07/11/06 04:51:30 LktbtaNd
>>818
そうかぁ。信仰心があるね。
お互い人生を楽しもう。それがなによりだよ。
821:神も仏も名無しさん
07/11/06 04:53:17 URuvvYXS
インドでは悟りを得ると人間の上の存在に生まれ変われて、天女を抱けると信じられてきた。
釈迦は天女を抱くために出家したんだよ。
四諦はただの伝説です。
822:神も仏も名無しさん
07/11/06 04:55:10 envgJnTa
へ
823:ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2
07/11/06 04:58:45 LktbtaNd
>>819
賛同ありがとう。
そして、浄土真宗を教えてくれてありがとう。
824:神も仏も名無しさん
07/11/06 05:04:52 URuvvYXS
>>俺は自殺はしない方が良いと思うなぁ。
>>釈迦のように妻子を捨ててまで涅槃に辿り着こうというのには賛同しかねる。
これらも考えが偏ってる。
だからと言って、何が正しいかは俺も分からん。
阿弥陀様に全てお任せしとこうと言うのが浄土真宗の考え方。
一見、考えを放棄している思想だけど、
般若心経と同じく「全ては無であるこだわるな」と同じなわけ。
825:ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2
07/11/06 05:11:50 LktbtaNd
>>821
それは、きっと後に作られた経典でのものだろうね。
仏陀それじゃ悟り啓いてないじゃん。弟子つかなそ~(笑)
四諦が伝説というのははじめて知ったなぁ。
まぁある意味全ては伝説か。伝来したものを信頼するしかない。
俺の信頼している説では、仏陀は現実を見て悟りを得たとされている。
宗教的救いではなく、現実的救いをしていた。
キサー・ゴータミーの物語というものがあってね。とても現実主義なんだ。
諸行無常を絵に描いたような話だよ。
826:神も仏も名無しさん
07/11/06 05:13:51 URuvvYXS
>>823
俺が教えたのではなくて、
俺を通して阿弥陀如来が教えたんだよ。
※自分の行ないを否定している思想だけど、
般若心経と同じく「全ては無であるこだわるな」と同じなわけ。
まー、意味分からんと思うわw
基本好きなように生きたらおkです。
くれぐれも親鸞会には手を出さないように。
んじゃね。
827:神も仏も名無しさん
07/11/06 05:24:14 X24dMCgZ
どうやら浄土真宗と初期仏教は根本的に違うようだ。
828:神も仏も名無しさん
07/11/06 05:31:31 URuvvYXS
>>825
>現実主義
これは大正解
仏教は論理的な「哲学」です。
仏教を一言で言うと「諦めろ」っていうことです。
なぜなら、精神的なコンプレックスとかいったものは全て諦めがつかないから、
苦しいわけで、諦めることさえ出来れば苦しくないわな。というわけです。
仕事が辛い→諦めて受け入れろ
彼女が出来ない→諦めろ受け入れろ
んで、悟りというのは思想のシフトのことです。
呼吸法・瞑想とやらを身につけても、24時間それをするのは無理です。
仕事しながら瞑想してたらクビなる。それでは意味が無い。
しかし、思想を変えた上で仕事するのは可能なわけ。
そういった意味では、阿弥陀如来というのも実は「諦める」に至るまでを論理的を助ける道具です。
>弟子つかなそ~(笑)
これも正解、営業手段として伝説が作られたのが真実
なぜなら、ロジックで説明するよりも物語にして説明した方が聞き手も楽しめて理解できるから便利なわけ。
829:ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2
07/11/06 06:19:07 LktbtaNd
>>828
何故か連投のアク禁食らってた(笑)
四諦も四つの諦めって書くし、そういうことなんだろうね。
>仏教は論理的な「哲学」です。
本当にそう思うよ。学べば学ぶほどさ。
>阿弥陀様に全てお任せしとこうと言うのが浄土真宗の考え方。
様がいるのかぁ。何か信仰って感じだね。
神と違って、ものすごく透明な存在っぽいけれど。
830:神も仏も名無しさん
07/11/06 06:51:18 URuvvYXS
>>何か信仰って感じだね。
浄土真宗は理屈で追求すると信仰心が出来るから
意外に神とか仏を信じれない人の方が向いていると思う。
俺は人生・自分自身に絶望して、仏教にすがった人間だけど
般若心経から初めて、釈尊、禅宗とまぁ、仏を信じない人間だった。
初期仏教・禅宗やらの戒律やお経唱えたり修行をやってみたが結局挫折して苦しんでばかりいた。
(第一、お経を唱えたら悟れるというのが理解できん)
そこで、易行の念仏仏教、浄土真宗の研究をしてみたけど、
阿弥陀如来が全然信じられなかった。
しかし、心理学やら色々理屈で追求すると実に理にかなった
(阿弥陀仏を道具として利用した)教えだと理解できて今に至る。
実は浄土真宗は凄く論理的で理解する宗派です。
けど、仏教には色々宗派があるので色々勉強すると良いよ。
現実主義でいくならば、小乗仏教から始めると良い。
(多分挫折すると思うけど、キツイので)
>>神と違って、ものすごく透明な存在っぽいけれど。
阿弥陀仏は信じなくても、たとえ坊さんを100人殺しても極楽浄土に連れってくれるから、
まー、そういう奴です。
831:神も仏も名無しさん
07/11/06 07:15:09 URuvvYXS
それと浄土真宗は多分、絶望しないと理解出来ない宗派だから
(開祖親鸞も仏教に絶望した人間なので)
もしかすると、絶望経験がないと理解出来ないと思う。
けど、生きてたらそのうち絶望すると思うし、その機会がなかったらラッキーということで良しとすれば良い。
では、
832:神も仏も名無しさん
07/11/06 07:28:24 SxFd6vXM
神も仏もいないから頼らず自分の力で生きていけ、と気付く事が悟りなんじゃないか?
名言すぎる自分に驚愕してる
833:ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2
07/11/06 07:56:17 LktbtaNd
>>830-831
あなたもこの世に絶望をみた一人なんだね。
俺?恐らくあなたの知らない世界を知っているよ。
恐らく絶望や鬱などを経験しないと宗教に辿り着くこともないでしょう。
だって、何かにすがる必要ないんだからさ。
苦悩に苦悩を重ね、俺は結果的に理屈(「何故」)から仏教に辿り着いたんだ。
では、また機会があれば。
834:774 ◆1KWe/Jkuxs
07/11/06 10:25:41 CF8C3Vxk
>悟りには色々あるみたいだし、各々が満足していれば、それで良いんじゃないかな。
>ただ、押し付けや争い、無理強いの勧誘などには、「えっ!?」だけれどさ。
悟りはお客さんだ。向こうからやってくるものだから、
突然やってきて、えっ、聞いてないよ。ということもあるわけ。
にんげんの理解を遙かに超えている。
それから悟りで満足だなんて馬鹿なことを言うなよ。
それは認識の幅が広がる分、苦しみも増えるということなんだぜ。
観音様なんかと同じ視点に立ってみろ。この世の苦しみをまさに自分
の苦しみのようにしか感じられないぞ。満足どころの話じゃない。
>苦悩に苦悩を重ね、俺は結果的に理屈(「何故」)から仏教に辿り着いたんだ。
人間というものは自らの絶望すら自慢したいものなのだな。
835:神も仏も名無しさん
07/11/06 17:03:37 Ul8bxyOi
>>834
あんたのレスは、じつは、読まなくてもいいことはよく分っている。何の価値も見出せないから。
836:UNKO
07/11/06 17:25:10 PjIpcjWb
価値とはなんだ?価値とは。わしUNKO(どう読もうがあんたの自由だが)
が、アジアの貧しそうなところを徘徊しておったときじゃ。
犬に値札がついておった。だれかのいたずらだろうが、それは一種の
悲哀をかもしだし、たまに、えさなどをもらい、比較的丁重に、扱われておった。
野良犬気取りの犬、実は値札を貼ってもらいたいような目をした犬、
値札が貼られているのに気づかない犬、犬とは本来この三種に
分かれる。
飼い犬は犬ではないから、この三種だ。834は一貫して、どの
タイプの犬かいや、人間化ということだ。果たして、自分にはどこからどこまで
値札がついている人間なのか。普通はわかるものだ。どこまで値札が
ついているのか解らないようなやつは、値札がないのと同じだ。
値札がついてないのに、ついてると思っているところなんかが、
絶望的なのだ。そこんとこ間違えてはいけない。
837:ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2
07/11/06 17:49:07 LktbtaNd
>>834
>悟りはお客さんだ。向こうからやってくるものだから、
それを言うなら、自分にふりかかる世の中の出来事全てがお客さんだろう。
そう考えると、己の肉体もある意味で客だ。
>観音様なんかと同じ視点に立ってみろ。この世の苦しみをまさに自分
>の苦しみのようにしか感じられないぞ。満足どころの話じゃない。
観音になることが悟りと思っているのかい?
それは仏教の悟りではない。どこから湧いて出た発想だ?
苦しむのが悟り?何の悟りだそれは。
認識が広がる事が悟りとは、はて、どこの誰が言った事だろう。
苦悩しない限り、苦しみから逃れようとは思わない。悟る必要も無い。
838:UNKO
07/11/06 18:02:11 PjIpcjWb
ちょっとあなたはもうやばいですね。
パソコンを閉じて、だれといったいかいわしているのか。
周囲をみまわしてくらさい。
深呼吸をしてください。よろしく
839:こんばんわ
07/11/06 18:41:23 URuvvYXS
>>苦悩に苦悩を重ね、俺は結果的に理屈(「何故」)から仏教に辿り着いたんだ。
苦悩から解脱したいのなら、仏教で大丈夫です。
ただ、1つ言わせてもらうとココの板で書かれている他人の意見にすがってはいけない、
間違った方向へ進んでしまう恐れがある。
というのは、色々読んでみたけど神秘体験とか理解しずらい説明など
意味不明なことばかり書かれているからです。(というか大体間違ってる)
それに書き込んでいるのは煩悩に塗れた人間が書き込んでるに過ぎないし、
そんな人間の考え説教は役に立たないのは明らか。
自灯明・法灯明といった言葉があるように
自分で考え、法を学んだ方が正確に苦悩から解脱できる可能性が高いです。
般若心経を読んだりと色々と真理を学ぶのがお勧め、
もし、浄土真宗を学んでみたいのなら「私訳歎異抄」だけ読めば良いと思います。
840:ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2
07/11/06 18:56:24 LktbtaNd
>>839
今朝はどうも。こんばんは。
>ただ、1つ言わせてもらうとココの板で書かれている他人の意見にすがってはいけない、
>間違った方向へ進んでしまう恐れがある。
そうだね。そう思うよ。こういった匿名掲示板は信憑性に欠ける。
文献紹介なんかは役に立つけれどね。
>般若心経を読んだりと色々と真理を学ぶのがお勧め、
>もし、浄土真宗を学んでみたいのなら「私訳歎異抄」だけ読めば良いと思います。
ありがとう。参考にさせてもらうね。