07/08/23 00:28:06 ojF76GRl
>>603の性格にもよるな。あと性別。
603が女で、明るく社交的な性格で、度胸があり、恥ずかしがり屋ではなく、
やたらとおしゃべりなやつだったら、かなり上達するだろう。
いかにもネイティブっぽく喋ることもできるようになるかもしれない。
ただしその喋ることに中身が伴うかどうかは本人次第。
607:名無しさん
07/08/23 00:29:55 ojF76GRl
おっと、半年か。半年じゃあむずかしいかもなあ。
俺は18歳のとき1年留学したが、
コミュニケーションに支障がなくなるのに4、5か月はかかった。
無論、男子で引っ込み思案だからネイティブのようにはしゃべれなかったが。
608:名無しさん
07/09/05 00:22:37 bWixH2Ls
秋だな。
609:関連スレ
07/09/12 15:18:33 pOtdtYWn
語学留学は最悪の勉強法 第4部
スレリンク(english板)l50
>語学留学をすれば英語ペラペラなんて大まちがいだよ。
留学マジックなど存在しないんだから、海外でやろうが日本でやろうが
変わらないんだよ。それを知らずに語学留学に飛びつくのは初心者だよ。
海外生活の中で言葉を覚えていけるのは子供だけなんだから。
(↑↑これについては次以降の書き込みを参照↑↑)
英会話習得に近道はないから、一生モノと考えた方がいいな。
勉強法はいろいろあるけど、費用対効果の一番ない方法が語学留学だよ。
610:語学留学で伸びるのは子供だけ
07/09/12 15:19:27 pOtdtYWn
ネイティブの幼児のように英語は学べる?(一部コピペ)
「ネイティブの幼児と同じ方法で、我々も英語を学ぶべきだ」という考え方は、
一見とても説得力があります。私たちも日本語を学習する時は、文法を意識することなく、
自然な文脈の中で言葉を使っているうちに、いつの間にか日本語が使えるようになっていました。
しかしながら、外国語教育理論の分野では、大人は幼児のように外国語を習得することは
できないというのがほぼ定説になっています。このページでは、なぜ我々が幼児のように英語を学習することは
もはやできないのか、その理由を考えてみましょう。
URLリンク(www.howtoeigo.net)
611:語学留学で伸びるのは子供だけ
07/09/12 15:20:06 pOtdtYWn
臨界期という問題
動物の神経活動の中には、生まれてからある一定期間内に学習しなければ、一生学習することが
できないものがあります。例えば、スズメは生まれてから一定期間以内にさえずりを学ぶ機会を
逸してしまうと、一生かかってもスズメらしく歌えるようにはならないことが判っています。
また、アヒルやニワトリは、孵化してから一定時間内に餌をついばむことを覚えないと、
その後永遠についばむことができないと言われています。
このように、ある行動の学習が可能な一定期間のことを、専門用語では「臨界期」と言います。
いくつかの動物の行動に臨界期があるように、人間の言語習得においても、臨界期が存在すると
考えられています。
つまり、人間が(日常生活の中から)自然に言語を習得することができる期間も限られており、
その年齢以降は、幼児のように言語を習得することができなくなるということです。
判りやすく言えば、スズメの歌を聴かずに育った雛が、決してさえずることができないように、
子どもの頃に英語を聞かずに育った我々は、もはや幼児のように自然に英語を学習することは
できないのです。
URLリンク(www.howtoeigo.net)
612:語学留学で伸びるのは子供だけ
07/09/12 15:22:26 pOtdtYWn
マサチューセッツ工科大学(MIT)の認知神経科学センター所長を務めるスティーブン・ピンカー教授は、
人間の言語習得にも臨界期があることを示す具体例を、著書の中で2つ紹介しています。
(スティーブン・ピンカー著・椋田直子訳、「言語を生み出す本能(下)」より)
結論から言うと、過去に行われた研究の多くは、外国語学習にも臨界期があるという説を
支持しています。例えば、ある研究では、ハンガリーからアメリカに移住した57人の被験者を例に、
彼らがアメリカに移住した年齢と英語力との相関関係を調べました。彼らがアメリカに移住した際の年齢は、
1歳~40歳まで様々でした。彼らに英語の文法力試験を行ったところ、アメリカに移住を開始した年齢と、
文法力テストの間には、強い負の相関関係がありました。つまり、アメリカに移住した際の年齢が
高ければ高いほど、文法力テストでの得点は低くなったのです(De Keyser 2000)。
アメリカに移住した際の年齢と英語の発音との相関関係を調査した別の研究でも、移住の際の年齢と、
英語の発音には、やはり強い負の相関関係があることが判りました。
興味深いのは、多くの研究において、移民の英語力は、アメリカでの居住年数よりも、
アメリカに初めて来た際の年齢との間に大きな相関関係がある、ということです。
つまり、15歳でアメリカに到着して10年間そこで暮らした移民の英語力は、
30歳でアメリカに渡り20年間そこで暮らした移民のそれよりも、全体的に高くなる
傾向があったということです。
URLリンク(www.howtoeigo.net)
613:語学留学で伸びるのは子供だけ
07/09/12 15:23:14 pOtdtYWn
移住開始年齢と外国語能力との相関を調査した研究は、外国語学習の臨界期という問題に、多大なる
示唆を与えてくれます。生後一定期間を過ぎると、スズメが歌を学ぶことができなくなったように、
われわれ人間も、生後ある年齢を過ぎると幼児のように自然に外国語を学習する能力は
失われてしまうようです。
外国語学習の臨界期がいつであるかについては、意見が分かれています。
しかし、ほとんどの専門家が、思春期~16歳を過ぎてからでは、ネイティブとほぼ同等の文法能力を
身につけるのが極めて困難になるという見解を述べています。また、文法に比べて発音の臨界期は早く、
6歳頃に臨界期が来ると言われています。
(注:臨界期は発音や文法だけでなく全ての技能について言える)
URLリンク(www.howtoeigo.net)
614:語学留学で伸びるのは子供だけ
07/09/12 15:23:49 pOtdtYWn
我々は幼児のように英語を学ぶことはできない
外国語学習に臨界期があると言われていることを考えると、「ネイティブの幼児のように英語を学ぶ」
という学習理論に大きな欠陥があることがお判りいただけるのではないでしょうか?
臨界期を過ぎた我々には、もはや幼児のように言語に触れるだけでそれを自然に習得する能力は、
残念ながら欠けているようです。
アメリカに移住し、日常的に英語に接する機会がある人たちでさえ、臨界期を過ぎてからでは、
ネイティブ並みの英語力を身につけることは極めて困難であることが判っています。
そのように考えてみると、外国語学習において、母語習得過程には見られない「意識的な学習」を
我々が行うのは、理にかなったものであることが判ってきます。
URLリンク(www.howtoeigo.net)
615:語学留学で伸びるのは子供だけ
07/09/12 15:24:49 pOtdtYWn
参考文献
Keyser, R.M. "The robustness of Critical Period effects in second language acquisition."
Studies in Second Language Acquisition 22 (2000): 499-533.
Ellis, Rod. Second Language Acquisition. Oxford: Oxford University Press, 1997.
白畑知彦. 「年齢と第二言語習得.」 第二言語習得研究に基づく最新の英語教育. (監修)小池生夫,
(編)SLA研究会. 東京 :大修館書店, 1994.
スティーブン・ピンカー. 言語を生み出す本能(下). NHKブックス.(訳)椋田直子.
東京: 日本放送出版協会, 1995.
鄭 讃容. 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ.
(訳)金 淳鎬. 東京: サンマーク出版, 2002.
URLリンク(www.howtoeigo.net)
616:名無しさん
07/09/12 15:25:46 pOtdtYWn
おわり
617:名無しさん
07/09/13 09:13:33 iaguQ9Fc
yurikohakuruna!
618:名無しさん
07/10/09 15:57:23 5qjs3hcY
俺はな・・・
神戸の芦屋に貿易商の父とキャビンアテンダントの母という
裕福な家庭に次男として産まれる。
小学校6年から中学3年まで、シアトルにて過ごす。
小さなころから才色兼備で何不自由なく育てられる。
高校時代には身長も180センチを超え、学業成績も優秀、
スポーツや芸術分野でも各方面から表彰され、
日本人離れした脚の長さから、
日本人男性としては初の快挙となるVOUGEの表紙に
男性モデルとして起用され話題を呼ぶ。
高校卒業後、現役合格を果たしたハーバード大学法学部にて法学士を取得し
アメリカの弁護士の資格も取得。
卒業後、帰国子女として日本では最大の規模を誇る総合商社の海外渉外の部署に就職。
その後、駐在員として、アメリカ、ヨーロッパ、アジア等、様々な国で
活躍し、退社。
ヨーロッパで知り合った、フランス人モデルと結婚した後、
UCバークレー校でMBAを取得、自身のファッションブランドを立ち上げる。
現在は日仏のハーフとなる長女、長男に恵まれ、日本人アナウンサー、
アメリカ人のセレブリティ、イギリス人弁護士の3人の愛人を囲み、
ロサンゼルスのビバリーヒルズに購入した豪邸にて、優雅な暮らしを送っている。
その資産は、自身のビジネスによる収入、世界各国のリゾート地のホテル経営、
不動産投資、株式投資によるリターンから1億ドルを超す。
こういった莫大な資産は、難民キャンプへの人道支援や環境問題に対する
ボランティアなどにも有効に活用され、絶大な支持を得ている。
余談だが今年、長女が日本のキー局にアナウンサーとして内定が決まった。
・・・という人生に憧れている、26歳の不細工短足ニートだw
619:名無しさん
07/10/13 14:00:07 CQBCx3EG
>>1
帰国子女どころか日系のアメリカ人や、生まれて育った人でも変な英語で話す人は大勢いますよ。
タレントのケインコスギの英語も中国人が話してるような英語だし、そういう人いっぱいいます。
一方、私の同級生は小学校低学年から中1まで約6年間アメリカで過ごしたけど
もの凄くナチュラルな英語。きっとそれぞれの環境によるものだと思いますよ。
620:名無しさん
07/10/14 17:47:39 RozV3N/x
>帰国子女どころか日系のアメリカ人や、生まれて育った人でも変な英語で話す人は大勢いますよ。
日系人や帰国子女の英語は確かに綺麗な発音ではあるけど欧米人の発音と違う。
例えばプリズンブレイクのS2に出てくる黒幕のアジア人はネイティブではあろうけど
どこか違う。アゴの形が違うからかな。
621:名無しさん
07/10/14 23:49:25 AehqoXQo
顎の骨格で発音が左右されるのはあるだろうな
女性のほうがどちらかと言うとネイティブに近い発音がしやすいような気がする。
帰国子女だからといって欧米人並の発音期待するのもどうかと思うが、日本人の傾向として、
英語はカタカナ英語ではダメで欧米人のように話すのが好まれるようだ。
622:名無しさん
07/10/16 20:45:26 zalowb/w
英語に慣れた人だと聞いただけで、黒人がしゃべってるのか白人がしゃべって
るのか、分かるってゆうし。
623:名無しさん
07/10/17 13:01:51 eIDAM+xU
>>622
それはw
でも、大学にはちょくちょくいるけど、すごくクリーンな英語を話す黒人に会うと、
どういう境遇で育ったんだろうとふと考えてしまう。
624:名無しさん
07/10/17 22:04:02 a1Q5n7Z3
このスレは「 12: 帰国子女の悩み聞いてください」と併せて読むべきだな。
英語ペラペラでも、その分代償を払わされることがわかる。あなたは、どちら
を選びますか?
625:名無しさん
07/10/25 10:50:18 cR3vTiHj
帰国子女は小さい頃海外の小中高校のゆるい教育をうけて、
大学あたりで帰国子女の特別枠で日本の大学に戻ってくるだろ?
そして在学中ろくに勉強することなく日本の大学を卒業。
要するに勉強したことのない頭がパーの連中が帰国子女なのさ。
626:名無しさん
07/11/01 14:29:25 57c9znyS
>625
おいおい、そういう言い方はないだろーー。
中・高・大としっかりアメリカで頑張ってきて、
現在日本でしっかり仕事してるぞ!
日本語も周りに全然劣ってない!!
パーなんていうな!
そういうお前はどういう教育を受けたのだ?
聞かせてもらおうじゃないか?