07/06/16 22:40:24
>>76
うちは年間休日以外全部その条件満たしてますけどwww
>>78
つまりお前は、ホムセンの正社員は店の通路に立って売り物の案内をするのを主な仕事としている、と思ってるわけだ。
馬 鹿 た れ。
指示も出さずに販売に打ち込んでるような馬鹿社員は35になる前にクビになっとるわ。
そんな発想しかできないようじゃ、お前はうちの会社三ヶ月以内でクビになるな。
つーかおめーみてーなイカれた言語中枢の持ち主は100%面接で落とすけどな。
81:今日のところは名無しで
07/06/16 22:42:10
手に職つけろ
賃金を比較するときは時間単価の換算してね!
技術系:4500~7800円/時間
82:今日のところは名無しで
07/06/16 22:43:16
ホムセンのフレックスタイム?
83:今日のところは名無しで
07/06/16 22:44:21
東北のホムセンは深夜2時まで営業せす
打倒スーパーマーケット
84:今日のところは名無しで
07/06/16 22:45:38
来た客の対応の指示?
バイトでもできる
85:今日のところは名無しで
07/06/16 22:46:25
差別用語はやめようよ
【売り子】
販売員でよろしく
86:今日のところは名無しで
07/06/16 22:51:49
ホームセンターで売られている家電について
スレリンク(kaden板)
2 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/05/22(火) 04:13:34
電気屋で買うよりは安いが、質は落ちる。ホームセンターの家電は無名メーカーばかりだから
3 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 04:20:54
同一商品なら、電器屋で買ってもホームセンターで買っても質は同じだが、
ホームセンターで扱うものは、メーカー物でも安物グレードばかり
そりゃ質は期待できないわな
4 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 04:29:06
ホムセン家電は安かろう、悪かろう、貧乏人専用です。
87:今日のところは名無しで
07/06/16 22:57:51
>>79
それは全く以てその通り。
男性正社員にとって「売り子として完璧」ってのは単なるノルマであって、売り子しかできないってのはクズ。
経営の資質アリ→店長、とする基準を確立している会社なら良いが、
上司にこびへつらうのが上手い→店長、がまかり通っている会社はかなり厳しくなってくるだろう。
うちでは店長・副店以下の正社員には2種類あって、
1・店長・副店候補の若者
2・望みがないオッサンの飼い殺し
この2番はこのスレで叩かれている通りだろうな。
でもそいつらを「ホムセン店員」とくくるのは正しくないかも。
>>82
悪ぃ、それはさすがに無かったw
88:今日のところは名無しで
07/06/16 22:59:42
>>82
その通りだ、上流階級大手ホムセン店は
フレックスタイムを導入し10年経つよ
朝10時に出社し3時に退社する時もある
他業種の大手と同じだよ
昼飯食って気分が乗らないの帰るね
後、パート任せだよ結構楽だよホムセンは
89:今日のところは名無しで
07/06/16 23:05:58
>>87
職業板に第一号ホムセンスレを立てよう
おいおいと各ホムセンスレを誘導し
レス900付近で職業板に同じスレ名で立ち上げ
誘導しよう
どうよ?
90:今日のところは名無しで
07/06/16 23:08:37
>>84
お前、本っっっっっっっっ当に馬鹿だろ。
予想は裏切り、期待は裏切らないな。
お前は「安さ重視」とか「プロモ重視」とか「回遊性重視」とかいう店の方向性は誰が考えなくちゃいけねえと思ってるの?
競合店対策とか利益率の調整とか大事なことを店のトップが決めなくて誰が決めるの?
それらの決定事項とその為の具体的な作業内容を、販売員さんに 指 示 しなかったら店はどうなると思うの?
お前どんな仕事してるの?
どういう仕事してたら
>来た客の対応の指示?
とかいう間抜けな発想が出てくんの????
91:今日のところは名無しで
07/06/16 23:16:03
>>89
有難いッス。
賛成です。
自分も店員ですけど、DIY板にはびこりすぎるのはちょっと反感かいますよね。
しかし、100行かないうちにベスト案が出てしまった。
このスレどうなることやら。
92:今日のところは名無しで
07/06/16 23:32:43
>>91
ホムセンスレを職業板に引っ越しさせる
有志の連絡板といたしましょう
93:今日のところは名無しで
07/06/17 00:08:54
有志の方々
新板を依頼しました
↓
スレリンク(operate板)l50
運営/2ch運用情報/新板をねだるスレ@運用情報◆31
新規板をお願します
【板名】ホームセンター(仮名)建材屋、ベンダー、メーカーの
同系列職業なので纏めるのもいいかも
【理由】現在ホームセンタースレが、生活/DIY板に多数有り
DIYスレとごっちゃ混ぜ状態を整理したい、
よってDIYスレ住人とホームセンタースレ住人の
小競り合いがなくなり平和的解決が望める為
【内容】 各ホームセンターの従業員の意見交換用
【カテゴリ】会社・職業
お願いします
94:今日のところは名無しで
07/06/17 00:18:31
>>93
乙です。
95:今日のところは名無しで
07/06/17 00:49:14
浣腸
96:今日のところは名無しで
07/06/19 21:11:24
あれだけ荒れてたこのスレが、
たった一発の浣腸でここまで過疎るとはな。
97:今日のところは名無しで
07/06/19 22:19:58
DIY板の中で、従業員専用スレッドと一般お客様用スレッドに分割するんではダメなの?
どうしても従業員専用スレは違う板にしたいということなら、リーマン板あたりでやってはどうか。
URLリンク(money6.2ch.net)
98:今日のところは名無しで
07/06/19 22:21:14
家電製品板でもLRで制限があるにも関わらず
地域の店舗ごとのスレの乱立が止まらない状態
家電量販店、スーパーマーケット、ホームセンター
ここらへんを纏めて大規模店舗板とか作ったほうが探しやすいと思うけど
>>667にあるように、ホムセンを利用するのはDIYな人ばかりでないからね
99:今日のところは名無しで
07/06/23 19:29:13
>97さんのレスに同意
消費者側のDIY板で、店員スレ・レス多いと読みづらいから分離賛成。
基本的にDIY板は、作業してる本人(お客様)が
何を作っただの、どういう材料使ってるだの、
そういうスレで埋まればいいと思う。
ホムセン板ってのは反対。
板の申請は長くなりそうだし大変そうだし、
そこまで(2ch的に)需要があるとは思えないし、
リーマン板にホムセンスレ、アルバイト板にホムセンスレ。が妥当かと。
どうしてもDIY板が多数はなら、
正社員スレとホムセンバイトスレ、せいぜい2、3スレで十分な気がする。
100:今日のところは名無しで
07/07/04 00:00:11
正直ホムセ板はいらないと思う、需要の分母が少ない
ただ、DIY板に居座るのも問題だろう
DIY板については>>99氏の考えに基本同意
引越しするなら店舗運営板でいいんじゃないだろうか
スレリンク(management板)l50
の様にスーパー店員スレもあるわけだし
作成依頼するなら職業板に「小売業界」板を作ってもらうとか
小売業界板があれば
経営者側→店舗運営板
労働者側→小売業界板
と住み分けできるし、ベンダーなんかもついで(いっては失礼だが)についてくるだろうし
ホムセに限ってないからスーパーや百貨店、専門店の店員も誘導できる