07/11/07 18:48:38 0
>>973
「どっちの姓をとるかの話し合い」って
109はどっちの姓をとるか話してて
夫はどっちにもらわれるかを話してたんじゃないかという気がしてきた。
982:名無しさん@HOME
07/11/07 18:50:04 0
>>980
乙です。
983:名無しさん@HOME
07/11/07 18:54:23 0
つーかこんなんでよく社会人やってられるなこの旦那
想像力とか先を読む力というのが決定的に欠落してるよ
ある程度そういう事考えられる人ならこんな馬鹿なことはしない
妊婦・妊娠についてだって自分で調べたりするだろうし
多分、若い頃から苦労したり修羅場経験したことがなさそうだ
そういった経験積んでる人はそれなりに危機管理はできるはず
984:名無しさん@HOME
07/11/07 18:56:20 O
>>980
乙でした。
埋めついでに……
109は暫く実家に帰ったらどうかな?
大事な時期なんだし、精神的な不安とかストレスとかに晒されたら、体調にも影響するからね。
今後の事を考える為にも、ゆっくり出来る環境が必要だと思う。
985:名無しさん@HOME
07/11/07 18:56:50 0
妻と子は、親孝行や友達に幸せ自慢する道具としか考えていないんじゃないかな。
986:名無しさん@HOME
07/11/07 18:59:00 O
>>973
歳をとると誤飲(気管に誤ってつばや飲み物などが入ること)
で肺炎になる人が多いらしい。
気管にフタをして、飲みこむ能力が低下し、菌の多いつばなど
が気管に入ってなるとか。
寝てるときにも、誤飲はおこるとのこと。
987:名無しさん@HOME
07/11/07 19:02:48 0
肺炎でしんどいのに、何人にも見舞いに来られるのも嫌だと思う。
特に年寄りはちょっとしたことで急変しやすいのに。
旦那さんは本当に自分のことしか考えてないと思う。
奥さんとお腹の赤ちゃんは、親孝行爺孝行のため、
お見舞いに駆けつける自分、ものすごくいい孫、って自分に酔ってるんじゃない?
でもさ、よほど危険な状態じゃない限り、
遠くに住んでる孫にまで一報入れるなんて、よほどなんでも大げさにしたい家なのかな。
普通、遠くに離れてる親戚には、退院して落ち着いてから、
実は大変だったんだよ、でいいと思うし。
もし、本当に危険で駆けつける場合にでも、電車や飛行機という、
時間も態勢も体に優しい方法があるのだから、無理しないでね。
父親向けの育児書、読ませるのに賛成。
>980乙でした。ありがとう。
988:名無しさん@HOME
07/11/07 19:04:35 0
この二人の旦那さんからうちの旦那と同じカホリがする。
うちのは病院で診断でてるアスペルガー。
思いやりがない。言葉のままそれだけを受け取る。自分勝手。
だけど、本人悪気無し。にこにこしながら非人間な事をやる。
一度どんなものか調べてみてもいいかも。
989:名無しさん@HOME
07/11/07 19:07:28 0
>それに、親戚の集まりで風邪でも移されたら最悪だよ。私の知り合いはそれで
>風邪を移されて40度まであがって、薬のめないから入院したんだけどおなかの
>中で赤ちゃんが、あまりの苦しさにウンチをしてそれを自分でおなかの中で
>飲んでしまって、肺に菌が感染して今でもNICUにずっと入ってるよ。
>もう半年以上になるかな。
>緊急で帝王切開したけど遅かったらしい。
こんな恐ろしい例もあるというのに・・・。
義実家がいやなわけじゃなくて
今この時期に行くのは常識的に考えてありえないってことを
旦那に言うべきよ。
年末は回避できたんだし、赤ちゃん生まれる前に2人で過ごせる最後のチャンスだから
義実家に今回は行きたくなかったんだもんね。
990:名無しさん@HOME
07/11/07 19:09:16 0
常日頃から旦那に
「私の友達が~」という枕詞を添えて妊娠中の大変な出来事を
語るといいかも。
洗脳ってやつ。
「妊娠中に旦那とドライブに言って、腰痛になり何年も医者通いをした」
「妊娠初期~中期が真冬で風邪を引いた時に苦労したって」
みたいな話をちょくちょくして
「私も気をつけなきゃね。自分もこの子も大変だし
旦那さんにも大変だよ、と友達が言っていたから」と〆。
991:名無しさん@HOME
07/11/07 19:10:03 0
自分のことしか考えてないっぽいからなー。
例え話してもわからない、理解できない人かも知れない。
992:名無しさん@HOME
07/11/07 19:21:40 0
例え話をしても友達と嫁は違うとさっくりスルーしそう。
993:名無しさん@HOME
07/11/07 19:22:11 O
田舎の産科に勤めてるけど本当に無理は良くない。
盆や年末は田舎だから遠距離から帰省してきた結果、うちにやって来て即入院なんて事もある
但し小さな病院なので週数によっては更に大学病院に転送もある。
夫はいないが舅や姑はいるし見ず知らずの土地でお産なんて本当に気の毒だよ。
もう少し自分が親になるんだから自分自身で考えるべきだと思う。
994:名無しさん@HOME
07/11/07 19:29:20 0
このレベルの例え話が理解できない人間に
「親戚付き合いというのは」なんて説教されてもpgrだな
995:名無しさん@HOME
07/11/07 19:30:39 0
言っても右から左へ聞き流すヤツにはやっぱり箇条書きの手紙だろうか?
996:名無しさん@HOME
07/11/07 19:32:19 0
うめ
997:名無しさん@HOME
07/11/07 19:34:11 0
109さんは今は自分と赤ちゃんのことを最優先に考えるべき。
旦那と義実家のことはスルーでいいよ。
998:名無しさん@HOME
07/11/07 19:35:26 0
梅梅
999:名無しさん@HOME
07/11/07 19:35:41 0
元気でかわいい赤ちゃんが生まれますように祈願カキコ!
1000:名無しさん@HOME
07/11/07 19:36:20 0
1000げt
1001:1001
Over 1000 Thread
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎