07/07/16 02:31:33 qbgee/24
モナー先生、母のことについて相談があります。
長くなってしまいますが・・・
うちの母は祖父(母の父)が若くして他界していたり、
母方の祖母も親戚もこの10年で次々に亡くなったりと、
母方の親戚はとても少ないんです。
交流があるのは同じ市に住んでいる大叔母(祖母の妹)と
叔父(母の兄、兄嫁である叔母は数年前に他界)と
その娘である従姉(私よりだいぶ年上)でした。
それが現在、去年叔父が脳の病気で倒れて半身マヒで
長期リハビリ型の病院に入院中、上の従姉は子供もいるし共働きで
ロクにお見舞いも行けず、叔父のことは病院にまかせっきり
下の従姉は1人暮らしで自分の仕事もあり、自分の生活でいっぱいいっぱい。
唯一、母が相談できそうなのは大叔母なのですが、
大叔母の娘も事故で寝たきりになってしまい、終日介護が必要な状態。
そんな中、私はよく知らないのですが法事の時くらいしか会うことのない
母方の親戚(遠方に住んでいる・詳細不明)の奥さんが先日
脳溢血で倒れて危篤と電話がありました。
母の話によると幼い頃からお世話になった方らしく、
母も仕事があるし、入院中の叔父のこともあるし、
大叔母に相談したくても娘が介護が必要な状態だから心配をかけたくないと
母は誰にも胸のうちを打ち明けることができずにいます。
父に話しても、父もあまりよく知らない人みたいで
無理に干渉せずといった状況、私の妹は自分勝手なので
母に「おばさんが・・・」と相談されても「ふぅ~ん?」「あっそ?」「知らなーい」
と、無関心というか、たまに母に逆ギレしています。
私も妹も1~2回しか会ったことがないので知らないというのはわからないでもないですが
私が力になれればいいのですが、私もよく知らないので下手に
母の話を聞いてあげられません。
→つづく