因     果     応     報part5at PSY
因     果     応     報part5 - 暇つぶし2ch181:素人
07/07/22 22:44:52 ArUT01Tv
>>76
> 「べき」っていうからには理想でしょ?本人の。
> 自我がなければ「べき」なんて発想は生まれないし、
> 自我がなければそもそも因果という発想もないとか。
哲学的(?)認識論的(?)議論に持っていきたいのなら、また事情は変わってくる。
確かに、究極の視点として、
「世界は、個人に知覚認識された範囲のものしかない」
「個人の主観以外に確かなものはない」「客観(≒外部、外部の実在)なぞ幻想にすぎない」
という立場もあり得る。 が、今はそうした方向で掘り下げずにいく。
(興味があれば唯識を勉強してみたら? 当然、西洋の独我論とはひと味もふた味も違うw)

> 結局は、宗教上のどんな教義もある程度の「べき」を示してるっていえるんじゃないですか?
そうですね。今ここで出てきている「 」書きの「べき」は、
「理想としての根本的規範」、或いは「理念としての思考ベクトルの基準」、
或いは「ある目標へ向けて必要な要項」、という感じではないかと思う。
(できれば、りょんが他の言葉に言い換えてくれると助かるのだが、一先ずそのようなものとして、
今は単純に『理想形』としておく(単なる禁忌としての「べき」を含ませないため))。
その意味で、当然、どんな宗教(禁忌ではなく、理論的に体系だった規範を持つ宗教)にもあるものだろう。
また、無ければ、(創唱)宗教としての片足を失うことになろう。
(逆に言えば、【きちんとした】「べき」の無いものは二流三流と言えるか・・?w)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch