07/03/28 19:08:51 fB7As9AD
誰に話しても相手にされないので、失礼ですがここで相談させてください・・・
1年前に抑うつ状態からきた昼夜逆転による睡眠障害でマイスリー、レンドルミン、ハルシオンを内科で処方されています。
今年から大学生・18歳・女・モラハラ被害?、病名はないのですが以前精神科に通っていた時の紹介状に抑うつ状態・摂食障害と書かれていました。
ここで相談なのですが、最近は午前中~夜6時頃まで無気力で布団から出ることができません。
一応、女なのに風呂に入るのも面倒、トイレに行くのも面倒です。
一日中寝ているか起きては携帯をして、また寝て・・・という感じでパソコンを立ち上げるのにも一苦労です。
しかし、夜11頃に処方してもらった睡眠薬を飲むと人格が変わったように活発になり、自暴自棄気味な人間に変わって、
夜中にウキウキしてコンビニに行ったり、HPで強い自己主張したりといった行動をするんです。
この時の記憶はあるのですが、操られているような感覚です。そして午前中の私は、夜の自分に憧れていてずっと夜のままで居たいくらいなんです。
マイスリーが記憶にない、変わった行動を起こすことがあるのは知っているのですが、やはりこれはマイスリーの副作用なんでしょうか?
本来はどれも睡眠薬なのに飲んでからハイになるのはおかしいですよね?
意味のわからない相談ですみません。簡単にでもいいんでお答えいただければ幸いです