★★モナーの何でも相談室~メンヘルサロン分院~★★17at MENTAL
★★モナーの何でも相談室~メンヘルサロン分院~★★17 - 暇つぶし2ch66:優しい名無しさん
07/07/19 17:43:00 Tk9eWkyY
30代前半 鬱で通院2年半です。
原因となった職場環境が改善されてかなり良くなっており、
精神科の先生には、また調子が悪くなったら予約を入れなさい、と
言われ、現在様子見をしている最中です。
家族の件で相談させてください。

今月に入り、母がガンだということを本人から知らされました。
医者に行ってるのは知っていましたが、父親が通院しているので
それの付き添いでだとばかり思っていました。
来月の上旬に手術で、病状としては、ごく初期のもので、医者に
よくこんな小さなガンを見つけたねと言われたそうです。
手術当日は、私は仕事があるのですが、心配なので休暇を取る、と
告げたところ、母からは「こなくていい、心配しなくていい」と言われ、
父親からは「お前が来ても何もすることは無い、来るな」と強く言われました。

一度、診察に付き合ったのですが、乳腺科の他に呼吸器系も
受診していたので、両親が症状について詳しく話してくれない事と
合わせて、かなり進んだ状態のガンではないかと思っています。
今年に入り、母親はかなり痩せてきましたし、それもその影響では
ないかと思っております。

私としては、手術当日から入院中も付き添いで出来るだけ
そばにいたいと思っているのですが、父親がとても強く反対します。
普段から父親とは折り合いが良くないので、弱っている母親の
脇で、父親とギスギスした雰囲気になっては、病身に触るとも
思うので、行かないほうが良いのかと悩んでいます。
どうしたら良いでしょうか。

あと、母の主治医には、私も胸のしこりの件でかかっていて、
(私のほうは特に心配ないものだそうです)受診する機会があるのですが、
その際に、母親の病状について尋ねても大丈夫でしょうか。
守秘義務もありますし、両親が私に話していないとあらば、
主治医としては黙っているのでしょうか。

それとも本人達の意思を尊重して、今まで通り
普通に接して、向こうが話してくれるのを
待ったほうがいいのでしょうか。

よろしくお願いします。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch