07/07/01 00:11:58 9POUvogE
ウチの学校ってさ、文化祭で、生物の先生が鶏の解体するんだ。
私は興味があったから、生物実験室まで見に行った。
先生が、紙袋から鶏(メス)を取り出して、羽根をむしっていく。鶏は首を絞めて殺してあるので、なんかいびつなかたち。
全部むしり終わったら、メスを使って解説つき解体ショー。
大胸筋(翼を上にあげる時の筋肉)が胸肉だそうです。
小胸筋(翼を降ろす時の筋肉)がササミだとか。
一番キツかったのは卵黄。
下腹部を切り開くと、黄色い脂肪の奥から、もっと鮮やかな黄色が顔をだします。
それは、まるでブドウのように螺旋状だったかな?まとわりついていて、奥から手前に行くに連れて、小指の先ほどの卵黄から、スーパーで売ってるより少し小さいサイズまで並んでる。
終わったあと、卵と肉は生徒に配ってたけど……
二週間くらい、鶏肉たべれなくなった。
今年も見に行くつもり。
みんなも見るといいよ。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 04:11:55 7fcAIL9t
ほーう
卵黄は面白そうだな、生物学的に
404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:47:10 OAUoC/Ce
誰かカロリーメイト頼む
405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 01:04:55 6uti/suT
>>360
オウップ
ありがとう 菓子パン禁する決心がようやくついた
406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:28:47 LMULIjOL
数十年前の本に今ごろの時代には原子力で合成された人工肉ができて食糧難が解決
するなんて事書いてあったな。当時それ書いた人今どうしてるだろう。今40代くらいの人だと思うけど
407:軽々しさ
07/07/05 22:37:05 kK6TyxBG
もう出てたらスマソ。食べてる時にウンコの話をする。最近、塩辛がナメクジに見える (*^∇^*) タコワサも、チャンジャも、全てナメクジに見えるお(>_<)
408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:50:21 LMULIjOL
>>407
ワンコ食らってるやつにうんこの話してもしょうがない
409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 19:43:07 gdzFiC9+
今日このスレ発見良スレだ
キャラメルコーンとルマンドとパイの実とアルフォートとバタークッキーと
キットカットとハニートーストとポッキーとラスクが食べられなくなる話お願いします
410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 22:29:42 jiDL/ouV
むかし某メーカーのアイスクリーム工場でバイトしてました。
私はカップのかき氷作るラインにいたんだけど
上の人が最終チェックでダメだと思ったものはバケツの中に捨てられてた。
家の庭にあるような普通の小汚いバケツだったので
まとめて破棄か…と思いきや溶かしてまた新しいかき氷にされてた。
初めのころは抵抗あったけど慣れれば違和感なくなった。
でも市販のかき氷は今だに食べれない。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 23:14:01 OKAjZfHE
ダンボール入りあんまん
412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 11:18:28 2pizfAWH
>>411
バレバレやんwwwww
413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 23:42:10 s6EhSLfp
414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 11:43:49 bUKGcDRw
415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 23:30:16 ow+K1J2X0
416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 12:43:53 Rb5VuL94
>>411-412
ワロタ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 20:46:51 vR/xBkTP
ラーメン屋の出口付近によくあるラーメン入りのゲロ。
あれってちょっとした営業妨害だよね
418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 13:32:44 gIpT9v0W
どこかの映画のシーンみたいだけど
リアル
URLリンク(www.youtube.com)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 19:03:27 fWpBafcc
>>402 卵黄が並んでるのは知ってる。
これが明日生まれる卵、これが明後日・・・ん?白身と殻はどの時点でできるのか??
てかんじになってる。
>>409 リアルに。クッキーてただでさえほとんどバターなのに
バタークッキーっていったいどういうつもりだよw
420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 19:24:02 fWpBafcc
>>418 泣きそうになった。
近所のスーパーの総菜の揚げ物は機械油で揚げてある。と思う程まずい。
刻んだオクラのサラダを買ったら、なんか臭い。ネバーっていうかトローっと・・腐ってた(ついこのあいだ)
高いマグロの刺身を買ってきたのに、水と油を8:2でしみこませたコットンみたいな
無味&水っぽくてフニュフニュ、ぶちぎれそうになった(ついこのあいだ)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 15:50:36 aFs6rfHR
少し前に、内輪で流行った
『やたら不気味に食材を説明する』と言うもの。
こんな感じだ。
例えば牛乳の場合。
牛と言う、脊髄を持った生き物の、身体の一部に生じている
突起物から分泌した白濁して、やや粘り気のある生暖かい液体。
独特の臭気がある。
とかな。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 15:54:35 aFs6rfHR
どうでもいいが、自分の腸にびっしりと細菌が住み着いてるのには
頓着しないのか(ちと、想像して吐きそうになった)。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 14:15:35 UL192tWE
チョコ・ケーキ・パフェ・プリン系誰かお願いします。
でも元々グロ好きで慣れてるからだめかも…
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 15:07:51 rHzLz/V5
良スレ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 16:58:35 3TtziWHe
>>421
>突起物から分泌した白濁して、やや粘り気のある生暖かい液体。
独特の臭気がある。
また別のものを連想させた
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 22:42:10 3vQYrZ/N
>>425
おまwww
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 00:59:52 MskvMYUh
>>425
ワロスwww
428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:14:26 yS3aXyRZ
ピーナッツ食べられなくなる話ない?age
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:02:15 8HHBTZp+
本当の話なんだけど、
小学校の頃、おじいちゃんのお見舞いに、病院行った。
そしたら、おじいちゃんの隣のベットの患者さんも、お年よりの老人だった。
その人のベットをよく見ると、布団から細いチューブが出てて
ベットの横の、なんか白い液体の入った、ビニールの袋につながってた。
その人の腰ぐらいの位置から、チューブが出てたので、排出物?だったのかな。
白い液体が、あまりにも牛乳に似てたので、気持ち悪くなって
その後何年か牛乳飲めなくなったよ。
そのご老人には悪いけど、牛乳は老人の排出物って感じで・・・
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:06:54 YiCF4JLd
そうめんとアンパンが食べれなくなる話ありませんかね?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:16:32 k2tfkQyL
牛乳は飲んでよくね?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:32:36 CNbldbyL
>>429
膿?オエ…。乳製品食えなくなりそう。
ところで>>418って何?怖くて見れないんだけど…。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 14:58:10 5i3NDbis
>>432
どっかの工場の精肉作業みたいの。皮はいたり腹かっさばいたり可哀想な血まみれの牛さん達が見れるよ。
グロかったけどこの程度で牛肉を食べられなくなるような感受性は持ち合わせていなかった。残念。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:51:19 hMcRaztf
ブドウが食べれなくなる話ありませんか、甘くて美味しすぎて止まらない
435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:55:34 iOe22IVD
>>423
小麦粉と砂糖は口臭の元らしい。
洋菓子はあのくっさ~い口臭に変換されるのだ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 16:56:35 Ats6Wnr7
ホントの話。
高校の時に安くて美味い焼き肉屋が流行ってたんだけど、友達の親(衛生士か調理師みたいな)
がその店をチェックしたんだけど
秘伝のタレが入った壷?釜?を長年使ってるから取り替えることになり、
中のタレをザルでこしたら、ザルに大量のGがたまったらしい。
ちなみに店はいつの間にか潰れた。
この話はうちらの永遠のネタになってる。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 16:58:08 +RgHkneo
>>430
そうめん、ひやむぎなど白くて細長い麺はフィラリアという犬の心臓に寄生する
寄生虫にそっくり。
中学の頃職業体験学習というものがあって、自分は動物病院に行ったんだ。
順調に仕事をこなし、手術の手伝いなんかもしてグロ耐性がついた頃、
ヒマな時間に先生が動物の病気やら寄生虫について軽く説明してくれた。
途中で先生が白いプラスチックのような容器を持ってきて、
「そうめん大好きな人間がいないこと」を確認して蓋をあけた。
中を覗くと、見た目は薄い出汁につかったおいしそうなそうめんがいっぱい。
先生いわく一見無害なそうめん達はこの病院で摘出されたフィラリア。
あまりにもそうめんにそっくりで、それ以来そうめんを食べると胃を食い破られ
心臓を荒らしまくって苦しんで死ぬんじゃないかと思ってしまう。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:44:15 fHogFrON
鶏肉食ってたらザリッていう感触があった。おそるおそる食っていた鶏肉をみた
鶏の毛が生えていて鶏が嫌になった…
2日ぐらい口に毛が刺さっていて取れなかった
439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 15:11:26 /Fign++J
>>434
ぶどうの缶ジュース(無果汁)を飲んでた男。缶を口につけたままむせてしまう。
「ヤバい、缶の中にタンが…」
後から来た友人がそんなことも知らず
「あっ、ぶどうジュースじゃん、一口ちょうだい」
止める間もなく飲んでしまう。そして一言
「ラッキー、つぶ飲んじゃったー」
こんな四コマ漫画を読んだことがある
440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 08:43:59 Lhl7y2Sc
それペケ×って漫画じゃね?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:05:18 E0j5cbxR
漬物だが野菜屋が売れ残りや歯切れを集め倉庫の仕舞う。
腐敗臭が漂いある程度貯まると塩を入れた桶に移し上に乗って踏む。
腐った部分や蛆などが塩揉みされて除かれ 硬いまだ大丈夫?そうな部分を集める。
そして漬け込む。
だから着色してないシバツケとかは茶色いんだって見てて思った。
自家製高級シバツケとかってパックに入れて売られてた。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:13:58 E0j5cbxR
海産物扱う問屋さんのお話し。
年に数回 佃煮屋さんがやって来て倉庫の整理と掃除をして行きます。
その時 倉庫の裏でカビの生えたチリメン等を箱ごと貰ったり、倉庫の床を掃いてチリメン集めたりします。
カビが生えて茶色に変色したチリメンは流水で根気良く水洗いされて干し直しします。
その後 生姜&山椒等で臭いと味を誤魔化し飴色に佃煮として焚いて出荷されます。
臭いも消えて茶色い色も佃煮の色として誤魔化され高級佃煮完成です。
別の手では居酒屋等で腐りかけたチリメンを油で揚げてる方法が取られています。
コレは変色したのを油でキツネ色に成ったと誤魔化す。
酸化して油が回った状態を油で上げる事で誤魔化すのが目的。
カリカリ香ばしくて美味しいアレは・・・(苦笑
443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:50:56 TjW2WhNC
昔パン屋でバイトしてたんだけど、パンを作る厨房は汚い…。
パンカスはもちろん油は飛び散ってるし隙間には玉葱の皮やチーズ。
ある日、誤って焼く前のパン生地を廊下に落としてしまったんだ。そしたら上の人がその汚い廊下に落ちたパンを拾って鉄板に乗せて焼いてしまった…。
あと、店でレジをしていたら大きいデブったネズミが厨房を走っているのを見てしまった。これはやばい店だと思って辞めたよ。
それからパン屋のパンは怖くて食べられない。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:12:18 cER8wTTi
とりあえず中国産毒うなぎ
てか中国が関係してる食物は基本的になしでしょ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:12:46 J7ICiCGW
漬物屋とか佃煮屋とかパン屋とか
読んでみた感想としては
人間て強いな~
それが本当なら食べても問題起きていないわけだし
賞味期限改ざんとかも
早々具合悪くなる人がでないんだから
人間て強いんだよね。
事実に気付くと食べられなくなるけど…
(精神的には弱いってことか?)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:40:09 ohiZ4DCe
大学で寄生虫扱うから、寄生虫ネタは平気。
動物の解剖も沢山やるから、屠殺場ネタも大丈夫。
虫ネタが一番くるね。
数年前、地元のステーキ屋で、店の前に置かれているサンプルのステーキが本物で
何故かラップも何も掛かってなかった。
で、なんか動いてたから近くで見ると、キングサイズのウジが う よ う よ・ ・ ・・ ・
あれはこたえた。
これから食べるであろう(食べなかったけど)ステーキにさぁ…
店の人、夏に生ものをそのまま置くな。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 13:08:48 BnF42zv4
>>444
しかし、その毒は日本企業が持ち込んだものだ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 14:09:14 DM/ROSk8
漬物とか佃煮の食べ過ぎで太る人なんていないでしょ
なんか見てて、漬物屋さんと佃煮屋さんが可哀相に思えてきた…
449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 14:13:53 RM7Itu8G
>>448
漬け物や佃煮はご飯が進むからじゃない?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 14:40:18 ZVZ/OHNg
>>447
出てって。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:12:44 aFYvF4G6
452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 14:53:41 NrAVkpAN
どうでもいいが、ミールワームとかザザムシとか普通に食うから、
虫が食ったとか、虫が入ってる程度じゃ食欲減らない。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 14:59:07 NrAVkpAN
でもさ、すっげーあたりまえだけど
肉って、動物の死骸なんだよな。
ハエの幼虫の格好の棲家…。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 13:39:25 7xONh8UD
455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:27:54 vsYB+3LG
456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:31:52 l0SfNjNn
落ちそうなのであげます。
高校生のとき店でスパゲッティー食べたら
陰毛が入ってた。orz
後半で気付いて店員に言ったら
「でも8割がた食ってるじゃん」的態度とられて普通に支払って帰った。
二度と食べない。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 01:56:21 AOTEh4ii
ナポリタンに粉チーズかけたら
小さい虫がたくさん出てきたことならある。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 02:51:31 F0Rrv7zs
食欲なくなる話で良いかな?
洗濯機まわした→洗濯物取り出した→茶色い破片がちらほら→何ですかこれは?→足、頭、羽、腹…
その後の事は聞いてくれるな…
459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 06:28:44 p/gUgde2
それならこっちはなめくじだ。
洗濯機に入ってたらしくて、取り出してみたら茶色い物体がべっちょ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 03:49:58 dgjxP+5i
ウケるw
洗濯機ダイエット、いけるんでないの
誰かカレーで洗濯機回してくれw
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 14:13:45 YLAuSyVy
いいスレだー。
ドーナツ好きなあなたへ。
某ドーナッツ屋さんでアルバイトしていた。
ドーナツの生地を地面に落としても、
ドーナツ揚げる時に使う、棒を地面に落としても、
洗いません。
だって、油で消毒されるでしょ。大丈夫大丈夫(笑)
と店長はおっしゃってらっしゃいました。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 00:43:12 YZTditzK
>>453
ハエの幼虫は勘弁…
463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 00:47:01 YZTditzK
みんな食べまいと必死なのに吹いてしまた。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 01:09:29 AdjgvBwN
今日しけった雷〇〇〇食べてたら白いクネクネした芋虫が出てきました・・・
芋虫と遭遇する前に4つほど食べていたので手つっこんで吐きました・・・おえ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 04:29:05 83pxvAME
昔、おばあちゃんから貰った菓子パン食べてたら、
スポンジに空いてるプツプツした空気穴みたいな所から
ウジ虫がニョロって出てきた
おばあちゃん目が悪いから賞味期限見えなかったみたいで、1年くらい前のだった
その時の経験を生かして、スポンジ系のお菓子食べたいときは、
スポンジのぷつぷつ穴からウジ虫がにょろにょろ出てくるのを想像してる
466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 09:10:37 BX+3Klzq
前にチロルチョコを食べようと包装を開けたら、小さい穴が開いていて、ウジ虫さんとご対面~…orz
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 13:05:54 TXHZkURr
>>465
これはきたわ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 14:02:24 Ih4rt3Y4
白いご飯がウジ虫に見える
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 14:04:22 TrCjwV3X
p
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 14:18:25 F9qKzKh4
これ言っちゃっていいのかわかんないけど…
某ラーメン屋で働いてた
友達の話しなんだけど
ラーメンのスープ(釜)
にゴキブリが入ってたんだけど…もちろんゴキブリは取り除いたが…
その店は、スープ継ぎ足して使ってる店だから
今だに(ry
ウゲッ…
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:02:57 LlZT+oMS
グッドウィルで派遣だった時 コンビニ弁当の工事に行かされた
カツを揚げる油は飴色
機械も相当汚い
何人か知らない外人が喧嘩しながら作っている
たまに隠れて食べている
生肉を切る工程では匂った事もないような臭い肉をいろんな粉を混ぜて作った衣につけて揚げる
余りをくれたけど正直気持ち悪かった
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:08:41 LlZT+oMS
グッドウィルで派遣だった時 コンビニの親子丼を作る仕事に行った
黄身と白身は分けてある
それも大量の化学調味料が使われている
本当に油だらけでそれいらいコンビニ弁当や丼は買えない
同じく友達はカップ麺工場に行かされ気持ち悪さにトイレで吐いたあげく昼に帰って来た
うちの姉はJAのジュース工場に面接に行って工場見学してあまりの汚さに辞退したらしい。
みんなもグッドウィルに登録して変な食品工場に派遣されたらいいよ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:17:30 LlZT+oMS
昔友達が鍋をしようとあんこうをスーパーで買って なんか動いてると思ってよく見たら肝にびっしり細いウネウネしたものがいたらしい
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:23:45 8qrwZWk4
ダイエット=過去に胃袋を拡張させた事のあるやつの贅沢
反省の出来たやつだけが、ダイエットを成功させることが出来るだろう。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:27:38 KALar7Ty
>>473
その虫は体に入ると皮膚の下を動き回る
最後は目に入って失明するらしいよ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:39:55 y4rNcxxc
このスレ食欲うせますね!
自分にとっては
すごく効果的です^^
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:40:41 y4rNcxxc
このスレ食欲うせますね!
自分にとっては
すごく効果的です^^
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 18:18:00 q6wKRxYB
オエーーーーー
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 19:20:57 F9qKzKh4
>>473
想像したら…………ウゲッ…………
ミスド食べるのやめたw
ありがとう!!
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:20:31 LlZT+oMS
>>475
捨てたって言ってたよ
とか書きながらあんこう鍋食べたけどね
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:53:48 SZEmJka7
貴志祐介の天使の囀り読んでみ。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 03:17:58 ClW4EskQ
ミスドとケンタ
誰かもっとすごいのお願いorz
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 03:37:17 /uxNJFKr
こないだ某イタリア料理点に食事行ってパスタ頼んだ。
で、パスタが来てお店の人が粉チーズかけてくれた。
2,3回粉チーズをサッサッ…
次の瞬間 黒光りしたみんなの嫌いな虫さんが
サワサワサワッッ!!
どうやって出て来たのか知らないけど、周りのお客さんドン引き
粉チーズかかってるもの全員食べずに帰ってた。
みなさんが食べる粉チーズにもあいつがいるかもよ…
/\
∀・)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 03:37:47 65LE0Juu
>>481
家にあるけど読書嫌いです><
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 03:53:25 ClW4EskQ
>>483
AAちょっとカワユスw
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 04:21:12 UjBAsEgi
牛肉
戦時中、祖父の父は牛をまるごと一頭捌いて、子供の祖父たちに食べさせたらしい。
夏場に毎日、脂ぎった肉汁や匂いの牛肉を食べた。
捌くところも見たのだろうか。
生きる為とは言え、祖父は気持ち悪くなった。
今でも祖父は牛肉を口にしない。あの焼けた匂いが、解体された牛を思い出すのだ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 05:01:27 /uxNJFKr
>>486
ああー!ちょっと違うけど、おじいちゃん昔食べ物ないから山にある栗とか食べてたらしい。
そしたら中からにゅるっと虫が…
それから栗食べなくなった。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 07:43:40 qxRyCUX8
まだ小学生だった頃、
販売機で缶のコーラを買い、
家に持ち帰って飲んでた所、
口の中で何かが動いたような変な感触が…(;゚;ё;゚;)
見てみると、うじ虫?みたいな小さいミミズのような物がウジャウジャと…Orz
それ以来コーラ恐怖症。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 07:44:09 +dOXqfKo
小学校の頃に、はだしのげんの漫画を読んでいて、皮膚がただれたり腸が飛び出た絵を見て以来、細長い食べ物が気持ち悪くて食べれなくなった。麺をみても腸だ…としか思えないよ…。コンビニ弁当やドーナツ大好きだったから皆の話も食欲失せるからとてもありがたい!
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:58:34 bqebe/nD
こんなスレ見てんのに、母が部屋にうどん持ってきたw
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:22:08 2/++X35C
>>460
カレーではないが寮の洗濯機にヨーグルト入れられた奴ならいたよ。
後で洗面所で洗い落としたらしい。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:36:01 VROGvMUn
読んでたら気持ち悪くなってきた
食べるのこわい…
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 18:37:46 L74WzQZt
コンビニのサンドイッチ好きな人へ。
某コンビニのサンドイッチを製造している工場で働いてたけど、野菜は全部洗剤ぶっかけて塩素水にびっちゃびちゃ浸したモノを使ってる。勿論多少傷んだものも遠慮なく投入。ハムをスライスする機械で指スライスしちゃったなんてよくある話。
おかげさまで、コンビニのサンドイッチが買えなくなりました。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 18:57:20 3WlEklxr
ひじきがゴキブリの足に見えて食べられない
495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:39:29 YVGeblci
読んでも気持ち悪くならない自分が怖い
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:21:31 lkeK8Pij
>>493
私コンビニのサンドイッチ作ってる仕事してるけどそんなんじゃないよ~!
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:27:19 55XNxCDv
>>494
ひじきとか体やダイエットにいいもののキモい話はイラネーYO
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:06:16 7PBRrGyv
食品関係の仕事してる人と話すと、本当にここに書いてあるような
とんでもなく恐ろしい出来事が普通に起きているんだ…って思うよね
地下街のカレー屋で働いていた友達は、その一日分のカレーが残り少なくなってきて
お玉でルーをすくったらネズミさんが底からこんにちはだって。
またある友達は評判のラーメン屋さんに食べにいって
最後にスープをずずっとすすったら、これまた底からゴキブリさんがこんにちはしてきたんだって。
外食やめて自炊が一番!
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:29:40 eAKVjWbx
>>494
ほんと497の言うとおりだよ。
ひじきは食べていいじゃん!!
やめてよ!好きだったのに・・。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 12:56:10 nPyHRFD2
ちょっとだけ卵と肉とコンビニ惣菜食いたくなくなった。
一度だけ飲食店で働いたことがあるが、不衛生さに引いた。低価格にはカラクリがある……。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 14:33:26 8zBB5OVJ
グロのほうにあったけど、グロとはまた違う感じだった。
マクドポテトが好きな人にいいかもよ。
ポテトって食い物じゃないじゃん。って動画。
URLリンク(labaq.com)
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 17:33:57 CEiIuV+H
過疎やね
503:v7jbkdWC ◆/mxjvYAj3Y
07/10/27 17:41:16 IiWBz/nF
hello poteto L size 528kcal
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:17:24 G943Sz4W
お前ら、気持ち悪さを指摘する食品の対象もちゃんと考えてるか?
ダイエットの敵と思われるお菓子や揚げ物などの気持ち悪さは指摘してもいいけど、
普通に肉や野菜など、栄養がしっかりと取れるようなものの気持ち悪さは言わないでくれ…
俺そのせいで見るもの見るもの気持ち悪くて口にはこべないOrz
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 00:36:28 1SQBF8ea
朱色を出すために使われる食品添加物コチニール。原材料は虫。
他国では衣服を染めるために使われているものが、日本では食品に。
いちご牛乳に使われてたとき衝撃だった。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 06:54:48 YIuhmqJb
某ハンバーガーショップで働いてたので体験談を。
ネズミが店に住んでいてバンズをかじる。
バンズは袋に何個か入っているのだが、かじったものだけを廃棄。あとはそのまま使用。
野菜は塩素系消毒液に漬け置き洗い。卵も殻ごと別の消毒液へ。手で洗わないのだ。
詳しく書けないが肉の下ごしらえで使用した容器を洗わずにそのまま繰り返し使う。容器の底には肉汁と調味料がこびりついていた。
その店の商品は食べた事はない。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:31:06 Msp5SfdM
>>505
自分は高校の時友達から聞いてピンク色の蒸しパン食べられなくなりました。
名前が知られつつあるからなのか、最近はカルミンとか名を変えて出回ってるよ
辞書で調べたら『サボテンに寄生する寄生虫の体液』って載っててウゲ―!だった。
『鮮やかな赤色で、染色液に使う』ってのを見て、
中学の理科の授業で玉ねぎの細胞を観察する時に使った酢酸カーミンが浮かんだ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 03:13:36 CbQaqiEu
さげたけど、このレス好き