☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート17at PSY
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート17 - 暇つぶし2ch552:神も仏も名無しさん
07/06/01 12:19:16 8Rk2oVmf
現実的なものは理性的であり、理性的なものは現実的である(ヘーゲル)と言う事です。


553:神も仏も名無しさん
07/06/01 18:58:35 CAewwJck
>>552
いまだにヘーゲルですか?古ッ!
もう既に破綻してしまった戯言ではなかったのか?
ま、ご自分の周りを見ればわかるだろ。
不合理的な物事がわんさとあるんだろ?
年金問題にしろ、老人医療問題にしろ、皆そうでしょうw

554:神も仏も名無しさん
07/06/01 22:02:39 8Rk2oVmf
破綻してるかどうかはその身で知れ。
これでも仏教徒かねw


555:神も仏も名無しさん
07/06/01 22:05:17 8Rk2oVmf
ま、仏教徒と言っても転びマルキストのにわかの集まりなんだろうが


556:神も仏も名無しさん
07/06/01 22:22:43 k0fIHHg1
なぜ「現実的なものは理性的であり、理性的なものは現実的」なのか?

そもそもここで言う「現実的」「理性的」とはどういう意味か? 説明してください。

557:神も仏も名無しさん
07/06/01 22:26:38 8Rk2oVmf
現実とはそのまま現実の事です
仏教的に言うと現実の中に高度な仏の意志が働いて居ると言う事です。


558:神も仏も名無しさん
07/06/01 22:48:25 k0fIHHg1
>>557
仏教で現実は、無常、無我、空、縁起です。

> 仏教的に言うと現実の中に高度な仏の意志が働いて居ると言う事です。

これはヘーゲル的神、さらにはセム的神を「仏」と読み替えているだけですよね。
さて、仏教でこんな高度な神を説くのは、日蓮宗と真宗の近代教学だけだと思いますが。

559:神も仏も名無しさん
07/06/01 22:54:32 CbbXGecY
>>558
現代日本仏教は、大なり小なり、似たような言辞を用いるよ。
厳密な教義に於いてではなくて、対人としてね・・。
そして勿論「神」としてでもない。

560:神も仏も名無しさん
07/06/02 02:30:44 MBgK8l2F
ちょうど花がそっと咲くようなもんです。

561:神も仏も名無しさん
07/06/02 12:25:22 SDtLsuX+
【悪霊に支配された街:秋田】
~秋田県民の多くは悪霊が輪廻転生を繰り返した産物である疑い~
URLリンク(www.megabbs.com)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

ここまで酷い事が行われているならば
「怨念をもった心霊」が輪廻転生したケースは当然、存在するだろう。
その場合、その心霊が生前に酷い犯罪被害を受けただけで
根は素晴らしい人であるケースや、生前に殺しを繰り返し
根自体も悪霊そのもののケースとが当然ありうる。

後者の場合、輪廻転生を受けた現世の人物自体が
やはり悪鬼(悪魔)になりうる。その負のサイクルを秋田は繰り返しているのでは
ないか。よって秋田の現実の人間達は、代々トランスポゾン汚染されたゲノムだけでなく
輪廻転生した心霊面でも大きなハンディキャップを背負い、
益々、悪鬼化しているのではないか。そういった意味で、心霊面でも
底知れぬ程、病んだ地域というのは実在しうる。また、悪鬼(悪魔)の血族・地域集団
というのは当然、保存されうる。自然淘汰の過程でそういった行動様式・思想様式は
保存され進化しうる。それが秋田でありユダヤではないのか?

そういった意味では秋田にはやはり一般人は近づくべきではない。
悪霊が支配しているのは比喩ではなく事実であろう。
日本国民はこの秋田県地域には絶対に近づかない方がよい。
一つ間違えれば殺害される。彼らの殺しは容赦がない。

9月の秋田国体や8月の竿灯祭にも行かないほうがよい。
一つ間違えれば消される。秋田はそういった特殊非人地域である。
日本ユダヤ問題はこういった事にもつながっている。
秋田は悪霊に支配された怨念地域だ。
悪霊に取り付かれたくなかったら秋田に来るのは止めたほうがよい
ここは黄泉の国だ。人間が住める場所ではない。


562:南無妙法蓮華経
07/06/02 12:28:52 pQonV3G+
そのリクツはおかしい。

563:神も仏も名無しさん
07/06/02 17:37:30 W+7HR/xn
>>561
大阪のほうが余程怖いと思うけどw

564:神も仏も名無しさん
07/06/04 02:01:57 GSdkKxQC
神様消えろ!と感情をこめて浮かんでしまったので
浄土宗の懺悔(さんげ)文を唱えました。
これで僕は許されますよね?

565:南無大師遍照金剛
07/06/04 06:26:30 3Vikc4BM
>>561
秋田に来る?
ヽ(´∇`)ノ貴方は秋田県民?

566:神も仏も名無しさん
07/06/05 22:19:00 9rWY9XAL
ずっと前、仏教では煩悩が頭から離れないときは「びゃっこつか」という
考え方があるとTVで聞いた覚えがあります。
しかし、今その内容が思い出せません。誰か分かる方がいたら
教えてください。

567:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/05 22:30:46 VRgRP8Nw
白骨化かなぁ?
もしかして、四念処の身不浄観か?
あとは誰か頼む。(笑)

568:神も仏も名無しさん
07/06/05 22:49:46 9rWY9XAL
>>567
「四念処の身不浄観」?
ググっても出ません。よろしければ詳しく教えてください。

569:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/07 10:43:31 kq4RUE0X
失敬失敬。
「四念」
又は、
「四念處」
或いは、
「四念住」
でググってね?
てか、違うかも知れねぇぜ?

570:日々是修行
07/06/07 11:58:45 sX9n1gmI
つ観身不浄、観心無常、観法無我、観受是苦

571:神も仏も名無しさん
07/06/07 17:54:44 O7tz56TP
それは、白骨観、骨鎖観、骨想、骨相、骸骨想などと呼ばれてます。こんな感じです。
不浄観に九想や十不浄というものがありまして、その中の一つをそう呼びます。九想はこんな感じです。
URLリンク(www2.library.tohoku.ac.jp)
美しい弘法大師の『九想詩』を勝又俊教先生の訓読でどうぞ、

新死の相第一
 世上には日月短し 泉裏には年歳長し 速疾なること蜉蝣の如し 暫爾にして落崩しぬ
 風雲のごとくに貪庫を辞し 火蜉のごとく欲城を罷む 生期既に数に盈ちて 死籍方に名を注す
 諸の寿命は霞の若し 刀利の匠堂に非ざるも 救い贖わんこと未だ解らざる所なり 詠吟して傷を懐く
肪脹の相 第二
 丘陵虚しく且つ広し  人跡隔てて猶お断えたり 皎潔として明月度り 蕭瑟として秋葉滿つ 
 悲みを含んで起つて四に望む  但だ屍の一りあるを覩る 裸衣にして松丘に臥せり 髮を被つて長夜に眠る 
 唯だ四相を以て遷る 半偈に投ぜし人に非ず 昔の時は万牲の厨 今は更に百獸の膳 
青■(ヤマイダレ+於)の相 第三
 鬼吏永く脱るること無し 死坑深くして底無し 滿月已に光を掩ふ 寶鏡轉た自ら負る
 既に飄を被るる燈の如く 復た落花の枝に同じ 日往いて轉た爛を増す 月来たって更に自ら黛くる
 白蠕は孔の裏に蠢き 青蝿は骨の上に飛ぶ 昔日の愛を尋ねんと欲するに 一たびは悲み一たびは愧づ可し
方塵の相 第四
 四大は良に厭ふ可し 五陰は理として恃み難し 風火去つて還らず 水土將に朽敗せん
 青黒にして且つ寛滿なり 膿んで猶お爛れたる莠のごとし 九孔より流るる所の汁 一界甚だ臭穢なり
 猛獸其の側らに踞り 禍烏鳴いて一たび提ぐ 體は此の野の塵に留りて 魂は何の處にか歸るとか為る


572:神も仏も名無しさん
07/06/07 17:58:56 O7tz56TP
方亂の相 第五
 見縛は超え難き網 分段は恆の報に非ず 命の速かなること飛ぶ箭の如し 身の空なること朝露の如し
 玉顏は亦た膿血なり 芳體は徒に敗腐す 臭氣風を逐つって遠く 膏腹炎のごとく隨つて流る
 錦衣は其の爛れたるに羞づ 光枕は人の覩るに非ず 悲歎するに及ぶ所なし 涙を拭ふて還るに路を移す
骨猶連なれる相 第六
 影に畏れて陰を知らず 蝶の如くして世雲に居り 命の短きこと電光よりも急なり 松下の塵埃と作んぬ
 平生には市朝の華 今は白骨の人なり 黄鵠子を呼ぶに非ず 青柳復た田に非ず
 春花徒に自ら香し 明月空しく山を照す 呼嗚永く寂寞として 終に獨り春を知らず
白骨連の相 第七
 寂寞として人跡希なり 蕭散して聚落に遠ざかる 見るに朽敗の髏あり 倏然として中澤にあり
 松柏良陰を作し 荒茨濕席を蓋ふ 風雲に恆に曝され 霜露更に自ら瀝る
 日來れば日に隨つて枯れ 年去れば年を逐つて白し 青柳の根を殖うと雖も 豈能く■(鳥+扁)鵲を招かんや
白骨離の相 第八
 永く無きこと夢の虚しきが如し 塵境は如泡の體なり 娑婆は厭ふべき所 閻浮は樂しび寐ぬべきに非ず
 膚血は夜の月に異なり 骨柳は復た華さくに非ず 爪髮は各の草を塵る 頭頚は東西に散ず
 落葉半ば體を覆ふ 秋の菊時に愛すべけんや 涙を垂れて禁ずること能はず 空しく是れ人の爲めに啼く
成灰の相 第九
 山川は長くして萬世なり 人事は短くして百年なり 髏膝已に盡く滅して 棺槨猶お塵と成んぬ
 魂尸は依る所なし 神魄豈に墳を守らんや 碑の上に聊か名を題す 隴底に寧ろ君を斂めんや
 日月に黄白の土なり 終に黒風の山に歸す 唯三乘の寶のみあり 修せざれば八苦の人なり
 六識今何にか在る 四大劣に名を餘す 寒苔は壤を縁つて緑なり 夏の草は墳を鑽って生ず
 嚢の中に糧尚お在り 松下に髮猶お青し  蒼蒼として隴雲合ふ 瑟瑟たる夜の松の聲あり

573:狗 追う 者
07/06/07 21:11:31 LVInHucm
┃電柱┃x・`)チラッ

574:神も仏も名無しさん
07/06/09 20:09:53 iYwNQjCY
仏に逢うては仏を殺せ、祖に逢うては祖を殺せ
いわゆる殺仏殺祖は
『臨済録』にある言葉ですが、
中国の公案『無門関』にもまったく同じ言葉がでてきます
URLリンク(www.baus-ebs.org)

これは日本の臨済の言葉が中国に渡ったと考えていいのでしょうか?
それともまったくの偶然に中国と日本の禅で同じことが考えられたのでしょうか?
あるいは、臨済以前にもともと禅に殺仏殺祖という考え方があったのでしょうか?

詳しい方おられましたらご意見ください

575:神も仏も名無しさん
07/06/09 20:33:26 6wPz8xTF
>>574
詳しくは、無いのですが

もともと、中国の公案です。
臨済宗も、中国から伝来。

仏に会うては、仏を殺し。

ほとけとは、くそかきベラ、とも、あるいは、くその一本棒とも。

おまえ自身がほとけなのに、どうして、おまえを殺すの?
ほとけさまの体内にあっては、ほとけ、外に出たとたんに、くそ、と、言う。

576:神も仏も名無しさん
07/06/09 20:40:44 6wPz8xTF
>>575
公案は、問う、答えるという形。

問う、
答える、

門前の痩せ狗にも仏性はございますか?
有る。

577:神も仏も名無しさん
07/06/09 20:52:50 gCG53sd5
>>574
臨済宗の開祖は中国の禅僧、臨済 義玄(?-867年)です。
臨済録は彼の語録。
無門関は、中国宋代(960-1279)に無門慧開(1183-1260)によって編集された公案集。
当然、臨済録からも採集されています。

578:神も仏も名無しさん
07/06/09 21:04:12 iYwNQjCY
臨済宗は日本の禅宗で、
臨済を日本の禅僧だと勘違いしておりました。
たいへん失礼をいたしました。
お恥ずかしいです。

しかし、本来すごく大切なものを殺せとか糞とか、
禅ってツンデレですね

579:狗 追う 者
07/06/09 21:09:21 6wPz8xTF
>>578
 「本来すごく大切なものを殺せとか糞とか、禅ってツンデレですね」

では、大切なもの、とは ?
改めて、考えてくださいな・・・

580:素人
07/06/09 21:45:36 5I8P1BAE
ツンデレとは・・w

言い得て妙ですね・・・。  >>578

581:狗 追う 者
07/06/09 21:49:35 6wPz8xTF
>>580
> ツンデレとは・・w
> 言い得て妙ですね・・・。  >>578

言い得てるのですね・・・_〆(。。)メモメモ…

582:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/10 11:50:30 ku0qqyhU
禅って、アレだろ?
ヨガと仏教のアイノコの宗教だろ?
ツンデレとは違うぜ?
ツンツンした後は馴れ合いじゃねぇの?
悟ったフリを皆でしてる連中だぜ?

583:神も仏も名無しさん
07/06/10 22:04:14 bjuPZvLs
>>582
君は、禅に限らず仏教について殆ど何も分かってないんだから大口叩かないように。

584:神も仏も名無しさん
07/06/11 05:23:54 6L0JEof9
禅は不立文字だそうですが、なんで禅語公案の類がいやになるほど多いんです?

どこが以心伝心だって思うんですけれど

585:狗 追う 者
07/06/11 13:30:28 Krzm5vNt
>>583
禿同 !!!

586:狗 追う 者
07/06/11 13:37:08 Krzm5vNt
>>584
> 禅は不立文字だそうですが、なんで禅語公案の類がいやになるほど多いんです?
> どこが以心伝心だって思うんですけれど

中国で、禅が迫害を受けていた時代、禅僧は見つけられ次第殺され、教の本は、焼かれました。
そこで、中国全土に、散らばっていくことになりました。
それがまた、禅宗の中国全土の隅々まで広がることにもなりました。
そういうわけで、他の人が聞いても、何を言ってるのか分からないような、例えば、その土地のはやり歌やら、俗謡など、方言なども、取り入れられました。
教典はありません。
そこが、不立文字です。
そして、伝えられたものは、以心伝心によって、です。

587:神も仏も名無しさん
07/06/11 16:35:58 h0K78/De
教えてください。ある寺に百度石ってあったんですが、お百度参りと関係ありますか?
寺回りの最中で時間なくて聞けなかったけど気になって。
お百度参りって発祥は?また、何故どうやってやるものなのか知りたいです。
お願いいたしします。

588:狗 追う 者 騎射
07/06/11 17:43:23 88lTpvTN
>>587
お百度参り、百度石

URLリンク(www.tctv.ne.jp)

589:神も仏も名無しさん
07/06/11 21:13:04 6L0JEof9
>>586
慧可が迫害されて死んだのは知ってますが、
禅僧がやたら殺され経が焼かれたと聞いたことがありません

そして禅宗が中国全土に広まったのは慧能以降ですよね

禅宗普及のきっかけとなった六祖壇経は禅の教典ではないのですか

590:狗 追う 者 騎射
07/06/11 22:36:07 EniNQ2Ud
>>589
良く、調べて・・・

591:神も仏も名無しさん
07/06/13 09:34:35 Q907Ya2D
専用スレにどなたもいらっしゃいませんでしたので、おことわりを入れた上でこちらで質問させて頂きます。
夏休み期間に勉強の為に上京しますと、お盆に予定がさしかかり父母の実家のお墓参りに同行出来ません。
期間中本当に勉強一心なのか?そもそもその勉強自体、娯楽なのではないか?と訳が分からなくなってきました。
一年に一度のお盆の意義をお教え下さい。私への厳しい言葉をお願い致します。


592:南無大師遍照金剛
07/06/13 15:29:47 yPoSbB8D
>>591
貴方はどうしたいの?
結局貴方次第
後悔しないようにね♪
ヽ(´∇`)ノ


593:狗 追う 者 騎射
07/06/13 17:05:11 nb9OD5rD
>>591
仏教と葬具は、無関係、なのです。本来。
いつの間には、葬儀が、仏教みたいになっていますが。
また、
キリスト教も、葬儀とは、無関係なのです。
「死者をして、死者を葬らしめよ」と、イエスさんも、言っています。

宗教のインドにおける原意は、
「いかに、生きるか」と言うことです。

生老病死。
すべて、
生の中の出来事です。

そう言うことが分かってくれば、お盆、とか、見え方も違ってくると思います。

594:狗 追う 者 騎射
07/06/13 19:38:57 n9SvFdzr
>>593
訂正
仏教と葬具は、無関係

仏教と葬儀は、無関係

595:神も仏も名無しさん
07/06/15 00:21:24 dx42FsIh
>>592-593
回答ありがとうございました。自分自身に真剣に問いかけながら、過ごしてみようと思います。


596:神も仏も名無しさん
07/06/15 14:40:29 wPii8IV6
仏教用語
「歌頌」って何て読むんですか?
識者の方m(__)m

597:神も仏も名無しさん
07/06/15 15:44:58 6NRs1kc2
歌頌?
偈頌じゃないの?

598:神も仏も名無しさん
07/06/15 16:33:34 2LR4BQhk
>>596
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)












かじゅ

599:神も仏も名無しさん
07/06/15 16:45:47 wPii8IV6
>>598


600:神も仏も名無しさん
07/06/15 17:45:55 ULjcDzUY
歌頌、カジュは stotraで 歌頌称讃とも訳されるように賛歌。
偈頌、ゲジュは gaathaa, zloka 等で 詩歌。

翻訳文献には両方見られるが、シナ選述文献では禅宗以外では専ら偈頌を用いる。

601:神も仏も名無しさん
07/06/15 18:28:43 rvjhw+MV
教えてください。
なぜ、仏教では、輪廻転生から解脱したいんですか。
永遠に生まれ変わりたいと思ってはいけないのですか。
よろしくお願いします。

602:神も仏も名無しさん
07/06/15 18:47:41 ULjcDzUY
それは一切皆苦だからです。
輪廻の中で経験する全てが苦以外のなにものでもないからです。


603:神も仏も名無しさん
07/06/15 19:12:15 rvjhw+MV
>>602
ありがとうございました。

604:神も仏も名無しさん
07/06/15 19:21:09 jVospNgu
本来釈迦の説いた佛教に「輪廻」は無いよ。
むしろその当時のヒンズー教の教えである「輪廻」を否定した。
日本人の考える仏教(大乗)はほとんどが輪廻肯定だから勘違いが多い。
大乗仏教肯定派は認めようとしないけどねw



605:神も仏も名無しさん
07/06/15 20:00:44 Cg9zWA+S
>>604
またでたよ、末法唯物仏教論者が。
おまえ、原始仏典もろくに読んだことないだろ。

606:神も仏も名無しさん
07/06/15 20:11:28 Vypvl7vF
本日は弘法大師空海のお誕生日らしい

では、本物に登場してもらいましょう!

1200年前の写真だよ!

URLリンク(mandalaya.com)



607:神も仏も名無しさん
07/06/15 20:16:06 ULjcDzUY
>>604
それは根本的誤解です。その見解は、日本の近代仏教学者の一部と、現代日本仏教界の公式見解ですが、完全なあやまりです。

所謂、小乗といわれるテーラワーダでも輪廻を受け入れることが仏教入門の第一条件です。

ついでながらヒンドゥーと言われるものはその時代になかったので、
それをいうならウパニシャッド、叙事詩的「輪廻」でしょう。
まったく否定してませんよ。

十無記、十二無記の「如来の死後」というのは、解脱者の死後の問題です。
これについて「如来」を「衆生」と解釈し死後は否定されたとする説が
ありますが、水野弘元先生を始め何人かが徹底的に論破しています。

次に無我、だから輪廻の主体がないので仏教に輪廻があるはずがないという和辻哲郎の
詭弁がありますが、これは無常、無我、縁起、空についての無理解を露呈しているだけです。
現在の我々も無我ですが、縁起して連続していく、それと同じように死後も無我だが、
連続していく、これがはっきり説かれるのは『ミリンダパンハー』ですが、
原始経典にも死後、識が輪廻すると説かれる箇所があります。
その識も無常、無我で空なものが縁起する連続する形相を識と呼ぶに過ぎません。

608:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/15 20:27:59 0U4jNWp9
>>604
此所は、ブッダのダルマではなくて、ぶっきょうの質問箱らしいから、あんまり関わらない方が良いぞ♪

609:神も仏も名無しさん
07/06/15 22:05:14 kFoT4agz
釈迦の仏教に『ミリンダパンハ』は引き合いにならんだろ。
>原始経典にも死後、識が輪廻すると説かれる箇所があります。<そんな明言してるか?
空なものが縁起する、って何じゃそれw 般若心経信者か?

610:神も仏も名無しさん
07/06/15 22:15:49 ULjcDzUY
>>609
では釈尊の仏教と言える文献は何ですか?
また釈尊の仏教で輪廻を否定してる箇所とは?

空が縁起するが理解できなければ、無常、無我なものが縁起するで結構です。
同じ意味ですから。

611:神も仏も名無しさん
07/06/15 22:19:11 OBXGN883
新規質問お願いします。

数珠が墓前の行事で必要になり、また手元にないので明日購入する
必要があるのですが、ホームセンターに高い確率で売ってますか?
また、そのような間に合わせ的かつ安価なものは無礼でしょうか?
(ない方がよい?)

612:神も仏も名無しさん
07/06/15 22:32:23 ULjcDzUY
>>611
本来は動機の問題です。よい動機で参加されるなら良い行為です。
ですが問題は、他の人がどう思うかで、列席する人が数珠がないと怒ったり、
安物だと怒ったりするとよくありませんね。
だから、そのために数珠を準備するのは慈悲に基づく良い行為です。

なので列席者次第ですから、貴方が判断してください。

ホームセンターは、分かりません珠数屋、仏具屋を検索して、そこにいくか、
目的のホームセンターのHPや電話で確認してみてください。


613:神も仏も名無しさん
07/06/15 23:05:10 OBXGN883
>>612
ごもっともなお答え、ありがとうございます。
そのとおりですね。大変ためになりました。

仏具屋の開店状況が微妙ですので、ホームセンターであるかどうか
気になってる次第です。ホームセンターの販売状況については、
引き続き回答お待ちします。

614:神も仏も名無しさん
07/06/16 02:10:07 Gl8D42XR
イメージに追従するって、言わずと知れた安易な縁起に起因するのでナニだってことね。
人生の安易さに身をゆだねた、己の醜悪さをも無自覚にゴマカスてるオバサンに、どうしたいの?なんて言われても
真剣な思惑があれば、どうでもいい、としか思えないようなもんでしょうね。
けっきょく幸福を信じ過ぎてはいけないし、アテはずれだけはジブンで処理しなくてはならないんだけどね。


615:神も仏も名無しさん
07/06/17 11:38:21 eIrSkX2n
>>614
挙動皆縁法、言行悉造業。
物事は皆、縁起法に基づくものであり、
お喋りや行いは悉く新たなカルマを惹起している。
「無為」の心で過ごしましょう^^

616:神も仏も名無しさん
07/06/17 21:46:56 GTW7OE1P
過去スレもスレ内検索もせず、あえてageで質問します。

昨年、祖母が亡くなり仏式で葬儀をあげたのですが、火葬が終わって骨をひろう時の事ですが、
竹と木の箸で骨をひろいました。
これには何か仏教的な意味があるのですか?
それとも火葬場の演出ですか?

教えてくださいエロイ人

617:神も仏も名無しさん
07/06/17 23:41:34 vhq9X3A/
それは骨上げと言われる民間信仰です。
それを仏教と呼ぶのはどうでしょう?
こんな感じです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

618:財政破綻厨房
07/06/18 12:30:34 BbReqoYk
>>617
なるほど、公営火葬場とは、地方公共団体の財政を圧迫しているわけですね。
よく知恵を出せば、民が個別に埋葬することも可能なわけだ。
知恵者が現れるのを待とうっと。

619:希美の情夫
07/06/18 14:18:15 aNOwyeg4
仏教がキリスト教より優れているんですか?

620:神も仏も名無しさん
07/06/18 14:48:26 bnX6rgL5
>>619
教えとしてどっちが優れているのか?というような命題は仏教には
ないかと。

比較宗教学の命題としてあなたがやるのならご随意に。



#まぁ今更比較宗教学の時代でもないけどね。

621:神も仏も名無しさん
07/06/18 15:32:52 hmBtQ0QZ
>>620
標準解答!^^

622:狗 追う 者 騎射
07/06/18 18:36:16 ZGXh6F/k
>>617
学びました、m(__)m アリガトォ

623:希美の情夫
07/06/18 18:55:46 aNOwyeg4
>>620問答になってないね

624:神も仏も名無しさん
07/06/18 18:58:12 bGOtK/zQ
>>619
誰がそれを判断するのかに拠るでしょう。

625:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:06:42 ZGXh6F/k
>>622
りんごの色は、何色 ?

真の暗闇で見たりんごは、何色に見えますでしょうか ?

みかんの色は何色 ?

真の暗闇で見たみかんは、何色に見えますでしょうか ?

見えません。

存在するのかどうかすら、分かりません。
在るのに、無い。

りんごも、みかんも、無い。
りんごという存在もなく、みかんという存在もない。
ただ、真の闇がある。

まあ、空気があると言えば、いいですかねー

すべての存在が、一つの色に、見える世界。
そこを、空(くう)、と言います。

そこに、灯を点します(ひをともします)。
瞬時に、りんごやみかんが、見えます。
そこが、また、色です。

色から入り、
存在の本質は、空であると受け取り、また、色に立ち戻る。

宇宙の成り立ちです。

626:神も仏も名無しさん
07/06/18 19:27:35 doRn+ZmB
>>625 素晴らしき譬噺と歓読しました。

627:希美の情夫
07/06/18 19:32:40 aNOwyeg4
仏教は言葉遊びなのね

628:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:35:28 ZGXh6F/k
>>627
そのコテ、やめなよ、男らしくない・・・[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ

629:南無大師遍照金剛
07/06/18 19:36:34 5XT7smlq
(*´Д`)ハァハァ

630:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:37:00 ZGXh6F/k
>>626
ども・・・

631:狗 追う 者 騎射
07/06/18 19:37:50 ZGXh6F/k
>>629
乙彼の様子・・・(爆)

632:希美の情夫
07/06/18 19:55:26 aNOwyeg4
色即子供

633:狗 追う 者 騎射
07/06/18 20:47:02 ZGXh6F/k
>>632
ばか、だね、こいつ

634:神も仏も名無しさん
07/06/18 20:48:49 bGOtK/zQ
>>595>>591
多岐に亘り、且つ回答にバリエーションの生じる問なので難しいですね。
極端に言ってしまえば、>>592に尽きてしまうわけだが、それではバッサリいきすぎなので
まず、ポイントを幾つか。
A〔その勉強は貴方にとって〕
 1、「どれくらい価値あるものなのか」
 2、「必要不可欠なものか」
 3、「その時期(機会)でないと駄目なものなのか」
 4、「自ら、娯楽のようなものという位置付けをしながらも、それでも必要なものか」
B〔(元レスには、それぞれの実家を守っている人はいると書かれていますので、)
  「貴方が墓参しなければならない理由は何か」〕
 1、「周囲の人間関係・視線(≒どう思われるか)が気になるから」
 2、「自身の気持の問題(≒祖父母に対する後ろめたさ)」
 3、「恒例・習慣としていることだから、行かないと、心の座りが悪い」

C〔その勉強が娯楽かどうか〕
 これは、Aに関することですが、貴方が判断することです。他人に言える言葉は一つもありません。
D〔ご先祖様をお迎え出来ないのは・・・〕
 貴方の受けとめ方次第でしょうw 勉強のためだから(→【貴方の為だから!】)、
 ご先祖様も応援してくれるのでは? 毎年行っているならば、一度くらい行かなくても無問題では?

E〔お盆の意義〕
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.choutin.com)
URLリンク(www.choutin.com)

Aについて、仮に全てYESとして勉強の為の上京が必須とした場合、
・Bの部分に於いて、貴方が、自身を納得させられるかどうか。
・Cに関して、Dと受け止めることができるかどうか。
ということになりそうです。
個人的には、
せっかくの機会なので、お墓やお迎えは各実家の方に任せ、上京すべきだと思います。

635:神も仏も名無しさん
07/06/19 09:16:22 vSr48qms
宗教質問箱スレに書いてみたんですが、
こちらの方がいいのかなと思い再度書き込みさせて
もらいます。どうぞよろしくお願いいたします。

--------------------

最近、仏教のいろいろなお経に興味が出て
本を読んだりしているのですが、お経っていうのは
釈尊がお話された物語が書かれてるのですよね?
なぜ、その物語じたいが有難いのか、
どうして、仏壇などで、亡くなった方たちの前で
物語を読むことになってるのか、その辺りが疑問に思う
のですけど。

例えば、そういう物語じたいに意味があるのであれば、
漢訳や音訳されたお経じゃなくて、オリジナルの
サンスクリットやパーリ語でお経をあげることになると
思うんです。でも、日本の仏教界はそういうことは
しようともしませんよね?

どなたかお詳しい方ご教授願います。


636:635
07/06/19 09:21:55 vSr48qms
宗教質問箱に書き込んでから丸二日でレスがありませんので、
マルチには当たらないと思います。
どうぞご存知の方ご教授よろしくお願いします。

637:神も仏も名無しさん
07/06/19 09:46:57 h0IoUgTX
>>635
すばらしい質問です。

お経に説かれているのは単なる物語ではありません。
釈尊が体得した法(真理)が説かれているのです。
この真理には多くの者を幸福にさせる功徳がそなわっています。
ですから、真理が説かれているお経を唱えることによって
その功徳が出現するというしくみになっています。

お経を漢訳で唱えるというのは少なからず日本人の形式主義がかかわっています。
昔の僧侶は漢文の読み書きができて当然でしたし、
僧侶だけでなく、知識人はすべて漢文で情報の伝達を行っていました。
しかも上述のごとくお経には読んで出現するという功徳がそなわっていますので、
内容を理解せずとも、読むだけで十分功徳を得ることができると考えられたのです。
この読経の功徳と日本人の形式主義とが相俟って
お経は漢訳のまま唱えるというかたちが習慣となったのでしょう。
ちなみに釈尊の使っていた言語は今日伝えられているサンスクリット語やパーリ語とは
異なるものであったそうです。ですから、これらの言語で唱えることが
そのまま釈尊の説いた説法の再現になるとはかぎりません。

638:神も仏も名無しさん
07/06/19 09:56:33 SVyL+3P/
>635
>お経っていうのは
>釈尊がお話された物語が書かれてるのですよね?
違うと思います。

>なぜ、その物語じたいが有難いのか
読み方によります。
仏教の経典は読み方によっては殆ど全部、瞑想法の写本です。
但し日本にはその解読法は、ごく一部を除いて伝わってない筈。

>どうして、仏壇などで、亡くなった方たちの前で
>物語を読むことになってるのか
日本は葬式仏教だから。
基本的に意味はないと思っていいです。


639:神も仏も名無しさん
07/06/19 13:49:18 jWl9NB/v
仏教の経典は哲学書だよん。聖書読みなさい!
仏壇なんて死者には何も関係ないんだな。金儲け仏教が先祖祭らないと祟りがあるとほらふいて金儲け!
祖先には尊敬の念を抱き自分に対し信仰をもてばいいんだよ
俺は希美の観音様を毎日拝んでいる

640:神も仏も名無しさん
07/06/19 15:46:26 r+TBmtlw
>>639
キリスト教は仏教の極楽浄土へ心身の聖めを祈る手立てを
コピーしただけの仏教コピーなんですけど。

641:635
07/06/19 17:04:42 PF98NFyI
>>637
>>638
どうもありがとうございました。
法華経や維摩経に関する本を読んでましたので、
これらは文学作品チックで非常に面白く、お経というのは
実はストーリーがあったのかと早とちりをして
しまいました。
「如是我聞」って書いてあるとも聞いたので、
てっきり釈尊がお話になられていると思いました。

勉強になりました。また疑問がわいたら質問いたしたいと
思います。お二方ともありがとうございました。


642:神も仏も名無しさん
07/06/19 18:08:29 ApS8G2iO
>>641
気長に待って下さい。
貴方の問いは、(日本)仏教の(継承されてきた)文化的在り様とも関わる部分を含むので、
長文になるかもしれません。

が、>>637-638だけでは不十分と思われるので、暇を見てレスを返したいと思います。

ノシ

643:狗 追う 者 騎射
07/06/19 22:52:36 tW0EpEwN
>>639

> 俺は希美の観音様を毎日拝んでいる

それ、なんという観音様ですか ?
キミちゃんの個人所有のものなんですか?

644:神も仏も名無しさん
07/06/19 23:11:16 czYoFzSf
葬式は仏教が日本に伝わる前からあったし、むしろ土着宗教に仏教が利用された。
先祖やら輪廻やらに関して仏陀は肯定していない(否定もしていない)わけだから
先祖を祭らないと祟りがあるなんていう思想は「土着宗教」もしくは「大乗仏教」の思想だな。



645:神も仏も名無しさん
07/06/20 10:43:30 ojPE+D4l
>>644
土着、で正解でしょうね。
「大乗」つったらちょっと微妙になります。大乗・小乗の定義付けが
揺らいでいる状況では尚更。

>>641
>「如是我聞」って書いてあるとも聞いたので、
>てっきり釈尊がお話になられていると思いました。
偽経も含め、全ての仏典が「如是我聞」で始まりますね。
「お釈迦様がこのように仰っているのを私は聞きました」です。
こう書かれているからといって、その経典が本当にお釈迦様がその
ようにいったか?というとそうとは限らないわけで。
単にその地域の民間伝承でしかなかった逸話を釈迦に仮託して書か
れたものとか、お釈迦様の伝聞として伝わっている話を書きまとめて
いったものとか、他の聖典を切り貼りコラージュしていったものとか、
まるっきりゼロから創造していったものとか。
色々あるでしょうね。


>法華経や維摩経に関する本を読んでましたので、
>これらは文学作品チックで非常に面白く、
その二つに限定していうなら、感受性を磨く為の文学作品として読まれ
た方が宜しいでしょうね。


646:狗 追う 者 騎射
07/06/21 01:19:18 kwr3P7Gq
SabaFc4eIw <= #1UB;mE'x
JihiSjw1CI <= #GUB`.Uqh
Toko.fcp26 <= #B:vb(a#(
ZenhTQw7ig <= #c:v$Q@IP
JihiPLS.kE <= #Bw8P~vqi
DeskpkBmKs <= #mw8UEZ6b
MugarulD1Q <= #6w8sD*Lr
HohoolNbU. <= #Dw8y=X\j
BudomrMzYU <= #uw8&nNUS
ZencLSCXOM <= #v&PKwqM1
ZenIonKCUQ <= #9&PlEF6J
ZenD3juyI6 <= #J&P?aT$^
TetuJYHdGk <= #La{0]5Pk
SusiuaPri6 <= #S1XH#Z?u
Zenwra8Pg. <= #*1XO)Bpf
Mutiz6MBEw <= #Z1XU:3z{
Takoghvebc <= #41X(G*:B
TenCgJtSik <= #)h]Z;wUA
Takejuyz9E <= #Ch]mVrdj
MomonND5do <= #'h]oh#/-
HandZ.2gWk <= #Hh]'CzLf
Haraiog76I <= #@S.42jH[
JihiajzfLc <= #ES.6Pdrz
West/BEG7o <= #oS.M6J5#
YumeVYtVx. <= #vS.q,TJ?
UchuL5EK6M <= #IHW6+.@t
WasirWL4ZQ <= #rHWMIIu&
Ocha50VLBE <= #DHWhfW|b
WestCmlW8w <= ##HW)=nbX

647:神も仏も名無しさん
07/06/21 01:34:27 jJOvv2ip
質問です。
釈迦以外に悟りを開いて如来になった方は
今まででいますか?

648:神も仏も名無しさん
07/06/21 01:38:23 9b2J2yt4
いません。だから拝みなさい

649:神も仏も名無しさん
07/06/21 01:43:34 E2slAFDV
「もったいない」が仏道に反するってホントですか?

650:狗 追う 者 騎射
07/06/21 04:50:43 kwr3P7Gq
>>647
おしゃかさまと、如来さま、同じかたです。


651:神も仏も名無しさん
07/06/21 07:39:21 eIDI7f2J
>>647
如来というとタターガタ論争を思い出すなw

如来云々を置いといて、「悟りを開いた」或いは「成就した」んじゃないか
な?と思われる先人なら何人かいますね。
確証のない話ゆえ、推測でしかありませんが。

652:狗 追う 者 騎射
07/06/21 18:00:13 ojlL2KFj
>>651
あなたが、ほとけ。

653:希美の情夫
07/06/21 19:29:25 x+hcghQ9
>>643
蟻の町のマリア希美様だ!
憶えておけよ。2ちゃんで見掛けたら直ぐに観音様拝ませてもらえ。

654:神も仏も名無しさん
07/06/21 21:58:53 pWwNl78i
もったいないと思う心は執着心=煩悩そのものだそうでして、
煩悩の火を吹き消して悟りの智慧を得ようとする仏教には
相容れない、って聞きました。

「もったいない」って普通の道徳観だと賛美されると思うのですが、仏教では違うのですよね?

655:狗 追う 者 騎射
07/06/21 23:31:03 v5wtwX+Z
>>653
> >>643
> 蟻の町のマリア希美様だ!
> 憶えておけよ。2ちゃんで見掛けたら直ぐに観音様拝ませてもらえ。

でも、あんた、きみちゃんの、まぶ、なんでしょ?

拝みたいって、言っても、良いの ?
へー

656:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/21 23:43:22 7pU/TJNE
>>654
もったいないから、其のままの姿に執着して手元に置いとくのと、
もったいないから、其の特質を活かして再活用するのは違うと思いますよ?

657:神も仏も名無しさん
07/06/21 23:55:45 aNFCT1B7
僧堂の半分は勿体ない精神。

658:神も仏も名無しさん
07/06/22 00:12:56 8QZ/v0Re
特質を活かして再活用するのであれば、それは「特質」に対する執着でしょう。
結局もったいないから捨てることができない。
結果はそのまま手元に置くのとかわりません。

もったいないという言葉には、本来不必要な余り物でさえ破棄することを躊躇させる妙な
魔力がありますよね。
もしかしたら、「もったいない」は法に対する負の真言かもしれない。

659:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/22 00:28:02 LFl0uGtu
>>658
執着して自分の為だけにしか使わないなら、そうですね。
仏教には布施、般若と言う概念も有ります。
あー、後は誰か宜しく。(笑)

660:神も仏も名無しさん
07/06/22 00:41:49 GupY0gp7
仏教についてどのように思いますか?

661:勿体無い
07/06/22 00:41:52 61G6PzXq
勿体無いとは、公共広告機構が3Rを云ってますが、
①無駄として辞去する ②消費自体を節約する ③資源として再使用する
④資源に戻す再利用する と云います。 
4Rとは、リフューズ(Refuse)・リデュース(Reduse)
リユース(Reuse)リサイクル(Recycle)の4つの言葉です。

①リフューズ(Refuse)とは、不要な物を買わない・断ることを
いいます。スーパーのレジ袋や包装紙・割り箸等を購入時点で断ったり
本当に必要な物以外を衝動買いをしないと言う事になります。
②リデュース(Reduse)とは、ゴミの発生量や資源の使用量を減らす事。
又、長く使える物を選んで購入したりする事もゴミを量を減らす事に繋がります。
③リユース(Reuse)とは、一度使った物を廃棄せず、そのままの形で
再利用する事を言います。ビール瓶や一升瓶など洗って何度も繰り返し使用したり、
着ない衣類などをフリーマーケットに出す事などを言います。
④リサイクル(Recycle)とは、一度使った物を廃棄せず、再び資源化して
利用する事を言います。牛乳パックやダンボールなど回収してトイレットペーパー
にしたり、新聞紙にしたりして別の物を作る事をいいます。
実際に社会で行っているのを載せると如何かと余慶なコト書きました。

662:神も仏も名無しさん
07/06/22 01:28:17 8QZ/v0Re
①のみが激しく仏教的みたいな。
refuseと喜捨を合わせて無所得に近づければお悟りの智慧も近いか。

仏教的な「勿体ない」があるとすれば、そこに②、③、④は不要でしょ。
持っているものが増えちゃうからね。

663:希美の情夫
07/06/22 22:18:31 Jq7aWTgd
>>655俺のハニー希美は博愛精神なんだ。
いつも酔っぱらうとメールで観音様を配布する。
いまならカトリックスレにいるから来いよ。そして乞えよされば与えられん

664:狗 追う 者 馬上騎射
07/06/22 22:23:38 wmBcLjkn
>>663 きみちゃんのまぶさん
> >>655俺のハニー希美は博愛精神なんだ。
> いつも酔っぱらうとメールで観音様を配布する。
> いまならカトリックスレにいるから来いよ。そして乞えよされば与えられん

しっともせず、坐りもせず・・・(汗々)
カトスレに、キミちゃんは、いるんですね。
しかも、観音様、持ち込んで・・・_〆(。。)メモメモ…
わけ、わかめー、な気がしますー (笑)

665:クララ
07/06/23 00:11:28 uZHOKIeQ
のぞみはそんな女よ。いやがる人にも送りつけてくる。
ひとりよがりの女よ

666:神も仏も名無しさん
07/06/23 01:29:36 6Pk2z4Pv
執着のない心で「もったいない」と思うのは仏教的だと思う。
反発を感じることこそ、実は非仏教的。
お釈迦様が在家から頂いた革靴?を大切に履いていたお話が、多分あったような。

667:神も仏も名無しさん
07/06/23 07:49:28 BQH69B+c
執着がなければもったいなくないと思うのですが。。
そこらへんの関係がわけわかりませんが。。

668:神も仏も名無しさん
07/06/23 09:54:44 BkNXCxVN
中道こそ仏教の核となる部分です。
もったいない、と固執すれば、それはひとつの極端論→常見
もったいなくない、と逆説的に固執しても、やはりひとつの極端論→断見
ふたつの極端論を離れた、執着のない、ありのままの「もったいない」→正見

と、左様に解釈しております。
日本語というのは、いろいろと奥深いのではないでしょうか。
「もったいない(ものを大切にする)」という概念の背景にある、分け隔てのない、屈託のない
思いやりとか感謝の念を考えるなら、機械的にそれは情である、と判断するのは、仏教のロボット
化に繋がるのではないかと、私は思うのであります。

669:狗追う者 馬上騎射する者
07/06/23 18:46:07 AJ99LM8q
>>668
是非、コテハンを

でないと、
泥の海の底に沈んだ、黄金の仏像みたいですよ。

670:南無大師遍照金剛
07/06/23 19:27:36 GJe+0B+K
ヽ(´∇`)ノ中道は
八正道関係するね
苦集滅道
苦の集まりを滅する為の道
それが八正道
そして中道とは
片寄らないことにより
苦を産み出さない?だっけ?

671:神も仏も名無しさん
07/06/23 19:35:42 lkwU/ciM
ニューエイジ思想やオカルトと、仏教は、親和性がありますよね。
理論理屈ではなく、霊的な方面からの話題はここではスレ違いですかね。
みなさん、僧侶の方なのでしょうか?

672:神も仏も名無しさん
07/06/23 21:09:18 MjtivhG/
物凄い初心者です。スレ違いでしたらすみません。
牛頭天王と馬頭観音は、なぜ牛頭馬頭と一緒にされ牛頭鬼、馬頭鬼となったのですか?

673:神も仏も名無しさん
07/06/23 23:20:53 BQH69B+c
私は曖昧さをはぎ取ったとしても仏教は成り立つと信じているものです。
さしずめ、仏教ロボット化推進者といったところでしょうか。
なんとなくなあなあでわかった気になっている洗脳信者の方々にはうんざりなのです。

私の理解によれば、中道は智慧を得るためのバランスを意味します。
なんでも極端を離れれば良いというものではないと思うのです。
努力のベクトルは智慧に向かっていますので、この努力の方向性まで半端にしてしまうのは
ナンセンスだと思うのです。

私たちは中道という言葉をなんにでも便利に使ったりしないで、中道のお題として
適切かどうかを充分に吟味するべきなのではないかと愚考する次第なのです。

さて、もったいない、に中道は当てはまりますか?
私はそうは思いません。
仰るとおり、もったいない、には奥深いというか複数の意味があります。
そうであれば、もったいないに含まれるどの意味が適切で、どの意味が不適切なのかを
考える方が適切だと思うのです。

674:神も仏も名無しさん
07/06/23 23:39:37 BiEcYOy0

(ΩωΩ.)<この宗教イタすぎるお…こんな宗教よりまだ一人でもってけ!セーラーふく聴いてる方がマシだお…
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

675:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/24 00:00:47 hr8thqWH
>>673

染着を離れて中道を歩むとは、左右を見てその真ん中だけ歩く意味では無く、
その縁起や関係性、更には自心まで観てって話じゃないかな?
ならば、どうでも良い、とか全部捨てちゃえと云う考えでは無く、
可能な範囲でのモッタイナイで現状の無駄や贅沢を減らして再利用を考えるのも一興ではないかな。

糞雑衣だっけ?あんなんもある仏教は、モッタイナイに賛成の筈だよ。

676:神も仏も名無しさん
07/06/24 17:08:56 MawrSjm6
>現状の無駄や贅沢を減らして再利用を考えるのも

無駄や贅沢を減らすのは当然だと思います。
しかし、再利用を言い出したら私の仏教ロボ的イメージから離れてしまいます。
再利用はものへの執着だと思うからです。
使えないもの、使えなくなったもの、不必要なもの、これらは捨て去るのが私のイメージです。
ふんぞうえは染料ですら所有しないということですからイメージにぴったりです。

677:承狂 ◆nR84EH8w52
07/06/25 01:43:05 Cpx05VO0
>>676
> しかし、再利用を言い出したら私の仏教ロボ的イメージから離れてしまいます。

そう?
では、サラバだ。またね♪

678:神も仏も名無しさん
07/06/25 09:54:30 9oTaF8HE
>>671
>ニューエイジ思想やオカルトと、仏教は、親和性がありますよね。
無い。
あなたが仏教だと思ってるのは日本教か密教だろう。
そういうものを相手にしないのが仏教だ。

てか釣り乙


679:狗追う者 馬上騎射する者
07/06/25 18:19:20 w9vd2ToW
仏教は、極論を離れます・・・

680:神も仏も名無しさん
07/06/26 17:59:46 2+VGbU9F
ヴィパッサナー瞑想法というものがありますが、これは何という経典を見れば載っているのでしょうか?
 岩波文庫から出ている中村元氏の訳本にはなかったので。

681:神も仏も名無しさん
07/06/26 18:15:54 pCXxiFjD
テーラガータ行けばよろし
ただしお勧めはしない

682:神も仏も名無しさん
07/06/26 18:26:32 2+VGbU9F
 あいにく行けるほど近くにないものでして。
 HPは見て、スマ氏の著作もパラパラとはいえ見てみたのですが、出典の明記がないので質問させてもらいました。出典がわかれば自分で研究できますし。



683:神も仏も名無しさん
07/06/26 19:18:54 sKCRxOVn
>>682
「ミャンマーの瞑想―ヴィパッサナー観法―」(1993/8/20)
 著:マハーシー長老 / 訳:ウ・ウィジャーナンダ大僧正

発行所:世界平和パゴダ  (発売元:国際語学社)


中山書房仏書林とか山喜房とかに聞いてみるといいかも。
あと、駒大の売店にはありそう・・w

684:神も仏も名無しさん
07/06/26 20:56:54 nq1f/sUA
>>683さん
御回答ありがとうございます。パーリ
三蔵のどの部分から出典したかが
わかるかもしれないので、一読して
みようかと思います。

685:神も仏も名無しさん
07/06/26 21:02:05 sKCRxOVn
あ、そうか・・経名か・・・ すまんw

根拠は「大念処経」、詳細な結果は「清浄道論」のよう。

ただ、上記冊子に述べられるもの
(或いは、“ヴィパッサナー観法”として言われる具体的な方法)が、
そっくりそのまま経典の中にあるわけではなかったように思う。
補足・拡大されたものが、(現在の)“ヴィパッサナー観法”と見るのが妥当かも・・・。


けど、おもしろいと思うよ。(禅よりよほど親切w)

686:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/26 22:50:09 nRImlGfW
>>685
(禅よりよほど親切w)

と言うことは、禅は、語らないからですよね。
でも、自然は、語っていますほとけの歌を。
それが、禅です。

687:神も仏も名無しさん
07/06/27 07:36:14 guT7GAbB
>自然は、語っていますほとけの歌を。
幻聴だよ、きっと

688:神も仏も名無しさん
07/06/27 09:19:40 HC5X3PZI
>>687
っ渓声尽是広長舌

689:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/27 18:19:53 RR5InP5B
>>687
> >自然は、語っていますほとけの歌を。
> 幻聴だよ、きっと
>>688
> >>687
> っ渓声尽是広長舌

おぉ!
多謝。

690:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:24:24 jMVJa62k
>>688
>渓声尽是広長舌
知ってるけどね。素面で「自然は、語っています」とか言う奴には、
幻聴だよ、って返すことにしてる。
「水はなんでも知っている」って言うのと同じくらい胡散臭い。


691:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:30:50 fa0MC9we
僧は言った「聞こえるものすべて、まるで仏の説法のようですな」
師曰く「幻聴だ」

僧は言った「祖師方は、なかなか詳しく語りませんね。何も語らずに、どうして伝えることができましょう。」
師曰く「渓声尽是広長舌」


どちらも、禅の言葉としてはふさわしいw

692:神も仏も名無しさん
07/06/27 18:34:50 vv/z7KgF
[イエス]一般人からのキリスト教徒への質問[ノー] 2
スレリンク(psy板)

693:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/27 19:10:12 RR5InP5B
>>690
> >>688
> >渓声尽是広長舌


禅境もかなり進んだ地点ですよ。
8か、9
十牛図の・・・

694:神も仏も名無しさん
07/06/28 00:07:18 FhL9ZyLi
まだ禅病を克服できていないだけかもしれない。
そう考えると、1か2か・・

695:神も仏も名無しさん
07/06/28 00:11:29 qlQNGUw7
>>694
そういう時は、
「瓦を磨いて鏡になるわけないでしょう?」
「けど、坐禅をして仏になれると思ってるんだろ?」
って感じじゃないかなw

696:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/28 00:54:01 H/uDOwLa
>>694

尋牛でしょうか、あなたは・・・

697:神も仏も名無しさん
07/06/28 09:42:35 s3oik15E
>>691
その通り!流石!素晴らしい^^

698:神も仏も名無しさん
07/06/28 12:19:48 rAyDRL1Z
>>668 :神も仏も名無しさん:2007/06/23(土) 09:54:44 ID:BkNXCxVN
>>中道こそ仏教の核となる部分です。
>>もったいない、と固執すれば、それはひとつの極端論→常見
>>もったいなくない、と逆説的に固執しても、やはりひとつの極端論→
>>断見 ふたつの極端論を離れた、執着のない、ありのままの「もったい
>>ない」→正見

中道はそういう意味ではありません。
死後の世界は存在するか。との問に対して。

死後の世界は存在しない。→これが断見で間違い。
死後の世界は存在する。 →これが常見で間違い。
この世も死後の世界も存在しないが、空として存在する。
この世も空であり、死後の世界も空である。という意味を中道と言います。


699:神も仏も名無しさん
07/06/29 00:36:33 iytFlJzO
そんでもって、空は幻だ、だからこの世は幻だ、って言い出すんでしょうねw

700:神も仏も名無しさん
07/06/29 06:45:35 bFVUdKbs
①一師有り。現在世に真実是れ我なりと見ず亦復た命終の後にはも真実是れ我なりと見ざるなり。仙尼、其の大一師の現在世に真実是れ我なりと見て知る所の如く説く者を名づけて断見と曰ふ。

②彼の第二師の今世後世に真実是れ我なりと見て知する所の如く説く者は則ち是れ常見なり。

③彼の第三師の現在世に真実是れ我なりと見ず命終の後も亦た我を見ざるは是れ則ち如来應等正覚の説なり。
(雑阿含経)


701:神も仏も名無しさん
07/06/29 10:00:11 AbSrwxfS
>この世も空であり、死後の世界も空である。という意味を中道と言います。

釈尊が説かれる「断常中道」とは、有無の二辺や苦楽の二辺を離れること、ようするに、極端な二者択一
を離れるという非断非常→正見中道のことでしょう。死後生の有無にのみ限定して使うとすれば、それは
極めて応用力に欠しいと言わざるを得ません。
大乗の八不(非)中道とか百不(非)中道とか、実に多々。何分にも、空は全てを呑み込んでしまうんですから。

702:神も仏も名無しさん
07/06/29 11:06:58 eear/j/G
>>701

中道の解釈は色々言われていますが、やはり、阿含経の経典から直接の
釈尊の言葉の>>700が正しいのでは?


703:神も仏も名無しさん
07/06/29 13:29:54 AbSrwxfS
一つの見解にのみ固執することは、思考の閉塞感を生み出すのではないですか。

相応部に、
苦は自作である(作すものと受けるものとは同じ)→常見
苦は他作である(作すものと受けるものとは異なる)→断見
如来はこれら二つの極端を離れて法を説く…の記述もあります。


704:神も仏も名無しさん
07/06/29 14:44:15 EDaK7OXp
>>703

佛、婆羅門に告げたまはく『自作自覚は、則ち常見に堕し、他作他覚は
則ち断見に堕するなり。義説法説は、此の二邊を離れ、中道に処して、
法を説く。所謂此れ有るが故に彼れ有り、此れ起こるが故に彼れ起こる。
無明に縁りて行あり、乃至純大苦聚集まる。無明滅すれば則ち行滅し、
乃至純大苦聚滅すと』と。(雑阿含)



705:神も仏も名無しさん
07/06/29 14:55:46 EDaK7OXp
★世間の有無

如実に世間の集を正視する者は則ち世間無の見生せず、如実に世間滅を
正観せば則ち世間有の見生ぜざればなり。迦栴延、如来は二辺を離れて
中道を説く、所謂此れ有るが故に彼れ有り、此れ生ずるが故に彼れ生ず。


706:神も仏も名無しさん
07/06/29 18:56:31 AbSrwxfS
中道とは四句分別のすべてを否定した上で、ものごとをあるがままに捉えて
ゆくことでしょう。ようするに相対的分別を超えるということなんでしょうけども、
かくのごとく行じてゆく仏道者自信が、能所二辺の相対的存在者、つまり時間
の制約を受けた無常な存在者であるわけですから、そこんところの自覚を、有名な
哲学者は矛盾的自己同一と示したのでしょうか。
釈尊が説かれた縁起の法は、人間を含む自然界が互いに依り合い、互いに持ちつ持たれつ、
互いに活かし活かされ合いながら成り立っているゆえに、我欲に満ちた人間に足るを知る(小欲知足)を
教えているのだと思います。糞掃衣の意味するところも、再利用即執着ではなくて、併いに活かし活かされの
具現だと考えています。自然界で動物の死体が他の生き物を利するように、完全に捨てる(断見)ということは、
縁起観からいっても不可能でしょう。


707:神も仏も名無しさん
07/06/29 19:23:22 iG/OFIbD
>>700の訂正。

①仙尼、其の第一師の現在世に真実是れ我なりと見て知る所の如く説く者を名づけて断見と曰ふ。
②彼の第二師の今世後世に真実是れ我なりと見て知する所の如く説く者は則ち是れ常見なり。
③彼の第三師の現在世に真実是れ我なりと見ず命終の後も亦た我を見ざるは是れ則ち如来應等正覚の説なり。
(雑阿含経)


708:神も仏も名無しさん
07/06/29 21:10:32 5mXXfIp5
0099_,02,0032a10(03):其第一師見現在世眞實是我。如所知説者。
0099_,02,0032a11(02):名曰斷見。彼第二師。見今世後世眞實是我。
0099_,02,0032a12(05):如所知説者。則是常見。彼第三師。
0099_,02,0032a13(04):不見現在世眞實是我。命終之後。亦不見我。
0099_,02,0032a14(01):是則如來應等正覺説。現法愛斷離欲滅盡涅槃。
第一の師は、「現世に我がある(が、死ぬとその我が断滅する)」と見て説くのであり、これを「断見」と呼ぶ。
第二の師は、「現世と来世に(引き続き、同一の)我がある」と見て説くのであり、これを「常見」と呼ぶ。
第三の師は、「現世に我がある」と見ず、「来世に我がある」とも見ない。
これが如来の説であり、現世において渇愛を断ち、貪欲を離れ、涅槃に至るものである。

0099_,02,0067a02(03):所以者何。迦旃延。如實正觀。世間集者。
0099_,02,0067a03(09):則不生世間無見如實正觀。
0099_,02,0067a04(02):世間滅則不生世間有見。迦旃延。如來離於二邊。説於中道。
0099_,02,0067a05(00):所謂此有故彼有。此生故彼生。謂縁無明有行。
どういうことか。カセンネンよ、
ありのままに、世間の生じる様子を正しく観察すれば、「世間はない」という見方は生じない。
ありのままに、世間の滅する様子を正しく観察すれば、「世間はある」という見方は生じない。
カセンネンよ、如来は二つの極端を離れて中道を説く。いわゆる、これがあるので、それがある、
これが生じるので、それが生じる。いわゆる、無明によって行があり、・・・

0099_,02,0085c11(06):佛告婆羅門。自作自覺則墮常見。
0099_,02,0085c12(05):他作他覺則墮斷見。義説法説。離此二邊。
0099_,02,0085c13(02):處於中道而説法。所謂此有故彼有。此起故彼起。
仏がバラモンに告げられた。
「ある者が行い、その者が自分で感受する」というのは「常見」に陥ってしまう。
「ある者が行い、別の者が感受する」というのは「断見」に陥ってしまう。
正しい説、真理の説というものは、これら二つの極端を離れ、中道にいて法を説く。
いわゆる、これがあるので、それがある、これが生じるので、それが生じる、・・・

709:神も仏も名無しさん
07/06/30 00:46:09 jISmzNp9
チャーリー浜:君たちがいて、アッ、僕がいる。

エッチをすればー<縁起>→気持いいー<縁起>→(中途省略)-<縁起>→生死一体=無限定空

710:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/30 01:57:02 3tSUfIRR
>>695
瓦と、鏡は、イクオルなんですよ・・・・・・・・・(;-o-) ボソッ


711:神も仏も名無しさん
07/06/30 10:02:26 NTTa0o3n
道元禅師についての入門書でお薦めのものがあったら教えて下さい!

712:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/06/30 17:02:14 adq+8N3Y
>>711
坐れば、ほとけ

本は、無用ですね。

713:神も仏も名無しさん
07/06/30 21:34:33 P2I33l79
>>711
著者の主観が入る解説書など読まずに「正法眼蔵」に行けばいいと思いますよ。

714:神も仏も名無しさん
07/06/30 23:41:47 jISmzNp9
それにしても「正法眼蔵」の文体って、スタイリッシュでむちゃくちゃカッコイイ。
道元はこういう文章スタイルを如何にして身に付けたんだろう。
内容よりもそっちの方が気になる。

715:神も仏も名無しさん
07/07/01 00:11:26 Kp0RaQxJ
>>711
道元入門
URLリンク(www.excite.co.jp)
秋月さんの本です。少々癖があります。

716:神も仏も名無しさん
07/07/01 00:56:34 FOFsoI94
彼女が仏教徒らしく、明日協会で何かの会?があるらしく、明日その会?で花を捧げる役をやるらしいのですが仏教でそのようなことはやるのでしょうか?
ちなみに彼女は学生です。

717:711
07/07/01 01:46:03 juod0KP6
レスありがとうございます!
>>712
実践はなかなか難しいですよね。
>>713
原典も色々あって迷いますね。
>>714
内容と不可分な気もします。
>>715
癖があるのが好きなので買ってみたいです。

718:神も仏も名無しさん
07/07/01 07:57:17 BXDtUBGR
>>709 :神も仏も名無しさん:2007/06/30(土) 00:46:09 ID:jISmzNp9
>>チャーリー浜:君たちがいて、アッ、僕がいる。

>>エッチをすればー<縁起>→気持いいー<縁起>→(中途省略)-<縁起>→生死一体=無限定空

エッチをすれば→ますます性欲が強くなる→中略→強姦をするようになる。→強姦が精神に焼き付く。→死後、地獄へ生まれる。

719:神も仏も名無しさん
07/07/01 13:26:42 mkbYDCnv
203 :神も仏も名無しさん:2007/06/28(木) 05:28:36 ID:ZzNWVdAx
尊者 チマッティ神父様
URLリンク(www.v-cimatti.com)


204 :神も仏も名無しさん:2007/06/28(木) 05:33:29 ID:ZzNWVdAx
尊者 チマッティ神父様

ご遺体は腐敗していなかった
URLリンク(www.v-cimatti.com)

十十十 カトリック166 十十十
スレリンク(psy板:203-204番)

720:狗追う者とは 狗を馬上騎射する者
07/07/04 19:19:23 NZ9DdtAc
SingrK3ovg <= #{5af*aL,
Kami7zSUsQ <= #s5auX#wg
HareuDRDic <= #aXnMR7GK
MoComerkp2 <= #$Xnx{_+(
Hiza7MvQyQ <= #sXnz3c**
Jazzd6ZBhY <= #lXn@]GQq
MayuH92HXY <= #T*H/0obz
Natum4/uvc <= #x*H1z.kV
Kani5mwinw <= #6*H6:ukV
SajikS.4uI <= #q*H'H.9K
YumeVZB9dg <= #P*H_F?d3
Hosis/ubOE <= #N-fWx.5V
Jihi43hI2k <= #h-f:@r?N
Kobu/CNs/U <= #imS.ta5W
SabaM9TVh. <= #JM~3F=W?
MomopTDEnE <= #BM~h-0vn
KabaOeqius <= #4M~*}ILO
TumeNU1WdU <= #_M~=b4yW
MizuHhw89w <= #k*5a%l0:
KutiDky3cg <= #r*5_/4oT
SongQATeyk <= #gQ0Ct0X!
HaneChPHyw <= #jQ0W-1'4
TripGkzVus <= #sk`BO8HP
HanaBWxKM6 <= #rk`EcJe;
Hohob4.nW6 <= #hk`V-CVS
SukimfN1zo <= #+k`u\t[h
HimeCMVxpM <= #xk`\(;JW
TumebiRStI <= #x5xFr7lJ
Muga1YkZO. <= ##5xT~-pY
SajiK6TW6k <= #~5xdLPy(
KabaAC9Nrw <= #c5xwSh}|
HohovicwJo <= #-5x![Qdo

721:神も仏も名無しさん
07/07/06 09:32:15 XlRbz1d9
>>720
日本語でおながいします

722:神も仏も名無しさん
07/07/07 11:14:12 fZh0so0G

「宗教撲滅」・・・・是非ご参考にド―ゾ!

URLリンク(religion.bbs.thebbs.jp)   




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch