【本門八品】日扇聖人パート3【上行所伝】at PSY
【本門八品】日扇聖人パート3【上行所伝】 - 暇つぶし2ch425:hage
07/12/03 16:08:30 WBdNN9Zu
「自分の師を心のなかでは裏切っていながら・・・・」
というのは、どうしてそう思われるのかが、わかりません。
「自分独自の教義をたてて・・・・」というのはどのような書込み
から思われたのでしょうか?そういうところがあるのなら、
改めなければいけないです。
「たとえ3歳の子供が言ったことであっても、御法にかなうことであれば
素直に聞かせていただかなくてはいけません。」とも教えられます。

>>417は、私の御導師に教えていただいたことを書込みしましたよ。
私の御導師の説かれる御法門はとても素晴らしいですよ。
有り難くて、感動して涙が出ることもあります。
御法門聴聞させていただくには、もっと参詣させていただかないと
いけませんね。


426:hage
07/12/03 16:26:56 WBdNN9Zu
>>424さんへ
しかし、私のしている事は424さんの仰る通り「謗法」かもしれません。
424さんは、私のことを思って書込みされているのでしょうか?
いずれにしましても、素直にならないといけませんね。
確かに、私はまだ御導師にここでの書込みについてのお話は
させてもらっていません。「お話しないと・・・・」と思いながら
いざとなっては、勇気が出ないのです。
私の中で「悪い」と思う気持ちがあるからなのかもしれません。



427:hage
07/12/03 16:30:21 WBdNN9Zu
ところで、424様は佛立宗の信者さんですよね?
ひょっとして、佛立宗の教務さん??
それとも・・・・

428:神も仏も名無しさん
07/12/03 21:28:07 AlIBnMMx
当時の 理事長が組合側弁護士と「阪急不動産らが呈示した修繕による解決」をした場合に報酬を出す、などという密約を交し住民意見を特定の方向に誘導したのである。
事の本質を見抜いていた我々2世帯のみが、事業主等のいう、でたらめ補修案を一蹴(いっしゅう)し、かくて残余164世帯が、同意してしまったのである。
(注:後から裁判に及んだ18世帯も一旦は同意書を出してしまい、今や錯誤による無効を訴えている。)
密約文書は、暫時、一般住民には伏せられ、管理組合顧問弁護士 には1500万円余が後日、支払われている。
即ち、阪急から一旦、個々人に支払われ、それ故、不必要なはずの駐車場代金が再度、管理組合宛てに振りこまれ、改めて組合が成功報酬として、組合弁護士宛てに支払ったのである。
換言すれば、組合側弁護士とはいうものの、真の依頼人は阪急不動産であり、管理組合はマネーロンダリングを引き受けたも同然である。
(注:この経緯は、年次総会の席上、住民間で経理処理をめぐるやりとりとして、公式議事録にも残されており、寸毫の脚色もない)


429:神も仏も名無しさん
07/12/03 23:31:33 iYzTOPVQ
hageさんはよく横浜妙◯寺関係のコピペをしていますが、なぜ下種宗信者でありながら自宗の導師を
たてずに他宗の導師教務の教えを讃えるのですか?
自分の師をたてずに弟子信者として上行所伝の御題目は伝えられないものです。
日によって自分の導師と他宗の導師の教えを使い分けること、心の内で反省しても実際の改良を即座にしない心
それらが謗法にあたるのでは。
ホームページがなければ自分でたてればいいのです。


「見て見ぬ振りをするのは与同罪になる」とのこと、自分は最近ここでのhageさんの言動が恐ろしくなり
こうしてお伝えしている次第です。
hageさん勇気がないなら代わりに下種宗の御導師に洗いざらいお伝えしましょうか?


430:神も仏も名無しさん
07/12/03 23:48:03 AlIBnMMx
18億9000万円+10億円=39億4500万円


431:神も仏も名無しさん
07/12/04 00:33:56 SGfb6ZXu
>>429
その理屈を突き詰めればそれぞれのお寺は住職単位で全部分離独立する必要が出てくるな
包括宗教法人の本門佛立宗って一体何よ
正しい教えって登記の問題かい? だとしたらやっすいもんだな

分派先にも立派な教務さんもいるだろ


ただ、開導聖人が作られた佛立宗からでさえ分派が発生していることからして
何かの問題でその分派した人が、その人が問題だと思うことを正しい方向に戻す方法として佛立宗から分派という手段を選んだ以上
その分派先の宗がまあその人が(もしくはその影響が)生きている間はいいとして最終的にはその先にはまた分派が待っていそうな気がする
その前に尻窄みもあるみたいだが


で、あなたが佛立宗の人ならば、佛立宗の横浜のお寺のコピペをなぜ批判するのか疑問に思う
正しい教えなんだからそれが佛立宗の人間であれ他宗の人間であれいいじゃないか むしろ有り難いこと
改変されていれば困るがコピペでしょうが
故に佛立宗と下種宗の違いについてこだわっているあなたが下種宗の導師を立てろという事を言っているのがもの凄く矛盾していると思うが


あなたが下種宗の人なら上4行は取り消し

432:神も仏も名無しさん
07/12/04 01:58:01 sBJoHjUu
431さん、あなたがもし仏立宗の教務さんなら下種宗の教義を人に説きますか?
信者であるならば他宗の教えを説かれて仏立宗に帰依しますか?
大尊師の教えや本門の戒壇とはなんなのかと聞き返したい位です。

それ以外の431さんのご意見は、私のhageさんに対する質問となんの関係があるのか
よく分からないのでお答えしません。



433:神も仏も名無しさん
07/12/04 03:28:10 SGfb6ZXu
佛立宗から分派したところが佛立宗と違うことやるのかと言えば、結局同じという場合も多いらしい
同じ事してるのに別宗派とはこれ如何に 人間・教務のエゴでなくて何よ
だから 正しい教えって登記の問題かい? と書いたの
正しい教えは 宗教法人本門佛立宗 にしか存在できないものなのかい?と言うこと
自分は答えはNOだと思う 宗教法人本門佛立宗なんて括りは役所にある紙切れに書かれた文字でしかない
正しい教えは役所の紙切れなどには拘束されない 人間のエゴには拘束されない

佛立宗内だってお教務さんごとに微妙に違う
それで自分のお寺のお教務さんのやり方を頑なに通してしまえば、教務も信者も宗内で対立 佛立宗はバラバラ
そうなってないのはどこか妥協してると言うこと
それを登記が違うところにはしないのかいと言う話

この程度理解できないか?

質問に対して
>下種宗の教義を人に説きますか?信者であるならば他宗の教えを説かれて

まずこの表現に疑問 問題は御法様の御心にかなっているか教えかどうかその一点のみ
正しければYES 違っていればNO
例えば正しい教えを説き、かつ別に正しい教えを説いている宗派があれば自動的に他宗の教えも説いていることになる
この仮定の環境、現実的かどうかは置いておいて作ろうと思えば簡単
今の佛立宗半分に分けて別々の宗派にすればいいだけ 全く同じ事をやる2つの宗派が出来上がる
あなたの質問はあなたの頭が佛立宗のみ絶対的に正しい、他は全てダメと言う考えでガチガチに固まっている証拠 はっきり言って古い人間
いっとくが道を踏み外した教えを説いている宗派をどうこう言ってる訳じゃないんだ
そもそもこういう話は信者レベルだからと言う話で教務は口が裂けても言えないだろうが、
誰か力があって「分派して解決と言うことになっているが実際は問題発生なんだ」という理解もあって
そういうこと今からでも解決出来るえらいお教務さんは・・・・いたら分派なんか起きてないよな

あとあなたが佛立宗の信者で、かつ宗の違いにそこまで頑なにこだわるにも関わらず、
相手の宗の導師を立てろと言っている矛盾についてご返答いただきたい
あなたの基準で言えばあなた自身がやってることが大謗法のはず 謗法の宗の導師を推しているのだから 与同罪もくそもない

434:hage
07/12/04 07:36:57 JBsuUFFg
ありがとうございます。
おそらく、私は2ちゃんで「伝える事は良いことだから、多く伝えるべきだ。」と自分の行為ばかり考えていたと思います。
伝えられた人の側からみて、行動するべきなのですね。

435:神も仏も名無しさん
07/12/04 08:28:55 ylOI2aE7
>>434

 感謝を粗末に、そして蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!
 意味無くありがとうございますを使うな! 偽善者め。
毎度毎度言わせるな。



436:hage
07/12/04 11:50:02 ipqBz/PB
ありがとうございます。
このスレでの私の過去の発言を、あらためて読んでみました。
けっこう、矛盾があったり、自分考えの想像だけの発言があったり、
皮肉った発言があったり・・・・・・おかしな発言がありますね。

自分自身の過去の発言、他の方からの忠告等、スレの内容を客観的
に見直すことをこれからも、時々するべきだと感じました。
皆様もいちど客観的に見直されたら、改良のヒントが見つかると思いますよ。

437:神も仏も名無しさん
07/12/04 13:24:36 Jgd9sZ+t
とあるお寺で問題発生。
→あーだこーだで分立することに。
→法務局?で手続。
→受理された瞬間佛立宗から見れば分立先のお寺の本尊は謗法の本尊に、
 分立先から見れば以前お会式等お参りさせていただいたあっちのお寺そっちのお寺の本尊が謗法の本尊に早変わり。


↑こんなもの認めたら本尊の存在意義そのものがその程度かよ、無くても良いんじゃね。と言うことになりかねないよな。

438:hage
07/12/04 14:24:37 ipqBz/PB
「勝手にリンクを貼るな!」と怒られるかもしれませんが、
これが正しいとか、間違っているとかではなく、一つの考え方として
参考までに。
小牧清立さんのブログより

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)


439:神も仏も名無しさん
07/12/04 14:45:10 OOWq8/nI
>>436

 感謝を粗末に、そして蔑ろに扱うありがとう教信者死ね!
 意味無くありがとうございますを使うな! 偽善者め。
毎度毎度毎度言わせるな。




440:hage
07/12/04 14:53:36 ipqBz/PB
>>439さんは、どこの宗派の方ですか?
毎度毎度書込みくださっていますね。
これもなにかの縁、お計らいなのかもしれません。


441:神も仏も名無しさん
07/12/04 15:47:40 sBJoHjUu
433さんはどこかの教務か住職さまですか?もしそうならものすごく高圧的で残念です。
その上433がこだわっていることが自分の質問とは全く関係ない拡大解釈なのでお答えしようがありません。

429でhageさんに伺っていることがうやむやです。
hageさんはお計らいとまで言って下さっているのですから、有り難くてこうして何度も伺っているのです。


442:神も仏も名無しさん
07/12/04 16:14:24 oksKmWR8
>>441
>433さんはどこかの教務か住職さまですか?
NO
>433がこだわっていることが自分の質問とは全く関係ない拡大解釈
関係大あり あなたもはっきりと>>418の一行目で言っている
>離脱したらお互いが相手を謗法とみなす
と あなたはそれを前提に質問したりしている そこに関して自分は突っ込んでいる はぶらかすな

あとあなたの矛盾についてきちんとご返答いただきたい
「離脱したらお互いが相手を謗法とみなす」というのと
「なぜ下種宗信者でありながら自宗の導師をたてずに他宗の導師教務の教えを讃えるのですか?」という折伏前提答えありきの疑問文は明らかに矛盾するもの

443:hage
07/12/04 16:45:43 ipqBz/PB
>>442さんへ
ややこしい話になると思うのですが、441さんの私に対する書込みは
慈悲心からの書込みです。
私への折伏、私の悩みを解消しようとされての書込みです。



444:神も仏も名無しさん
07/12/04 17:46:37 oksKmWR8
教務にこのことを質問すればまず間違いなく
>離脱したらお互いが相手を謗法とみなす
と言う意の回答があるだろう
佛立宗内ではそれが常識である そしてタブーに近い そんなことはわかっている
おそらくそれなりの理由付けもされるだろう
故に418でそう書かれるのは理解は出来る
が、それは鵜呑みにして良いものだろうか

このことに関しては自分は罪障積むと言われようとも自宗の教務の言い分を一方的にそのまま受け入れることはしない すべきでない
教務は皆当事者に近い 自らにそして宗門に不利な事は決して言わない、言えない すなわち理由付けは宗門の、人間のエゴとなる 御指南等々もそのエゴに利用される
一般的に何らかの対立に対して言い分を聞くときは双方から聞かねばならない しかしこの場合佛立宗内の人間に相手側の言い分を聞く機会はまず無いだろう
ならば両方絶つのが筋


私自身は別れたところがどういうことやっているのか直接は知らない 下種宗というのも知らない
が、とある事(信心上の問題ではない)で揉めて所属していた佛立宗のお寺から離れなければいけなくなり、避難するようにそういうところへ行った人を数人知っているが
その中の1人でまた佛立宗に戻ってきた強信者クラスの方に聞いた話では、かなり突っ込んで聞かせてもらったが差らしい差はわからず
無始已来~に始まり無始已来~で終わる 御法門は開導聖人の御教歌から お数珠はもちろんお道具等も差はほとんどなく 仏丸もそのままetc...
そういうところも存在してるのだ
なのに別々にやってて相手を目の敵のようにしておかしくないか? あほらしくないか? 悲しくないか?


このことに関する自分の考えが佛立宗のという中で異端なのは重々承知
もうやめとく

445:神も仏も名無しさん
07/12/04 18:03:02 8MCT6fuJ
長文ウザイがやっと消えた。 二度と来ないでくださいね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch