06/05/10 12:56:47 QLPZVlrn
yurikoさん
こんにちは。確かに社員のモチベーションを上げることと
相手の感情に土足で上り込んでしまうことなど微妙な線引きは簡単では
ないですね。しかも常識、モラル、価値も国、社会、会社によって変わるし。
でもどの国においてもバランス良くモラルを守り、マネージしていく技能は
当然養っていかないといけないと思います。そのセンス、バランス感覚
がある人はどんな日本的社会で生きて来ようがアメリカでも立派に素晴
らしいマネージができるのを知っています。実はこのアホ上司は三人目で
センスがないのが分かるので嫌悪感があるのです。
終身雇用だろうと報酬主義だろうとやはりモラル感覚は一緒では
ないでしょうか?別に「痩せたね、きれいになったね」なんて
言わなくても純粋に誕生日や結婚記念日をさりげなく覚えてる
だけで十分ですしね。とにかく井の中の蛙、田舎大名みたいな
タイプの年配駐在員幹部が多いのは気のせい?むしろ大企業病
かもしれないですね。
大高さんの公演は聞きましたが、ウイスコンシン大学へ留学?
した頃の写真を公開してましたが結構アメリカに精通している
感じがしました。でも今回は小林さんの魔性の魅力に負けて
しまっただけではないかな?僕も職場に40歳の魅力的な
セクシーな女性スタッフがいて、カミサンには悪いが
いい関係になりたいなんて妄想にふけることもある。ww