07/07/23 13:32:29 f3NS8zvp
>※大般涅槃経を読んだりょんなら思い出すだろうが、
>「(諸法)無我(an-atta^)」を説き五蘊無我を説く仏教が、同時に「自己(atta^)を拠り所とせよ」と言う。
>ここに於いて、自分を指す用語が矛盾する意味合いで用いられていることから、
>教に於ける「自己」が一通りでないことが解ると思う。上記問いに於いて言われる「自我」が、
>何を(どのようなものを)指しているかによって、「尊重されるかどうか」は違ってくるからだ。
これらも、学者とかは人間仏陀だから矛盾するとか、いや、これにはこれこれの意味があるとかやるんでしょ?w
くだらないんですよね、でも、そのくだらないやり取りも、本当は付加価値の一環なんですよね。
くだらないって感覚は、自分が興味があるかないかに左右されますから、
結局はそれぞれがつまる事を見つけて生きればいい。
仏教感を持つ人なら、苦行を知り、苦行の意味が分かれば覚りの方法も見えてくるんじゃないですか?
それを知り、それをいかに生かしつつ深めて生き、、それをいかに後世につなぐか、見たいなものでしょ?
人の世に価値を見つけるとすれば。
仏教だって、もともとの根底にある流れはすばらしいものだったんだと思います。
今ある宗教団体にはそういうものは俺は見ませんけどね。個人レベルならあるのかもしれない。