07/04/01 12:06:16 5tpY0N5D
おはようございます。今更ですが、生活歴を書いてみます。
幼稚園から高校までずっと、いじめられてきた学校生活でした。
小さい頃、とにかく髪の毛を触られるのが嫌で、お風呂も大嫌い、
髪は伸びたままで切らせることをしなかった(らしい)。
シャンプーもひと月が一度がやっとでした。
何故風呂や髪を切らせるのが嫌いなのかは不明です。
幼稚園の頃の「親との」記憶は殆どありません。特に母との記憶がです。
前にもお話したのですが、道を歩いていると突然クルマが止まり、
クルマの中から黒っぽい格好の男性ふたりが「クルマに乗りなさい」と
手招きをし、怖い思いをしたのを今でも覚えています。
この状況が何であるかは、まったくわかりません。
「節約のため」と言いお風呂は週2~3日、髪が濡れたように脂ぎって、
それもいじめの理由のひとつです。弟は6歳にして自分で風呂掃除をして
お風呂が好きだからと、毎日入らせてもらい、私には
「風呂掃除をしないから入らなくていい」と言い、でも実際には掃除を命じられ
私が風呂掃除をすると「掃除が行き届いてない」と怒る母親でした。
高校卒業までこんな状況でした。食卓のある台所とお風呂が一緒で、
風呂から上がると台所に丸見え、
「じい(父親)がジロジロ見てるぞ」というような母親です。
母親が厳しい人間で(今思えばボーダーかと)、毎日のように
「言うことを聞かないから」と外に出されてました。当時は普通の躾でした。
父親は「まあまあ」というだけでした。「事なかれ主義」みたいな感じで、
とりあえずその場を収めればいい、「そうよワシが悪いんよ、ワシのせいよ」と
よく言ってなあなあにしてました。
母親は時々「家出する」と荷物をまとめ、それを父親に止められて
しぶしぶ思いとどまる、といったことがありました。
こっそり見た日記に「○○(私)とお腹の子(弟)を連れて死のうかと思った」と
書かれていました。父親の浮気(被害妄想?)でいつも喧嘩していました。
こんな状況下で育ち、私が黙ってればすべて丸く収まる、
とにかくおとなしくしてなきゃいけないんだという考えが形成されたような
気はしています。とにかく自信のない子供でした。
虐待まではいかなかったけど、家にいるのが辛かったです。
結婚したのも、実家から離れたかったから。
(でも親は未だに子離れさせてくれません)
そのせいか、外で子供の泣き声がすると非常にイライラします。
育児中で今より元気だった頃はよその子供も可愛かったのに、
最近は子供を見ると非常にイライラするようになりました。
幸せそうな家庭も、です。
ボーダー丸出しの文章すみません。
これも主治医に話してないことばかりです。
今はどこから人生狂ったんだろうという気持ちです。
長々とすみませんでした。