☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート17at PSY
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート17 - 暇つぶし2ch620:神も仏も名無しさん
07/06/18 14:48:26 bnX6rgL5
>>619
教えとしてどっちが優れているのか?というような命題は仏教には
ないかと。

比較宗教学の命題としてあなたがやるのならご随意に。



#まぁ今更比較宗教学の時代でもないけどね。

621:神も仏も名無しさん
07/06/18 15:32:52 hmBtQ0QZ
>>620
標準解答!^^

622:狗 追う 者 騎射
07/06/18 18:36:16 ZGXh6F/k
>>617
学びました、m(__)m アリガトォ

623:希美の情夫
07/06/18 18:55:46 aNOwyeg4
>>620問答になってないね

624:神も仏も名無しさん
07/06/18 18:58:12 bGOtK/zQ
>>619
誰がそれを判断するのかに拠るでしょう。

625:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:06:42 ZGXh6F/k
>>622
りんごの色は、何色 ?

真の暗闇で見たりんごは、何色に見えますでしょうか ?

みかんの色は何色 ?

真の暗闇で見たみかんは、何色に見えますでしょうか ?

見えません。

存在するのかどうかすら、分かりません。
在るのに、無い。

りんごも、みかんも、無い。
りんごという存在もなく、みかんという存在もない。
ただ、真の闇がある。

まあ、空気があると言えば、いいですかねー

すべての存在が、一つの色に、見える世界。
そこを、空(くう)、と言います。

そこに、灯を点します(ひをともします)。
瞬時に、りんごやみかんが、見えます。
そこが、また、色です。

色から入り、
存在の本質は、空であると受け取り、また、色に立ち戻る。

宇宙の成り立ちです。

626:神も仏も名無しさん
07/06/18 19:27:35 doRn+ZmB
>>625 素晴らしき譬噺と歓読しました。

627:希美の情夫
07/06/18 19:32:40 aNOwyeg4
仏教は言葉遊びなのね

628:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:35:28 ZGXh6F/k
>>627
そのコテ、やめなよ、男らしくない・・・[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ

629:南無大師遍照金剛
07/06/18 19:36:34 5XT7smlq
(*´Д`)ハァハァ

630:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:37:00 ZGXh6F/k
>>626
ども・・・

631:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:37:50 ZGXh6F/k
>>629
乙彼の様子・・・(爆)

632:希美の情夫
07/06/18 19:55:26 aNOwyeg4
色即子供

633:狗 追う 者 騎射
07/06/18 20:47:02 ZGXh6F/k
>>632
ばか、だね、こいつ

634:神も仏も名無しさん
07/06/18 20:48:49 bGOtK/zQ
>>595>>591
多岐に亘り、且つ回答にバリエーションの生じる問なので難しいですね。
極端に言ってしまえば、>>592に尽きてしまうわけだが、それではバッサリいきすぎなので
まず、ポイントを幾つか。
A〔その勉強は貴方にとって〕
 1、「どれくらい価値あるものなのか」
 2、「必要不可欠なものか」
 3、「その時期(機会)でないと駄目なものなのか」
 4、「自ら、娯楽のようなものという位置付けをしながらも、それでも必要なものか」
B〔(元レスには、それぞれの実家を守っている人はいると書かれていますので、)
  「貴方が墓参しなければならない理由は何か」〕
 1、「周囲の人間関係・視線(≒どう思われるか)が気になるから」
 2、「自身の気持の問題(≒祖父母に対する後ろめたさ)」
 3、「恒例・習慣としていることだから、行かないと、心の座りが悪い」

C〔その勉強が娯楽かどうか〕
 これは、Aに関することですが、貴方が判断することです。他人に言える言葉は一つもありません。
D〔ご先祖様をお迎え出来ないのは・・・〕
 貴方の受けとめ方次第でしょうw 勉強のためだから(→【貴方の為だから!】)、
 ご先祖様も応援してくれるのでは? 毎年行っているならば、一度くらい行かなくても無問題では?

E〔お盆の意義〕
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.choutin.com)
URLリンク(www.choutin.com)

Aについて、仮に全てYESとして勉強の為の上京が必須とした場合、
・Bの部分に於いて、貴方が、自身を納得させられるかどうか。
・Cに関して、Dと受け止めることができるかどうか。
ということになりそうです。
個人的には、
せっかくの機会なので、お墓やお迎えは各実家の方に任せ、上京すべきだと思います。

635:神も仏も名無しさん
07/06/19 09:16:22 vSr48qms
宗教質問箱スレに書いてみたんですが、
こちらの方がいいのかなと思い再度書き込みさせて
もらいます。どうぞよろしくお願いいたします。

--------------------

最近、仏教のいろいろなお経に興味が出て
本を読んだりしているのですが、お経っていうのは
釈尊がお話された物語が書かれてるのですよね?
なぜ、その物語じたいが有難いのか、
どうして、仏壇などで、亡くなった方たちの前で
物語を読むことになってるのか、その辺りが疑問に思う
のですけど。

例えば、そういう物語じたいに意味があるのであれば、
漢訳や音訳されたお経じゃなくて、オリジナルの
サンスクリットやパーリ語でお経をあげることになると
思うんです。でも、日本の仏教界はそういうことは
しようともしませんよね?

どなたかお詳しい方ご教授願います。


636:635
07/06/19 09:21:55 vSr48qms
宗教質問箱に書き込んでから丸二日でレスがありませんので、
マルチには当たらないと思います。
どうぞご存知の方ご教授よろしくお願いします。

637:神も仏も名無しさん
07/06/19 09:46:57 h0IoUgTX
>>635
すばらしい質問です。

お経に説かれているのは単なる物語ではありません。
釈尊が体得した法(真理)が説かれているのです。
この真理には多くの者を幸福にさせる功徳がそなわっています。
ですから、真理が説かれているお経を唱えることによって
その功徳が出現するというしくみになっています。

お経を漢訳で唱えるというのは少なからず日本人の形式主義がかかわっています。
昔の僧侶は漢文の読み書きができて当然でしたし、
僧侶だけでなく、知識人はすべて漢文で情報の伝達を行っていました。
しかも上述のごとくお経には読んで出現するという功徳がそなわっていますので、
内容を理解せずとも、読むだけで十分功徳を得ることができると考えられたのです。
この読経の功徳と日本人の形式主義とが相俟って
お経は漢訳のまま唱えるというかたちが習慣となったのでしょう。
ちなみに釈尊の使っていた言語は今日伝えられているサンスクリット語やパーリ語とは
異なるものであったそうです。ですから、これらの言語で唱えることが
そのまま釈尊の説いた説法の再現になるとはかぎりません。

638:神も仏も名無しさん
07/06/19 09:56:33 SVyL+3P/
>635
>お経っていうのは
>釈尊がお話された物語が書かれてるのですよね?
違うと思います。

>なぜ、その物語じたいが有難いのか
読み方によります。
仏教の経典は読み方によっては殆ど全部、瞑想法の写本です。
但し日本にはその解読法は、ごく一部を除いて伝わってない筈。

>どうして、仏壇などで、亡くなった方たちの前で
>物語を読むことになってるのか
日本は葬式仏教だから。
基本的に意味はないと思っていいです。


639:神も仏も名無しさん
07/06/19 13:49:18 jWl9NB/v
仏教の経典は哲学書だよん。聖書読みなさい!
仏壇なんて死者には何も関係ないんだな。金儲け仏教が先祖祭らないと祟りがあるとほらふいて金儲け!
祖先には尊敬の念を抱き自分に対し信仰をもてばいいんだよ
俺は希美の観音様を毎日拝んでいる

640:神も仏も名無しさん
07/06/19 15:46:26 r+TBmtlw
>>639
キリスト教は仏教の極楽浄土へ心身の聖めを祈る手立てを
コピーしただけの仏教コピーなんですけど。

641:635
07/06/19 17:04:42 PF98NFyI
>>637
>>638
どうもありがとうございました。
法華経や維摩経に関する本を読んでましたので、
これらは文学作品チックで非常に面白く、お経というのは
実はストーリーがあったのかと早とちりをして
しまいました。
「如是我聞」って書いてあるとも聞いたので、
てっきり釈尊がお話になられていると思いました。

勉強になりました。また疑問がわいたら質問いたしたいと
思います。お二方ともありがとうございました。


642:神も仏も名無しさん
07/06/19 18:08:29 ApS8G2iO
>>641
気長に待って下さい。
貴方の問いは、(日本)仏教の(継承されてきた)文化的在り様とも関わる部分を含むので、
長文になるかもしれません。

が、>>637-638だけでは不十分と思われるので、暇を見てレスを返したいと思います。

ノシ

643:狗 追う 者 騎射
07/06/19 22:52:36 tW0EpEwN
>>639

> 俺は希美の観音様を毎日拝んでいる

それ、なんという観音様ですか ?
キミちゃんの個人所有のものなんですか?

644:神も仏も名無しさん
07/06/19 23:11:16 czYoFzSf
葬式は仏教が日本に伝わる前からあったし、むしろ土着宗教に仏教が利用された。
先祖やら輪廻やらに関して仏陀は肯定していない(否定もしていない)わけだから
先祖を祭らないと祟りがあるなんていう思想は「土着宗教」もしくは「大乗仏教」の思想だな。



645:神も仏も名無しさん
07/06/20 10:43:30 ojPE+D4l
>>644
土着、で正解でしょうね。
「大乗」つったらちょっと微妙になります。大乗・小乗の定義付けが
揺らいでいる状況では尚更。

>>641
>「如是我聞」って書いてあるとも聞いたので、
>てっきり釈尊がお話になられていると思いました。
偽経も含め、全ての仏典が「如是我聞」で始まりますね。
「お釈迦様がこのように仰っているのを私は聞きました」です。
こう書かれているからといって、その経典が本当にお釈迦様がその
ようにいったか?というとそうとは限らないわけで。
単にその地域の民間伝承でしかなかった逸話を釈迦に仮託して書か
れたものとか、お釈迦様の伝聞として伝わっている話を書きまとめて
いったものとか、他の聖典を切り貼りコラージュしていったものとか、
まるっきりゼロから創造していったものとか。
色々あるでしょうね。


>法華経や維摩経に関する本を読んでましたので、
>これらは文学作品チックで非常に面白く、
その二つに限定していうなら、感受性を磨く為の文学作品として読まれ
た方が宜しいでしょうね。


646:狗 追う 者 騎射
07/06/21 01:19:18 kwr3P7Gq
SabaFc4eIw <= #1UB;mE'x
JihiSjw1CI <= #GUB`.Uqh
Toko.fcp26 <= #B:vb(a#(
ZenhTQw7ig <= #c:v$Q@IP
JihiPLS.kE <= #Bw8P~vqi
DeskpkBmKs <= #mw8UEZ6b
MugarulD1Q <= #6w8sD*Lr
HohoolNbU. <= #Dw8y=X\j
BudomrMzYU <= #uw8&nNUS
ZencLSCXOM <= #v&PKwqM1
ZenIonKCUQ <= #9&PlEF6J
ZenD3juyI6 <= #J&P?aT$^
TetuJYHdGk <= #La{0]5Pk
SusiuaPri6 <= #S1XH#Z?u
Zenwra8Pg. <= #*1XO)Bpf
Mutiz6MBEw <= #Z1XU:3z{
Takoghvebc <= #41X(G*:B
TenCgJtSik <= #)h]Z;wUA
Takejuyz9E <= #Ch]mVrdj
MomonND5do <= #'h]oh#/-
HandZ.2gWk <= #Hh]'CzLf
Haraiog76I <= #@S.42jH[
JihiajzfLc <= #ES.6Pdrz
West/BEG7o <= #oS.M6J5#
YumeVYtVx. <= #vS.q,TJ?
UchuL5EK6M <= #IHW6+.@t
WasirWL4ZQ <= #rHWMIIu&
Ocha50VLBE <= #DHWhfW|b
WestCmlW8w <= ##HW)=nbX

647:神も仏も名無しさん
07/06/21 01:34:27 jJOvv2ip
質問です。
釈迦以外に悟りを開いて如来になった方は
今まででいますか?

648:神も仏も名無しさん
07/06/21 01:38:23 9b2J2yt4
いません。だから拝みなさい

649:神も仏も名無しさん
07/06/21 01:43:34 E2slAFDV
「もったいない」が仏道に反するってホントですか?

650:狗 追う 者 騎射
07/06/21 04:50:43 kwr3P7Gq
>>647
おしゃかさまと、如来さま、同じかたです。


651:神も仏も名無しさん
07/06/21 07:39:21 eIDI7f2J
>>647
如来というとタターガタ論争を思い出すなw

如来云々を置いといて、「悟りを開いた」或いは「成就した」んじゃないか
な?と思われる先人なら何人かいますね。
確証のない話ゆえ、推測でしかありませんが。

652:狗 追う 者 騎射
07/06/21 18:00:13 ojlL2KFj
>>651
あなたが、ほとけ。

653:希美の情夫
07/06/21 19:29:25 x+hcghQ9
>>643
蟻の町のマリア希美様だ!
憶えておけよ。2ちゃんで見掛けたら直ぐに観音様拝ませてもらえ。

654:神も仏も名無しさん
07/06/21 21:58:53 pWwNl78i
もったいないと思う心は執着心=煩悩そのものだそうでして、
煩悩の火を吹き消して悟りの智慧を得ようとする仏教には
相容れない、って聞きました。

「もったいない」って普通の道徳観だと賛美されると思うのですが、仏教では違うのですよね?

655:狗 追う 者 騎射
07/06/21 23:31:03 v5wtwX+Z
>>653
> >>643
> 蟻の町のマリア希美様だ!
> 憶えておけよ。2ちゃんで見掛けたら直ぐに観音様拝ませてもらえ。

でも、あんた、きみちゃんの、まぶ、なんでしょ?

拝みたいって、言っても、良いの ?
へー

656:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/21 23:43:22 7pU/TJNE
>>654
もったいないから、其のままの姿に執着して手元に置いとくのと、
もったいないから、其の特質を活かして再活用するのは違うと思いますよ?

657:神も仏も名無しさん
07/06/21 23:55:45 aNFCT1B7
僧堂の半分は勿体ない精神。

658:神も仏も名無しさん
07/06/22 00:12:56 8QZ/v0Re
特質を活かして再活用するのであれば、それは「特質」に対する執着でしょう。
結局もったいないから捨てることができない。
結果はそのまま手元に置くのとかわりません。

もったいないという言葉には、本来不必要な余り物でさえ破棄することを躊躇させる妙な
魔力がありますよね。
もしかしたら、「もったいない」は法に対する負の真言かもしれない。

659:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/22 00:28:02 LFl0uGtu
>>658
執着して自分の為だけにしか使わないなら、そうですね。
仏教には布施、般若と言う概念も有ります。
あー、後は誰か宜しく。(笑)

660:神も仏も名無しさん
07/06/22 00:41:49 GupY0gp7
仏教についてどのように思いますか?

661:勿体無い
07/06/22 00:41:52 61G6PzXq
勿体無いとは、公共広告機構が3Rを云ってますが、
①無駄として辞去する ②消費自体を節約する ③資源として再使用する
④資源に戻す再利用する と云います。 
4Rとは、リフューズ(Refuse)・リデュース(Reduse)
リユース(Reuse)リサイクル(Recycle)の4つの言葉です。

①リフューズ(Refuse)とは、不要な物を買わない・断ることを
いいます。スーパーのレジ袋や包装紙・割り箸等を購入時点で断ったり
本当に必要な物以外を衝動買いをしないと言う事になります。
②リデュース(Reduse)とは、ゴミの発生量や資源の使用量を減らす事。
又、長く使える物を選んで購入したりする事もゴミを量を減らす事に繋がります。
③リユース(Reuse)とは、一度使った物を廃棄せず、そのままの形で
再利用する事を言います。ビール瓶や一升瓶など洗って何度も繰り返し使用したり、
着ない衣類などをフリーマーケットに出す事などを言います。
④リサイクル(Recycle)とは、一度使った物を廃棄せず、再び資源化して
利用する事を言います。牛乳パックやダンボールなど回収してトイレットペーパー
にしたり、新聞紙にしたりして別の物を作る事をいいます。
実際に社会で行っているのを載せると如何かと余慶なコト書きました。

662:神も仏も名無しさん
07/06/22 01:28:17 8QZ/v0Re
①のみが激しく仏教的みたいな。
refuseと喜捨を合わせて無所得に近づければお悟りの智慧も近いか。

仏教的な「勿体ない」があるとすれば、そこに②、③、④は不要でしょ。
持っているものが増えちゃうからね。

663:希美の情夫
07/06/22 22:18:31 Jq7aWTgd
>>655俺のハニー希美は博愛精神なんだ。
いつも酔っぱらうとメールで観音様を配布する。
いまならカトリックスレにいるから来いよ。そして乞えよされば与えられん

664:狗 追う 者 馬上騎射
07/06/22 22:23:38 wmBcLjkn
>>663 きみちゃんのまぶさん
> >>655俺のハニー希美は博愛精神なんだ。
> いつも酔っぱらうとメールで観音様を配布する。
> いまならカトリックスレにいるから来いよ。そして乞えよされば与えられん

しっともせず、坐りもせず・・・(汗々)
カトスレに、キミちゃんは、いるんですね。
しかも、観音様、持ち込んで・・・_〆(。。)メモメモ…
わけ、わかめー、な気がしますー (笑)

665:クララ
07/06/23 00:11:28 uZHOKIeQ
のぞみはそんな女よ。いやがる人にも送りつけてくる。
ひとりよがりの女よ

666:神も仏も名無しさん
07/06/23 01:29:36 6Pk2z4Pv
執着のない心で「もったいない」と思うのは仏教的だと思う。
反発を感じることこそ、実は非仏教的。
お釈迦様が在家から頂いた革靴?を大切に履いていたお話が、多分あったような。

667:神も仏も名無しさん
07/06/23 07:49:28 BQH69B+c
執着がなければもったいなくないと思うのですが。。
そこらへんの関係がわけわかりませんが。。

668:神も仏も名無しさん
07/06/23 09:54:44 BkNXCxVN
中道こそ仏教の核となる部分です。
もったいない、と固執すれば、それはひとつの極端論→常見
もったいなくない、と逆説的に固執しても、やはりひとつの極端論→断見
ふたつの極端論を離れた、執着のない、ありのままの「もったいない」→正見

と、左様に解釈しております。
日本語というのは、いろいろと奥深いのではないでしょうか。
「もったいない(ものを大切にする)」という概念の背景にある、分け隔てのない、屈託のない
思いやりとか感謝の念を考えるなら、機械的にそれは情である、と判断するのは、仏教のロボット
化に繋がるのではないかと、私は思うのであります。

669:狗追う者 馬上騎射する者
07/06/23 18:46:07 AJ99LM8q
>>668
是非、コテハンを

でないと、
泥の海の底に沈んだ、黄金の仏像みたいですよ。

670:南無大師遍照金剛
07/06/23 19:27:36 GJe+0B+K
ヽ(´∇`)ノ中道は
八正道関係するね
苦集滅道
苦の集まりを滅する為の道
それが八正道
そして中道とは
片寄らないことにより
苦を産み出さない?だっけ?

671:神も仏も名無しさん
07/06/23 19:35:42 lkwU/ciM
ニューエイジ思想やオカルトと、仏教は、親和性がありますよね。
理論理屈ではなく、霊的な方面からの話題はここではスレ違いですかね。
みなさん、僧侶の方なのでしょうか?

672:神も仏も名無しさん
07/06/23 21:09:18 MjtivhG/
物凄い初心者です。スレ違いでしたらすみません。
牛頭天王と馬頭観音は、なぜ牛頭馬頭と一緒にされ牛頭鬼、馬頭鬼となったのですか?

673:神も仏も名無しさん
07/06/23 23:20:53 BQH69B+c
私は曖昧さをはぎ取ったとしても仏教は成り立つと信じているものです。
さしずめ、仏教ロボット化推進者といったところでしょうか。
なんとなくなあなあでわかった気になっている洗脳信者の方々にはうんざりなのです。

私の理解によれば、中道は智慧を得るためのバランスを意味します。
なんでも極端を離れれば良いというものではないと思うのです。
努力のベクトルは智慧に向かっていますので、この努力の方向性まで半端にしてしまうのは
ナンセンスだと思うのです。

私たちは中道という言葉をなんにでも便利に使ったりしないで、中道のお題として
適切かどうかを充分に吟味するべきなのではないかと愚考する次第なのです。

さて、もったいない、に中道は当てはまりますか?
私はそうは思いません。
仰るとおり、もったいない、には奥深いというか複数の意味があります。
そうであれば、もったいないに含まれるどの意味が適切で、どの意味が不適切なのかを
考える方が適切だと思うのです。

674:神も仏も名無しさん
07/06/23 23:39:37 BiEcYOy0

(ΩωΩ.)<この宗教イタすぎるお…こんな宗教よりまだ一人でもってけ!セーラーふく聴いてる方がマシだお…
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

675:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/24 00:00:47 hr8thqWH
>>673

染着を離れて中道を歩むとは、左右を見てその真ん中だけ歩く意味では無く、
その縁起や関係性、更には自心まで観てって話じゃないかな?
ならば、どうでも良い、とか全部捨てちゃえと云う考えでは無く、
可能な範囲でのモッタイナイで現状の無駄や贅沢を減らして再利用を考えるのも一興ではないかな。

糞雑衣だっけ?あんなんもある仏教は、モッタイナイに賛成の筈だよ。

676:神も仏も名無しさん
07/06/24 17:08:56 MawrSjm6
>現状の無駄や贅沢を減らして再利用を考えるのも

無駄や贅沢を減らすのは当然だと思います。
しかし、再利用を言い出したら私の仏教ロボ的イメージから離れてしまいます。
再利用はものへの執着だと思うからです。
使えないもの、使えなくなったもの、不必要なもの、これらは捨て去るのが私のイメージです。
ふんぞうえは染料ですら所有しないということですからイメージにぴったりです。

677:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/25 01:43:05 Cpx05VO0
>>676
> しかし、再利用を言い出したら私の仏教ロボ的イメージから離れてしまいます。

そう?
では、サラバだ。またね♪

678:神も仏も名無しさん
07/06/25 09:54:30 9oTaF8HE
>>671
>ニューエイジ思想やオカルトと、仏教は、親和性がありますよね。
無い。
あなたが仏教だと思ってるのは日本教か密教だろう。
そういうものを相手にしないのが仏教だ。

てか釣り乙


679:狗追う者 馬上騎射する者
07/06/25 18:19:20 w9vd2ToW
仏教は、極論を離れます・・・

680:神も仏も名無しさん
07/06/26 17:59:46 2+VGbU9F
ヴィパッサナー瞑想法というものがありますが、これは何という経典を見れば載っているのでしょうか?
 岩波文庫から出ている中村元氏の訳本にはなかったので。

681:神も仏も名無しさん
07/06/26 18:15:54 pCXxiFjD
テーラガータ行けばよろし
ただしお勧めはしない

682:神も仏も名無しさん
07/06/26 18:26:32 2+VGbU9F
 あいにく行けるほど近くにないものでして。
 HPは見て、スマ氏の著作もパラパラとはいえ見てみたのですが、出典の明記がないので質問させてもらいました。出典がわかれば自分で研究できますし。



683:神も仏も名無しさん
07/06/26 19:18:54 sKCRxOVn
>>682
「ミャンマーの瞑想―ヴィパッサナー観法―」(1993/8/20)
 著:マハーシー長老 / 訳:ウ・ウィジャーナンダ大僧正

発行所:世界平和パゴダ  (発売元:国際語学社)


中山書房仏書林とか山喜房とかに聞いてみるといいかも。
あと、駒大の売店にはありそう・・w

684:神も仏も名無しさん
07/06/26 20:56:54 nq1f/sUA
>>683さん
御回答ありがとうございます。パーリ
三蔵のどの部分から出典したかが
わかるかもしれないので、一読して
みようかと思います。

685:神も仏も名無しさん
07/06/26 21:02:05 sKCRxOVn
あ、そうか・・経名か・・・ すまんw

根拠は「大念処経」、詳細な結果は「清浄道論」のよう。

ただ、上記冊子に述べられるもの
(或いは、“ヴィパッサナー観法”として言われる具体的な方法)が、
そっくりそのまま経典の中にあるわけではなかったように思う。
補足・拡大されたものが、(現在の)“ヴィパッサナー観法”と見るのが妥当かも・・・。


けど、おもしろいと思うよ。(禅よりよほど親切w)

686:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/26 22:50:09 nRImlGfW
>>685
(禅よりよほど親切w)

と言うことは、禅は、語らないからですよね。
でも、自然は、語っていますほとけの歌を。
それが、禅です。

687:神も仏も名無しさん
07/06/27 07:36:14 guT7GAbB
>自然は、語っていますほとけの歌を。
幻聴だよ、きっと

688:神も仏も名無しさん
07/06/27 09:19:40 HC5X3PZI
>>687
っ渓声尽是広長舌

689:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/27 18:19:53 RR5InP5B
>>687
> >自然は、語っていますほとけの歌を。
> 幻聴だよ、きっと
>>688
> >>687
> っ渓声尽是広長舌

おぉ!
多謝。

690:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:24:24 jMVJa62k
>>688
>渓声尽是広長舌
知ってるけどね。素面で「自然は、語っています」とか言う奴には、
幻聴だよ、って返すことにしてる。
「水はなんでも知っている」って言うのと同じくらい胡散臭い。


691:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:30:50 fa0MC9we
僧は言った「聞こえるものすべて、まるで仏の説法のようですな」
師曰く「幻聴だ」

僧は言った「祖師方は、なかなか詳しく語りませんね。何も語らずに、どうして伝えることができましょう。」
師曰く「渓声尽是広長舌」


どちらも、禅の言葉としてはふさわしいw

692:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:34:50 vv/z7KgF
[イエス]一般人からのキリスト教徒への質問[ノー] 2
スレリンク(psy板)

693:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/27 19:10:12 RR5InP5B
>>690
> >>688
> >渓声尽是広長舌


禅境もかなり進んだ地点ですよ。
8か、9
十牛図の・・・

694:神も仏も名無しさん
07/06/28 00:07:18 FhL9ZyLi
まだ禅病を克服できていないだけかもしれない。
そう考えると、1か2か・・

695:神も仏も名無しさん
07/06/28 00:11:29 qlQNGUw7
>>694
そういう時は、
「瓦を磨いて鏡になるわけないでしょう?」
「けど、坐禅をして仏になれると思ってるんだろ?」
って感じじゃないかなw

696:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/28 00:54:01 H/uDOwLa
>>694

尋牛でしょうか、あなたは・・・

697:神も仏も名無しさん
07/06/28 09:42:35 s3oik15E
>>691
その通り!流石!素晴らしい^^

698:神も仏も名無しさん
07/06/28 12:19:48 rAyDRL1Z
>>668 :神も仏も名無しさん:2007/06/23(土) 09:54:44 ID:BkNXCxVN
>>中道こそ仏教の核となる部分です。
>>もったいない、と固執すれば、それはひとつの極端論→常見
>>もったいなくない、と逆説的に固執しても、やはりひとつの極端論→
>>断見 ふたつの極端論を離れた、執着のない、ありのままの「もったい
>>ない」→正見

中道はそういう意味ではありません。
死後の世界は存在するか。との問に対して。

死後の世界は存在しない。→これが断見で間違い。
死後の世界は存在する。 →これが常見で間違い。
この世も死後の世界も存在しないが、空として存在する。
この世も空であり、死後の世界も空である。という意味を中道と言います。


699:神も仏も名無しさん
07/06/29 00:36:33 iytFlJzO
そんでもって、空は幻だ、だからこの世は幻だ、って言い出すんでしょうねw

700:神も仏も名無しさん
07/06/29 06:45:35 bFVUdKbs
①一師有り。現在世に真実是れ我なりと見ず亦復た命終の後にはも真実是れ我なりと見ざるなり。仙尼、其の大一師の現在世に真実是れ我なりと見て知る所の如く説く者を名づけて断見と曰ふ。

②彼の第二師の今世後世に真実是れ我なりと見て知する所の如く説く者は則ち是れ常見なり。

③彼の第三師の現在世に真実是れ我なりと見ず命終の後も亦た我を見ざるは是れ則ち如来應等正覚の説なり。
(雑阿含経)


701:神も仏も名無しさん
07/06/29 10:00:11 AbSrwxfS
>この世も空であり、死後の世界も空である。という意味を中道と言います。

釈尊が説かれる「断常中道」とは、有無の二辺や苦楽の二辺を離れること、ようするに、極端な二者択一
を離れるという非断非常→正見中道のことでしょう。死後生の有無にのみ限定して使うとすれば、それは
極めて応用力に欠しいと言わざるを得ません。
大乗の八不(非)中道とか百不(非)中道とか、実に多々。何分にも、空は全てを呑み込んでしまうんですから。

702:神も仏も名無しさん
07/06/29 11:06:58 eear/j/G
>>701

中道の解釈は色々言われていますが、やはり、阿含経の経典から直接の
釈尊の言葉の>>700が正しいのでは?


703:神も仏も名無しさん
07/06/29 13:29:54 AbSrwxfS
一つの見解にのみ固執することは、思考の閉塞感を生み出すのではないですか。

相応部に、
苦は自作である(作すものと受けるものとは同じ)→常見
苦は他作である(作すものと受けるものとは異なる)→断見
如来はこれら二つの極端を離れて法を説く…の記述もあります。


704:神も仏も名無しさん
07/06/29 14:44:15 EDaK7OXp
>>703

佛、婆羅門に告げたまはく『自作自覚は、則ち常見に堕し、他作他覚は
則ち断見に堕するなり。義説法説は、此の二邊を離れ、中道に処して、
法を説く。所謂此れ有るが故に彼れ有り、此れ起こるが故に彼れ起こる。
無明に縁りて行あり、乃至純大苦聚集まる。無明滅すれば則ち行滅し、
乃至純大苦聚滅すと』と。(雑阿含)



705:神も仏も名無しさん
07/06/29 14:55:46 EDaK7OXp
★世間の有無

如実に世間の集を正視する者は則ち世間無の見生せず、如実に世間滅を
正観せば則ち世間有の見生ぜざればなり。迦栴延、如来は二辺を離れて
中道を説く、所謂此れ有るが故に彼れ有り、此れ生ずるが故に彼れ生ず。


706:神も仏も名無しさん
07/06/29 18:56:31 AbSrwxfS
中道とは四句分別のすべてを否定した上で、ものごとをあるがままに捉えて
ゆくことでしょう。ようするに相対的分別を超えるということなんでしょうけども、
かくのごとく行じてゆく仏道者自信が、能所二辺の相対的存在者、つまり時間
の制約を受けた無常な存在者であるわけですから、そこんところの自覚を、有名な
哲学者は矛盾的自己同一と示したのでしょうか。
釈尊が説かれた縁起の法は、人間を含む自然界が互いに依り合い、互いに持ちつ持たれつ、
互いに活かし活かされ合いながら成り立っているゆえに、我欲に満ちた人間に足るを知る(小欲知足)を
教えているのだと思います。糞掃衣の意味するところも、再利用即執着ではなくて、併いに活かし活かされの
具現だと考えています。自然界で動物の死体が他の生き物を利するように、完全に捨てる(断見)ということは、
縁起観からいっても不可能でしょう。


707:神も仏も名無しさん
07/06/29 19:23:22 iG/OFIbD
>>700の訂正。

①仙尼、其の第一師の現在世に真実是れ我なりと見て知る所の如く説く者を名づけて断見と曰ふ。
②彼の第二師の今世後世に真実是れ我なりと見て知する所の如く説く者は則ち是れ常見なり。
③彼の第三師の現在世に真実是れ我なりと見ず命終の後も亦た我を見ざるは是れ則ち如来應等正覚の説なり。
(雑阿含経)


708:神も仏も名無しさん
07/06/29 21:10:32 5mXXfIp5
0099_,02,0032a10(03):其第一師見現在世眞實是我。如所知説者。
0099_,02,0032a11(02):名曰斷見。彼第二師。見今世後世眞實是我。
0099_,02,0032a12(05):如所知説者。則是常見。彼第三師。
0099_,02,0032a13(04):不見現在世眞實是我。命終之後。亦不見我。
0099_,02,0032a14(01):是則如來應等正覺説。現法愛斷離欲滅盡涅槃。
第一の師は、「現世に我がある(が、死ぬとその我が断滅する)」と見て説くのであり、これを「断見」と呼ぶ。
第二の師は、「現世と来世に(引き続き、同一の)我がある」と見て説くのであり、これを「常見」と呼ぶ。
第三の師は、「現世に我がある」と見ず、「来世に我がある」とも見ない。
これが如来の説であり、現世において渇愛を断ち、貪欲を離れ、涅槃に至るものである。

0099_,02,0067a02(03):所以者何。迦旃延。如實正觀。世間集者。
0099_,02,0067a03(09):則不生世間無見如實正觀。
0099_,02,0067a04(02):世間滅則不生世間有見。迦旃延。如來離於二邊。説於中道。
0099_,02,0067a05(00):所謂此有故彼有。此生故彼生。謂縁無明有行。
どういうことか。カセンネンよ、
ありのままに、世間の生じる様子を正しく観察すれば、「世間はない」という見方は生じない。
ありのままに、世間の滅する様子を正しく観察すれば、「世間はある」という見方は生じない。
カセンネンよ、如来は二つの極端を離れて中道を説く。いわゆる、これがあるので、それがある、
これが生じるので、それが生じる。いわゆる、無明によって行があり、・・・

0099_,02,0085c11(06):佛告婆羅門。自作自覺則墮常見。
0099_,02,0085c12(05):他作他覺則墮斷見。義説法説。離此二邊。
0099_,02,0085c13(02):處於中道而説法。所謂此有故彼有。此起故彼起。
仏がバラモンに告げられた。
「ある者が行い、その者が自分で感受する」というのは「常見」に陥ってしまう。
「ある者が行い、別の者が感受する」というのは「断見」に陥ってしまう。
正しい説、真理の説というものは、これら二つの極端を離れ、中道にいて法を説く。
いわゆる、これがあるので、それがある、これが生じるので、それが生じる、・・・

709:神も仏も名無しさん
07/06/30 00:46:09 jISmzNp9
チャーリー浜:君たちがいて、アッ、僕がいる。

エッチをすればー<縁起>→気持いいー<縁起>→(中途省略)-<縁起>→生死一体=無限定空

710:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/30 01:57:02 3tSUfIRR
>>695
瓦と、鏡は、イクオルなんですよ・・・・・・・・・(;-o-) ボソッ


711:神も仏も名無しさん
07/06/30 10:02:26 NTTa0o3n
道元禅師についての入門書でお薦めのものがあったら教えて下さい!

712:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/30 17:02:14 adq+8N3Y
>>711
坐れば、ほとけ

本は、無用ですね。

713:神も仏も名無しさん
07/06/30 21:34:33 P2I33l79
>>711
著者の主観が入る解説書など読まずに「正法眼蔵」に行けばいいと思いますよ。

714:神も仏も名無しさん
07/06/30 23:41:47 jISmzNp9
それにしても「正法眼蔵」の文体って、スタイリッシュでむちゃくちゃカッコイイ。
道元はこういう文章スタイルを如何にして身に付けたんだろう。
内容よりもそっちの方が気になる。

715:神も仏も名無しさん
07/07/01 00:11:26 Kp0RaQxJ
>>711
道元入門
URLリンク(www.excite.co.jp)
秋月さんの本です。少々癖があります。

716:神も仏も名無しさん
07/07/01 00:56:34 FOFsoI94
彼女が仏教徒らしく、明日協会で何かの会?があるらしく、明日その会?で花を捧げる役をやるらしいのですが仏教でそのようなことはやるのでしょうか?
ちなみに彼女は学生です。

717:711
07/07/01 01:46:03 juod0KP6
レスありがとうございます!
>>712
実践はなかなか難しいですよね。
>>713
原典も色々あって迷いますね。
>>714
内容と不可分な気もします。
>>715
癖があるのが好きなので買ってみたいです。

718:神も仏も名無しさん
07/07/01 07:57:17 BXDtUBGR
>>709 :神も仏も名無しさん:2007/06/30(土) 00:46:09 ID:jISmzNp9
>>チャーリー浜:君たちがいて、アッ、僕がいる。

>>エッチをすればー<縁起>→気持いいー<縁起>→(中途省略)-<縁起>→生死一体=無限定空

エッチをすれば→ますます性欲が強くなる→中略→強姦をするようになる。→強姦が精神に焼き付く。→死後、地獄へ生まれる。

719:神も仏も名無しさん
07/07/01 13:26:42 mkbYDCnv
203 :神も仏も名無しさん:2007/06/28(木) 05:28:36 ID:ZzNWVdAx
尊者 チマッティ神父様
URLリンク(www.v-cimatti.com)


204 :神も仏も名無しさん:2007/06/28(木) 05:33:29 ID:ZzNWVdAx
尊者 チマッティ神父様

ご遺体は腐敗していなかった
URLリンク(www.v-cimatti.com)

十十十 カトリック166 十十十
スレリンク(psy板:203-204番)

720:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/07/04 19:19:23 NZ9DdtAc
SingrK3ovg <= #{5af*aL,
Kami7zSUsQ <= #s5auX#wg
HareuDRDic <= #aXnMR7GK
MoComerkp2 <= #$Xnx{_+(
Hiza7MvQyQ <= #sXnz3c**
Jazzd6ZBhY <= #lXn@]GQq
MayuH92HXY <= #T*H/0obz
Natum4/uvc <= #x*H1z.kV
Kani5mwinw <= #6*H6:ukV
SajikS.4uI <= #q*H'H.9K
YumeVZB9dg <= #P*H_F?d3
Hosis/ubOE <= #N-fWx.5V
Jihi43hI2k <= #h-f:@r?N
Kobu/CNs/U <= #imS.ta5W
SabaM9TVh. <= #JM~3F=W?
MomopTDEnE <= #BM~h-0vn
KabaOeqius <= #4M~*}ILO
TumeNU1WdU <= #_M~=b4yW
MizuHhw89w <= #k*5a%l0:
KutiDky3cg <= #r*5_/4oT
SongQATeyk <= #gQ0Ct0X!
HaneChPHyw <= #jQ0W-1'4
TripGkzVus <= #sk`BO8HP
HanaBWxKM6 <= #rk`EcJe;
Hohob4.nW6 <= #hk`V-CVS
SukimfN1zo <= #+k`u\t[h
HimeCMVxpM <= #xk`\(;JW
TumebiRStI <= #x5xFr7lJ
Muga1YkZO. <= ##5xT~-pY
SajiK6TW6k <= #~5xdLPy(
KabaAC9Nrw <= #c5xwSh}|
HohovicwJo <= #-5x![Qdo

721:神も仏も名無しさん
07/07/06 09:32:15 XlRbz1d9
>>720
日本語でおながいします

722:神も仏も名無しさん
07/07/07 11:14:12 fZh0so0G

「宗教撲滅」・・・・是非ご参考にド―ゾ!

URLリンク(religion.bbs.thebbs.jp)   




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch