アスペルガー症候群について語るスレ6at MENTAL
アスペルガー症候群について語るスレ6 - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
07/07/16 05:16:06 Av969D36
アスペルガー症候群(AS)について何でも語り合いましょう。
体験談、思い出話、苦労話、悩み、育児、愚痴、etc.
ASの方は勿論、ASに興味がある人は誰でも参加できます。

・ASが集まるスレだけに荒れやすいです。煽りはスルーしてください。
・自称や才能ネタ叩きは禁止でマターリいきましょう。
・みんな仲良く。
・深呼吸して落ち着いてから、書き込むようにお願いします。

2:優しい名無しさん
07/07/16 05:17:15 Av969D36

過去ログ
アスペルガー症候群について語るスレ5.1
スレリンク(mental板)
アスペルガー症候群について語るスレ5
スレリンク(mental板)
アスペルガー症候群について語るスレ 4
スレリンク(mental板)
アスペルガー症候群について語るスレ3
スレリンク(mental板)
アスペルガー症候群について語るスレ2
スレリンク(mental板)
アスペルガー症候群について語るスレ
スレリンク(mental板)

3:優しい名無しさん
07/07/16 05:18:03 Av969D36
社団法人日本自閉症協会HP
URLリンク(www.autism.or.jp)

日本自閉症協会京都府支部
(アスペルガー症候群の研究を扱っている)
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)

-「アスペルガー症候群」に関する私的研究ページ-
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

アスペルガー症候群を知っていますか?
URLリンク(www.autism.jp)

Autism-Spectrum Quotient 日本語版
URLリンク(www.nise.go.jp)

エゴグラム
URLリンク(www.egogram-f.jp)

Silent Voices: ココロジー(臨床編)
URLリンク(sana0329.cocolog-nifty.com)


4:優しい名無しさん
07/07/16 07:34:56 kyOkMK8k
原稿できなくて死にたい・・・

5:優しい名無しさん
07/07/16 18:52:21 nYOumBZA
>>5
イ㌔

6:優しい名無しさん
07/07/17 00:09:04 S/7QOWIf
お金持ちでケンカの弱い、運動神経の悪い男子は東京エ業大学へ入学しないほうがいい。
入学すると東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になり、体を壊して無職になる。

私はお金持ちの家の息子だ。東京エ業大学でこういう体験をする。
入学すると東京エ業大学の女たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
「お前はアタシと結婚しろ。
 さもないと教授やヤクザに頼んでお前を卒業させないぞ。」
お金持ちでケンカの弱い男子はだいたい「女にモテない派閥」に加入している。
だから、複数の女からプロポーズされると、派閥から追い出され孤立する。
孤立すると、大学のヤクザや教授にいじめられ合法的な形で財布をむしりとられる。

「お前は女に近づくな。女の前で人格者ぶるな。お前を卒業させないぞ。」
孤立すると、そう大学のヤクザや教授からケチョンケチョンに叩かれる。
財布も取られ、体も頭も慢性的に悪くなってフラフラになり、日常生活もままならなくなる。

次に、女性たちは私と結婚できずに不満を抱く。
女性たちはヤクザや教授に私の悪口(グチ)を言う。
「お前は女に近づくな。女の前で人格者ぶるな。へっへっへ。
 今度はもう、俺たちは女たちからお前を追い出せと頼まれているんだ。」
とヤクザや教授は私にその女たちからイジメを頼まれたと攻撃してくる。
同時に、退学一歩手前になっているのに、東京エ業大学の女たちはそれでも私に求婚してくる。
それで、私は東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になる。寝込む。ダブる。

大学に復帰すると、後輩の女たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
そして、入学するときとほぼ同じ結果になる。私はこの悪循環を断つために
「女に飢えたモテない汚れきった不可触賤民キャラ」へイメチェンし、
非常手段を連発することで、研究室の出入り禁止、卒業実験禁止のままなんとか卒業する。
同じ体験を二度するので、あれは校風だ。東京エ業大学へ授業料を払う価値はない。

7:優しい名無しさん
07/07/17 00:09:45 S/7QOWIf
東京エ業大学の女にウソでも婚約を口にすればいいじゃないかと思うだろう。
が、常識で考えて、そうもいかない。

東京エ業大学の女たちはヤクザの娼婦だ。その立場で、彼女たちはヤクザに向かって、
お金持ちと結婚し、お金持ちの屋敷にヤクザの子を産む夢を、目を輝かして語る。
ほかにも、お金持ちと結婚し、その屋敷で成人病料理を出して亭主やジジババを殺し、
保険金、財産を得てヤクザと暮らす夢を語る。東京エ業大学の女は私にとって理解不能だ。
東京エ業大学の女へウソでも婚約の生返事をするのは、…危険すぎる相手だ。

二度の災難で、無茶をやる東京エ業大学の女のタイプはわかっている。
・教授の親睦(しんぼく)会、研究室の飲み会の席に必ずいる。
・趣味がない。普段やるのはヤクザとのセックスだけ。
・東京エ業大学内部の成績がいい(全国平均ではない)。
・外見がまじめ。地味。保守的。清潔。色白。人前ではおとなしい。そっちの系統。
・ド田舎出身。
・教授推薦により東京エ業大学の大学院へ無試験で進学する予定。
二つ当てはまると、ひ弱な金持ち息子にとって要注意人物だ。

8:優しい名無しさん
07/07/17 00:10:47 S/7QOWIf
東京エ業大学での体験は「常識」という分析道具を用いると合理的な説明がつかない。
問題児の行動を「行き当たりバッタリ」や「狂気」という分析道具を用いると
何とか説明がつく部分があるが、とても常識人が納得するような説明にはならない。
そもそも狂気の世界を常識の範囲内で説明するほうが難しい。
東大卒で常識と人生経験のあるプロの弁護士に相談すると、
「そんな人間、この世にいるわけがない。」と言わしめる世界だからね。
簡単に言うと「ゲゲゲの鬼太郎の国へようこそ」だ。
あれじゃ、東京エ業大学のシャワーを浴びた卒業生は真性の妖怪になってしまう。

私はなにも悪いことはやっていない。
私は成績の良い東京エ業大学の女たちから、カネ目当てで求婚されただけだ。
なのに、東京エ業大学を出入り禁止になるわけだから、まったくひどい大学だ。
「東京エ業大学の出入り禁止」のまま「卒業」をするという困難な命題を与えられる。
それは、常識的な手続きでは問題解決できない。
具体的には言わないが、私は身の安全を守りつつ、非常手段を乱発して卒業した。
その「保身」や「非常手段」が東京エ業大学内部から人格批判の材料になってしまうのだが、
卒業するためにはナリフリ構っていられなかった。悪循環のスパイラルだ。
また、私が行った訴訟の準備、証人、証拠集めも
東京エ業大学の内部からは人格批判の材料になる。

お金持ちの家の子でも、財産が永遠に保障されるわけじゃない。
将来の不確実性を考えると、自分で稼がなくてはならない。
だから、ひ弱な金持ち息子は東京エ業大学よりも、稼げるブランド大学のほうがいい。
「東京エ業大学の卒業証書」じゃ、体の弱い男性はご飯が食べられないぞ。
「東京エ業大学の出入り禁止」だから、まともな将来の準備は東京エ業大学ではできない。
私の場合、医者の診断書が出るほど頭も体も悪くなるしね。
ブランド大学は同類が多いからリラックスできるし、良い人脈もあり、情報も集中している。
お金を払う価値のあるのはブランド大学だ。ブランドは伊達(ダテ)じゃない。
東京エ業大学へ授業料を払う価値はない。東京エ業大学はニセモノ。
ひ弱な金持ち息子は勉強してブランド大学へ行こう。

9:優しい名無しさん
07/07/17 08:13:35 P5aOLE/u
議論がずれていく

10:優しい名無しさん
07/07/18 23:09:16 1ApyF4hE
ASの特徴
めんどくさがり
別に とか言って具体的な事を応えない。

11:優しい名無しさん
07/07/24 06:57:12 9RMgPSN0
どこでも丁寧語の方が、どこでも乱れた言葉や平常語よりも社会で受け入れてもらい易い

12:優しい名無しさん
07/07/25 01:49:29 IOFXnIHu
リウマチは100人に一人か、AS並みに多いな
調子のよいときと悪いときで症状が変り易くまわりに気づかれないのもどこかで聞いたような話だ

13:優しい名無しさん
07/07/27 17:26:58 v9P6TLMW
先延ばしが止まらない

14:優しい名無しさん
07/07/28 18:01:43 wcTjWm9j
アス「あ~あのこの荷物どこに置いとけばいいんでしょうか?」

オレ「あそこに置いとけ!少しは自分で考えろ!」

ぼ~っと立ってオロオロと周りをキョロキョロ見回すアスペ
数分後見当違いの邪魔になる場所に荷物を置く

なにこの使えない奴?

15:優しい名無しさん
07/07/28 18:58:29 nEvbfgHt
>>14

ナンバロックがオフになってるのに、「なにこのPC? 数字入力できね。キーボード壊れてるよ」
って騒ぐ同僚を思い出した

16:優しい名無しさん
07/07/30 03:23:48 obknYhKe
>>14
自分で考えさせるより、判り易く指示した方が楽だよ
バカと鋏は使いようってね
数分間も見てたお前にもワロタ

17:優しい名無しさん
07/07/30 08:28:01 lYhhhEFI
>>15
それADHDじゃね?

18:優しい名無しさん
07/07/30 20:45:30 Z5Bq1PY+
NHKのハートを繋ごう、今日明日は発達障害の就労がテーマだな
見たか?

19:優しい名無しさん
07/07/31 03:51:08 PMMvt1G7
>>18
見た。明日も見たいと思う

20:優しい名無しさん
07/07/31 21:56:38 FA66X38D
明日はシングルマザーに話がかわるぞ。
見逃した人は再放送をチェック

21:優しい名無しさん
07/07/31 22:28:31 DEzgQ8lh
>>20
見逃した。
再放送見る価値あり?

22:優しい名無しさん
07/08/01 01:23:06 KZ99xb10
一応ありじゃないかな。実例だしさ。
ASだけ特異なのが良く判る。
LDのみ、ADHDだけだと少し話してるみても普通っぽく見えるわ。

23:優しい名無しさん
07/08/01 08:41:43 hK5Up9FZ BE:434992829-2BP(0)
この番組に出てくるASって、みるからになんかおかしいヤツが多いよな
普通は一見しただけじゃわからんのだが


24:優しい名無しさん
07/08/01 23:59:48 vILlXiDb
番組でASの人が言ってた『会社で「もういい!帰れ!」と言われ本当に帰った事がある。』
『「ちゃんとやれ」の「ちゃんと」の意味が分からない。
「早くやれ」の「やれ」って何?』など言ってたの見て思った。
うちのアスペダンナが言ってた、
「俺は冗談が分からない。ストレートにモノを言われないと物事理解出来ないんだ!」って言葉。
これまでの人生ツラかったんだろうな…。

私は結婚前は人を笑わせたり冗談ばかり言ってましたが、結婚して一変!
旦那を笑わそうと冗談を言うと全て真に受けて、真剣な答えが返ってくるし場がシラケてつまらなくなる。毎回そう。
徐々に私はダンナといても笑うことが無くなった。正直、結婚によって一気に人生がつまらなくなった。
笑いの絶えない明るい家庭を築くのが夢だったのにな…。

ダンナが笑うのは「ドリフ」「モノマネ四天王」など分かりやすいものだけ。
最近のシュールなお笑いは理解出来ないらしい。
一緒に笑えない(笑いのツボが違う)のって淋しい。ツマンナイ。

25:優しい名無しさん
07/08/02 04:25:12 qiY62puT
>>24
ちょっとそれは辛いね。。
たまには旦那抜きで息抜きしてくらさい。


私も「おまえの顔はもう二度と見たくない。出て行け」って先生に言われて、
普通に出て行ったことがあるのを思い出した。これはまぁ言葉通り受け取って
よかったんだと思うんだけど・・それはそれでツレぇ・・


ところで、このスレの方に質問があるのですが、
アスペルガーの人は舌足らずな喋り方をする傾向があるのでしょうか?
URLリンク(www.youtube.com)
これ↑(Documentary about Asperger's Syndrome)を見てそう感じたのですが。


26:優しい名無しさん
07/08/02 10:14:16 pzvefrZv
旦那さんが[アスペ]とは知らずに結婚したの? 付き合ってる時『この人 冗談 通じないなぁ、つまんない』とは思わなかったの?

27:優しい名無しさん
07/08/02 16:39:54 5frdr2uW
>3歳ぐらいまでは乗り物酔いし難いと言うのと同様、目が回り難いだけでは。

記憶のない赤ん坊の頃は酔わなかったらしいけど、幼稚園ぐらいからクラスで
必ず乗り物で遠足に行くと酔う奴が私でした。
なんで、小さいときは酔っていなかったのかってこういうことだったのか。

他にもこういう奴居る?

28:優しい名無しさん
07/08/02 20:24:39 y7Z3fkv6
自分は聞いたところによると、ベビーカーでもう酔ってたみたい。
記憶にある一番幼い頃の乗り物酔いはブランコ。
それからバス、飛行機、タクシー、自家用車、船、電車と全滅で
母親はビニール袋に竹ひご通してスタンバイしてたそう。

酔わなくなってきたのは成人してから。
今でも体調が悪い時はもどすところまで行く事もあるし、
ありえないと自分でも思うんだけど自分で運転してる車で気持ち悪くなる。

29:優しい名無しさん
07/08/02 20:43:14 y7Z3fkv6
そういえば
>>28な自分でも、新幹線だけは酔った事がないのが面白い。

30:優しい名無しさん
07/08/02 23:34:22 7Cz/o14E
最近、海や流れるプールに浮き輪で波に浮いてると、気分が悪くなるようになってきた。
成人してるが、薬なしだと連続2hは乗り物やばい。

31:優しい名無しさん
07/08/03 02:46:48 7HKmAUxX
>>26
そういう質問聞き飽きたって…。

結婚前って定型のフリされるから「少し変わった人」程度で分からないし、
大体そんな頃、アスペなんて障害の存在すら知らなくて結婚した人が大半だよ。
アスペ男は結婚後に豹変する!支配的になる!

32:てめれめせけぜです♪
07/08/04 07:37:50 24s44V+2
>>25 「舌足らずな喋り方」と聞いて・・

  なぜか、昔の田村正和を思い出してしまったw

33:優しい名無しさん
07/08/04 19:16:41 vsj+3Tb0
>>31
人見知りが激しいと、ほんとに心を開くまで何年もかかったりするしね。
開く前のその人を「いいな」って思って一緒になったら
「だまされた」って思ったりするかもね。

34:優しい名無しさん
07/08/04 20:49:39 +Z8gbWvz
>>33
思ったりした!

35:優しい名無しさん
07/08/05 21:31:22 PjmDIEho
>>29
新幹線でも最近のスピード出すのは揺れが激しくてしんどくなるな
揺れでお腹の中が掻き乱される感じがいや。
車は臭いが独特なのでよりきつい

36:優しい名無しさん
07/08/05 21:39:07 hVwyhRLK
>>31
定型のくせに人の裏側が察せないのが悪い
アスペ男はオープンでざっくばらんな女が合うよ
おたがいにずけずけモノを言い合えて幸せ

37:優しい名無しさん
07/08/05 21:40:43 nEPOXh6N
神奈川県の通信制高校について語る場所
スレリンク(hikky板)

38:優しい名無しさん
07/08/05 23:45:16 ZctZB2fy
暑い、体温調節がうまくいかなくてしんどい

39:優しい名無しさん
07/08/06 00:06:28 HEvQor/R
アスペって暑さ寒さにむちゃ弱かったり、逆に感じなかったり、体温調節うまくいかないの、なんで?

40:優しい名無しさん
07/08/06 00:32:37 jAzBm8wG
>>36
これだからアスペは…。何度言ったら理解してもらえるんですか?
>>31に書いてあるように、普通(定型・健常)の人はアスペなんて障害自体ほとんどの方は知らないんです。
どうやって裏側を察するの?「疑ってかかれ!」とでも?

なんでカミングアウト出来ずに、ひたすら定型のフリするんだ、アスペ男達。
女に逃げられて結婚出来なくなるのが恐かったんだろうね。

結婚前はアスペであることを必死で隠す。
そして結婚後突然豹変し、妻を奴隷扱いするアスペ男。
そのせいで鬱になってしまい、壊れてゆく妻が多いこと多いこと…。


41:優しい名無しさん
07/08/06 01:16:02 bpkAgHRD
>>40
旦那さんは診断済み?

42:優しい名無しさん
07/08/06 04:30:01 TxEtfeh1
> 普通(定型・健常)の人はアスペなんて障害自体ほとんどの方は知らないんです。
> どうやって裏側を察するの?「疑ってかかれ!」とでも?
そんなに噛み付かなくても。
私らだって好きでこんな障害持ってる訳じゃないんで。

> なんでカミングアウト出来ずに、ひたすら定型のフリするんだ、アスペ男達。
> 女に逃げられて結婚出来なくなるのが恐かったんだろうね。
まあ、そうなんだろうけど。
ただ、「定型のフリをする心理」を他者に理解してもらえないってのも、
定型のフリをする理由でないの。
カムアウトすればいいって保証はないんだしね。

「あれ、なんかおかしくない?」ってところ、>>40は感じなかったの?
必死で隠しているであろうけども感じ取れる小さな綻び、みたいなものを。
それすらもないのであればどうしようもないけどね。

43:優しい名無しさん
07/08/06 08:47:57 ThRm4chg
定型の男とは絶対に結婚できない女が何にも考えずに
アスペ男と結婚してこれで人並みになれたと安心したところで
今度は配偶者の愚痴を垂れ流す。

よくあるパターンだね。
哀しい事なのかもしれないけど・・・

44:優しい名無しさん
07/08/06 12:31:16 jAzBm8wG
>>42さん
>>40ですが、人間全員がアスペを知っていると思っていませんか?

アスペを知らない人が大半で、「ちょっと変わった人だな」と思いはしても、知りもしない
「アスペ」だと見抜くなんて事、出来ないのが当たり前なんですよー。
アスペを知らない人が、「相手に傷害があるのでは?」なんて考えもしないし、疑いもしないですよ。
「変な人」と思う。それが普通です。だからこそカミングアウトが必要なのでは?

結婚前に「アスペ」を知らなかった無知な私が悪いんです。見抜けないのが悪い、と言われても無理な話です。


>カムアウトすればいいって保証はないんだしね。
カミングアウトはキチンとしなくてはいけないと思います。
ただ単に「子が欲しいから」と無責任にアスペを隠し、
子孫を残したりしないで下さい。遺伝しますよ。子育てで苦労するのは奥様です。


自分は今鬱でめちゃめちゃしんどい中の子育てで苦労してるし、子供の将来が心配でツラい。
旦那は、鬱=病気と理解出来ず「怠け者」と捉え暴言を吐き、子育ても「我れ関せず」な態度。

家族に無関心で無責任なダンナなんかどうでもいい、子供だけが心配。

長々グチってしまってすみませんでした。

45:優しい名無しさん
07/08/06 18:21:41 bpkAgHRD
>>44
なんで>>41には答えてくれないの?

46:優しい名無しさん
07/08/06 20:23:47 G/8yTRct
>>45
俺もそれ疑問に思う。

怠け者かどうかは解らないけど、ASから見れば「鬱=病気=治療で治る」だし、所詮は二次障害
「大変だね」とは思いませんよ。
ダンナなんかどうでもいい、子供だけが心配、と思ってるなら離婚しちゃえばいいのに。

47:優しい名無しさん
07/08/06 21:38:57 l2lk7MMt
>>46
こういう殺伐としたアドバイスが出るのがいかにもASなとこですね


48:優しい名無しさん
07/08/06 22:05:19 jAzBm8wG
>>45
やはり拘りますね~www

ダンナは結婚前から「判断済み」だったのを私には黙ってました。
結婚前に「隠し事はしない」って決め事をしたのに、大事なそれを言わなかった、これは大きな隠し事だと思いますが。

やがて産まれた自分の赤ちゃんに不自然に接するダンナ。
あやし方が変、抱っこが出来ない、赤ちゃんが寝ててもデカい地声で話し掛けて泣かせる、泣かせて楽しむ、など多数…
それを見てて私も私の親も「オカシイ」と思い、普段から常識のない行動を取る事を始め、
ダンナの特徴を調べたところ、今まで聞いたこともなかった「アスペ」に辿り着いた。
旦那に恐る恐る「アスペって知ってる?」と聞いてみると、顔色変えて
「俺は普通の人間とは違うんだ!実は…」なんて子が出来てからカミングアウトされたが、
子が産まれてからじゃ取り返しがつかないでしょうに…。

旦那は他人に話せる「人並みに結婚して子供もいる」という事実が欲しかっただけで、
私達に対する愛情は全くナイらしい。

残念だけど、ダンナがどう言おうが離婚は当然するつもり。

49:優しい名無しさん
07/08/06 22:08:53 CgD3/MXC
>>44
ASはASかと聞かれればASだと答えると思う。
鬱は病気だという証明があれば病気だと理解できると思う。
ASスレでこれだからアスペは・・・なんて返しをすれば槍玉にあげられるのは確実。
家族に無関心なら旦那はあんたや子供に愛着いだいてないんだな。
さっさと慰謝料もらって別れれば?


50:優しい名無しさん
07/08/06 22:10:52 CgD3/MXC
レスついてんの気づかんかったOTL

51:優しい名無しさん
07/08/06 22:33:24 G/8yTRct
なんだかよくわからん人だな・・・
ここに何しに来たんだか、まったく意図が読めない

愚痴を言いに来たのか? にしては>>44ですみませんでした、と言ってるにも関わらず
また48で愚痴ってるしなぁ…

定型の考えることはよくわからん

52:44
07/08/06 22:38:46 jAzBm8wG
>>46
鬱はダンナ(家族)の理解・協力がないと絶対治りませんよ。
不安を取り除かないと治らないのに、ダンナは私が不安になるような事ばかりします。鬱を理解していない証拠です。

私が鬱になって一年が経ちましたが「彼に何年かかって説明しても、鬱が病気だとは理解出来ないでしょう。
言葉のDVでの攻めがヒドいので、あなたは一生鬱から解放されないかもしれない」と精神科医の言葉。
先生の仰る通り、家族が病気で苦しんでいるのに、旦那は私を労るどころか罵り続け、
私を家から追い出し、携帯に暴言罵倒の電話の連続。その結果鬱が悪化、普通の生活が出来なくなりました。
今は子供と実家に厄介になっているが、
「生活を共にしていないから」と一円も渡してくれない。オムツ代もくれない。
家族が病気になったら追い出し、治療費も払わず、心配もしない。
これが家族とは思えない。こんな父親はいらない、子の為にも早く別れて欲しい。
アスペダンナと別れれば鬱はすぐに治る、とも精神科医は言ってたなぁ。
鬱のせいで文章が支離滅裂でスミマセン。毎日怯えてて本当にツラくて苦しいんです。

53:44
07/08/06 22:41:53 jAzBm8wG
>>51
アスペは「言われたことを全て真に受ける」と言うのは本当なんだな、と驚きました。

54:優しい名無しさん
07/08/06 22:57:09 Y5BdZ/Y0
>>48
妻子に対する愛情が全くないというのはひどすぎますね。

ただ、あなたの旦那さんはアスペ以外に人格障害があるんじゃないでしょうか。
あなたの旦那さんがアスペの典型だと思わない方がいいとおもいます。

と思ったら>>52を読んだところ、旦那さんはほぼ確実に人格障害持ちですね。
普通のアスペはそんなに凶暴ではありません。
あなたに深く同情いたします。

55:優しい名無しさん
07/08/06 23:22:00 iXRuNtIU
今日NHKの番組見て、えらいほど悩んでいることに当てはまっているんだが、こういうのって診てもらったほうがいい?
ちなみに昨年退職後、鬱診断されたことアリ。現在別の職場で準社員に復職。


56:優しい名無しさん
07/08/06 23:49:47 P5iu8Upc
>>53
あんた自分の鬱を理解しないしないと旦那を責める癖に旦那のASについては理解する気ないのな
隠し事についてもASなら「何が隠し事にあたるのか」を明示しなきゃわからないこともある
鬱病のせいかしらんけどあんたは自分だけが大事な人間に見えるよ
旦那がASじゃなくても結婚生活破綻してた可能性もある
加えて旦那だけが子供に悪影響みたいに言ってるが、あんたも十分子供に悪影響与えてるよ

57:52
07/08/07 00:41:49 n3xolZuP
>>54
ASは凶暴な人はいないのですか?
確かに医者は「アスペ」である事の他に「ダンナさんは自分と他人の境目がわからないみたいです…」
とぼかして言ってたけど、ボダって事かなぁ。
ASと人格障害かぁ。どうしようもないな。

私と息子を見捨てたダンナ。愛情のないアナタには結婚(家庭を持つ事)は向きません。
子供を作っておきながら家庭は放ったらかし、生活費も入れず、
一人で勝手に好きなゴルフとパチに給料全てつぎ込んできたダンナ。
これからは一人で気ままに生きて下さいな。

いい加減スレチですね。失礼。

58:優しい名無しさん
07/08/07 00:51:21 3fWJxPiB
逃げたね

59:優しい名無しさん
07/08/07 01:37:30 FnkdDDgK
>>55

俺も。

スゴい不安になった。

ズルする人が嫌いだから真面目だねと言われるけど、融通が効かないとよく言われ、トロいと思う。

60:優しい名無しさん
07/08/07 02:49:03 ppOZO091
あーあ
結局グチりたいだけか。
こんな人格障害な妻を持ってASの夫も大変だな。
ネタだったのかもしれないけど。

61:優しい名無しさん
07/08/07 04:39:58 Sls6fHSr
ASに成育過程でアビューズ入って、ボダやACになって、そうするとASだけのときよりも
自閉度が薄まるってこと、どっかで読んだような気が・・・。
生き易いとは言えなくても、がむしゃらに生きるんじゃないか、。
半自伝とかでは、虐待後遺症の解離や人格障害がある程度まで癒されてからはじめて、ASに向き合ってたりする。
ASよりは、虐待後遺症が重篤急務なくらい、ASが軽症だったのかもしれないけど、ASだからこそ
人のあいだで生きていて虐待を味わい尽くすんだろうし。
そうであっても結果、ボダやACで、傷つけ合う様な人間関係であっても、うっかりとでも人間関係を
持つようになるというのは、なんかASにとっては人生経験を深めるというかなんというか。
人迷惑だろうがリターンではないかと。
たまたまうっかりそんなASの伴侶になった人にも、それなり人生の中の意味がある気もして。

62:優しい名無しさん
07/08/07 06:24:31 9/H6TRtJ
「私は苦労してきた!」と常々口にする親ほど子供に悪影響及ぼすものはないからな

言ったところで理解できまいが

63:優しい名無しさん
07/08/07 06:45:42 YcrRccZd
読んだ所、ASを黙っていたことが根っこだよではないですかね。
わかっていたら、歩み寄るなり、離れるなり、
気持ちの持って行きようや、対処のしようがあったと思う。

>隠し事についてもASなら「何が隠し事にあたるのか」を明示しなきゃわからないこともある

これは屁理屈では。
これでは、話にならないのが目に浮かびます。

64:優しい名無しさん
07/08/07 10:32:57 9/H6TRtJ
隠してるのと黙ってるの違うでしょ
単に言う必要がない、と判断してただけかもしれない

この辺は感覚が違うんだろう
「嘘」をつかれるのがASにとって最大の裏切り行為だが、定形にとっては知りたい事を言ってくれないのが許せないのかもしれない

養育費、生活費を送らないのは同じASから見ても許される行為じゃないが、考えられる
理由としてダンナの人間性を否定するような、致命的な何かを言ってしまったんじゃなかろうか?

実際にこの人はASのコミュニティに来て「ASは家庭を持つべきではない、人並みの幸福を望むのは許さない」
と公言してしまった訳で(本人は自覚してないだろうが)

65:優しい名無しさん
07/08/07 10:44:47 9/H6TRtJ
「家庭的幸福を望むな」
言われなくてもわかってるが、今でも開いてる傷口に塩塗られるのはな…

それで内容が、今私が欝で苦しんでるのはASのダンナのせいだ
怒りが収まらないのでASのお前ら、替わりに私に済まないと思え!

では来る板間違えたとしか…

66:優しい名無しさん
07/08/07 11:10:23 aVSLZATf
確か鬼女板辺りにあったんだけどね、「夫がAS」スレ。
確かにスレタイや>>1からして、主旨から隔たってるわけではないんだが、
正直、単なる愚痴の吐き捨てとか言い逃げとかされても、AS当事者が殆どであるここでは困る。
「どないせぇっちゅーねん」と。

67:優しい名無しさん
07/08/07 11:12:08 nJ067r3m
>>60
愚痴もOKだから問題ありません。



68:優しい名無しさん
07/08/07 12:29:12 cs2kBISw
ネタというか、ネトボダに見えるけど。

ここに書くのはうまいやりかたじゃないけどね。
アスペ的な亭主一人操縦できないのに他のアスペに同情してもらおうなんて無理

69:優しい名無しさん
07/08/07 15:32:59 3m7N5Lq+
被害者スレがこの板にもあるのにねえ。
そのAS夫と俺は別人なので、
「怒りが収まらないのでASのお前ら、替わりに私に済まないと思え! 」
こういう思いがあったとしても謂れがなさすぎて無理だよ。

70:優しい名無しさん
07/08/07 19:39:25 aVSLZATf
>69
これか。
ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会2
スレリンク(mental板)

あと、メンヘル板の
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ40
スレリンク(utu板)
から移動してくる方が多くなると思います。どうかよしなに。

71:優しい名無しさん
07/08/07 20:01:30 wmanGBU6
>>70
上のURLのスレと下のURLのスレで随分雰囲気違うみたいだね。
上のほうは、戦地に向かうような感じだよ。

72:優しい名無しさん
07/08/07 20:04:46 0FMdkh08
ちょっと奥さんカワイソス(´・ω・`)
ただ、ご主人さんのASというよりは
ご主人さんの二次的な症状(読む限り
では回避性の印象も)で困っている
印象でしたね..。とりあえず、ASとボダ
の対極カップルでない事を祈るばかりですね..。  

73:優しい名無しさん
07/08/07 20:18:22 qHiLvMcl
>>70
自分もね、移動を狙ってここの初代を立ててみたんだけど
結局いつのまにか向こうに立ってて意味が無かったんだよねぇw
今度の移動は成功するといいね。

74:優しい名無しさん
07/08/07 20:24:53 xobxAYCK
何でも話せてそれなりに仲良くできたらおkだお
・・リアルでは神経遣いまくってるからな・・by多少世間体が気になるAS  

75:優しい名無しさん
07/08/07 20:45:26 zTiXSCcr
幻覚あるやついる?

76:優しい名無しさん
07/08/07 20:46:57 d5SYF1V3
定型の女って「ASは子供産むな」なんて酷いことを平気で言えるんだな・・・
ASを感情の無いロボットか何かだと勘違いしてるんだろうか

77:優しい名無しさん
07/08/07 21:02:16 oJcba3nN
アスペルガーに子育てなんてちゃんとできるの?
軽度ならできるだろうが一般的な特徴に当てはまる人なら難しいんじゃないの

78:優しい名無しさん
07/08/07 21:15:44 8MZ+WRxz
>>72
どこがカワイソウなのよ?
奥さん側の言い分しか聞いてないのに、それじゃあまりに定型に対して無用心で、無防備だよ。

しかもその言い分たるや、「ASは子孫残すな!」だよ?
僕らはあくまで、第3次産業が主となる社会で、対人コミニュケーションに難がある故に障害と看做さ
れてるマイノリティであって、社会、時代、文化が違えば別に生活に支障は無かったかもしれない。
社会がマズイ方向に向かった時、これを修正しうる人間は「空気」に従う定型じゃなくて、僕らの仲間
から出てくるかもしれない。

小難しいこと言わなくてもASでありながら幸せな家庭生活を営んでる人たちは現実にいる。
「障害を持った人間は産まれてくるな」と主張する人間を尊重できますか?

鬱を病んだのは可哀想かもしれないが、ASの二次障害として鬱を発症する人は大勢いるし、
この人のしたことは、腕を失った人の前で、「腕の骨折って痛いんです」と言ってるのと変わり無い
と思うんだが。

79:優しい名無しさん
07/08/07 21:17:50 d5SYF1V3
何でASは定型を装うか?
そんなの決まってるだろ

定 型 じ ゃ な い と 迫 害 さ れ る か ら だよ!!!

ASは当初はありのままで生きているが、徐々に自分が周囲の人間と違うことに気付く
それだけならフーンで済ますだろうが、定型はASが気に食わないので迫害をする
マイペースなASとは言え、長年迫害を続けられると流石に嫌になってくる

その状況を変えたいASが取れる唯一の対策とは、「普通のフリ(定型のフリ)」をすること
何所かおかしいながらも、定型のフリをすることによってようやくASは平穏を得ることが出来る

そんなASに「何故言わなかった」「最初からCOしないなんて卑怯」だって?
そりゃ嫌だろ、バレたら迫害され、人間として当然の権利を奪われるんだから
現に上にいる定型女だって旦那がASだと分かった瞬間に掌返してんじゃねーか

ASを差別してる奴がASにASであることを隠すな、正直に言えって?
冗談じゃねぇよ、笑わせんな

80:優しい名無しさん
07/08/07 21:18:30 VmocR3xS
>>77
ご自身のスペックや立場もある程度は提供してね

81:優しい名無しさん
07/08/07 21:20:19 8MZ+WRxz
>>76
そこで「定型の女って」と一般化してしまうのもどうかと思うよ。
おそらく大半の定型は「思ってても言わない」だと思うし。
理解のある人だっているかもしれない。心ない人も現実にはいるけれども。

>>77
定型なら全員、子育てが「きちんと」できるの?

82:優しい名無しさん
07/08/07 21:23:52 d5SYF1V3
>>81
ああ、スマン・・・
旦那アスペスレでもそういう女ばっかだったからムカついて、
思わず一般化して定型叩いちまった・・・

これじゃ俺もAS差別してる連中と変わらんなorz

83:優しい名無しさん
07/08/07 21:26:49 xfi+MnFp
ヒステリーを起こした女には何を言っても無駄。

しかし頭の弱い女だな。
少しは言葉選べよ。

84:優しい名無しさん
07/08/07 21:30:41 VmocR3xS
素性のはっきりしない相手=釣り師くらいで丁度よい

まあ気力があればあえて釣られてみるのも一興か  

85:優しい名無しさん
07/08/07 21:34:57 8MZ+WRxz
>>82
あやまらんでいいよw 気持ちはよくわかる
精神衛生上あっちのスレは覗かない方がいいな。

あっちで定型が不満爆発させてるのと、こっちにわざわざASが不愉快になることを書き込む
のは意味が違う。

一人でいる時くらい、心の平穏を保ちたいものだ。

86:優しい名無しさん
07/08/07 21:38:35 aVSLZATf
>>79
こんなスレもある。
【高機能】健常者のフリをしてる【人格障害】 part2
スレリンク(utu板)

そうなんだよ、定型のフリしてないと迫害されるんだよ…

87:優しい名無しさん
07/08/07 21:53:34 VmocR3xS
79カワユス

88:優しい名無しさん
07/08/07 21:53:35 d5SYF1V3
>>86
そんなスレもあるのか・・・
ありがとう、後で見てみる


定型って、「障害者は自覚を持ってて当然」みたいに思ってるフシがあるよな
まぁ身体障害はもちろん、重度の知能障害も幼年期に周囲から教え込まれるから自覚があるのは確かだ

だが、ASとなると話は別
(かろうじて)社会でまともに生活できるのが災いし、
大半のASは自分が普通だと信じたまま育つ

だがある日、他人に言われたり、もしくは自分で情報を集めて気付く
ああ、自分は普通の人間じゃないんだ・・・と

定型の人達は想像してみてくれ
今、たった今この瞬間でだ
普通だと思っていた自分の信じてきた感覚、常識が全部嘘っぱちで、
社会の大半をしめる健常者にとって自分が異常者という事実が提示される事を

足元が崩れ落ちるなんて生易しいものじゃない
自分に見てきた世界、人生そのものが否定されるような感覚だよ

89:優しい名無しさん
07/08/07 22:07:39 VmocR3xS
年齢を重ねて自分の体に不具合がでてきて、その時初めて考える人が多いよ。

残念な事は、入院や退職を機にそういった方々の社会における発言権が薄れる事(ついでに言えば選挙権とかについても考えるようになる)

90:優しい名無しさん
07/08/08 00:10:54 p+wUO/61
あ↑の赤ちゃん実家帰っている奥さんは、なかなか苦しんでて、いくつもの板やスレにいろいろ書いて
おられていて、いつもあまり状況に変化ない感じ。発言みかけるたび、たぶん同じ人、そうなんだと思う。
この問題の解決の遠さに苦闘して、愚痴ついでに悪口でて、自分も傷つけてるって気がする。

赤ちゃん抱えてご亭主と対立してるのは、赤ちゃんにとってもそうだけど、女性にとっても心底
大変に辛いことだ。色々悩んでて手放せないのは、もしかしたら、仲直りしたいんだと思う。
夫がアスペで精神が疲れてしまうのは普通で、さらにこんな流れになれば、精神を腐らせずにいる
にはある程度の強さと向上心、それと周囲の支えが必要。実家の人もあまり寛容でなければ、
酷い深刻な事態になってるかも。赤ちゃんもこの人もどうか無事でおられますように。

ウチの場合、赤ん坊抱えて夫のおかしさに気づき始めた頃、平気で酷いことを言ったり、
目の使い方が変だったりで、そのうちに「夫はきっと発達障害に違いない」と思うようになった。
なんとかしたくて、情報を集めて、彼とも共有しようとしてるうちに、赤ん坊の自閉に気づき、
さらに自分の自閉にも。
今は、「なにやってるの!もう、そういうとこ自閉~」「そういうあんたこそ自閉でしょ~」
などと夫婦喧嘩をして、エスカレートすれば、「あんたなんか低機能のくせに」とか言いだして、
ムカムカしたり仲直りしたりして。思えば思うほど(未診断だけど)わたしも彼もアスペかと。
ふたり揃って精神年齢の低いこと低いこと。相性ばっちり
今日、子供の発達相談に行って来たけど、心理士も医師も先生たちみんな理解あって助かった~。
ウチはホント一家で子供の支援者に助けられてます。田舎だからこんな機会は希有だ。感謝だ。

赤ちゃん抱えて実家もどってる奥さん、離婚成立するにしても、仲直りするにしても、
情報を共有し生活や法律だけでなく自閉関連でも助言貰えるような支援者や法律家に出会えたら
良いと心から思う。重荷重すぎて荷下ろし必要なんだろう。
彼女にとって成長の機会が巡って来てるんだろう。良い成り行きを祈ってる。

91:優しい名無しさん
07/08/08 00:16:00 ivourIjA
ま、なんつーか子供生む以前に1年位同棲して様子見ようとはしなかったのかね
どんなに定型取り繕ってもボロは出るんだしな

定型同士でさえ成田離婚がよくある話
今の現代人は良く考えずその場の勢いで行動する傾向があるように見えて困る

92:優しい名無しさん
07/08/08 00:17:27 oDde8B13
色んな事にチャレンジしろとは言うね
でもマイペースにマイペースに
案外親が干渉するんじゃなくて他人ばかりの集団にポイッと入れる方が自我が芽生えて
色々学べる事出来ると思う
子供の場合ね


93:優しい名無しさん
07/08/08 00:18:07 FOIkbGzT
>>43
>定型の男とは絶対に結婚できない女が何にも考えずに
アスペ男と結婚してこれで人並みになれたと安心したところで
今度は配偶者の愚痴を垂れ流す。
よくあるパターンだね。

ASが結婚した途端に態度が急変(悪い方に)するから、愚痴りたくもなるんだよ。
普通にしてればグチなんて言わないさ。あ、ASには何が「普通」が分からないんだっけ?

結婚するのなら一生、妻子には優しく守り、一家の大黒柱としての自覚を持ち、父親らしくあれ!


94:優しい名無しさん
07/08/08 02:07:36 RniKJ1M9
>結婚するのなら一生、妻子には優しく守り、一家の大黒柱としての自覚を持ち、父親らしくあれ!

妻となる人間もそれ以上の妻の自覚をもたなきゃいけないってことわかってるよね?

定型同士だろうと夫アスペだろうと
不満のでない結婚なんてない、かと。
ある程度妥協できなきゃ結婚なんてしないほうがいいYO

95:優しい名無しさん
07/08/08 02:09:09 FOIkbGzT
ADD【脳の軽障害者の子作りの賛否】アスペ等
スレリンク(handicap板)

96:優しい名無しさん
07/08/08 03:17:09 p+wUO/61
>>94
>ある程度妥協できなきゃ結婚なんてしないほうがいい

横からすみません。アスペルガー症候群の人にとって、
「ある程度の妥協の作り方」みたいなマニュアルありますか?
たとえ話でも実例でも良いので、今後の参考にしたいので教えて下さい。

今のところ妥協できず諦められず、手に入らない分は、サメザメ泣かせて
親としては、なだめて慰めに回る以外、道がみつからなくて・・。

97:優しい名無しさん
07/08/08 03:24:15 i+4klr7J
アスペは発想や空想や抽象的思考が苦手って聞くけど俺はそんなことないなー。
むしろ物語や抽象的表現が好きで小説や詩を書いたりもしてる。
こんな俺は異端なのか?

98:優しい名無しさん
07/08/08 03:33:33 JjDdBRwa
想像ってのは応用がきかないんだよ。
言われたことそのまま受け取って終わるようにね。

99:優しい名無しさん
07/08/08 03:34:54 X7KavK3x
>>96
>>94さんではないですが。
「こだわってはならない理由」を理路整然と説明され、
それに納得ができたらこだわりを捨てられるかもしれない。

けれど、これまで生きてきて
そのような展開で妥協できるようになったことはほとんどありません。
実際に妥協(しているように振舞わなければならないらしいと学習)
できるようになるには
何度も何度も繰り返し同じことを経験し、
「これはどうやら満足いく結果を得られるものではないようだ」と
体で覚えていくしかなかった気がします。
今でも妥協には大きなストレスがかかるため、
日常生活に支障を出しながらもこだわり優先な項目が多々あります。

お子さんの性格がわからないのでなんとも言えませんが、
お子さんは宥め慰められることを受け入れていらっしゃいますか?
もしそれで落ち着かれているようなら以下は蛇足です。
私はこだわりどおりに物事が進まなかったときに
宥められたり慰められたりすることに未だに抵抗があり、
そのように接されると
「適当なこと言うな!」
「だったら自分のこだわりを通させてくれよ!」
と思ってしまいいっそう泣いたり、
はたまた怒ったりしてしまいます。
やむを得ずこだわりを通せないときは、
放置してもらったほうがいいタイプもいるってことで……。

100:優しい名無しさん
07/08/08 08:31:08 4eXIMiTW
>>93
>結婚するのなら一生、妻子には優しく守り、一家の大黒柱としての自覚を持ち、父親らしくあれ!
こういう価値観を持っている女性はアスペと結婚しない方がいいYO!

101:優しい名無しさん
07/08/08 08:38:20 XvqGhnAx
今時の定型でさえ逃げ出すよなw

102:優しい名無しさん
07/08/08 09:13:37 qejL/yvN
>>100
アスペどころか結婚しない方がいいな
結婚に夢見てる少女じゃないかそれは

103:優しい名無しさん
07/08/08 09:25:43 kuIYzMEu
同じ事を自分が言われたら実行できない癖にな
私は夫に優しくないが夫は私に優しくするべきという女流ジャイアニズム

104:優しい名無しさん
07/08/08 09:31:46 /rRpf8UN
ID:jAzBm8wGは定型厨か
愚痴っている暇があったら子供を夫に渡して離婚したら?wwww

105:優しい名無しさん
07/08/08 10:23:26 8l2DkrSk
>>88
>だがある日、他人に言われたり、もしくは自分で情報を集めて気付く
>ああ、自分は普通の人間じゃないんだ・・・と
それは・・・、あなたが集めた情報に問題があると思う。
俺が集めた情報には、「普通」が九つあるだけだと書かれていたな。

考えてみてよ。感じ方に正しいも間違いもあると思う?
どう感じるのもその人の自由だと思わない?
それを自分だけが「普通」で、他を障害とするから、悲劇的なことが起きるんだと思う。

106:優しい名無しさん
07/08/08 10:50:04 apwhvuaW
アスペは氏んでも直らないんだからさっさと諦めて氏ねよww

107:優しい名無しさん
07/08/08 10:52:20 kuIYzMEu
>>105
定型に言えよ
定型社会で生きてるんだからASも定型ルールに染まる(染まらざるを得ない)のは当然

108:優しい名無しさん
07/08/08 11:05:45 kuIYzMEu
簡単に言うと、「普通でなければならない」って周囲から徐々に刷り込まれるんだな
本当は自分の思うままに生きたいけど、社会がそれを許さない

だからASは自分は普通であると自己暗示して生きてきて、
ある日それが願望でしかなかったことに気付くとショックを受けるわけだ

109:優しい名無しさん
07/08/08 12:27:19 8l2DkrSk
>>108
上はよく分かる。
無言の圧力をかけられてそうなってしまうんだよな…。
でも下二行が理解できない。
障害=普通じゃないと突きつけられる、ということですか?


110:優しい名無しさん
07/08/08 13:06:33 kuIYzMEu
>>109
まぁそういうことだな
普通じゃなくてもいいって割り切れれば良いことかも知れんが、
「普通こそ正義!」って世界に生きて来て、これからも生きていかねばならんのだから簡単にはいかんだろ

111:優しい名無しさん
07/08/08 13:18:42 SNXEGyDK
小学生の頃は
変な人って個性的でかっこいいなぁ、変な人になりたいなぁ
って思ってました。


112:優しい名無しさん
07/08/08 15:05:16 ef0nhx+o
境界例(ボーダー)自覚している友達がいる。
気立てもよく、人情派。私の見解は冷静で助かるとこちらが相談につきあう事もある。

でも一方でこういうタイプの方との同居生活は無理だなって思う。
常日頃から思想でも都合でも簡単に自他の境界を飛び越えてくるからね。
本当に境界が定まっていない印象。

自分は言葉を選んでいるから喧嘩にならないけど、他では口論から殴りあい
に発展したとか(でも交流は継続中だとか)普通にさらっと話す。

友達「○○(私の名前)は心を閉じてるよね~!」
私「うん、生まれてずっとそんな感じ。でも●●(友達の名前)には開く時多いんだよね~」
友達「そっかあ・・私も少しは見習わなくちゃ・・かな(ため息)」

たまにASスレに突然現れて流れおかまいなしでsageることもなく思いつくがままに書き込まれ、
どうもAS当事者ではないようだけど素性もわからない・・そんな方いますよね。

お互いに学び合う関係なんでしょうね。  

113:優しい名無しさん
07/08/08 15:32:27 dQ20F8S1
>>112あの~ボーダーの境界とは、普通と病人の境界線上にいる、と言う意味なんですが。

114:優しい名無しさん
07/08/08 15:34:29 lyM0G6Hv
>>113
kwsk

115:優しい名無しさん
07/08/08 16:43:17 N8dvNVqx
>>113
よくわからん、説明してほしい。

「ボーダーの境界とは、普通と病人の境界線上にいるという意味」
これが>>112へのレスになる意味を詳しく。

116:優しい名無しさん
07/08/08 17:42:25 G7X19F4P
早速ご本人さまご来場か

117:優しい名無しさん
07/08/08 19:33:33 p+wUO/61
>>99コメントありがとう。 >>96 です。
>「こだわってはならない理由」を理路整然と説明され、
>それに納得ができたらこだわりを捨てられるかもしれない。

そうですね、その時、その場の感情はやむをえないけれど、
その時点より将来のことで言えば、理路整然な説明で(正義とか損得かなにか?)で、
手放してゆけるだろうとは思います。が、場面場面で別理論が必要な気もしますが。
ソーシャルストーリーを与えたりして、模索してますが難しいや。

>宥められたり慰められたりすることに未だに抵抗があり、
>そのように接されると
>「適当なこと言うな!」
>「だったら自分のこだわりを通させてくれよ!」
>と思ってしまいいっそう泣いたり、
>はたまた怒ったりしてしまいます。
>やむを得ずこだわりを通せないときは、
>放置してもらったほうがいいタイプもいるってことで……。

ほんとそうですね。でも放置すると恨みを残して、禍根となりそうですや・・。

なだめ、なぐさめ、と言っても、「そうだったんだ~」の言葉
くらいしか声かけません。涙ぽろぽろしている子の前で、
「ホントは○○やりたかった(欲しかった)のに、
そうは出来ずに残念だったのか、あぁ切ないなあ」と
の文字とおり以外の声かけはないです。
なだめる・なぐさるのつもりで、ごまかしや歪曲をすることは不可ですね。

定型だってそうだろうと思いますが、涙をぼろぼろ流して泣くことが
出来るなら、時間が数分か数十分か必要だけど、また前向きになれますね。
「もう既に必ず有ると思っていたこと(こだわり)が、実際はなかったこと」
=喪失を弔うというか・・涙ぬきでは、なかなか進めなくて。。。
人目も道理も気にせずに、躊躇無く泣ける我が子は、それはそれで、良いかと
思うんです。
他の方法で、「妥協」という仕方をなんらかの工夫でパターンで身につけたら、
戸惑いも涙も減ると思う・・ないかな・・そういうの。


118:優しい名無しさん
07/08/09 01:29:32 quElsk1O
>>112-116
境界例人格障害って「統合失調症と健常(あるいは神経症等)との
境界線上にいる人格障害の1タイプ」と自分は勝手に思ってた。
いわゆる人間関係において人との境界線を築きにくい・・のような
意味もあるんですか???

URLリンク(www.amazon.co.jp)
人格障害論の虚像―ラベルを貼ること剥がすこと
高岡 健 (著)

↑は面白かった。
でもこの本で境界例をどう記述してたか忘れた・・スマソ

URLリンク(www.amazon.co.jp)
自閉症論の原点―定型発達者との分断線を超える (単行本)
高岡 健 (著)
↑は、まだ読んで無い。読んだことある人います?

119:優しい名無しさん
07/08/09 01:42:06 quElsk1O
境界例診断は、普通と病人の境界・・・っていうのは、境界例の診断受けている人の
ひどく辛そうな症状の重い姿みてると、ちょっと違う気が(印象として)してたけど
なんか自分、頓珍漢なこと言ってますか?
自閉は、スペクトラム、連続体というワケで、こっちの診断のおおらかさとかも面白い。

自称とか診断済みとか、人により、VS仕立てに言うけど、支援の必要があるかないか程度の
考えで診断して良いのではと思うときもあり。
しかし、典型ASの人の奇妙さや不具合というのは、会うと圧倒される強い印象ある。
さらにしかし、微妙な人でも、支援があった方がスムーズで幸福だろうよとも思う。

上述の書籍では、「分断線を超える」とあるので、そんなスペクトルな話に
濃い線を引こうというタイトルの、この書籍。
まだ手元に無くて、面白いなら古書でも買ってみようかなと思って。

120:優しい名無しさん
07/08/09 03:59:49 LdmiiclZ
ボーダーは神経症圏と精神病圏の境界域にあたる病気って事だよ

121:優しい名無しさん
07/08/09 12:25:19 nq/g+Dih
>118-119
境界例本人スレと被害者スレをロムったら何らかの手応えを感じると思うよ。

定型でも人格や人生が崩壊しているケースが多く見られる。字義通り性の強いASは特に大変かもね。
まずはロムって報告よろ~。 

122:優しい名無しさん
07/08/09 22:15:57 260nC15n
思い出したので書いてしまいますが、
時々「なんでわざわざ定型と書くの?」みたいな質問ありますよね。

答えは、
「定型発達をしていても、健常者とは限らないから」
だと私は思ってますが、違う考えの人居ますか?

123:優しい名無しさん
07/08/09 22:22:04 iSQaIrcP
じゃなくて自分達だけ異常者扱いされたくないからじゃね?

124:優しい名無しさん
07/08/09 22:23:33 uNxUQy/l
回りくどい言い方でちょっと抵抗があるんだな、これが

125:優しい名無しさん
07/08/09 23:09:19 NNCf+kwW
ASに対する二項対立?としてのNTってことで、そのまま違和感なく受け入れていたけど・・

この件ついて、何の疑問すら感じなかったぜw

126:優しい名無しさん
07/08/09 23:54:07 v8I4t8Uh
定型ではなく非アスペと呼べばよい。

127:優しい名無しさん
07/08/10 00:04:43 i9YLXG2A
非アスペにはカナーが含まれる。

128:優しい名無しさん
07/08/10 00:14:14 llNkl3MH
>>122 ノ イミガワカラ-ン!
ジブン,LDナノカナ…?

129:優しい名無しさん
07/08/10 03:21:15 mcjq9FUp
てか、友達すら出来ないのに良く結婚しようと思うな。俺はまともな結婚生活
を送れそうに無いから結婚を諦めてるが、結婚しようとする人も多いのか?

130:優しい名無しさん
07/08/10 04:22:39 yLGtomRb
>>128
仮に障害者(片手ないとか)でも、定型発達な人がいるんだよ。

131:優しい名無しさん
07/08/10 05:46:04 xEj5CM+X
>>122
私もそう思ってる。

>>128
自閉傾向はないけれども、健常ではない人(視覚や聴覚に障害を負っていたりとか)を健常者とは
呼べないよね。
定型は健常者を指していると考え違いをしてるレスも多いけど、発達障害ではない、という意味だからね


132:優しい名無しさん
07/08/10 07:12:57 U9LEO5I+
うわ漏れ恥ずかしい
定型って自閉度の低い発達障害と思ってたよ
ちょうどASと正反対の

133:優しい名無しさん
07/08/10 08:02:49 w4Yx5Sf4
>>132
間違いに気づいたならそれでいいじゃない。

個人的には定型とは世話焼き女房のような人だと思っているw
不思議なことに男でもいるでしょう?

134:優しい名無しさん
07/08/10 11:30:38 ZNsDMQb9
>>131
理解できました

135:優しい名無しさん
07/08/10 12:02:38 niRh0dTF
先日、ASの地雷を踏んだかもしれない、という出来事がありました。

ふとした会話の途中で、突然黙りこんで、気分が悪くなったような様子になり
気まずいまま終わり、今もそのままです。

フラッシュバック現象みたいなのって、ありますか?
ひとつの出来事から、その時のことを思い出して悩んでしまうことってありますか?

136:優しい名無しさん
07/08/10 12:44:57 gcZ9gBbR
>>135
あります。
ある単語から、今話している相手や現状とは全く無関係な事を思い出して
しまい、気分が悪くなる事があります。

そういう「気分が悪い態度」にだけ反応してあれこれ言われたらアウトですね。
そういう時は大体相手も気分を害しているので、相手のそのような態度に
釣られたり合わせてしまって、ますます気分が悪い態度を取ってしまいがちです。
きっかけは「単語からのフラッシュバック」、泥沼化が「感情のおうむ返し」です。

という訳で、相手が気分を害しても、自分で思い返して酷い事を言った自覚が無ければ、
スルーして良いですよ。気にする必要ありません。できれば「何を言われたら気分が悪くなるか」
を察して頂ければありがたいのですが、さすがにそれは我侭だと思いますし。
逆に、「何も悪い事言ってないのに何気分悪くしてんの」とかムカついたりすれば、
それでアウトです、当たり前ですが。

ちなみに私もアスペ診断された者で、今は以上を自覚しています。
自覚して、相手と無難なコミュニケーションを望むのなら、対処方法はあります。
今の気分が「現状に即したことか?」「過去の記憶の脳内垂れ流しか?」を分析し、
現状に即していなければ気分悪い態度は出さない、どうしても無理なら、
こうこういう理由で...と説明する。まぁ、相手が聞いてくれればですけどね。
そういう感じで。

でも一番大変なのは、「自覚する事、気付く事」なんです。
私も今はこういう事を自覚していますが、昔はこういう自覚は全く無く、
自覚無いので、文句言われても意味不明でした。
自分の意識に無いこと=存在しないこと、それが自閉圏ですから。

ここで書いた事は、受動型には大体あてはまると思います。
まぁ、私が受動型と自覚しているからってだけですが。
積極奇異型と孤立型に当てはまるかは分かりません。

137:優しい名無しさん
07/08/10 12:54:14 niRh0dTF
>>136
ありがとうございます。

帰宅後、何が地雷だったのか考えてみました。
すべて過去の話でしたが、大学生活・ゲーム・恋人、が話題に入ってました。
多分、その3つのどれかだと思います。

ただ、どれも以前もそれらについて話したことあるので
本当にその3つのどれか、は、わかりません。組み合わせの問題とかもあるんでしょうか。

お盆休みに遊びに行く約束をしてたけど、どう対処すべきかもわかりません。
落ち込んでる状態の時に、いつも通りのメールを送っても大丈夫でしょうか?
あと、その「気分が悪くなったような様子」は、簡潔に言うと「何を言っても、上の空」
という感じなんですが、それはそういうものなんですか?

138:136
07/08/10 13:01:22 HmODXXIg
あーあと念のため、
「私の意識にある事=存在すること」
になりがちというのも分かっておくと、対処がしやすいかもしれませんね。

とか書いてますが、私も先レス書いて、「あーそう言えば」と自覚しなおしましたw

139:136
07/08/10 13:12:21 HmODXXIg
>>137
組み合わせは人それぞれとしか言えないでしょうね。
「何を言っても上の空」は、そういうものと思って良いと思います。
なんでかって、脳内フラッシュバックに意識が全部持ってかれてしまうのですから。
>>136を自覚した私でも、「あ、顔固まってる、過去の事に意識が持ってかれてる」
と思いますもの。これを思い通りにコントロールできればいいんでしょうけど、
即座には無理ですね、正直。意識を軌道修正するだけで必死ですよもう。

とりあえずは、あなたが相手と接したいのでしたら、

「この間何があなたの気分を害したのか分からないけど、気にしなくていい?
何がだめか言ってもらえれば、言わないようにするよ。
もしあなたが良かったら、今度の盆の話をしたいけどいいかな?
返事もらえれば嬉しいな」

みたいにメール送ってみてはいかがですか?
私でしたら、こうくれば悪い気はしませんけど、他の人のアドバイスもあれば
お願いします。

140:優しい名無しさん
07/08/10 13:30:45 niRh0dTF
>>138
ありがとうございます。

「意識にあること=存在するもの」
「意識にないもの=存在しないもの」

で思いましたが、過去の出来事ってどう捉えているものなんですか?

その友人は小学校1年生の時のクラスメイト全員のフルネームを言えるそうです。
それは自慢されました。でも、普段の会話の中で、友人の経験談(過去話)は
ほとんど皆無というほど出てきません。

言い方が悪いですが、他の友達と話してると必然的に出そうな「高校時代に~」「小さい頃~」
といった会話はまったく出ません。それを今回、聞き出そうとしてしまったのが地雷かも、と
思いました。過去の経験は、どういう扱いになるんでしょうか?

141:優しい名無しさん
07/08/10 14:29:46 dwC4eoqO
>>140
小さい頃の話は辛いことばかりで話したくなんだと思います。
想像だけど、あなたが一生懸命努力したのにお父さんに認められなかったくらい辛いってところ。

小さい頃の話を聞きたいなら、「小さい頃の話を聞かせて」と言って、友人が話してくれるまで辛抱強く待つのがいいと思う。

142:優しい名無しさん
07/08/10 15:32:35 wb0+oGii
なるほど…じゃあ非発達障害者と呼べばいいのか…

143:優しい名無しさん
07/08/10 16:52:36 ODtadmfe
>>140
ASの9割は小中高にトラウマ持ってると思っていいかも

ただ、フラッシュバックの対象には本当に他愛の無いことが含まれる場合も多いので、
(例:大事にとっておいたお菓子を食べられた、2chで煽られた等)
ASの相手が何を理由に気分を害したかを察するのは何にしろ至難の業かと・・・

144:優しい名無しさん
07/08/10 16:58:39 REjxipEz
記憶のいいASの場合、フラッシュバックは記憶があるぶんしやすいだろう
フラッシュバックはどっちの責任でもないしさ
もう、そこには触れないで、何もなかったように盆の旅行の話題だけ確認した方がいいと思うよ。

145:優しい名無しさん
07/08/10 17:11:53 niRh0dTF
>>141
なるほど。
ただ、こちらの辛かった話をして
「あなたは学生時代どうだった?」と聞いても
「別に普通だよ」と言って、特に表情変わるわけでもないです。
だから、そんなに悪い思い出があるわけでもないのかな、と思ってました。
それでも辛かったんだろうか・・・?

>>143
トラウマを感じたことがないんですよね。
当時は友達もいたっぽいし。(今は私以外との付き合いはまったくない)

>>144
今日の夜、会う約束したので(一方的に「7時にいつものとこ来てー」とメールしてしまった。
そして「はいよ」と返事が来た)その時に、先日の話題には触れずお盆の話だけしようと思ってます。
メールだけだと、どうしても言い方がキツくなってしまいそうだったので・・・。


146:優しい名無しさん
07/08/10 18:38:23 dwC4eoqO
>>145
そうだね、悩みがあるなら力になりたいよね。

勝手な想像だけど、例えば「厳しい先輩にしごかれて~」と話したなら、
しごかれたと感じる体験をしていないので、「別に普通だよ」と答えそう。
「テストで100点を取ったのに親に無視されて~」と話したら話に乗ってきそう。

ASの悩みの正体は幼稚園から小学生にあると思う。
>小学校1年生の時のクラスメイト全員のフルネームを言えるそうです。
こんなことを自慢するくらいだからね。
がんばって。

147:優しい名無しさん
07/08/10 20:27:55 NwPMU+Bj
教師をやってる人がアスペってこともありますか?
いちいち言葉がきつく、かなりグサリとする言葉を平気で言う。
喧嘩になるとこっちに口を挟ませないで、持論をふりかざす。
自分が全て正しいのかのよう。
そのせいで、私が泣いたり怒ったりしても態度は変わらない。
決して謝らない。なぜ謝らないかと聞くと「謝っても許してくれないから」と。
相手の感情の動きが理解できていないような感じ。すぐなんでも間に受けるし。
今は私もぶち切れて、関係は終わってます。
けど、好きだっただけに釈然としないものがあって。
ちなみに40過ぎで結婚暦は一度もない人です。

148:優しい名無しさん
07/08/10 21:12:49 qKMNwH0t
>>147
何が悲しくてこの連休の頭にアスペの事考えなきゃならないのさ。
関係が終わってるんなら、もう振り返らないで自分の人生を楽しみなよ。


149:優しい名無しさん
07/08/10 23:02:16 Ow+jE3dd
>>147
どうしてそんなに非合理的非論理的な考え方するの?
そりゃ可能性だけを論じるなら当然可能性はあるでしょう
けど診断は医師にしか無理、終了

150:136
07/08/10 23:05:04 KKzMt9dy
アスペな私も、>>148さんに同意。
つくづく、意識の切り替えって重要だと思います。

まぁ、>>147さんが、単なる興味本位で辛いとか無いなら、
べつに構いませんが。

151:147
07/08/11 00:13:05 u94RVLGX
不愉快な思いさせたなら、ごめんなさい。
終わった関係だけど、まだ好きなんですよ…
だからスッキリしなくて、つい。
あと、余りにいろいろ理不尽なことが多かったので
ひょっとしたら私のがおかしいのかな?向こうが正しい?
と考えてしまった次第です。

152:優しい名無しさん
07/08/11 01:09:24 H9GcO7W7
>>147
ここで診断はできません。
定型でもそういう人はいる。

153:優しい名無しさん
07/08/11 01:46:47 P532rQHq
定型の人格障害者と
傍目からは区別出来んよな

154:優しい名無しさん
07/08/11 15:44:45 AJZPBiW7
来週、関東ローカルですが、アスペでサヴァンな人(ダニエル・タメット)のドキュメンタリーが放送されます。

日時 8月15日(水) 26:15~27:10 (木曜午前2:15~3:10)
放送局 TBSテレビ

CBSドキュメント 
「アンコール特集(2)」
トルクメニスタンの独裁者▽ブレイン・マン(←これ。)▽ポール・ニューマン

URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

155:優しい名無しさん
07/08/11 17:47:25 SRw3S4xz
ダニエルってgayらしいな...Wikiにはそんなふうに書いてあったが;

156:優しい名無しさん
07/08/11 21:27:16 AEatH1Lg
その人の本読んだが、ゲイだね、パートナーと一緒に暮らしているそうだよ。
英国は家族理解もあって、変ってる事についてはいくらかましだね

157:優しい名無しさん
07/08/14 05:26:29 HkjCqtQm
サヴァンは全く別物
アスペみたいなただの知恵遅れとは違う

158:優しい名無しさん
07/08/14 09:29:17 fBkTK47X
知的障害がないのがASなのだが。

159:優しい名無しさん
07/08/14 09:48:28 X+60hs1P
育児板には自分の子がサヴァンだと思ってるやつがゴロゴロしてる。
前向きに生きていけるんならそれもいいかと訂正しないが。

160:優しい名無しさん
07/08/14 11:25:05 zlGiYhbe
URLリンク(double-a-survival.seesaa.net)
やっぱりなんちゃってアスペルガーだったしかせん。
薬でアスペは治りません。ただのボーダーじゃねーか許せん!

161:優しい名無しさん
07/08/14 19:38:35 uhpLGA/r
あのさ、天皇家の愛子さんはアスペだ、って噂がすごいよね、そうなのかな…?

162:優しい名無しさん
07/08/14 20:54:18 Am/R7pAe
アスペ以前に遺伝子が偏りすぎな件

163:優しい名無しさん
07/08/14 20:59:23 7e5cz1Hj
愛子かわいそーだよな・・・

164:優しい名無しさん
07/08/14 21:02:35 QJjNpDmk
自閉症には間違い無い。
PDDが一番近そうに見える。

165:優しい名無しさん
07/08/14 21:33:16 nO+9qsrf
お前らにとってはいい事じゃね?

166:優しい名無しさん
07/08/14 22:27:46 hBPeUQaP
天皇家は関係なしなし、なんだろうが一生国が面倒みるんだしさ

167:優しい名無しさん
07/08/14 22:34:03 Am/R7pAe
面倒と言うより幽閉に近いがな

168:優しい名無しさん
07/08/14 23:55:22 CgL2vn+X
愛子様の特徴
相撲が大好き→一般の子供とちょっとズレてる
笑わない

あとなんやろ?

169:優しい名無しさん
07/08/15 01:32:14 wAui6qU+
立ち方が変
って専用スレがあったはず

170:優しい名無しさん
07/08/15 02:50:32 epvg/lXM
>>162
よその血を入れないために近親相姦を繰り返してたらしいからなあ……
近親相姦が自閉の確率を上げるかは知らんが

これ以上はウヨサヨが暴れそうなのでやめとくか

171:優しい名無しさん
07/08/15 02:53:06 uE54QOHd
>>170
言い逃げカコワルイ

172:優しい名無しさん
07/08/15 08:28:06 vqAXxrto
失礼かもしれませんが、質問させてください。

アスペルガーの人って、あまり友達がいないと聞きますが
友達欲しい、と思ってもなかなか出来ないのですか?
それとも、そういった欲求自体がないのですか?
友達がいないことを、どう感じてるものなんでしょうか?

173:優しい名無しさん
07/08/15 08:55:35 taj8DSiF
>>172
受動型ASです。
友達は欲しいけれどまずきっかけを作れない。
どう話しかけていいかわからない。
相手が話しかけてくれても一問一答のようになって
会話が続かない。
結果、友達になれないことが多い。
相手が私の特性を理解してくれて仲良くなってしまえば
長く友達でいられるけれど、
その絶対数は圧倒的に少ない。
もっといろんな友達が欲しいとは思うけれど
どうしようもないなーとも思っている。

174:優しい名無しさん
07/08/15 09:52:37 F4P3JEHg
友達を欲しいと思うかどうかは、むしろ、そのヒトの性格によるんじゃね?

ぽくなんかは、パーソナリティ障害(シゾイド)があるらしく、
ヒトや社会と関わりたいという、欲求自体が希薄みたいで。。

175:優しい名無しさん
07/08/15 10:06:36 rx+hNkbu
積極奇異型→友達が欲しくてしょうがないけど気味悪がられてできない

受動型→友達欲しいけどどうすればいいかわからない
もしくは、友達百人よりも自分のことを理解してくれる数人だけでいい

孤立型→趣味に没頭するあまり友達作りなど考えない

176:優しい名無しさん
07/08/15 10:14:56 vqAXxrto
みなさんレスありがとうございます。

久しぶりに会った妹と話してる中で「最近知り合った人が
アスペルガー」と聞いて、質問してみました。

妹が言うには、その人に「友達欲しくないの?」と聞いたら
「欲しいと思ったことない」と言ってたらしく、不思議がってました。
でも、妹には友人関係を求めてるみたいなんですが
これは孤立型と受動型のどっちなんでしょう??

177:優しい名無しさん
07/08/15 10:22:36 taj8DSiF
>>176
医者じゃないんだから
ここでどっちかなんてわからないよ。

178:優しい名無しさん
07/08/15 10:57:41 9ZmHxMpv
俺もガキの頃は「友達なんて欲しいと思わない」とか豪語してたなぁ
でもそれは実際は相手側に自分が拒否されてるんだけど、
逆にこっちが拒否してると思い込むことで心の安定を計ってたんだって最近気付いた

尤も、>>176の言ってる人が俺と同じなのかはシラネ
医者でも実際に会わせない限りは診断できないと思うよ

179:優しい名無しさん
07/08/15 11:04:41 Jn+/uwbe
またどっちだと判ったとしても大した意味はない
友人になりたければなればいいだろう?

それとも孤立型だと判った時点で関係を絶てと言いたいのか?

180:優しい名無しさん
07/08/15 11:14:03 vqAXxrto
ありがとうございます。
確かにその通りですが、妹は色々悩んでたので気になってました。
バイト先が一緒らしいんですが、なんとなく飲み会で話してから
気になってるそうです。
ただ、その友達がいない件がひっかかってるらしくて
もし付き合うことになっても、やってけるのか心配、とのことでした。
俺も知識ないのに質問してすいませんでした。

181:優しい名無しさん
07/08/15 11:23:32 9ZmHxMpv
付き合うって・・・彼氏彼女になるって意味か?
だとしたら苦労の一つや二つ三つは覚悟した方がいいな
軽い気持ちで付き合い始めたらかなりの確率で後悔することになると思う

普通の友人付き合いだったら、まぁとりあえずは問題ないんじゃね

182:優しい名無しさん
07/08/15 16:02:36 aOYbdWJW
障害があるほど恋は燃える・・・らしい?

183:優しい名無しさん
07/08/15 17:59:42 EtBlQvg5
>>160
治っておめでとうでいいじゃん。
以降、それでもアスペと言ったら叩ける証拠も見つかったしw

とでも思っとけば?

ちなみにアスペは確かに「治る」事は無いけど、
「克服」ならある程度は可能だから、
それを間違えて甘えるのはやめようね>ALLアスペ(自戒も込めて)

184:優しい名無しさん
07/08/15 18:13:31 EtBlQvg5
>>180
その程度の事でひっかかってるのなら、今のうちに友達付き合い
止めとく方が無難。今なら相手の傷も殆ど無いか、あっても浅い。

もし付き合うなら、死ぬほど覚悟するくらいでちょうど良いと思ってください。
アスペは「自分の自覚無しに周りにとって極端」なので、
それに振り回されて死ぬ思いするかもしれないのは自分ですし、
それに嫌気がさして絶交求めたところで、中途半端にでも友好関係
結んでしまった後だと、しばらくは相手も死ぬ思いで食い下がると
思います。

と脅かすくらいでちょうど良いと思います。

私もアスペですが、相方と付き合う前に、いろいろ自覚している問題点を
並べ立てて「いいよそんなの」と言って貰えたので付き合い始めましたが、
それでも2,3度「もう嫌っ!!」と言われましたからね。
今は、相方のある程度までの理解と、私も色々自覚して、
自分のこだわりを抑えているのが釣り合ってか、
割とうまくいっていますけどね。そこまでいくのは大変ですよ。

185:184
07/08/15 18:42:30 EtBlQvg5
ちなみに、「自分のこだわりを抑えて」をもっと詳しく書きますと、

「相方に対しての拘り」
「相方の言動に対してのこだわり」

という事です。

こういう事は、
「ある程度までは無いと嫌だけど、過ぎるのも疲れる」
という事が一杯あり、その「ちょうど良いところ」を探るのに、
死ぬほど苦労するわけです。私は普通でも相方にとっては
極端な事とか、当たり前にあるので。

186:優しい名無しさん
07/08/16 02:13:23 BIfGBRTP
>>184->>185

>抑えているのが釣り合ってか、
>割とうまくいっていますけどね。そこまでいくのは大変

なんか成長したASだねぇ。参考にしたい
他にも、もっと話、聞きたいよ。克服したい

>相方に対しての拘り
>相方の言動に対しての拘り

>ある程度までは無いとイヤだけど、過ぎるのも疲れる
>ちょうど良いところを探る

メモメモメモ・・・

>私は普通でも相方にとっては極端なこと

大変だったでしょうが。ほんとに2、3度の「もうイヤ!!」でしたか? 素晴らしい!!
うちは、もっともっともっと、回数やってるけど、自分、IQ足りないのか、懲りないで
また言われてしまうorz そろそろまずいです。

187:優しい名無しさん
07/08/16 20:45:41 FCNGgel8
URLリンク(www.egogram-f.jp)

アスペってこれやるとどの傾向が強いんだろうか

188:優しい名無しさん
07/08/16 22:54:09 Yx4eZjwu
>>187
オールAだったよ

189:優しい名無しさん
07/08/17 00:39:31 2jGNyNC1
むかし、TEGやったことあるけど、ちょうどWの形になったW
だけどこれ、あんまり参考にならないって、心理士にいわれた記憶あるです。。

190:優しい名無しさん
07/08/17 00:46:20 MWuPe86y
俺もW型になった

191:優しい名無しさん
07/08/19 11:09:02 9COiPR+y
俺もW.。といっても真ん中が一番高い変なWだが。
Wはネクラ厭世型だってね。自閉タイプもあるらしいけど。



192:優しい名無しさん
07/08/19 18:20:19 hC3lRQvb
N型は世話焼き女房タイプだってね
男でこれは困る

193:優しい名無しさん
07/08/19 19:25:22 6okj7sqQ
オールAだった。
男で世話焼き女房いいんじゃね?ホタルノヒカリの藤木直人みたいな。

194:優しい名無しさん
07/08/19 19:33:01 5kpRoAb6
貴方のタイプはbaabb です

だった。

195:優しい名無しさん
07/08/21 09:27:02 P2ybZh8D
abbabだった。

196:優しい名無しさん
07/08/21 22:19:40 JVaLVRpq
私が(健常者)アスペと言う障害を知ったのは、ちょっと前にニュースで。伊豆の国市の女子高生が母親に毒を盛り続け その衰弱する様子をインターネットに書き込んでいた、と言う事件。精神鑑定の結果、少女はアスペと診断された。だから最近だよね、アスペを耳にするのは…

197:優しい名無しさん
07/08/21 22:59:44 AMyf1V/8
ネバダの事件と長崎の男児殺した少年もたしかアスペだったな

198:優しい名無しさん
07/08/21 23:04:49 DtVw8BYx
ゆとり教育はアスペ向きじゃないとか?

199:優しい名無しさん
07/08/21 23:25:07 8/lesyw/
お前らわかってるとは思うが、アスペだから犯罪起こすわけでも、アスペに犯罪者が多いわけでも
ないんだからな。

あと容疑者の精神鑑定ってのは、責任能力や情状酌量などで有利になるように、根拠が希薄で
あっても発達障害と診断する場合があるぞ。

200:優しい名無しさん
07/08/21 23:25:44 Wy0YKC+D
アスペは法律とかを頑なに守る傾向があるらしいから
ちゃんと親が躾ければ犯罪者にはなりにくいと思う

201:優しい名無しさん
07/08/22 01:12:55 rN78Yulw
嘘つくと罪悪感で酷く苦しむ…
自分のプライバシー領域を守ろうとして
バレバレの嘘をついてるよ。
 
自覚してても本当のこと言えない。
辛い
まあ俺アスペかどうかわからんけど。

202:優しい名無しさん
07/08/22 05:04:49 sL+Zq9LG
GReeeeN Part2
スレリンク(musicjg板)l50

GREENの道はケツメイシのパクリ
スレリンク(musicnews板)l50

GReeeeNの新たなパクリ相手はなんとケツメイシ!?

203:優しい名無しさん
07/08/22 08:27:40 OzdnwYb1
>>196
科学が得意で大学レベルだったらしいね
ヒトラー崇拝とか
当時は厨ニ病だと思ってたけどアスペだったのか

204:優しい名無しさん
07/08/22 10:49:18 UYPLw+FF
とにかく良くもわるくも世の中の影響を受けやすい >AS

205:優しい名無しさん
07/08/22 10:59:37 NUVnpKnz
>>204
正反対だろ。我が道を行くタイプだ。

206:優しい名無しさん
07/08/22 11:03:12 2+2h262Y
両方だ

207:優しい名無しさん
07/08/22 11:43:41 UYPLw+FF
世の中に振り回されまくった結果、己の信じる道をつきすすみ、なぜかその方が周囲との関係も良好なASが通りますよ

208:優しい名無しさん
07/08/22 12:53:37 hjTaRNe7
>>207
それは周囲の人に恵まれているんだと思うよ。
ASかどうかは関係なく。

209:優しい名無しさん
07/08/22 18:27:16 SSGM0sAw
さかなくんは↑の典型例だよな
ビル・ゲイツは人間関係良好かどうかわからないけど

210:優しい名無しさん
07/08/23 04:39:46 92erLPAo
この間さかなくんが徹子の部屋に出てたよ。
発達障害同士の会話は凄かった。
さかなくんどっかの大学の準教授なんだね、びっくり。

211:優しい名無しさん
07/08/25 10:57:41 An5J9exe
URLリンク(www.egogram-f.jp)
うーん、我ながらなんというアスペw
実際はのほほんキャラで(その方が楽しいし)バランス取って
マイペース通してますけどねw

212:優しい名無しさん
07/08/25 19:15:23 RI68mDDC
【模型】復活 屯田野郎を語るスレ【知識偏重】
スレリンク(train板)l50x

ここで槍玉に挙げられている、○○太郎って人。読めば読むほど、重度のアスペに思えて不憫です。
スレ住人の間では、アスペなので甘やかされてこうなったというのが定説になりつつある。
こういうのって本人が気づかなきゃ、周りが何を言ってもダメなんだろうね。

213:優しい名無しさん
07/08/27 03:14:40 4igGt32E
『えらいほど悩んでいる事に当てはまっている』って どういう意味?

214:優しい名無しさん
07/08/27 16:10:39 9frxbwN2
>>213
方言なのかな?
「えらい」って言葉を「とても」等の強調の意味として使う所もある。
なんで、この場合は「えらいほど=とても」なんだと思う。
ちなみに、「馬鹿」を同じ意味合いで使う所なんかもあったりします。

で、「えらいほど」が「悩んでいる事」に掛かるのか、「当てはまっている」に
掛かるのかは不明ですね。
そこら辺、日本語の難しい所です。

215:優しい名無しさん
07/08/27 18:41:23 aO84bCbj
他のアスペスレからきました定型女です。
昨日ASと思われる彼に振られました。たった3ヶ月しか続きませんでした。
つきあって理解できない事が一杯あり、1ヶ月目で「AS?」って思い始め、
それからはなるべく彼が私が悲しませる事をしても、驚く事をしても出来る限り怒らない
努力をしていましたが、世話焼きの私の存在がやっぱりウザいらしく振られました。
一人で居て、自由にしたいようです。私が会いたがるのがウザかったよう。
>>147さんの「まだ、好き」という気持ちはよくわかります。
ただ、付き合ってる間は緊張しっぱなしでとても疲れ、またはっきり言って子供っぽ
過ぎて家にこもるのが好きな彼といても楽しいのかなんなのかわからなくなって
きていまして。(でも、好きなんて矛盾してて変だと思われるでしょうが)

ASの人がカミングアウトできない気持ちがこの板でよくわかりました。
私は彼に対して「ASならそういって欲しい」とずっと思っていたから。
でも、理解できるというのは私の独りよがりだったんでしょうね。

彼は「僕は結婚しない」って言っていましたが、私と結婚しないのか結婚自体
したいと思わないのかニュアンスがわかりませんでした。
「結婚はしない」と思われている方はいらっしゃるのですか?

そして他のスレで
>>ただ、ASの諦めのよさは定型の比ではないので、彼がスッパリ諦めて
>>気持ちの整理が出来てしまっていたら難しいかもしれません。
>>でも、友人として交流は続けられるので、そこから信頼を勝ち得るとか、
>>自分の良さを再確認してもらう手はありえそうです。

彼とは友人のグループが一緒なので今後も会う可能性があります。
彼も別れるときに「友人に戻ったほうが僕達はいい」と言ます。
彼と会ったことが無い私の友人は「彼はきっとまたちょっかいをだしてくるよ」
といいますが、彼を知る私はそうは思えません。すっぱり切られたと思います。
しかし、反面、皆で会う内に彼が「やっぱ、ちょっとまだいいかも?」って気持ちが
変わる事ってありうるのでしょうか??長々と未練たらしい文章ですみません。
こちらの板を参考にさせてもらっていると、「なんで終わった事にこだわるの?
スパッと忘れよう」的な意見がちらほらみえて。

彼は漫画やフィギア以外の事はあまり話をしてくれません。
自分の仕事(金融関係)なら張り切って話をしますが、話が専門的で私にはわかりません。
自分を守る為のちっちゃな嘘もつくし(ついてもいいけど、本心が読めない)
まったく本心が理解できませんでした。

216:おい!定形ども!!byアスペ丸出しより
07/08/27 18:44:53 QLxF54AN
もう、薄々気付いてるんだろ?
アスペに悩まされてる時点で自分も奴らより少し軽いアスペかその他の理由で低レベルな人間であることを。
アスペがうろつく階層に自分が居ること自体ががおかしいと分かるだろ?定型ならなおさら。

アスペが離婚理由にならないって?
知ってるだろ。普通の人には理解できない相手を逆上させる方法・暴力を振るわせる方法を。
一人でやっていく能力が無いからアスペに依存し続けるのか?

アスペのせいで鬱になった?
他人のせいにするのはアスペの得意技なんだろ。

勝ち組からすればどっちも低次元だということは変わらん。
自分が圧倒的に変わらなければ何も改善せんてこった。

217:優しい名無しさん
07/08/27 19:13:11 lv5OwHFm
アスペは過集中でオナニーで血尿垂らしながら死ね!!

218:優しい名無しさん
07/08/27 19:39:08 QLxF54AN
>>217
それを地上波でLIVEで放送されながらしんでほしい!
死ぬ寸前にビデオに撮られてたという事実を知って氏ね

219:優しい名無しさん
07/08/27 20:05:33 M5npWII/
>>215
>彼は「僕は結婚しない」って言っていましたが、私と結婚しないのか結婚自体
>したいと思わないのかニュアンスがわかりませんでした。
>「結婚はしない」と思われている方はいらっしゃるのですか?

はい、ここに一名。しなくて済むならしたくなかったし、
やはりするんじゃなかったと思ってます(×一)。
自分はその彼のことを知らないので、
「『あなたと』したくないのか、『結婚自体』したくないのか」がわかりませんが、
結婚というシステムへのメリットを彼が感じていないようであれば確実に後者かと思われます。

>彼も別れるときに「友人に戻ったほうが僕達はいい」と言ます。
気持ちは変わらないでしょうね。別れを「彼が」「自分の意思で」決めたことなのであれば尚更。
正直、あなたが未練がましいことを考えても仕方ないと思います。
そして、彼を知らない人がどんなに耳ごこちのよい発言をしようとも、
彼自身による発言には到底及ばないでしょう。

もうあなたと彼とは「恋人」でないのだし、今更本心を理解する必要もないのでは。
程ほどのお付き合いをしていけばよいのではないでしょうか。

220:優しい名無しさん
07/08/27 20:11:25 muSKAl/O
>>215
>>彼は「僕は結婚しない」って言っていましたが、私と結婚しないのか結婚自体
>>したいと思わないのかニュアンスがわかりませんでした。
>>「結婚はしない」と思われている方はいらっしゃるのですか?

>>彼も別れるときに「友人に戻ったほうが僕達はいい」と言ます。

彼がASならば、自分の特性と結婚相手に強いる負担について十分に
考えてたどり着いた結論だと考えます。


>>しかし、反面、皆で会う内に彼が「やっぱ、ちょっとまだいいかも?」って気持ちが
>>変わる事ってありうるのでしょうか??

「やっぱ、ちょっとまだいいかも?」が無いのが困るのです。
盲目的(ストーカー的)に愛(執着)するか 視界に入らないか、
相手に自分を合わせるか 自分に相手を合わせさせるかの
二択で考えてしまうので距離感をうまく保てません。

その事を考慮した結果として
「友人に戻ったほうが僕達はいい」
との発言が出てきたのでしょう。


221:優しい名無しさん
07/08/27 21:04:55 aO84bCbj
219さん、220さん
本当に、本当にありがとうございます。
凄く解りやすかったです。その意見が本当に彼の今までの
行動や言動からしてぴったり当てはまると思います。
グループの友人の一人(女性)が「彼は前の彼女に対しても
愛情が希薄に見えたし、家というものに憧れがないみたいよ....」
とも聞きました。
本当にありがとうございました。

222:優しい名無しさん
07/08/27 21:06:16 QLxF54AN
>>221
アスペなんかと結婚しない方がいいぞ
奴らは家族というものが理解できないみたいだからな

223:優しい名無しさん
07/08/27 21:09:20 aO84bCbj
すみません、、もうひとつ聞かせてください。
私は別れた相手と暫くは普通の顔して会っても、内心は色んな
事を考えて普通の友人としては見れません。
どうしても複雑な思いになってしまうと思います。
(未練だけじゃなくて、意識してしまうというか....)
でも、ASの彼の場合はまったく何も無かったような感覚で
私の事を見れるのですか?

224:優しい名無しさん
07/08/27 21:21:35 9g43nvJ9
ASはこう・・・何かばっさりとした感覚がある
「ある」と「ない」の区切りが、違いがあまりにも激しい

225:優しい名無しさん
07/08/27 21:27:40 hE5Mtq9T
>>221
愛情の表現のしかたが定型と違うだけじゃね
ASは馴れ合いはしないけど、他人に配慮するわな。
相手が嫌な、自分のしたいことに無理につきあわせることもないし

226:優しい名無しさん
07/08/27 21:52:06 Mydyis6D
>>223
こっちがふられた場合は微妙。
ただ、こっちから友達に戻ろうって言ったのなら、可能。
割り切れてしまえば、何でもできる。

227:優しい名無しさん
07/08/27 22:06:08 muSKAl/O
>>223
ASの行為を事後的に説明することは出来ても
予測をするのは難しいし、自分は彼では無いの
で確かなことは言えないけど、
「友人に戻ったほうが僕達はいい」
と言った以上、友人として接すると思う。
あと、過去の記憶がフラッシュバックしたりとかもある
かもしれない。

228:優しい名無しさん
07/08/27 22:13:10 hE5Mtq9T
>>223
直接質問したら正直な答えが帰ってくるわな

229:223
07/08/27 22:35:10 aO84bCbj
皆さん、ありがとうございます。

228さん
質問しても多くのシーンで答えが返ってきません。
いい辛いのか、答えが浮かばないのか黙り込んでしまいます。
別れのシーンの会話もメッセンジャーでのチャットでした。
聞きたい事聞けて、はっきり答えてくれた(厳しい答えでしたが)ので
有る意味、彼に対して納得いっています。
皆さんが大変な思いをしているのを読んでいると、彼の今までの辛かっただろうと
思われる生活と重なり、切ない気持ちになります。(同情ではありません)
でも、一緒にいると彼に負担、迷惑を掛けるばっかりで全然助けにならないんだよね。
そういうのもひっくるめて悔しい。
みなさん、正直な気持ちを語ってくれてありがとうございます。

230:優しい名無しさん
07/08/27 22:51:23 f6sdXczb
ASの彼氏に付き合って二ヶ月くらいで振られたけど、一ヵ月後に連絡きて復活
そして2年後くらいに結婚した例を身近で見た。
振られた理由は、一緒にいると疲れる、と言われたらしい。

奥さんは、当初かなり悩んでたけど、ASを知って
もめながらも、一生懸命接してた。
旦那さんの方も、奥さんと付き合いながら、変わってくのを目の当たりにした。

231:優しい名無しさん
07/08/27 23:32:30 muSKAl/O
>>229
>>質問しても多くのシーンで答えが返ってきません。
>>いい辛いのか、答えが浮かばないのか黙り込んでしまいます。

国会で答弁席に立ってるような心境なのだと想像する、だから、
口頭での回答より文章での回答のほうが比較にならないほど楽なはず。
生物学的な問題なので気に病む必要は無いと思う。

232:優しい名無しさん
07/08/27 23:48:11 vMo/TeJz
>>230
こういうことに定型もASも無いだろうが、
カップルとして完成した姿を、今すぐ!!と求めると辛い。
互いに理解し合ってほんとうに良い関係になるには、
相手がどんな人間だろうと時間がかかる。

「おつきあい」らしい「おつきあい」してるとすると、
成熟した常識的なパートナーシップでいること、
人並み世間並みの付き合いであること、
等などを、最低でも相手が期待してるの考えるでしょ
 
長いあいだ、人と違う自分、なんとなく感じて来てるから、
相手の期待に応えられないパートナーとして不完全な自分が、
ヤなんじゃない?
非常識でオーケ、人並でない自分たち、みたくやれたら
結構続くんじゃないの?
そういうのオーケーな相手って、どんな相手なの?と思うけど。


233:優しい名無しさん
07/08/27 23:56:04 vMo/TeJz
>>232自己レス。
言いたいことと違うこと書いて終えてしまったorz
つまり>>230のケースは、
表面的な普通こうでしょ?な付き合いじゃなく、時間かけて互いを知って
カップルの各々が、その関係とと各々の人生とで、それぞれ成長しながら、
少しずつ、ホントの意味で親密になってくプロセス
を大事にしたのじゃないか、と。


234:223
07/08/28 01:19:55 rP0GrKCd
>>230さん
>>旦那さんの方も、奥さんと付き合いながら、変わってくのを目の当たりにした。
旦那さん、えらいですね。元彼はどうしても自分本位で「やりたくないことはしない」
だったので、何度か悲しい思いをしました。解ってあげて我慢しないといけないん
だろうけど、やはりドタキャンされると悲しくて怒ってしまって。
彼は苦痛だったと思います。自分を抑えられない私も大いに問題あり。

>>231さん
>>国会で答弁席
本当にそうだったと思います。かれがASと解らなかったときはなんどか
詰問してしまい、その度にそういう雰囲気になりました。
解ってからは「どうして?」という質問だ無駄だとわかったので
聞かない努力をしましたが、いつも頭の中は「どうしてなの?」でした。

>>232さん
>>そういうのオーケーな相手って、どんな相手なの?と思うけど。
キチンと意味を理解できていなければごめんなさい。これって「彼は変わってる、
でも全然オーケー」っていう人ってどんな人?って意味ですか?
もし、そういう意味なら、私は精神的にドMなのでオーケーなのです。
普通の彼ならしないだろう的な事が連続でしたが、まったく変わらず好きでした。
相手にされない今、無視されるとますます気になります。
デートのお出かけもないし、Hも出来ない(出来ない人でした)、自分勝手、
(しかし、基本的な優しさや思いやりはある)でしたが、それで嫌いになった
事は一度もありませんでした。でも、振られちゃったよ!!

皆さん、私の愚痴のような話や質問に優しく、わかりやすく正直に答えて
くださり感謝しています。ありがとうございます。

235:優しい名無しさん
07/08/28 05:38:11 NrA0pvvz
>>215
>ASの人がカミングアウトできない気持ちがこの板でよくわかりました。
>私は彼に対して「ASならそういって欲しい」とずっと思っていたから。
>でも、理解できるというのは私の独りよがりだったんでしょうね。

ここのところASが世間に認知され、
特徴が知れ渡ったことで
それに該当している気配を感じたらすぐにAS認定する人が多い。
最近2ch内でもなにかあると
「おまえアスペだろ」といった書き込みが目に付く。
あなたがその手の煽りと同様とは言わないけれど、
私はどちらに対しても
精神科医でも誤診しやすいASに対して
定型でもわがままな人やマイペースな人や
人の話を聞かない人はたくさんいるというのに
なんで素人が他者に対してASだと思いこめるのかわからん。
AS当事者のひとりとしてこういう現象は不快だ。

236:優しい名無しさん
07/08/28 06:59:47 RCrXl4ub
(ASの特徴に対して)あまりに定型の特徴が顕著で
周囲に迷惑をかけている人が職場にいます。
それなのに、こういう人は障害者にならないのが、現状。

237:優しい名無しさん
07/08/28 07:46:50 DwGbGt2D
>>234
232ではないけど、232の
>非常識でオーケ、人並でない自分たち、
というのは、「お付き合いしている二人の共通認識として思うこと」だと推測します。
カップルの双方が「自分たち人並みじゃないけど、まあいっか」と考えている状態かと。

SM世界の話っぽい話に振りますが、
どんなMであっても、SがMを「飼う、選ぶ」気がないのであれば、
パートナーシップは成立しませんよね? Mであれば100%選ばれるという訳ではありません。
(この例えはあなたの「ドM」という言葉の流れからの例えです。念のため)
あなたはオーケーでも彼にとってはオーケーでない。それだけのことです。

SだのMだのは脇に置いて、結局の所恋人づきあいとは、
(当たり前の話ですが)片方の想いだけでは成立しないということです。
恋は一人でもできますが、愛を育むのは二人でないとできないのです。
そしてまた、愛と執着とは違います。あなたは彼に執着していませんか?

>>235
「レッテル貼り」が好きな人、そうすることによって心の安寧を得る人が多いんだと思う。

238:223
07/08/28 13:05:23 s708vWXz
>>235さん
>>なんで素人が他者に対してASだと思いこめるのかわからん。
>>AS当事者のひとりとしてこういう現象は不快だ。

不快な気分にさせて申し訳ありません。235さんのいう事、理解できます。
ASを知った最初の頃(彼と知り合った頃はASについて全く知識がなかった)
は「彼をASと決めてしまう私ってどうなんだろう?」とも悩みました。
しかし凄く勝手な話ですが、彼があまりにもASの特徴に当てはまり、
「ASじゃないだろうか?」と思うと、反面ほっとした自分が居ました。
彼は私の事が嫌いでドタキャンや不快になる事を言っているのではなく、
自分であまり気がついてない、もしくは私に対してユルクなってるのか....と。
知り合った当初や付き合い始めは??な行動はあったものの、私を不快に
するような事はほとんどなかったのです。だんだん増えてきました。
この自分勝手な考えの書き込みで当事者の方が不愉快になってしまったらすみません。
正直な気持ちを書かせていただきました。

>>236さん
>>(ASの特徴に対して)あまりに定型の特徴が顕著で
>>周囲に迷惑をかけている人が職場にいます。
>>それなのに、こういう人は障害者にならないのが、現状。

それは定型の自分でも思います。私って思い込みが激しい(書き込みでわかるか
とも思いますが)女なので結構ウザイタイプだと自分でも思います。
(彼と知り合って、ちょっとは控えめにしようと努力をしたんですが)
だから、そういう意味では「私はちょっとキチ○イ?」とか思いますよ。
行動にはあまり移しませんが、思い込みが激しく、直ぐ過呼吸気味になる。
かってな妄想なんですけど。まぁ、そういった性格の障害(と、いって
いいのでしょうか?)を持つ人は少なくないと思います。

239:223
07/08/28 13:05:56 s708vWXz
>>237さん
>>結局の所恋人づきあいとは、
>>(当たり前の話ですが)片方の想いだけでは成立しないということです。
>>恋は一人でもできますが、愛を育むのは二人でないとできないのです。

まったくその通りです。今までは「それでもなんとか!」という恋愛でしたが、
今回は「彼が終わったら、わたしも終わらなくては」という気持ちで別れをOK
しました。いうなれば「私もキチンとあきらめよう」と。
諦めが悪い性格なので。

>>そしてまた、愛と執着とは違います。
>>あなたは彼に執着していませんか?

そうなのかもしれません。
執着を愛してると勘違いしているのかもしれません。
その勘違いはどうやれば自分でわかるのかが解りません。

皆さん、コテハンでウザい事いってる私に、きちんとしたレスをありがとう。
もう、ウザかったら消えます。キチンとレス&お礼をしたくて登場しました。

240:優しい名無しさん
07/08/28 13:07:34 8oX8ig6+
>>223は別の病気っぽいな

241:優しい名無しさん
07/08/28 14:24:11 DwGbGt2D
>>239
勝手に彼をAS認定して(カテゴライズして)の物言いだったわけ? (゚д゚)
えーと、言われなくともうざいんで、このスレから消えて下さい。
(「もう、ウザかったら消えます。」とご自分で書いてますね。言ったことは守りましょう)

>>240
だな。どうでもいいけど。

242:優しい名無しさん
07/08/28 22:30:42 TNL7DVKA
>>238

>それは定型の自分でも思います。

あなたがADHDを疑ったことはありますか?

・思い込みが激しい
・一般的に見てウザイタイプの女性

というのはADHDの特徴ではありますね。
これだけで、当然断言は無理ですが。
>そういった性格の障害を持つ人は少なくないと思います
とも合います。

ADHD女性とAS男性はお互いに惹かれあう傾向があるって説もありますので、
そうであれば、別のAS男性といい恋愛ができる可能性もある、と前向きに考えることもできますね。


243:優しい名無しさん
07/08/28 23:49:09 sc7wJNOZ
東京新聞を購読しているが、連載されている「ちびまる子ちゃん」が全然笑えない。
どこがどう可笑しいのか全く判らない。
定型の人はあれで笑えているのだろうか?

244:優しい名無しさん
07/08/29 00:15:02 D47YYWYU
そういえば~。 私の初恋の人はおそらくADHD(ASちょい混ざり)だったと、この間ふと思い出した。
いままです~っかり忘れていたけど。
他に、職場の先輩でかなり好いてくれた人が、今から思うとAS(軽度)だったと思う。
(朝礼で、当番になると3分なんでもいいから話さなくてはいけない会社で、
3分絶句し続けて、社員一同固唾を呑んで見守っていた恐い思い出がある。気の毒で恐かった~。)

いつも、この二人と結婚したら気が合って仲良しで、とてもうまくいってただろうな~と、思っていたっけ(発達障害知らない時)
自分と近いタイプの人間だってのはわかってたけど、やっぱ相性はいいかもしれないね。

でも、決定的な問題がある。
今思い出しても、想像しても、彼らとHする自分がまったく想像できない。
当時もそう思っていたんだけど、変に純情ボーイっぽくて、男性特有の求愛信号(自分アピール)が
まったくなく(ASの彼曰く、シャイなんですよ)、やたら面倒を見てくれる人だった(無償の愛を感じました。)
自分はASなんだけど、やっぱり彼らと同じで、当時は純情ガール(ギャルではな~い)だったから、
そんな者同士がどうやって歩みよるの?難しいよね。

女性の場合は受身だから、AS持ってても、男性側が押せ押せでアピールしてくれれば
そのうち気がつくし、男っぽく迫られればさすがに受けるか否か判断すればいいので、
やっぱ恋愛は定型との方が進行しやすい。
定型男性の自分アピールは非常に上手くてセクシャルですからねぇ。(これは定型女性もそうだ)

AS男性でも生物学的にいう求愛行動(異性への自己アピ)がうまく出来る人いるのかな?
会社のASおじさんは結婚してる人もしてない人も、やっぱおぼっちゃんぽくて、
年くっても変わんないんだな~と思う。

恋愛では受身でよいAS女性の方が有利というか楽だろうな。

だいたい、相手をASだから理解うんぬんとかいうが、男女でそれほどの理解って出来るのかね?感覚があれほど違う生き物で。
異性って、わからなくて違うから惹かれあうんでしょ?
私はASだろうと、ADHDだろうと、定型だろうと異性としての魅力を感じられれば問題ないなぁ。

私の場合ASとは関係なく、結婚はなかなか困難かもしれないけど、どうせ結婚するなら、
恋女房というものになって、私のかなりの至らない所も笑って許してもらえたらなぁ。なんて
夢見ている。

245:優しい名無しさん
07/08/29 01:07:35 GJ5tTfCS
なんかちょっと違うってだけでAS認定する人って多いんだなw
適当に書いてある文章みて「あ、これ当てはまってる!」って認定するんだろうか。

246:優しい名無しさん
07/08/29 01:14:29 JDTRszcs
えー…私は絶対似たもの同士ってイヤだな、同属嫌悪。
それに、ASだと変な男ばかり寄ってきてまともな男性はいないんじゃ、
女性を手玉に取りたい・操作する暴君タイプか、キモオタタイプしか
いないのでは…と思うとなんだか好意を素直に受け取れない。
あー…一生独身だろうかなぁ…

247:優しい名無しさん
07/08/29 01:57:54 0ULXZM/j
同じ年齢の一人の男性に唐突に電話し、
「先週の土曜日、あなたに恋に落ちて以来、あなたのことが私の頭から離れなくなりました」
とデリカシーのカケラも無いながらも赤面しながら話し始めたのが、
14年前のある初夏の火曜か水曜だった。
以来交際し初体験し、数年後同棲、さらに数年後結婚しました。
電話の当時、既に双方ともに30過ぎ。子どもを授かったのはさらに後、四十歳直前。
高機能自閉症と後に診断される赤ん坊を授かり、育てて**年後に発達障害同士のカップルと判る。

たぶん精神年齢なんかが20~30歳低いので、若い人たちに混じって子育てしてても、
殆ど違和感無く過ごしましたが、さすがに最近、体力面で「自分もトシだなあ」と思います。
なのに「十年前は何歳だったっけ?」と問われたら「17歳」とか言いたいくらいの感覚orz

電話の前、30歳頃は、自分が女性だということを意識しなかった。
結婚なんか「ケ」の字も平気で想像もせず。性について自分と無関係の別世界のことと思ってた。
20代の自分は性もなくトシも取らない感覚でいた。戸籍では、あと*年で五十歳だなんて!
なんて不思議なことなのだろう。

248:優しい名無しさん
07/08/29 02:41:39 dsxBtyZp
僕アスペルガー症候群です
なんか生きる気しなくなってきちゃった感じです
なんとなくそんな気もしていた・・・
もう誰も親戚とか寄らないだろうな




249:優しい名無しさん
07/08/29 02:48:44 dsxBtyZp
アスペって薬で治りますかね
化学雑誌のニュートンで直るとか言っていたけど本当なのかな
全国のアスペの皆さん少しでも希望を持ってがんばりましょう

250:優しい名無しさん
07/08/29 03:08:38 9Uli+Wu1
>>242
ADHDは性格の障害ではないから 合わないだろ

>>244
知り合いに発達障害の人が多いようだが・・・
だいたい100人に一人の割合として・・・
その状況を作り出すにはどれくらいの確率になるか考えた事があるか?
ものすごい交友関係の広さ(母数)が必要になってくるぞ
デイケアなど人為的に集められた集団なら話は別だが・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch