因     果     応     報part5at PSY
因     果     応     報part5 - 暇つぶし2ch182:素人
07/07/22 22:52:23 ArUT01Tv
>>78
> なんか75のはややこしいけど、1~3で仏教内でどう位置づけられていようとも、
> その教義をもちいるべきって視点があるわけだし、その教義は正しいだろうという判断がある。
> 因があって果があるのだから、どう位置づけられていようがあるものはある。

>>67でもチラッと触れたが、ここでも同様に、「べき」もまた「付加価値」であるということを忘れてはならない。
(勿論、純粋に伝統を尊重するなら、「理法・理念、仏法としての“あるべき・なされるべきもの”は、
 絶対的であるべき(w)─涅槃・苦の滅が目指されるところという意味で─だが、今はその観点は措く」)
その意味で、「仏教の枠内でどう位置づけられているか」は、
イコール「仏教という枠組みを採用している」ということに他ならない。
言い換えれば、【「べき」の内容が具体的に示されているなら】それは、
当てはまる(≒正当である)ケースが限定されるということだ。その意味で、
>>74 >「べき」って自我ですよね、仏教って自我は尊重するんでしたっけ。 は、最初から、
≪「仏教という枠の中で」「(仏教という枠の中の)自我」は「「(仏教という枠の中の)べき」と同義であり」「尊重される」≫
という文意となる。以下のように・・。
  > 尊重されようがされまいがあることになる。【視点のおき方の問題】だけで。
そして、その【視点の置き方】こそが重要であり、それを確定しなければ問い自体が成立しない。
 ※大般涅槃経を読んだりょんなら思い出すだろうが、
  「(諸法)無我(an-atta^)」を説き五蘊無我を説く仏教が、同時に「自己(atta^)を拠り所とせよ」と言う。
  ここに於いて、自分を指す用語が矛盾する意味合いで用いられていることから、
  仏教に於ける「自己」が一通りでないことが解ると思う。上記問いに於いて言われる「自我」が、
  何を(どのようなものを)指しているかによって、「尊重されるかどうか」は違ってくるからだ。

> 「べき」と「自我」が同値出来ない場合ってどんな時だろ。
上の※印の文章。及び、
「べき」が、目指すべき地点・状態・在り様でなく、規範等、規制・指針(≒手段)であった場合。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch