07/04/24 09:59:06
ウトメ世代の人ってアコーディオンカーテン好きですよね。
旦那の実家もリビングとキッチンの仕切がアコーディオンカーテン
廊下と脱衣所の仕切がアコーディオンカーテン(すぐ開いちゃう。)
1階部分は1LDK(和室6畳+居間9畳+キッチン5畳+納戸+浴室)
2階部分は6畳の部屋×2
これしかなくて、2階の押入をミニキッチンにすれば立派な2世帯住宅
として住めるとか言っててびっくり。「子供部屋は?」と聞いたら
「台所横の納戸(3畳)が畳だから、そこに寝かせておけるわよ。」
やっぱりそこの仕切もアコーディオンドア。
ウトメの寝室は物置兼用(天井にポールが渡してあって洋服が下がってる。)
下がりきらない洋服は段ボール箱に入れたまま積み上げられてある。
他人には見えない場所だから物置化しているのが当たり前という考え。
押入をキッチンにしたら、収納が足りないと言ったら、寝室をウトメの
部屋のように工夫すればいいとか言ってた。
トメの親が戦争で焼け出され、疎開した農家の納戸でトメが生まれたと
言っていたけど、そのときのままの生活レベルから抜け出せないみたい。
当然、こんななんちゃって2世帯はスルーです。