07/04/03 02:41:25 s/1kcnqO
モナー先生回答ありがとうございます。
はじめに情報量が少ない上に
問題の本質を外すような質問をしてしまいすみませんでした。
妻も私も投薬は胎児への影響が全くないと思えないし
薬によって日常生活がうまくできない恐れがあると思うので
使用しないと主治医には伝えています。
実際にここまで妻が頑張っております。
妻の実家とは絶縁状態です。
きちんと書かずにすみませんでした。
先ほどのような状態に至った原因として
私の妻に対する対応方法が間違っていると思ってます。
妻の味方でありたいと思っていますが
現状、相手の気持ちを読み取るのが全く下手。相手が発した言葉が皮肉であってもその通りにとらえてしまう。
表現が貧困で相手に自分の気持ちがきちんと伝わらない。
また忘れっぽいので同じ失敗を繰り返してしまう。
自殺未遂翌日の三者カウンセリングで部屋に入って
私が最初に話した言葉がたまたま部屋にあったおもちゃの話であった..
場を和ませようとして話した内容が、空気が読めない人の発する言葉であった。
なぜそういってしまうかわからないです。
目標に向かってボトムアップに実行しているうちに目標を見失う。
口論したりしてもそうですし、ここへの最初の質問もそのようになってしまいました。
私自身、近々カウンセリング(私のみ)を受ける予定です。
妻とはこの先もずっと一緒にいるには、私はどのようにしたらよいのでしょうか。
考えて書いた文章でも、どこかおかしい気がしてすみません。