因     果     応     報part5at PSY
因     果     応     報part5 - 暇つぶし2ch781:りょん ◆Ryo/Z1n.Io
07/09/07 20:46:09 Gyx/VR88
>>778
妥協、抑止、利害の一致、無関心。
それはそうともいえる面もありえますけど、
リアルでも友人と意見が合わない場合には相手を理解しようという気持ちが自分の意思に入ります。
自分の意思だけを一方的に相手に植え付けようとか思いもしないし、それが出来ないことを妥協だとか感じません。
抑止が働くってのは相手の気持ちを傷つけないように抑止するのであって、それでも合わない意見は合いませんから、
妥協でも無関心でもなく「相手を知る」「そういう考え方があると知る」という理解するって結果に結びつきます。
利害の一致は、友人との関係を保つ。という意味では最低限利害が一致します。
知識や視野や、考えのたようさを知るって部分でも利害はあります。
それに対して、敵対ってのは打ち負かして何ぼのようなディベートとかにそういう効果があるのかも疑問。
俺は基本的に効果やメリットが主体で物を考えるのもあります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch