07/11/02 16:13:37 0
姑が子宮がんになりました。
姑は離婚してて義理弟と同居。私の旦那は長男です。みんな同市内在住です。
当然、入院して手術しなければなりません。
しかしお金がない様子。義弟も貯金がない。姑本人も貯金がない。
そして入院している間、身の回りの世話を誰がするのか。それが問題になりました。
姑曰く「私達夫婦が結婚した時にあげた結納金(のようなもの)40万と、新築した時にあげた援助金50万を返してほしい」とのことです。
家を建てた時の援助金はクレと言ったわけではなく、姑から善意で頂いたものだと思っていたのですが
もともとあげたくなかったが私の実家から多額の援助金があったために仕方なくあげたのだと。
そして身の回りの世話はできるだけ近所に住んでいる妹にしてもらおうと思っているが
妹も腎臓の透析の病気をかかえているので毎回は無理。
だから洗濯や買出しは私がして、それを届けたりとりにいくのは旦那がしてほしいと。
ちなみに姑とは疎遠になっておりもう1年ほど会っていません。
些細なことがきっかけであちらがキレてしまい、あんたとは会わないと言われ現在に至ります。
あと孫に会いたいから旦那が連れてこいと言っています。
釈然としないのですが嫁という立場上、こうするのが普通なんでしょうか。
祝いを返せだなんて普通言うもんでしょうか・・