食べ物の気持ち悪さを指摘して食欲を無くすスレat SHAPEUP
食べ物の気持ち悪さを指摘して食欲を無くすスレ - 暇つぶし2ch488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 07:43:40 qxRyCUX8
まだ小学生だった頃、
販売機で缶のコーラを買い、
家に持ち帰って飲んでた所、
口の中で何かが動いたような変な感触が…(;゚;ё;゚;)

見てみると、うじ虫?みたいな小さいミミズのような物がウジャウジャと…Orz

それ以来コーラ恐怖症。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 07:44:09 +dOXqfKo
小学校の頃に、はだしのげんの漫画を読んでいて、皮膚がただれたり腸が飛び出た絵を見て以来、細長い食べ物が気持ち悪くて食べれなくなった。麺をみても腸だ…としか思えないよ…。コンビニ弁当やドーナツ大好きだったから皆の話も食欲失せるからとてもありがたい!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:58:34 bqebe/nD
こんなスレ見てんのに、母が部屋にうどん持ってきたw

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:22:08 2/++X35C
>>460
カレーではないが寮の洗濯機にヨーグルト入れられた奴ならいたよ。
後で洗面所で洗い落としたらしい。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:36:01 VROGvMUn
読んでたら気持ち悪くなってきた
食べるのこわい…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 18:37:46 L74WzQZt
コンビニのサンドイッチ好きな人へ。


某コンビニのサンドイッチを製造している工場で働いてたけど、野菜は全部洗剤ぶっかけて塩素水にびっちゃびちゃ浸したモノを使ってる。勿論多少傷んだものも遠慮なく投入。ハムをスライスする機械で指スライスしちゃったなんてよくある話。

おかげさまで、コンビニのサンドイッチが買えなくなりました。


494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 18:57:20 3WlEklxr
ひじきがゴキブリの足に見えて食べられない

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:39:29 YVGeblci
読んでも気持ち悪くならない自分が怖い

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:21:31 lkeK8Pij
>>493
私コンビニのサンドイッチ作ってる仕事してるけどそんなんじゃないよ~!

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:27:19 55XNxCDv
>>494
ひじきとか体やダイエットにいいもののキモい話はイラネーYO

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:06:16 7PBRrGyv
食品関係の仕事してる人と話すと、本当にここに書いてあるような
とんでもなく恐ろしい出来事が普通に起きているんだ…って思うよね

地下街のカレー屋で働いていた友達は、その一日分のカレーが残り少なくなってきて
お玉でルーをすくったらネズミさんが底からこんにちはだって。

またある友達は評判のラーメン屋さんに食べにいって
最後にスープをずずっとすすったら、これまた底からゴキブリさんがこんにちはしてきたんだって。

外食やめて自炊が一番!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:29:40 eAKVjWbx
>>494
ほんと497の言うとおりだよ。
ひじきは食べていいじゃん!!
やめてよ!好きだったのに・・。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 12:56:10 nPyHRFD2
ちょっとだけ卵と肉とコンビニ惣菜食いたくなくなった。
一度だけ飲食店で働いたことがあるが、不衛生さに引いた。低価格にはカラクリがある……。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 14:33:26 8zBB5OVJ
グロのほうにあったけど、グロとはまた違う感じだった。

マクドポテトが好きな人にいいかもよ。
ポテトって食い物じゃないじゃん。って動画。
URLリンク(labaq.com)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 17:33:57 CEiIuV+H
過疎やね

503:v7jbkdWC ◆/mxjvYAj3Y
07/10/27 17:41:16 IiWBz/nF
hello poteto L size 528kcal

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:17:24 G943Sz4W
お前ら、気持ち悪さを指摘する食品の対象もちゃんと考えてるか?

ダイエットの敵と思われるお菓子や揚げ物などの気持ち悪さは指摘してもいいけど、
普通に肉や野菜など、栄養がしっかりと取れるようなものの気持ち悪さは言わないでくれ…


俺そのせいで見るもの見るもの気持ち悪くて口にはこべないOrz

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 00:36:28 1SQBF8ea
朱色を出すために使われる食品添加物コチニール。原材料は虫。
他国では衣服を染めるために使われているものが、日本では食品に。
いちご牛乳に使われてたとき衝撃だった。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 06:54:48 YIuhmqJb
某ハンバーガーショップで働いてたので体験談を。
ネズミが店に住んでいてバンズをかじる。
バンズは袋に何個か入っているのだが、かじったものだけを廃棄。あとはそのまま使用。
野菜は塩素系消毒液に漬け置き洗い。卵も殻ごと別の消毒液へ。手で洗わないのだ。

詳しく書けないが肉の下ごしらえで使用した容器を洗わずにそのまま繰り返し使う。容器の底には肉汁と調味料がこびりついていた。

その店の商品は食べた事はない。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:31:06 Msp5SfdM
>>505
自分は高校の時友達から聞いてピンク色の蒸しパン食べられなくなりました。
名前が知られつつあるからなのか、最近はカルミンとか名を変えて出回ってるよ
辞書で調べたら『サボテンに寄生する寄生虫の体液』って載っててウゲ―!だった。
『鮮やかな赤色で、染色液に使う』ってのを見て、
中学の理科の授業で玉ねぎの細胞を観察する時に使った酢酸カーミンが浮かんだ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 03:13:36 CbQaqiEu
さげたけど、このレス好き


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch