07/03/16 19:31:57 zaiczCM3
前スレ591モナー先生
いろいろとありがとうございました。
賦活症候群、当てはまるような違うような。一時希死念慮が強かったです。
電車のホームとか踏切とか、飛び込みたい、飛び込みそうになることが
多々ありました。今はうつが落ち着いてきたせいか希死念慮はありませんが、
今でも踏切に吸い込まれてしまう?という感覚はあります。
解離はなさそうです。ただ単に物忘れが酷いだけなんですね。
それも困りますが、病的ではないのなら気にしないことにします。
児童精神科の先生に、子供がブログを作ってることを話すと、
ハンネとどこで作ってるかを聞かれました。実際検索して
内容を見たのかどうかは不明です。学校との連携はありません。
先日の診察の際に、単位取得できなかったため担任と一度
話をしてみてくださいと言われただけです。
当時のカウンセラーは中学校のスクールカウンセラーなのと、
(上の子が中学卒業のため、接点がなくなる)
私はカウンセリングを受けてはいけない、と主治医に言われているので
カウンセラーとの接触はできない状況です。
上の子はネットでは普通に交流できてるようです。
実生活でも、親同伴でゲーセンに行くこともあります。
ただ、幼稚園の年中(1年目)の秋頃から園や学校に行くことが
できなくなりました。
場面緘目のサイトの「状況見極め表」を見ましたが、
かなりあてはまってるような気がします。
成績ですが、小学校から登校できなかったので基礎は全然ですが、
先生曰く「1を教えると10がわかる、理解力はある」とのことでした。
アスペルガーも一部あてはまるところもありますが、
見てると父親(私の元夫)も少し当てはまるな、という気がします。
福祉の援助を受けてるため、福祉からは病名はまだわからないのかと
せっつかれています。働けない理由が必要なので、今は通院中ということで
理解はしてもらっていますが、いろいろときついです。
福祉事務所側の児童相談員も毎回診察に同行してくださってるのですが、
福祉と児童相談員の連携も特にないようで、漫然と通院してるような気がします。