07/10/31 22:25:59 0
母のことで相談なんですが、私が母に対してできることを教えてほしいです。
うちは祖母と完全同居で、父がエネミー。
母は溜めこむタイプで、嫌なことがあっても父に言わないで我慢している。
半年くらい前に祖母に不満を言われて家を出て行こうとして、
その時は私がとりなした。
父は何もできないで廊下をうろうろしていた。
母は、私と兄がいるから離婚は考えていないらしい。
私は高校生。
祖母はちょっと痴呆が入ってきてて、
昼間の行動や言動を夜になると忘れてたり、同じことを繰り返し聞く。
思ったことを気づかないうちに言うようにもなって、
「こんなおかずじゃねえ…」
とか、そういう愚痴や不満を呟いても気づいていない状態。
注意すると謝るんだけど、意識してない分たちが悪い。
父は祖母の不満や愚痴が母に向かっても、聞き流して何も言わない。
注意してくれるように言っても、
「俺からちゃんとしておくよ」
と言ったっきりで何もしないこともよくある。
だから、母は父にはあまり言わないらしい。
私にはぽつぽつ愚痴を洩らすが、私はどうしていいかわからない。
ちょくちょく母と話をしたり、手伝ったりはしてるんだけど、
功を奏してるのかわからない。
「もう年よりだから相手にしないで、
父や祖母に何か言われたら私をだして納めればいい。
私がいる時は、父や祖母には私から言う」
と言っているが、エネスレを見ているとこの言い方もダメな気がする。
母にはどう言って慰めたりした方がいいのか教えてほしいです。
あと、次になにかあった時には離婚を進めた方がいいのかも
意見してもらえると嬉しいです。