って感じだしな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 11:03:59 KiFLlK84
米は決めた量なら抵抗なく食べられる、パンは大好きだけど怖い
カロリーは700までなら平気だけど、800超えるとそわそわするってか落ち着かない
客観的に足りてない、多くないのはわかってるけど、太るイメージがついてまわる

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 11:05:38 wuBDt/Vf
カロリーが怖くなるのが怖くて食事量を増やせない。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 12:50:18 KfxDa+0b
カロリーがコワイ。
お弁当は最後、一口必ず残す。。。気休め。そわそわする。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 12:52:50 Xyqko0Hr
摂取量が500kcal超えると自己嫌悪に陥るくせに、意志が弱くて700kcalくらい摂ってしまう。
母親が菓子とかパンとかドーナツとか買って来ると、太らせようとしてるとか意思を試されてるとか
嫌がらせだとか思って、殺意すら湧く。
でも笑顔で受け取って食べたと思わせておいて、捨てたりもする。
なんかもう色々嫌だ。最低。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 13:02:09 9IbyoSgQ
>>384>>387
えーと、それって1日で500とか700って事?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 13:06:05 Xyqko0Hr
>>388
そう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:05:31 /8Jm5+jz
私も似てるかも 親に高カロリーでおいしそうな物とか買ってこられたりすると、
うれしそうに受け取っておいてチューイングして捨てるとかしてしまう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 17:00:35 xI5Hmkwg
私も呪われてたと思う。
毎日ご飯とか軽量してから(カロリー計算のため)
食べたり、いっつもカロリーのことばかり気にしてた。

でも目標体重の今では、一日1600kcal位までなら
適当に好きなものを食べても、ちゃんと運動すれば
リバウンドしないことがわかったから、
だいぶ精神的に楽になったし、体重もキープできてる。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 17:09:44 MPbDyVAu
前入院した時はヒドかったなぁ…
ご飯出されてもピーマン類とほうれん草系しか食べなくて、ご飯もちょびっと。
勝手に人にあげてた。
カロリー取るのが嫌→ご飯食べたくない(苦痛だった)→ぶっ倒れた。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 17:17:44 fi02se5I
>>388

それならまだマシ。私の知人は1食当たり100kcal超えるのを嫌がる。
いくらなんでも低カロリー過ぎ(´・ω・`)…。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 17:45:28 fTBCP9eG
>>393
それ普通に拒食じゃん。
大体マシとかそういう問題じゃないでしょ。みんな悩んでるんだから。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 18:09:43 72L1Fr9Q
とりあえず頭悪そうな書き方やめろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 18:36:42 DAtLHfdk
カロリー計算で苛々してんの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 18:49:16 +730UCuz
>>382
わざわざ捨てるくらいなら買ってくるな。

あんた、救いようないわ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 21:52:45 wy+DVFsV
>>393
100とか500じゃもはや目糞鼻糞で
傍から見ると大して変わらん。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 06:18:48 k+427w24
食事について本人がそればかりに囚われるほど悩んでたら
やっぱ摂食障害なのかね
カロリーの上限とか関係無くさ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 06:53:41 klkHm+Uh
家族に心配されるのが嫌だから、食べてるふりしちゃう。
兄弟が残してくれてたお菓子とか「美味しかった、ありがと♪」って言って捨てたり。
さすがにチューイング?はしないけど。罰当たりだよなぁ。


401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 07:57:26 qazVOsRz
多分、現在進行形で拒食に片足突っ込んでる。

朝食に薄皮パン(小振りの5つ入りパン)シリーズを買って家族が見てないうちに4つ、食べたふりしながらティッシュに押し包んで捨てる。
残りの1つだけを見せつけながら食べて「パン5つも食べたからお腹いっぱい」とか話す。
他のご飯類も同様。

昼は200Kcal以内で何か食べる。

夜は「朝と昼いっぱい食べたから食べれない」と、母親の作ってくれる食事を拒否。

罪悪感しか残らないのにカロリー怖くて食えない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 11:30:26 zP4rzX5R
ちょっとまえまで俺もそんなのだった
だけどいつのまにか1750kcalまで許せるようになってた
あぁ、今日はまだ後1500kcalもとれる
前は考えられなかった幸せだよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 11:36:56 dYMg4g4M
1日1000カロリーくらいにしないと落ちつかない。1カロリー単位で計算しないと落ちつかない。疲れた

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 12:41:24 3Y+JveEx
>403
同士だ。
私は土日はダイエットホリデーと決めて、外食やお菓子OKにしてるんだけど、食べたら食べたでしきりに後悔…。そして月~水曜くらいはずっと900kcalの食事にしないと土日の分が消化しきれない気がして怖い。
最近原因不明の慢性的な耳鳴りとお風呂の時に蕁麻疹が出る。
これって食事制限と関係あるのかな…日常生活には何ら支障ないのだけど。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 12:51:41 zP4rzX5R
>>404
汗かいたら蕁麻疹でないか?
俺はもう食生活も直ってるけど
全然治る気配が無い
体育の授業とかで運動したときは
かなり蕁麻疹が出る
でも運動終わってから蕁麻疹の発生がピークになるまで
20分くらいかかるしそのときはもう授業終わっちゃってるから
先生にはまだ言えてないが

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 13:01:51 upIOzTZT
お菓子やパン売り場でカロリーチェックしては断念するの繰り返し。端から見たら変な人だよねw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 13:05:32 BbKALqud
>>406
(・∀・)人(・∀・)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 14:18:47 Cz1j5Gv6
>>399
ストレートに捕らえればそうだと思うし
自分でそう感じてるなら尚更じゃないかな

毎食しつこく計算しないと気が済まないとか
自分で決めた上限(←これ重要)を少しでも超えたらもうダメだとか
なっちゃうなら

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 15:15:30 3Y+JveEx
>405
正にそうかも。お風呂でしか自覚ないけど、悪化とかしない事を祈るのみ…
因みに皆は栄養バランスを保ちつつ超低カロリーな食事をするにあたって、どんな食材をよく食べるのでしょう?
私は炭水化物を朝以外抜いて、弁当のおかずはひじき煮やちくわ、かまぼこ、あとはひたすら野菜やら豆腐というレパートリーです。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 17:29:56 NFeJc74h
そもそも一般家庭に住む一般人は
正確なカロリー計算なんて不可能なわけで。
結局は「推定」とか「おおよそ」の値なんだし。
1kcal単位とか不可能でしょ。
食品に表示されてる数値だって誤差ありまくりで。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 19:16:30 C7mUUTQU
>>410
それも一種の精神安定の役目なんだよ
分からないよりはとにかく自分で分かる数字で
納得できれば安心して食えるんだから

>>411
総カロリーが少なすぎたら栄養バランスを保つも
何もないと思う。全て不足気味になるだけで。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 19:20:58 cGWm8htj
大体、昼夜は炭水化物抜きとか言ってる時点で
栄養バランス保つとか本気で思ってる訳ないし。
どうせその朝の炭水化物とやらも小鳥のえさくらいしか食べてないんでしょ。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 19:23:06 cGWm8htj
栄養と言ったら
・たんぱく質
・脂質
・糖質
・ミネラル
・ビタミン
だろうけど、厚労省なりが出してる目安の量を
キッチリ摂ろうと思ったらかなり色んな物を食べなきゃならない。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 19:57:00 cGWm8htj
仮に身長160cmの女性が標準体重を2割下回る体重であったとして43kg

体重1kgあたりに必要なカロリーを低めの25として1日1075kcal
たんぱく質が体重1kgあたり1g必要として43g=172kcal
脂質が全体のエネルギーの20%として215kcal=23.9g
残りを糖質で摂り172g=688kcal(全体の64%)=お米なら410gは必要
ビタミン、ミネラルは細かすぎる、こんなもん流石に気にして
生きていけない。例えばカルシウム600mgと言うが吸収率が悪いので
きっちり摂るならその倍くらいで丁度いいとか言われてるが。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 20:01:21 cGWm8htj
このスレは私が立てたんだよ
削除以来出してあるからもう書き込まないでくれ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 20:20:47 zP4rzX5R
うるせぇ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 20:23:01 cGWm8htj
・ ビタミンA 男:2000IU 女:1800IU
・ カルシウム 600㎎ ・ ビタミンB1 男:1.1㎎ 女:0.8㎎
・ リン 700㎎
・ ビタミンB2 男:1.2㎎ 女:1.0㎎ ・ カリウム 2000㎎
・ ビタミンB6 男:1.6㎎ 女:1.2㎎
・ マグネシウム 男:300~320㎎ 女:250~260㎎
・ ビタミンB12 2.4μg ・ 鉄 男:10㎎ 女:10~12㎎
・ ビタミンC 100㎎ ・ 亜鉛 男:11~12㎎ 女: 9~10㎎
・ ビタミンD 100IU 妊婦:300IU ・ 銅 男:1.8㎎ 女:1.6㎎
・ ビタミンE 男:10㎎ 女:8㎎
・ セレン 男:50~60μg 女:45μg
・ ビタミンK 男:65μg 女:55μg ・ ヨウ素 150μg
・ ナイアシン 男:17㎎ 女:13㎎
・ 食物繊維 20~25g ・ 葉 酸 200μg
 
「第六次改訂 日本人の栄養所要量 -食事摂取基準-(厚生省保健医療局)」
による。

だとさ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:02:27 WkMMk8eZ
自分は怖い食べ物ないけど1500から1600カロリーに抑えなきゃ気がすまない。
それ以下のカロリーでも怖いWw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:11:41 uBffmViO
もうやだ。毎日毎日食事やカロリーのことで頭がいっぱい。
朝は300kcal以内にして昼は200kcalだから夜は何kcalとか
友達と遊ぶ予定でさえ食事のことが頭をよぎって遊べない。
外食しなきゃいけなくなったら何kcalかわからなくなる。
自分は一生こうなんだろうか。いつこの呪いから開放されるんだろ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:36:17 ak1g8W7E
結婚してガキを3人ぐらい産んでみれば

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:07:05 DeasNgH4
・スーパーやコンビニで気になる物や新製品をチェックするの大好き。
でも何も買わずに店を出る。チェックした物のカロリーは大体覚えておく。

・ファミレス、ファーストフード、お菓子メーカー、コンビニ等のHPを1日1回は必ず見る。
ひたすらメニューを眺める。カロリーチェック。

後者は結構病的な気がする…メニューとカロリーほぼ暗記の域だし。
あとパンが食べれなくなったな…特に菓子パンやコンビニパン全般。
菓子パン惣菜パン大好きだったんだけどな…今は怖い。ついでにご飯(炭水化物)も怖い。
一日中頭の中が食べ物だらけなんだけど、食べ物が怖い。呪われてるわ…。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:08:26 zJ5tpECC
421はとてつもなく私に似ている。。。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:53:30 /L1Tx8EM
ジュースとか砂糖入りのコーヒー・紅茶など、
甘い飲み物を一切飲まなくなった。
果物入りの野菜ジュースさえもだめだ。あと、牛乳も。

飲み物でカロリーや糖分とるのはもったないと思って・・・。



424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 01:07:28 32DQKD9Q
>>423
あるあるw
カロリー気にし始めてから、なんで以前は飲めてたのか恐ろしくなった。

最近バランス栄養食をネットで調べてばかり。
買い物行ってはバランス栄養食のコーナー見る。で買い溜めする。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 06:35:21 MsVYyrOk
みんなの気持ち痛いくらいわかりすぐる。
本当にこのスレにはあたしがいっぱい。

野菜、大豆製品くらいしか安心して食べれないし。
付き合いでどうしても食べなきゃいけない時はカット系サプリ+運動+次の日絶食で精神安定させて…。
特に炭水化物なんて見るだけで気持ち悪くなる。
飲み物は水かコーヒーのみ。
一日1杯なら豆乳OKにしてる。

でもこんな風になってからお菓子に対しての興味が以上に強くなっちゃった…。
今日からの連休、旅行に行くけど…色々不安で怖いよぅ´・ω・`
自分語り、チラ裏ゴメナサィ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 07:46:16 tnE+Cf2Z
>>425
ID見る限り大丈夫。

>>401
チューイングよりはいい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 12:19:22 0d3183bp
そうかなー捨てるも噛み吐きも大差ない(と言うか同じ)
それなら野良動物の餌にでもジプシーのおじさんにでもあげろよ
家族にあげるとか冷凍しておいて長い期間かけて食うとか


428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:26:24 73lWfI8z
ほんまおかーちゃん鬱陶しいわ
一回買い物行ったら肉まんあんまんキットカット袋2種類スイスロール
チョコレートアイス杏仁豆腐今川焼きと買って来た

早く自立したいわー

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 15:51:42 K7/2DZhX
吐いたら歯がぼろぼろになるよ。
胃酸の強力さはコーラやミュータンス菌の比じゃないぞ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 17:20:28 73lWfI8z
それは飲み込んでから吐く場合だろ、
大量に食って吐くならいわゆる過食嘔吐

チューイングってのは口の中でモグモグしてから
飲み込まずにそのままぺっと吐き出す行為だよ
昔の貴族なんかはそうやって色んな味を楽しんでたみたいだけどな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 22:02:25 UWjjm1qL
>チューイング
肉体的なダメージは嘔吐より少ないらしいけど、やってることは
食欲が暴走するまま詰め込んで吐いてるわけだから、内面は
過食嘔吐と変わらないと思う。
口に入れる前に捨てられる人は、いちおう食欲を我慢できてるから
多少のコントロールが効く点でマシじゃない?

>家族にあげるとか冷凍しておいて長い期間かけて食うとか
これができるようになりたい。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:08:57 6/NiGjmM
食べ物捨てるのにマシも糞も無いと思うけど

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 13:01:24 ubuuJKjV
加リー\(^o^)/

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 13:28:29 8ZlS6onB
噛み吐き=口に入れた、味わった、噛んだと言う満足感と
吐き出してしまえばもう食べられない、飲み込んでないから
カロリーにならないと言う安心感。

捨てる=捨ててしまえばもう食べられないと諦められる。
食べてしまう心配が無いと安心できる。

まあどっちも歪んでる。
本当にコントロール出来てると言うか自然な状態ってのは
特に周囲に食べ物があっても気にならないだろうし、
食べたかったら気兼ね無く食べて、かと言って必要以上にも
食べないよって状態だろう。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 13:33:30 rpE1gcyQ
そうね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:10:25 yDnO5uKI

私も去年痩せて(ノロウイルスが原因)
体重キープしようと躍起になってます。

朝に体重量って、ちょっとでも増えてると1日ブルーなんです。
(特に生理前は最悪!)

それでこの前心療内科を受診しました。

体重計に何度も乗っちゃうとか、カロリー計算を繰り返す話をしたら
「強迫性障害」って言われました。
今は貰った薬を飲んでるけど、効いてるのかな。
少なくともちょっと体重増えただけでイライラすること少なくはなくなったかも。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:49:39 QEsj0gaI
ここの人って友達や恋人との食事ってどうしてるの?

食べても痩せてる人は憎悪の対象?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:53:55 CH05g/xD
ウチは友達との外食の時は、もう気にしてないです。
いや、ちょっと気にしてる…かな。
あ、でも「気分悪くなったー」とか言ってちょっとご飯残してみたり・・・。
それでお腹すいてるときは家に帰って低カロなものを食べる。

夜ご飯を外食のときはすっごく勇気というか。。。踏ん切りがいる。笑



439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:06:36 SFafq8lw
一週間単位で考えればストレス減るよ
体に悪いからあんまり無理するな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:15:53 dq7dK9NG
ほんの2ヶ月前までみんなと全く同じ状態でした。
仕事中でもカロリーの調べられるHPを見て一日の総摂取kcalは500くらい。
毎日1時間お風呂つかって汗を大量にかいた状態での体重測定。

飲み会などでちょっとでも食べ過ぎると(といってもカラアゲ1個とか)次の日絶食!!
みたいな生活を1年ほど続けてました。

でも8月、9月と旅行とか飲み会が続いて、カロリー計算とか半身浴とかを休んでて、
体重を量るのが怖くなって2週間くらいぶりに測ったら4キロ増えてて
もおいいや!!って開き直れちゃいました。

最近は毎日朝、昼好きなもの(コンビニの菓子パンとかチョコレートとか!)
食べて夜は軽めっていう食事に落ち着きました。

以前の生活って抜け出すの勇気要るし、体重は当然増えるし精神的に最初は
きついと思うけど、多分みんなめっちゃ低体重なんだよね??

10キロ増やせとは言わないけど2、3キロ増えると体も楽だし、
一生こんな生活続けるわけにはいかないんだから、楽しく食べる生活を
取り戻したほうが一生に一回しかない人生もったいないと思った今日このごろです。

もっと痩せたい。っていう願望はほんとーに良く分かるし、前の日より0.1グラム
でも増えてる自分が許せない気持ちもとーっても良く分かる。

でも周りから見たら決して美しい体じゃないし、みすぼらしいはず。
女として幸せに生きるためにも私自身食に対する意識を変えるいい機会になりました!

だらだらとすみません。何が言いたいのか自分でも分からなくなってきた…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch