07/05/25 06:15:36 t5KyyQzp
>>479
私の場合は、頭痛、体の火照り、吐き気、便意、めまい、目の前が暗くなる、倒れるという
貧血や低血圧、てんかん症状と似ていたので、
まず心療内科ではなく、脳外科、脳神経外科などで他の病気がないかを検査して
何も以上がないとわかってから、心療内科に回されてパニック障害だといわれましたよ。半月ぐらいかかりました。
>>481
>もともと最初にパニックになった日が猛暑の日
そうなんだよね。はじめにパニックになった日の条件でなってしまうんだよね。
私は始めてが電車で、電車に乗るとやばいよ。その後飛行機っていうもっと難問があったけれど
その時はソラナックスを5錠ものんで乗ったら大丈夫だった。
その経験から、精神的なもので、体が悪くてなるわけじゃないんだな~と思うようになって
パニックは今のところ起こらなくなった。
後、人の恐怖は恐怖感を感じてから30分がピークで、その後は恐怖感はなくなってくるんだって。
んで、今まで自分が恐怖感を感じて汗ダラダラ→吐き気→めまい→倒れるのが調度30分前後で
それが終わるとスーッと治ることに気がついた。
あるとき、スーパーで買い物していたら、いつもの発作が始まったのだけど、家から出て調度30分だった。
いつもはここで倒れちゃうんだけど、「自分の体は別に悪くないんだ。精神的な不安からくるだけなんだ。
30分がピークで後はよくなる。」って念仏のように唱えていたら40分ぐらいなったら
パニックが収まった。
この経験から、大丈夫じゃん!って思うようになって、今のところ5月はじめを最後に
パニックにはなっていない。
でも満員電車は乗れないな・・・