07/04/14 23:40:23 eoEpwIzf0
>>1さん 有り難う御座います。 やはり勉強すると頭がぼーとするんで
気分転換・ストレス発散と医師からの助言で自分で出来る治療行為
の一環として風呂がてらスポーツ・クラブには行ってます。
私も司法書士になって、多重債務や各種商法に苦しむ方々の
手助けになれればと思慮しています。 あと、これから知り合う
かもしれない「仲間」と、勉強が着いていけなくてグレてしまった
子供たちにもう一度学ぶ機会を提案出来る場所みたいなのを作りたい
と考えています。(こういう所が理想論なんでしょうが、それを
実現したいのです。 私がそうだったから・・・)
>実は私にも『夢』があって・・・マンガを描く事なのですが
嘱託職員をしながら少しづつ描いております
(実は以前マンアシをしてた時があるんですよw)
最後の方になって、1さんの事が判ってきてなんだが嬉しいです。
凄いじゃないですか? もしかしたら出来上がった作品に私が登場
するんでしょうか? 某実践空手最大流派の館長が私の現役時代に
私がその流派のウエイト別選手権に出てみたいといった所、その館長
は私にこう言いました。「○○くん、出たいんじゃないんだよ、
出るんだよ、もう決まってんだよ。そしてオレは勝つんだ、勝つんだ、
絶対に勝つんだって決めて練習するんだよ」
私もそうですが、新しい環境に入ると躓くことがあります。
私の担当医曰く「焦って」るからとの事です。 目をつぶって
大きな深呼吸を何回かする。 そして自分に問いかける
「出来る、なんて事ない。」と。 そういつつもリストラされた
私もまた、これを実践してます。
参考になるかどうか判りませんが、少しずつ試してみてください。