親の事、兄弟の事で相談したいですat LIVE
親の事、兄弟の事で相談したいです - 暇つぶし2ch250:名無しさん@HOME
06/08/07 22:12:24
してあげたいなら、すればいい。

した方がいいのか?という問いは、もう必要ないね。

251:名無しさん@HOME
06/08/08 20:01:02
父親に愛されて育った人がうらやましい。
私が養女に出されても心は痛まなかったのですか?
今私は45歳になりました。1度も連絡すら、ないですね。
結婚の時も出産の時も居所がわからないから今生きているのかも解らない。
まだ、静岡にいるのですか。池田純さん。
調べるにはどうすればいいのでしょう。

252:名無しさん@HOME
06/08/08 21:05:02
45さいならたんていしゃとかこうしんじょってことばはわかるよね?

相談のふりして愚痴言いたいだけの人多いね、ここ。

253:名無しさん@HOME
06/08/08 21:17:07
最低限、ネットを利用する上で必要な事を身につけてから、
書き込みをした方がいいですよ~

45歳 女性 養子 実母は出産時に死亡? 子どもアリ 
養子に出される前は静岡にいた 既婚
養子に出る前の苗字は池田 父親の名前は純(年齢は65歳以上)

自分の情報垂れ流して楽しいですか?

254:名無しさん@HOME
06/08/08 23:47:12
相談です。
私の両親は私が幼い頃離婚しました。
原因は父の浮気なのに、母は離婚を拒み、
しかし父がどうしても離婚したがったので、
裁判を何度もして離婚となりました。
しかし父は慰謝料・養育費一切支払わず、
すべて自分の親兄弟に支払わせていました。
父方の祖父は、孫である私達兄弟を大変可愛がってくれていたので、
離婚後も会いたいとたまに呼び寄せてくれたりしてたのですが、
一度ばったり父と顔を合わせても、無視して逃げていきました。
父が、子供が嫌いなだけなのかなんなのか・・・。
父は再婚し、新しい奥さんとの間にも子供をもうけ、
普通に暮らしてるとのことです。
そんな父が憎くてたまりません。
どうにかして復讐したいのですが、良い方法はないでしょうか。

255:名無しさん@HOME
06/08/09 00:04:04
>>254
あなたが幸せな家庭を築くことだと思う。

256:名無しさん@HOME
06/08/09 00:08:51
>>254
母親とその取り巻きの意見を鵜呑みするのはどうかと・・・
マインドコントロール恐るべし

257:名無しさん@HOME
06/08/09 02:00:56
>>254
お父さんが亡くなった時はきっちりと遺産分けしてもらいましょう。

258:名無しさん@HOME
06/08/09 03:09:42
母がいつも夜中の2時3時までパソコンしています。今も・・・・・・。

寝る場所にパソコンがあるから毎晩母のパソコンいじりが終わるまで寝れない(-_-)
自分ゎ酒飲みながらやってるからすぐに寝れるんだろうけどあたしは寝付きが悪いから寝れない↓↓↓
そのくせ自分がねむいときゎキレ気味に何度もしかってくるなんでインターネットつないだんだろ。

他にもたくさん文句ゎあるけど一番困ってるんで母にパソコンを止めさせられるようナ考えありませんか???

259:名無しさん@HOME
06/08/09 04:00:22
>>258
デスクトップだよね?
ワイヤレスにしてPCの場所移動させましょう。

260:名無しさん@HOME
06/08/09 08:41:30
>>258
寝るのが遅くなるのはすごく気の毒だと思うし
お母さんの配慮が足りないと思うけど
その文章なんとかなりませんか?

261:名無しさん@HOME
06/08/09 10:23:05
眠たすぎて日本語おかしくなっていました(´Α`;)

パソコンの移動は無理なので、母に言っていくしかないですね・・・・。

母側の配慮には期待できないし父は夜に仕事行くので今の現状を知らないから父に言ってもらうこともできないし(´-ェ-`)
相談乗ってもらってありがとうごさいました。

262:名無しさん@HOME
06/08/09 11:06:52
義理母が倒れ 義理父と同居の話が出ています。
ですが、無職45歳の年の離れた義兄が居座っています。
どうにか追い出したいのですが。

263:名無しさん@HOME
06/08/09 11:18:32
>>262
コウトを追い出して同居したいの?
なにも苦労しに行かなくてもいいのに。

264:名無しさん@HOME
06/08/09 11:22:29
>>262
夫はなんと?

265:名無しさん@HOME
06/08/09 11:24:21
>>262
義兄が同居しているなら(しかも無職)同居する必要なしなのでは?
そんなに同居したがっているのは
義実家金持ちで遺産狙いなのかと勘ぐってしまう。

266:名無しさん@HOME
06/08/09 11:54:28
どうせ世話要員としての同居でしょ。
自分達のことは自分達でさせればよい。
義理父どころか兄の面倒までみなければならなくなるよ。

267:名無しさん@HOME
06/08/09 12:06:28
262です。資産があるわけでもないのですが、
義母に病院に呼び出される毎日です。
義父ももう一人の兄と同居も断られ(嫁他界 成人子3人)
家族会議を開くことになりました。
今のまま義父が倒れると私は面倒をみなくてはいけないような
形になってきています。嫁はひとりなので
旦那は親父の面倒は見るつもりだが兄貴まではみない。といっていますが
結局無職と老人にっちもさっちもいかなくなれば家に負担がかかるという構図
から免れないので追い出せたら少しは楽かもなんておもっています。



268:名無しさん@HOME
06/08/09 12:16:23
>>267
子供可愛さに追い出せないと思うよ。
養ってもらっているニート義兄が義父の世話と介護したらいいじゃん。
あとは実子の旦那ともう一人の義兄で金銭援助したらいいのでは。

ここでいい嫁になると一生食い尽くされるよ・・・。

269:名無しさん@HOME
06/08/09 12:47:24
262 です 現在も義兄は見舞いにも行かず、自分の部屋のテレビが壊れたらしく
義母の部屋で寝起きしてるらしく 義父が愚痴電話や家に言いに来るという状態
正直にいいます。
義父や義母が亡くなってもあそこに義兄が残っていると何かあれば一番近い
我が家に連絡が来るだろうし、恥ずかしいやら情けないやら
このチャンスに義兄とは縁を切りたい。
どこか目の届かないところに行って欲しい。
義父や義母なら通いで面倒みたっていい。あいつかいるところには出入りしたくない。



270:名無しさん@HOME
06/08/09 12:59:39
>>269
義兄が40過ぎても追い出せない人たちなんでしょ・・・
自分達の身が危ういとなると義兄込みで同居して
将来の面倒もみてやってくれぐらい言ってきそう。

私は同居する気はない、通うぐらいはしてあげるけど
あとのことは兄弟で何とか汁で押し通した方がいいんでない?
今のまま別居だったら義両親があぼ(ryした時点で
義兄を残して逃げることも可能だよ。

271:名無しさん@HOME
06/08/09 13:10:32
みなさんありがとうございます。
同居はしない方向で話をしようと思います。
爺婆ならあと何年と思いますが、義兄と30年以上はとても考えられません。
家族会議ではいままでの鬱憤を晴らし悪い嫁になろうとおもいます。

義両親があぼしたら、どこまで逃げ切れるのか不安は残りますが、
正直旦那も人がいいので、泣きつかれたらヤバイと思っています。



272:名無しさん@HOME
06/08/09 13:19:30
>>271
もう一人の兄だって拒否してるんでしょ
ガンガレ。

273:名無しさん@HOME
06/08/11 22:59:51
親父:明日、行くのか?
俺:何が?
親父:明日行くのか?
俺:何のこと?
親父:わからん、もういい、けつまくり...

完全に既知外だなw

マスターベーション野郎め!


274:名無しさん@HOME
06/08/14 22:13:21
262です。 同居はしなくてもよいことになりました。
に。でも 義父に「おまえは関係ない。」といわれ同居しなくてよかったとつくづく思いました。
 反撃に 病院の保証人もしないといったとき少し顔が変わったけど。
 義兄はメルヘン入ってました。政治が悪いから俺がこううなふうになる。
 そんな義兄に車を買ってやって病院までのせてもらえない義父はもっとメルヘン
 いい嫁しなくてよかったです。
 みなさんありがとうございました。


275:名無しさん@HOME
06/08/14 22:19:59
>>274
日本語でおk

276:名無しさん@HOME
06/08/14 23:00:20
義親のことで相談させてください。
末っ子長男の嫁です。
義家とは車で3分離れた義父の実家が空き家になったので、家賃を義母に払い乳児と3人でくらしています。
わたしたちが家を留守にする度合鍵で侵入し、そうじやら模様替えやら好き勝手やっちゃってくれます。
(その都度オットから〆る。)
わたしの実家へ帰省した昨日もやられました。
オットから〆済ですが今回はわたしからもガツンと言いたい。
ムスコダイスキでとにかく聞き分けのない(すぐ「エンリョシナクテイイノヨ」)ヤツラに効きそうなセリフを教えてください。

277:名無しさん@HOME
06/08/14 23:06:10
>>276
鍵を取り替える。以上。

278:名無しさん@HOME
06/08/14 23:14:05
>>276
補助キーをつけて入れないようにする。
もしくは鍵を変える。

279:名無しさん@HOME
06/08/16 23:04:13
>>276
家賃ちょっとぐらい安くしてもらってんじゃないの?
違うならあっさり別の家探して引っ越すべきだ。

280:エドモンド ◆D2R1ssx/uo
06/08/17 00:03:06
せこむしてますか

281:名無しさん@HOME
06/08/17 13:11:56
実母が孫をえこひいきしててつらい

282:名無しさん@HOME
06/08/17 13:37:57
>>281
実母ならいくらでもうるさく言えるでしょ
孫えこひいき、の時点でおかしいばあさんだってのは
わかるけど。

283:名無しさん@HOME
06/08/17 13:50:55
>>282
レスサンキューです。
言えない雰囲気なんです。
孫が集まると、姉の子供中心なんですよ。
姉も当然だと思ってるみたいでね。
この姉の子供が産まれて相当実母はかわいがり
あげくの果てには、姉夫婦と住むために家まで建てるんです。
私は、幼い頃から親らしい事してもらった覚えがないため
ちょっと寂しいな~って気持ちです
(うちの子供にも何もしてもらってない)
姉の子供は毎週洋服買ってもらい、季節の行事には
おばあちゃんからお祝いしてもらい、家まで建て可愛がられ
なんだかな~って感じ。
この前のうちの子の誕生日にはおめでとうの言葉もなし。
だけど姉の子供の誕生日には、実家でみんな呼んでパーティーだそうです
支離滅裂ゴメンネ

284:名無しさん@HOME
06/08/17 15:22:28
>>283

かわいそうにー
どうしてそこまで差別するのだろうね。
悲しいね。

でも年取っても見る必要がないのだから貴女は自由に好きなことができるでしょ。
でもおねいさんに使いすぎるお金は少しもらえないのかな・・・w


285:名無しさん@HOME
06/08/17 16:34:47
>>283
うちは旦那側がそんなかんじです。
旦那のお兄さんの子(男児)が中心で、偽母も舐めるように可愛がってます。
なぜか下の女児の扱いはうちの子と同等で???って感じ。
義兄も当然だと思っています。
義兄は幼い時分から何かと手がかかる子だったらしく
出来る事は何でも自分で済ませてきた旦那には愛着が涌かないらしいです。
将来嫁の私は知らん顔できますが
子供の気持ちを考えると切なくて、偽実家には居たたまれない。
だから行かなくなったので、私には都合がよかったけど・・・

286:名無しさん@HOME
06/08/17 18:00:35
283です、レスありがとう。
計算高い姉は、新しく建てる家をしばらくしたら自分の子供名義にするそうです。
実母も、かわいい姉の孫名義になるんだったらと喜んでするみたい。
姉はこれで、私たち(弟います)からの財産分与は家関係ないね!って
平然と言ってます。
実母が、孫をえこひいきするから私もだんだん実家に行くの
遠のいてるんですが、姉の子供の誕生日会などは来いと言われる。
みんなでお祝いしてあげなきゃかわいそうだと。
私は、無意識にいまだに親から何か親らしい事してもらう事を
期待してるんだと思います、寂しい。

287:名無しさん@HOME
06/08/17 22:18:26
気の毒だけど、もう実家には行かない方がいいんとちゃう?
私は孫差別された孫だけど、たった1人の祖父には何の感情も
涌かなかったし、むしろ他人よりもうっとうしい(たまに小遣い
せびりに来るから、その時挨拶しなきゃいけない)くそじじいだと
思ってたよ。葬式もだるかったから通夜に坊さんが帰った後で
顔をだして、すぐにおいとました。
可愛がられてた従兄弟に対しては冷酷な気持ちしか
なかったし、「血のつながり」に関して感情が薄いっていうか
期待がみじんも無いっていうのか。
きっと傷ついてたんだと思う。
それに、自分の父親が自分の子供を可愛がらないのに
なんとか父親の関心を引こうとしてる母の事も
幼いながら軽蔑してた。理屈じゃなく「バカな人だ。」って思ってた。

288:名無しさん@HOME
06/08/19 03:13:06
相談させて下さい。
現在8ヵ月の妊婦です。母に出産前と後は里帰りしてきなさいと言われたのですが、半パラの弟がいることに抵抗を感じ、帰ろうか悩んでいます。
弟(20代前半)は初めての一人暮らしを春から始めたのですが、毎週末、父の送り迎えで実家に帰ってきます。洗濯物持参(もちろん洗うのは母)のうえ、帰りには親が渡すのですがどっさりの食料品。実家には一銭も入れてません。
恥ずかしい話、父が自己破産していて決して余裕のある家庭ではないのですが、その事実を弟は知らずにのほほんと親を頼るのが許せません。
子離れ出来ていない親も親なのですが、何も苦労していない弟が嫌でたまりません。
弟に直接言って、せめて里帰りの期間だけ帰ってくるのを控えてもらおうか、両親に言って両親から弟に伝えてもらおうか、里帰りせずにいようかと迷っています。
親も親、弟も弟も。という感じなので私の都合のいいようにいくか不安なので、どなたかアドバイスをお願いしたいです。

289:名無しさん@HOME
06/08/19 04:54:37
>>286
その姉の孫が初孫でしかも男ならしょうがないような気がする。

290:名無しさん@HOME
06/08/19 11:20:21
↑なにこの化石

291:名無しさん@HOME
06/08/19 11:25:05
時代錯誤もいいところだな
もしくは、閉鎖的なド田舎の人間か

292:名無しさん@HOME
06/08/19 11:26:15
>>290
化石かもしれないけど、そういう家って実際あるよ。
うちもそうだった。
そんな祖母はもう90を越えたけど、やっぱり長男や
男の子の孫は特別らしい

293:名無しさん@HOME
06/08/19 15:55:44
>>292
うちの祖母もそのへんは複雑なようだ。
うちは長男が結婚せずになくなり、次男がきょうだいの中で一番のダメ人間。
そこの息子二人(祖母にとっては孫)も気の利かないモノを知らないDQN。
頭では「男の子だから大事にしなきゃ」って思ってるみたいだが、長女の長女であるわたしが
事実上祖母に一番かわいがられてるし、仲も良い。

294:名無しさん@HOME
06/08/21 10:52:48
>>288
里帰りしても実家に期待出来なかったら、里帰りしない方がいいんじゃない?
半パラでも、いざって時に役に立つならいいけど、立たないなら
イラつくだけだし

295:名無しさん@HOME
06/08/21 13:32:34
>>288
うちにも実家にパラ弟いるから解るけど、
でもそんな状態で里帰り出産てさ、結局は
>>288が嫌な思いして安心して過ごせないと思うよ。
親に言っても無理じゃね?息子はね~可愛いんだと。長男は特に。
しかしその半パラ弟さん、私の義妹そっくりだわ。
もし親に言って弟に来ないよう遠慮してもらうと、全員がイラつくよ、
絶対。んで家族中がギクシャクすると思う。

やめときなよ

296:名無しさん@HOME
06/08/21 16:12:54
何も期待しちゃいけないんだけど、親に今度こそは
親らしい事してくれるだろうと何度も思っては裏切られてを繰り返してます
諦めなきゃと思いながらも、繰り返してる。
はぁ~ムダだよな~

297:名無しさん@HOME
06/08/21 16:27:45
>>296
むだだよー。

298:名無しさん@HOME
06/08/21 16:42:34
>>288
うちもパラが実家にいるから里帰りせず産んだよ。
今里帰りしないで産む人もかなり増えたし、
旦那と共に生後すぐの我が子の成長を見守るって
言うのもなかなか貴重な体験だったよ。
確かに家事とか赤ちゃんの世話は大変だったけど、
実家に帰ってあのどうしょうもない母とパラの
ヒキコモリワールドの中で産前産後迎えて精神的ストレス抱える
よりは、肉体的ストレスの方が何倍も何万倍もましだった。
あなたが里帰りしたら「なんだ、姉ちゃんも親を
頼ってるジャン、俺が頼って何が悪い」ぐらいの
パラ理屈言い兼ねないよ。
まあかわいい初孫が生まれたのに、息子のせいで
娘も孫も実家に帰ってこないとなれば、
孫に会いたい一身でジジババも息子を遠ざける
んじゃないの?

299:名無しさん@HOME
06/08/21 16:52:25
>>298の言う通り。

大変だけど旦那さんと乗り切る考えでGO

300:名無しさん@HOME
06/08/21 18:11:52
>>297
ムダなのはわかってたんだけどねー
親らしい事されてないのに、親孝行しなきゃとか
バカみたいに思っちゃうんだよ。
悲しませちゃいけないって思いながら
自分が親に悲しい思いさせられてるのにw



301:名無しさん@HOME
06/08/21 19:35:11
>>300
かわいそうに。

302:名無しさん@HOME
06/08/21 20:05:52
>>300
さっきからさ、親らしいって何?
2ちゃんができるくらい大きくなるまで育てて
くれたんだからそれ以上何を望むのよ。

世の中には親がいない子供だっているんだ

切っても切れない親子とゆう縁を、アンタ持ててるだけ
幸せだと思いなよ!

ギブアンドテイクだろ、じゃあアンタ親に何かしてあげたのか?

303:名無しさん@HOME
06/08/21 20:23:04
あなたの生活にアンサーBOOKをつかってみてはどうかしら
ストレスの多い毎日、アンサーブックがあれば答えがでますわよ
URLリンク(heartland.geocities.jp)
URLリンク(heartland.geocities.jp)



304:名無しさん@HOME
06/08/21 21:14:21
>>302
まぁそうなんだけどね。
親に何かね・・・
働き始めてすぐにカード作らされて制限いっぱいまで借りさせられて
全額取られたよ。
学生時代も、バイトして学費にしてって渡したのに
滞納してた。
きりがないんだけど、まぁしょうがないと思って諦めるわ。
厳しい意見ありがとう

305:名無しさん@HOME
06/08/21 21:22:59
>>304
302の言う事なんか真に受けたらだめよ。
子供にそんなことする親はまともじゃない
これからも勝手に保証人とかされないように気をつけるんだよ


306:名無しさん@HOME
06/08/21 21:31:08
>>304

子から親へのお返しは、自分が納得する人生を生きる事だけだよ。
もう、金銭的には一切かかわらないことをお勧めするよ。


307:名無しさん@HOME
06/08/21 21:36:51
302だけど、そうゆう事情ならちゃんとそう書いてくれ
最初のカキだけだとただのわがままに取れたんだよ

そんな事情ならもう親らしい事してもらいたいとか、
甘い期待するのはやめて、利用されないように
携帯も居所も教えずしばらく距離おきなよ

308:名無しさん@HOME
06/08/21 21:41:53
307って気持ち悪い人ですね。
理由を書くのもうざいぐらい。
ヒソヒソ貼るのもだるいー。

309:名無しさん@HOME
06/08/21 21:49:22
>>308そのウザイのにいちいちレスつけるおまえがウザス

310:名無しさん@HOME
06/08/21 21:52:48
>309
おまえもな。

311:名無しさん@HOME
06/08/21 21:54:55
>>310
おまえもな
アンカーくらいまともにつけれ

312:名無しさん@HOME
06/08/21 21:55:55
>311
更におまえもな。
口うるさい小姑か。

313:名無しさん@HOME
06/08/21 21:58:31
南米か

314:名無しさん@HOME
06/08/21 22:10:42
ここは小学校低学年の教室か。

315:名無しさん@HOME
06/08/25 17:59:37
家に帰るなり、母が
「洗濯物をとりこんで」「洗い物を」「買い物を」「風呂を」
など、開口一番で次々に頼みごとをしてきます。

家事を手伝うのはいいのですが、
「ただいま」→「おかえり、○○をやって」
と毎日いきなり言われるのがつらくなってきました。

本人は指示を出すことで交流しているつもりのようなのですが、
いやだと言っても直してくれない場合、どうしたらいいのでしょうか。

316:名無しさん@HOME
06/08/25 18:01:34
>>315
「お母さんからお願いされるだけじゃ悲しい。
私もお手伝いを頑張るから、お母さんも他の会話をしてくれるように
頑張って欲しい」としつこく言う。

317:名無しさん@HOME
06/08/25 18:09:37
私は兄に近親相姦されそうになった事がある。でもお兄ちゃんは大好きだし
仲も良い・・・。まあ、親はきらいだけど。

318:名無しさん@HOME
06/08/25 18:15:14
>>317
兄はおまえを肉便器としか思ってない。
本当に大事な妹なら、手ぇ出すかよ。

そんな事されそうになって、お兄ちゃんの事好きだから、って

アフォだな。そんなんだから肉便器なんだおまいは

319:名無しさん@HOME
06/08/27 00:49:09
私の父親が出会い系サイトに入会しているぽいんです…
前々から行動が変だなという感じがあって、パソコンのインターネットの履歴にはエロいサイトばかりあったので、いけないと思いつつもメールを調べてみるとやはり知らない女性としてて…
どうやら女性とは今日(日曜)会うらしい…
正直言って私の父親は無口で大人しい人だから不倫とか有り得ないと思ってました…
私どうすればいいのかわからなくて泣けてきた
出来れば兄弟も母親も知らないまま父親にはその女性にも出会い系サイトにも縁を切ってほしいのですが…
前々から怪しいと思ってたけど確信がついたのは今日だから混乱しているので、わかりずらい文章ですみません
よかったらアドバイスを…

320:名無しさん@HOME
06/08/27 05:32:28
その女のアドレスがわかってるなら消去汁あと受信も送信も。
そんで父親にコッソリ「全部見たぞ?」と言えば大丈夫じゃまいか、、


321:名無しさん@HOME
06/08/27 09:15:29
>>319
↓の削除依頼まだでてないんだけど。
ちょっと誰か悩みを聞いてください
スレリンク(live板)

自分で単発スレたてたんだから責任もって削除依頼出してね。

322:名無しさん@HOME
06/08/27 09:54:10
女のメルアドはわからないですι
浮気のサイトを通して会話しているみたいですから…
父親に言っても大丈夫ですか?開き直ったりしませんか…
>>321
残念ながらそのスレは私がたてたわけではないので解除できませんごめんなさい
でもみんな同じようなことで悩んでますね
他の人のを参考にするまえに相談してしまってすみません

323:名無しさん@HOME
06/08/27 12:53:57
>>315
私も独身時代はそういう状況だったよ。
母親は用事を頼む事で交流をしているんじゃないと思う。
ただ単純に言いつければ家事をしてくれて助かるから。
親もズルイ所あるからね。良い易いとこに言うんだよ。
いくら言ってもやらなければ諦めるしかない。
「娘はいいわよ~。家事をしてくれるから。
 その点、息子は何にもしなくて使いモンにならないわ。」
なんてセリフをよく聞いた…。これが本音だろうね。

頼まれても「やらない。」という意思を見せる事ができないんだったら
家を出るしか解決できないと思う。


324:名無しさん@HOME
06/08/27 16:28:09
>>322
それじゃあ…勝手にサイトに繋いでるところをわざとらしく見付けさせて
「お父さんこのサイトなに?お気に入りに入ってたんだけどww」
みたいに自然に振ってみては…?


325:名無しさん@HOME
06/08/28 09:11:46
>>322
インターネットの履歴とキャッシュ、メールの履歴を全部削除してみて
お父さんがどれだけ怒るかで本気度を測ってみるとか。

326:名無しさん@HOME
06/08/28 18:58:03
女性に会う前に言いたかったので電話で言おうとしたら、言いにくかったし、すぐ切られたから
遠まわしにメールで言ってみました。
父親の最初の反応はお前も大人になったな。でした…
そのあとはネットにハマってたが飽きたと言う返事が
まだ父親とは2人っきりでは会話してません…
これって解決なんでしようか?
少し拍子抜けです

327:名無しさん@HOME
06/08/29 21:47:13
弟の部屋で「ひみつの手帳」なるものを見つけた。
こんなものを書いていたのか、と多少驚きつつ開いてみると、1ページ目に
「○○13歳(弟)、○○くんが好きだよ」
と書いてあった。
えっ、と思い更にページをめるくと、他に好きな女子もいるみたいでした。
恐らく、友達として好きだという事なのだろうけど少し心配です。
あと、普段、あまり喋らない弟が女の子を好きになった理由が、
「俺の心を心のキコリがどんどん叩いてきたからだ」
などと書いてあってちょっと笑ったw

328:名無しさん@HOME
06/08/29 23:00:08
弟カワイス

329:名無しさん@HOME
06/08/30 02:21:07
パパは月末だけ家に戻る人でした
小さい頃あたしはパパに邪魔だとかイラナイとか言われてました
それでも幼いあたしは何とかパパに気にいられようと必死でした
機嫌が良い時はあたしを猫可愛がりしましたが
ちょっとしたことで機嫌が悪くなると理不尽に怒鳴りつけられました
パパには愛人がいました
不倫現場も見ました
完全別居状態になって10年ほどたった昨日いきなり帰ってきました
あたしを抱きしめ、許してくれ・愛してるなどと言います
意味わからないです
とりあえずパパは帰りましたが、恐くて眠れません

330:名無しさん@HOME
06/08/30 22:09:56
5年間前にふらっと失踪した兄が、ついさっき戻ってくるなり
借金したから金をくれなどとぬかしました。

5年間の間に我が家では父が癌になって手術。成功したと思ったら
半年もたたないうちに心臓病で発作を起こし病院通いの日々。
それでも何とか頑張ってたら今度は母が倒れて要介護5。
3ヶ月の入院の後に母は家に戻ってきたものの寝たきり生活に突入。
老後の蓄えなどほとんどない両親の医療費まで、全て妹の私が面倒見る羽目になりました。
もちろん、寝たきりの母と心臓病+癌が再発する可能性のある父の世話も
継続して全部やらなきゃならないです。

金を貸してくれたとかいう見ず知らずの奴まで家につれてくるし・・・。
おまけにそいつは私に対して兄のお母さんかと聞いてきた・・・。60代の母と間違うなよ。
しかも私に借金払えってどういうことだよ、馬鹿にするなーっ!

ぶち切れて二人とも追い返したけど二度と会いたくないです。
38歳にもなって自分の落とし前ぐらい自分でつけられないなんて
あんなのと同じ血が流れていると考えるだけで吐き気がします。
金銭トラブルで勝手に殺し合いでもなんでもしてくれと本気で思ってしまいます。
死体になっても引き取ってやるつもりもないし。
鬼と思われてもいい、もう・・・。
それとも待ち伏せでもして私を殺してくれるのかな、ハハハ。

私の人生にあんな兄は最初から存在しなかったと
自分自身に言い聞かせている真っ最中です。
兄妹って法的にも完全に絶縁できないのでしょうか。


331:名無しさん@HOME
06/08/31 11:22:01
回らない唐揚げ

332:名無しさん@HOME
06/09/09 23:26:13
保守

333:名無しさん@HOME
06/09/13 20:20:15
相談といえるものか、わからないのですがお願いします。
母を怒らせて喧嘩になるとよく「お前は男にだらしない!」と言います。
喧嘩してる内容に関わらず言ってきます。
理由は、昔一度かなり年上の人と付き合った事があったからだと思います。
その時反対されたのですが、付き合って結果的には別れてしまったのですが…母には別れた時の理由等は言ってません。
その後今の彼と付き合うまで、もちろん誰とも関係を持ってませんし、新しい友人もできてません。
今の彼と付き合うのもよく考え、この人ならと思い付き合いました。

334:名無しさん@HOME
06/09/13 20:23:35
私は男の友人や知り合いもいますが、実際付き合った人は少なく、期間も長いと思います。
どうしたら母の誤解を解けるでしょうか?
もしくは、どのようにすれば母にそう思われないでしょうか?
わかりづらく、長文ですがお願いします。

335:名無しさん@HOME
06/09/13 20:37:24
まず国語力をつけなさい
今のレベルじゃ誤解は解けないでしょう

336:名無しさん@HOME
06/09/13 20:38:39
似た様な母親に悩む1人として、書かせて頂きます。
自分では目を瞑っている事も、こうやって他人が書いた悩みを見たら
あっさり解ける問題に思えます。
想像で申し訳ないですが、333は多分どうやってもお母さんの
考えを変えることは出来ないと思います。
赤の他人(お母さん寄りの)が何かの拍子に、333が受けてる誤解を溶いてくれる
事があるかもしれませんが、その時はお母さんも
多少の反省の色は見せると思います。
でも一月二月と経つと、すっかり忘れてまた
333に対して陰湿な思いを抱くでしょう。
私の母と同じタイプなのでそう思うだけですが・・・
この後10年20年経っても、誰かと綺麗に結婚しても
おそらく何かある度に言い続けると思います。
333は悪くないですよ。
まともな母親だったら、自分の娘に対して言う台詞じゃないです。
少し壁を作って接する方が傷つかないと思います。
今でも十分に傷ついているのを見ないふりしてるだけでしょう。

337:333
06/09/13 21:58:10
わかりづらくすみませんでした。
>>336さんも同じ悩みを持ってるんですか。
壁を作り接しようとするのですが…そうすると母はまた不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。

最初は、母の勘違いだと気にしないようにしてたのですが…何度も言われ、否定しても母には「ただの口ごたえ」だと思われてしまうので、本当は母が言ってる事が正しく、私がだらしないのかと思ってきました。

相談ではなく、ただの愚痴になりすみません。

338:名無しさん@HOME
06/09/14 08:19:04
そういう母親とは距離を置くのが一番。
娘にわけのわからない言動をとる母親は
珍しくはないよ。

339:名無しさん@HOME
06/09/19 16:52:24
>>338
同意。

多分、「これを言うと一番娘がこたえる」っていうのをわかってるから使ってるだけ。
脈絡なく、反撃用に濫用することでもわかる。一番効果的にダメージを与えられる、
一番効果的に気をひけるっていうことで使っているネタというだけ。
真実「だらしない娘だ」と思い込んでいるわけではないので、誤解を解こうとする
以前の問題。誤解っていうわけじゃないから。
反応しないこと。距離を置く事。それでかえって焦って更に激しく言って来ると思うけど
反応せずを貫くこと。反応しない為には物理的に距離を置くのが一番。
「いつも効く方法が効かない」と思うと更に根拠もないメチャクチャを言ってくるかも。
そうなったら自分の思っていた以上に母親は異常だと気付けて、距離を置く事に対する
罪悪感も少なくなるかもしれないよ。

340:名無しさん@HOME
06/09/23 18:16:28
今二十歳の大学生です。小さい頃から父に体を触られてました。
触られるのをいやがると「言うこときかれんのか」「学校やめて施設行くか」と言われたり、
殴られるし、ずっと脅されてました。
母にはいえませんでした。言った事がばれたらまた殴られると思ったから。
去年、大学入学を機に意を決して「もう触るのやめて」と言いました。
それまでも言ってきたけど去年初めて母にこのことを話しました。
娘の体を触るような父がおかしいのに「俺の言うことがきかれんのやったら出てけ」とかぬかしてました。
家族みんなで大喧嘩になって、ほんまに家出たかったです。離婚もしてほしかったんです。
でも、そういうことをうまく母には伝えられず、
「お前のことがかわいくて仕方なかったんや。今までいやな思いさせててほんまに悪かった。これからはそんなことせんから」
と父が謝ってその話は決着がついたかたちになってしまいました。
許したわけじゃないけど、もう触られることがないんやったら…と思って、結局今も一緒に住んでます。
だけど去年の今頃私に彼氏ができました。
父は「俺の知らんとこでばんつ脱ぐな」とか「車には乗るな。何されるかわからんぞ」とか言って来てほんもに気持ち悪いんです。
その相手の名前を勝手に前科前歴調べたり、車のナンバー調べててデートの時の動きを見たり、ほんと異常だったんです。
ネタにしか思えないけどほんとにしてました。
性的虐待だけじゃなくてこれも犯罪です。
門限は8時。5分でも遅れると「親の言うことも聞かれへんのか」とか異常な干渉で、ほんと気がおかしくなりそうだったんですが、家出たくてもお金ないし…と我慢してました。
6月にその彼氏とは結局わかれて干渉も多少はマシになったんですが、女友達と遊びに行くだけで
「男か?どこで何してねん。お前がどこで何しようがなんも言わへんけどどこで誰が見てるかわからんぞ、恥ずかしいことはするな。」
とか理解できひんメールを散々送りつけられて…。

341:名無しさん@HOME
06/09/23 18:18:22
夏休みに頑張ってバイトしてお金貯めて家出よう!と思ったんです。
8月に頑張って25万ぐらい稼ぎました。
だけど「家出るなんか許さん。出るんやったら学校やめろ。学費出さんぞ」とかまた理不尽なことを言う始末…。
最近は干渉もまだましやし、あと2年ちょっと我慢できるかな…と思ってた矢先、
「俺はお前と仲良くしたいんや。お前が何しようがなんも言わんけど、どこおるんかぐらい言えよ。心配するのいややねん」と言われ、
相手するのがめんどくさかったので「わかったちゃんとする」と言いました。
こんな会話は今まで何回もあって、けど父とメールするのはめんどくさいし、心配するんやったら勝手にすれば?ぐらいにしか思えないので適当に相手してました。
急に「ほんまにちゃんとするか?握手してくれへんか」とか気持ち悪いことをまた言ってきて(前にもあったんです)
はっきり「いやや」って言ったら、「ちゃんとする気がないから俺を拒否するんやろ。ナメとんな」とかキレだしました。
「今まで体触られてきてて、もう触れるのもいややねん」って言ったら「いつまでも被害者ヅラすんな」とか言いやがりました(笑)
ここまで育ててくれて大学にも行かせてもらって感謝するとこはするけど、気持ち悪いんです。
さすがに一人暮らししながら学費も出すのは無理やし…とりあえず学校卒業するまでは家におろうかと思ってたけど、さっきのでほんま父のそばにおるのが苦痛やと再認識しました。
母は「卒業して一人で生活していこうって思うんやったら大学は出とき」と言います。
私ももちろん卒業したいです。
母も働いてはいますが稼ぎはそんなに多くないので、頼るのは難しいかと思いす。
だけど、こんないやな思いして家におって卒業する必要はあるんかな…とかも考えてしまいます。
大卒というのは重要でしょうか?
体を触れることはもうないけど、干渉はマシになったとはいえ相変わらず。
ハタチになった今でも9時でも遅いと言われたりします。
私はただ自由になりたいから、触られてきたことをたてに家を出たいと思ってるのかな…。
自分の気持ちもわからなくなってしまいます。

342:名無しさん@HOME
06/09/24 04:15:08
第三者を交えて話をするのがお勧めかな。
親父が頭があがらない誰かに、親父に触られて来た事から始めて今の気持ち、状況を
説明して相談に乗ってもらうってのは?
その前に、親父が体を触ってきたことを認めている会話を録音しておくといいかも。
その際に「いやがると言う事聞かないと施設送りだと脅したり殴ったりもしたじゃない」
ということもふって、それを親父が認めている流れも入れておくべきだろうな~。
「可愛かったから触ってただけ」っていう言い訳で切り抜けられないように。
相談する時は「こういういきさつがあって父親との交流を断ちたいけれど、
大学のことを盾に取られて身動き取れない」ということも説明。

休学して、奨学金で大学を出るという手もあるとは思うよ。
大卒のほうが仕事はしてゆきやすいとは思うし…。
ただお母さんが離婚もせず、「一人で生活していきたいんだったら大学出ときなさい」
って、えらく他人事な感じの構えなのが気になる。
誰かに相談するより先に、お母さんととことん話し合うほうがひょっとしたら先かも。

343:娘
06/09/24 15:56:03
アドバイスお願いしますm(__)m
私の実家に引きこもりの叔父さんがいます。年は43才。仕事は5年程前にやめました。
食料を勝手に食べ、私たちの食べる分まで無くなってしまう程です。
私たちが怒ると凶器をもち暴れます。病院に連れて行きたいのですが恐くて何もできずにいます…。
施設でも警察でも病院でも、どこでもいいので無理矢理連れていってもらえるいい方法ありませんか。

344:名無しさん@HOME
06/09/25 20:45:24
>>343
実家って言うからにはもう家は出てるんでしょ?近づかなければいい。

まあ文章全体を見ると、子供が「実家」って意味わからずに書いてるっぽいけど。
子供じゃなかったらびっくりだ、この文章。

345:名無しさん@HOME
06/09/27 14:48:41
>>344

今訳あり実家に戻っています。
子供ではありません。文章力に欠けているのは申し訳ないと思いますが、こちらは真剣に悩んでいるんです。


346:名無しさん@HOME
06/09/27 14:50:13
>>345
ご両親は何て言っているの?


347:娘
06/09/27 15:01:47
母と私は同じ考えですが
父は『病気なんだから相手にするな、叔父が食べる量以上の食料を買っておけばいい』とゆう感じでまったく考えてくれません。そんな余裕ないのに…。

台所に立つ気をなくした母を逆に責めるほどです。


348:名無しさん@HOME
06/09/27 15:04:33
>>347
お父さんの兄弟ってことだよね?
暴力については何ていっているの?

349:名無しさん@HOME
06/10/02 21:16:04
兄弟共依存かあ。
共依存なんだけど被害のほうは妻子に肩代わりさせてるんだね、お父さん。
経済的な被害も妻に「お前のやりくりが悪い」ってな感じでおっかぶせているから
自分は被害を感じてないんだろうな。
自分自身が痛さを感じることのない共依存状態だから、これは目を醒させるのは大変だ。
禁断症状とか悪いところは全部他人の体に任せた薬物中毒みたいなもんだから。

お父さんを変えようと思うより、凶器を持って暴れたらその都度通報。
妻子の身体に危険が及んでいるのに、それもなんとかしないような親父が
「世間体が」などと言っても聞く耳持つ必要なし。
「家に置いておくほうが世間体が悪いことになる」と親父に思い知らせる。
「通報したな!」と言ってオッサン暴れるかもしれないけど、通報してなくても
暴れてるんだから、通報したほうがマシ。
そういう通報の履歴が措置入院(強制的に精神病院へ入れることの許可を出してもらう)
へ向けての積み重ねになるかもしれないしね。

350:名無しさん@HOME
06/10/03 00:40:37
私32歳 母58歳 弟24歳
母は、祖母に男子供が産めないと暗示をかけられたが、弟が産まれることによって
祖母からの呪縛から逃れたという。
幼少期から現在に至るまで、弟に、些細なことを意見しただけで、人に意見が出来る
立場か?言い方が悪いと、いつもは母は、弟目線で一方的な価値観をおしつけるように
私を丸め込む。そして弟をキレさせるなともいまだに言う。そしてご機嫌取りもする。
たとえば、大学浪人中に親の金で車の免許を取り親の車を優先的に使い、ガソリンの
一滴もいれない。そのためは母、バスを使い用事を済ます。自宅から通える大学に進学
したが、1人暮しをさせサラリーマンの父より多くこずかいを渡す。
そして、私を姉としてみない教育を母がしたおかげで、結婚して当時無職だった私に
職業が居候のくせに生意気だ!と暴言を吐いた。
母の弟中心的な考えに理解ができない、今はできるだけ関わりをたっている。
ある日、母から手紙がきた。祖母からどう育てられたとか、全く関係のないちんぷんか
んぷんなないようにほんとうに腹がたった。


351:名無しさん@HOME
06/10/03 00:56:32
実家に独身の兄がいます。いつまでも結婚せずに住んでいるのですが、何とか
追い出す方法って無いでしょうか。親とは私の方が仲いいし、主人も親と一緒に
住むことに反対してないしいろいろと便利もいいので。でも兄がネックです。
兄は30歳で私は28歳です主人は31歳です。

352:名無しさん@HOME
06/10/03 09:03:44
で?ここは相談スレなんですが

353:名無しさん@HOME
06/10/03 16:51:12
>>351
男の30歳さんて未婚のひとがいっぱいいるでしょ。
親は既婚の351と住みたいとは思ってないかも。

>いろいろと便利もいいので。

って親を都合よく利用したいだけじゃん

354:名無しさん@HOME
06/10/04 18:32:28
30なら独身で普通じゃない?
地方だと遅い方なのかな?
兄を追い出したいとか言う前に
>351も自立しなよ。

355:名無しさん@HOME
06/10/05 12:56:42
私は実家暮らしの24歳です。私には2つ上の兄がいます。その兄の事で今悩んでいます。
その日によって私への態度が180度変わる兄。昨日はニコニコしながら向こうから話掛けてきました。
でも今日は話掛けても全く無視。返事すらしてくれません。私も風変わりな兄の性格を知っているから
私からはいつも話し掛けません。でも今日はたまたま用事があったので話掛けました。
親にその事を言うと、皆にあんな態度をとるから気にしんときって言われました。
兄にはっきりその事を言いましたけど、自分のしている態度をいつも否定します。それで口論になり喧嘩になります。
今まで何回も言っているのに直そうともしてくれません。こんな兄といると正直気を使ってしまって実家なのに安らぎません。
だから今は長年一緒に付き合っている彼氏の家にずっといます。でも本当は実家に帰って母と一緒にいたいです。
でも兄のあの顔や態度を見てると腹が立って殺したくなります。私はどうすればいいんでしょうか?
しかも兄はもう自立しているのになかなか出て行ってくれません。

356:名無しさん@HOME
06/10/05 13:02:30
なんかもうね。
悩みにも何もなってない。24にもなって、未だにママンと水入らずで過ごしたいって…
キモイだけ。
メンヘルとちがうのか?

357:355
06/10/05 13:07:23
私はすごく悩んでるんですが・・・。やっぱりこんな事で悩むのはおかしいんでしょうか?

358:名無しさん@HOME
06/10/05 13:16:25
>>355
兄の性格はどうかと思うけど、このまま彼の好意に甘えて半同棲の状態を続けるのもね。
兄の性格は直らないよ、特に身内に対しては。
そういうもんだと割り切るか、あきらめてあなたが家を出るかしかないのでは。

359:名無しさん@HOME
06/10/05 13:28:01
356に同意。
彼氏といてほんとはお母さんと一緒にいたいって?
ほんとへんな話。

360:名無しさん@HOME
06/10/05 13:31:53
どっちもがええ年こいて自立してない。
よく面倒みるおかあちゃんだ・・・
あたしなら断る。


361:355
06/10/05 13:50:07
皆さん変な相談につき合わせてしまってすみません。
358の言うとうり、兄の事はあきらめるしかないのかもしれませんね。
私ももっと大人だったらこんな事で悩んだりしていないと思います。
今の仕事を頑張って貯金して一人で頑張ってみます。皆さんアドバイスありがとう。



362:名無しさん@HOME
06/10/06 07:33:58
携帯から、ごめんなさい。


23才になる女です。
私は、中学の時に父を亡くし
それ以来、母と暮らしているのですが‥
母の事で参ってしまっています。
母は、今年53才で全く仕事もせず、金銭面で全て頼ってきます。
私が、生活費を支えています。

母は決して、働けない体ではなく
健康で、ずっと家事もしないで、家で遊びほうけています。
そんな母に苛立っていましたが、
今まで育ててくれたので、文句も言わず我慢してたのですが‥

先ほど、煙草代が欲しかったみたいで

私の財布から、こっそりとお金を取ろうとしてるのを

363:名無しさん@HOME
06/10/06 07:36:32
発見してしまいました。

何か、我慢してたものが
一気に暴言となって
母に当たってしまいそうだったので、
書き込みしてしまいました。
すみませんでした。

364:名無しさん@HOME
06/10/06 08:09:31
そのうち煙草代じゃ済まなくなる。
何十万と持っていかれるよ。

365:名無しさん@HOME
06/10/06 08:20:26
独立することを薦める。
残念ながら、子供にタカる親は存在する。
子供が飲まず食わずで働いても
自分はその金でで贅沢するのが当たり前という
とんでもない親がいるものです。

母親からは離れて自分の生活を作ってください。
決して「育ててやった恩を忘れたか」などの
馬鹿げた言い分には耳を貸さないで下さい。
育てるのは、大変なことばかりじゃないです。
子供の存在が生きる力にもなるのが、まともな
神経と常識を持った人間なのですから。

366:名無しさん@HOME
06/10/06 14:05:35
>365 に同じく。毒になる親だよね~

367:あぃか
06/10/11 09:26:48
現在バツ1男性と同棲してます。
あたしは現在24歳で彼は33歳です。
面倒は見ていませんが、子供が2人います。

付き合ってもう少しで2年になりますが、父があたしたちの交際&結婚をよく思ってません。
最終的には自分達の問題なので・・・とは思いますが、
ヤッパリおめでとうは言ってもらいたいです。。
結婚式に、父や母が出席しないというのは、やはり相手の両親にも失礼ですよね??

>363のように、金銭的ではないのですが、精神面で子離れができないようで、
困ってます。

誰か同じような悩みって持ってますか??

368:名無しさん@HOME
06/10/11 09:30:46
>>367
そりゃ父親としては反対するでしょ・・・
×1でも反対する人は多いのに子供が2人もいるのでは簡単に賛成してもらえないとおもう。

369:名無しさん@HOME
06/10/11 09:34:55
>>367
精神面で子離れができないというより
ばつ1子持ちしかも婚前同棲じゃ反対したくなる親の気持ちも分かるよ。
彼とあなたが親に挨拶に行って説得していくしかないのでは。

370:あぃか
06/10/11 09:35:32
ですよね・・・
あたしも親の気持ちになって考えれば、一度離婚経験があると、
何か問題があるのでは?と思う気持ちもわかります。
ただ、こちらの話をまったく聞いてもらえない状況なので、説明するにもできないのです。
話ができれば、少しはわかってもらえるとは思うのですが。
離婚原因など、細かく言うつもりはありませんが・・・。
そういう経験も踏まえ、今の彼と付き合っていきたいと思っているのです。。。
母は割りと理解を示してくれているのですが、
「イマドキ」ではない父親なので、母も父には言えないようで。。。

371:あぃか
06/10/11 09:37:34
ちなみに、婚前同棲は両親が薦めたもので、
籍を入れる前に、一緒に住んで 「もう一度考え直せ」という意味を含んだ上でのことだと思います。

372:名無しさん@HOME
06/10/11 09:43:00
どうして彼との結婚を反対してるのか具体的に聞いたことはあるの?

373:あぃか
06/10/11 09:48:36
まず、バツ1という事実。
自分が面倒を見ていなくても、子供が2人いるという事実。

それから、コレは父の事情ですが、父は会社をやっていて、よく違う会社の社長の娘さんとかの
結婚式に出てるのです。
で、そういう関連もあるので、あたしの結婚式の際には逆に、父の知り合いも呼びたいようで、
体裁もあるからでは・・・?とあたしはおもうのですが。
もちろん、あたしもまったく面識がない方ではないので、問題はないのですが。
色々な形でお世話にもなってますし・・・。
実際、お見合いなどの話があったので、いわゆる「自慢できる娘婿」
というのを表にアピールしたいのでは・・・。


374:名無しさん@HOME
06/10/11 10:05:21
自分達が結婚したいという気持ちはまずは置いといて
親がどんな風に不安に思っているか話を聞くところから始めたら。
どうしてばつ1じゃだめなのか、子持ちだったら何が不安なのか。
私ならとにかくその事実だけで反対じゃ納得できないから
ちゃんと説明してほしいって言ってみるよ。

375:名無しさん@HOME
06/10/11 10:07:11
>>373
お父さんの気持ちわかるわ。
でもあなたの娘はもう落ちぶれてしまいましたよ

376:あぃか
06/10/11 10:14:14
それも試みたんだけど、
やっぱり 父の体裁のことで言われるのはどうも納得できなくて。
お前は俺の顔を潰す気かっていわれたときには、
何が問題なの?ってケンカにもなりました。

子供は一生子供だし、そういうのも不安なのはわかってるし、
それもあたしは消化して一緒にやって行きたいとは思ってるんだけど、
何が悲しくて、バツ1の奴と結婚するんだって言うし。。
あたしはまだ24だし、初婚なわけだし、
あえてリスクのある結婚をしなくてもいいんじゃないのかって父は言います。


もうかれこれ1年はほぼ毎週実家に行ってるけど、いまだに挨拶もしてくれないという現実。
みんなに祝福されてこその結婚だけど・・・。
ただ、祝福されたいからこそ、勝手に進めないで、
わかってもらいたいって思ってるんだけど。
なかなかうまくいかなくて。


377:名無しさん@HOME
06/10/11 10:34:57
あいさつもされない女の実家に1年も毎週かよってる男も
いろいろ計算してるんだろなー

378:名無しさん@HOME
06/10/11 10:36:07
>>376
そこで反発せずに親の話を全部聞いてみたらどう?
反論すると感情的になるから話し合いにならなくなるでしょ
だからもう淡々と、なぜ駄目なのかを聞き続けるだけにして
話を聞き終わったら肯定も否定もせず、今日は帰るって帰って彼と対策を練るとかね。

379:あぃか
06/10/11 10:46:35
そっかぁ・・・。
向こうの意見を先に聞いて、作戦タイムね。

でも対策としては、あんまりこっちの意見を言わないほうがいいんだよね?
親を敬う感じで?w


380:名無しさん@HOME
06/10/11 11:44:31
ばかだねぇ‥‥

381:名無しさん@HOME
06/10/11 11:46:00
うん

382:名無しさん@HOME
06/10/11 12:33:09
>>37
ただ、うんうんって聞くだけ。
とにかく親が一通り意見を言うまで待って、終わったらその話をやめる。
親をおだてようとしても見透かされて馬鹿にされるだけだよ。

それかこのまま何年も同棲続けて、親が諦めるのを待つっていうのも手だね
とりあえずは彼と暮らせるし、子供さえできなければギリギリの線の親の体裁も守れる
30前には向こうが折れるかもしれない。

383:名無しさん@HOME
06/10/11 13:27:16
何で、子供が二人も居る男(しかも、面倒見てないなんて、親として最低)
と結婚なんてするのさ。離婚しているのなら、養育費払うの当たり前。
それが出来ない男は甲斐性がなく、責任感もない。
私なら、そんな男と結婚なんてまっぴらごめんだけど。
考え直せ。そんな男と結婚しても、苦労するよ。

384:名無しさん@HOME
06/10/11 23:21:18
甲斐性がそんなになくても養育費を毎月毎月払っているタイプなら
それはそれで、親としては「そんな生活苦しい相手と結婚せんでも」という
気持ちにはなるしな。

385:名無しさん@HOME
06/10/12 13:38:47
子供が2人もいたら、まともな男なら養育費を払っているだろうから今後の生活は苦しい。
養育費を払っていないような男なら、結婚する価値はない。
どっちにしても、親が反対するのは仕方がない。

386:名無しさん@HOME
06/11/11 21:39:30
どこで聞けばいいのかわからずこちらに書かせていただきますが、
適切なスレがあったら誘導いただけると幸いです。

実家の弟(成人しています)が精神科に通っています。
本人は収入が無い為、通院費用は私の姉が立て替えているのですが
本人に収入がないと費用の負担が減るとか、そういうことはできないでしょうか。
私も姉も結婚していて、金銭的な負担はあまり出来ません。

実家は弟と母の二人暮しで(父とは離婚済み)、弟が中学生の時に不登校になり
そのまま引きこもり状態に。(私たちはすでに家を出ていました)
それから精神的におかしくなり、弟から母への暴言、暴力などが原因でいろいろとあったのですが
10代の頃は「いつか落ち着くだろう」と母も我慢していました。
しかし、成人してからもバイトが続かない、人と上手く付き合えない、
暴力はなくなったものの、一向に母への理不尽な行為がおさまらず、
姉が弟に対し病院に相談に行く事を根気強く説得して何とか行き始めました。
姉が聞いたところ、医師は時間をかけていくしかないと言っているようです。
薬も飲んでいて、波はあるものの気持ちが落ち着く日もあるようです。

現在母は実家を出てアパートを借りているのですが、弟が住んでいるアパートと現在のアパート、
さらに光熱費などをパート掛け持ちして払っているので金銭的余裕はありません。
私と姉は生活費の援助もしているのですが、弟の通院費も負担していくとなると
恥ずかしい話辛い状況です。
医療費の援助などがあれば助かるのですが、どうにもならないでしょうか。

よろしくお願いします。

387:名無しさん@HOME
06/11/11 22:09:54
URLリンク(www.city.ishikari.hokkaido.jp)

↑医療費の助成についてのサイト
一度、最寄の役所に行って相談してみるのがいいと思う。
冷たい対応をされても負けないで食い下がってくださいね。

388:386
06/11/11 22:23:15
>>387
ありがとうございます。
書き込みしてから自分でも調べてみて、精神疾患で通院する人用の制度がある事を知りました。
ただ弟の病状に適用されるかどうかはわからないので、
病院で一度聞いてみないといけません。
また、その制度の申請も保健所等での申請になるようなので、
冷たい対応をされても頑張ります。
と言っても、今私は離れて暮らしており、姉に頼るしかないのですが
姉とも相談してみます。

389:名無しさん@HOME
06/11/11 22:24:58
役所は親身になってくれるどころか
まともな対応すらしてくれない人が多いけど
めげずにガンガってください。

390:386
06/11/11 23:09:46
>>389
はい、がんばります。
本当にありがとうございました。

391:名無しさん@HOME
06/11/11 23:26:36
親は市にメンヘルの姉は捨てました。
私は私自身がシアワセになるために逃亡しました。

今はシアワセです。

392:名無しさん@HOME
06/11/15 07:56:27
>>391
おめでとうございます
今まで苦労したのでしょうから、もっと幸せになってくださいませ

393:名無しさん@HOME
06/11/28 18:01:58
38歳の弟のことです。
もう7~8年、定職に付かず家にいます。
以前から、姉である私に対して、幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、最近はそれがエスカレートしております。
私の部屋と弟の部屋は、本来続き間ですが、襖を閉め家具を置くことで分けております。
建具では、壁のような防音効果は無く、お互いの立てる物音が、全て筒抜けになります。
平日の弟は、私が起きる時間より1時間~30分早く、大音量で目覚ましをセットして起きます。
私が起きて階下へ降りると、後から降りてきます。
私が二階へ上がると、直ぐに二階に上がって着来て、私の部屋の前で気味の悪い声を上げて笑い、自分の部屋のドアを勢いよく閉めます。
朝の支度で、何度も二階と一階を行き来する時も、その度に同じくついてきます。
洗面所を使うと、直ぐ後に洗面所を使います。
手が汚れたりして洗いに行くと、直後にまた弟が手を洗いに行きます。


394:名無しさん@HOME
06/11/28 18:03:04
>>393
それ、精神科に連れて行ったほうがいいと思う。

395:名無しさん@HOME
06/11/28 18:04:04
仕事から帰り、夕食を摂っていると、キッチンに近い洗面所で、ゲエゲエと気持ちの悪い音を立てながら、歯磨きをしにきます。
食欲の無くなる音なので、磨き終わってから食べようかと席を外すと、歯磨きを止めて、再び私が食事を始めるとまた歯磨きに来ます。
私よりも先にお風呂に入りたいらしく、常にタイミングを見ています。
私の直前に入った時は、お湯をかき出して変わりに水を入れていたり、とても入れないくらいの熱湯にしたりと、嫌がらせをします。
夜中にお風呂に入り二階に上がると、電気の消えている一階のどこかで弟が待っており、直ぐに二回へ上がって来て、気味の悪い笑い声を上げていきます。
他にも、毎日細々とした嫌がらせを沢山受けています。
今は、完全に無視して暮らしていますが、いつまでもこんな事を続けていると、私の方がおかしくなりそうです。
無視していても、何かが弟を激高させて、激しく殴られたり首を絞められたりした事もあります。
家に男性は弟しかおらず、誰もいさめる事ができません。
他に、蚊に刺される事を異常に嫌い、夏は家中蚊取り線香を炊いて歩いています。
これだけの異常行動をするのは、統合失調症などの精神病なのではないかと思いますが、いかがでしょうか?



396:394
06/11/28 18:07:36
友達の姉、および違う友達の兄があなたの弟と似たような感じでいずれも統合失調症と
診断されていますので、精神科に連れて行くか、それが無理ならあなたが精神科に行く、
地域の保健所に相談する等の対応をとられたほうがいいかと思います。
このスレより違う板なりスレのほうがいいんじゃね?

397:名無しさん@HOME
06/11/28 18:15:17
コピペ

398:名無しさん@HOME
06/11/28 19:15:03
病気がちでいつも自分の実家に甘えて帰っていたが、今度兄が結婚するんで実家に帰れなくなるんじゃないかと心配しています。
旦那の実家は遠いので帰れないし、甘えていると思うけど不安です。

399:名無しさん@HOME
06/11/29 08:23:34
>>398
お兄さんは結婚後は同居するの?
完全同居で兄嫁さんが専業主婦だと帰るのは難しいかも。
二世帯同居なら親のスペースに行くのは構わないと思うし
完全同居でも兄嫁さんが仕事で出勤するなら
いない間は実家で甘えても大丈夫かな。
どちらの場合でも、お兄さんから兄嫁さんにきちんと
話をしてもらうのが大事。

400:名無しさん@HOME
06/12/23 22:28:37
もしここが不適切でしたら誘導してくださると幸いです。


私は高2の♀で、中1の弟がいるのですが、弟が中学生になってから荒れて困っています。
もちろん親も弟にかなり厳しく怒っていますが、まったく効果がなく、最近はもうお手上げという感じです。
最近、弟が私が学校やバイト行ってる間に勝手に私の部屋のものを盗むようになりました。
最初に気付いたのが半年ぐらい前で、私のクローザットを漁って今はもう使っていないCDウォークマンを取られました。
もちろん親(お母さん)に言って、私も弟にそのことを言ったんですが、逆切れされて殴られ、歯が欠けてしまいました。
もう自分がケガをするのは嫌なので、その後も何回か物を盗られる度にお母さんに言うだけにしていました。
けど、昨日の夜に私のピアスが何個かなくなっているのに気付き、弟の机の上にピアスがあったのでまたお母さんに言いました。
お母さんは私がバイトに言っている時にかなり怒ったらしのですが、その時の弟の言い訳が
「それはもう何ヶ月も前に盗った奴で注意されてから盗ったやつじゃない」と言っていたらしいんです。
けど、盗られたピアスは全部最近買ったり貰ったりしたもので、注意される前に盗ったものじゃないことは確実です。
盗ったことに変わりはないのに開き直る弟についにキレてしまい、さっき家族全員(父、母、弟)の前でそのことを言いました。
そしたらまた「それは注意される前に~」と言い出したのでいい加減にしろ!!と大声でキレてしまいました。
そしたらお父さんが「俺の前でギャーギャー騒ぐな!!」と私にものすごい怒って、物が盗られるのは管理が出来ていないからだと私が悪いと言われました。
盗られて困るなら学校にもバイトにも持っていけ、それができないなら盗られて当然と言われ、弟にはちょっと怒っただけでした。
それに、お母さんも私のものが何回も盗られたのに、今までお父さんに言ってなかったみたいで、それもショックでした。
お父さんの言うように肌身離さず持ち歩いていないものが盗られても、文句をいうのは間違っているんでしょうか?
もう家族が信用できません。こういうときはどう対処したらいいのでしょうか。
誰かに相談したくても、友達や先生には内容が重くていえないし・・・。

401:名無しさん@HOME
06/12/23 22:30:16
×クローザット
○クローゼット

何回もごめんなさい。

402:名無しさん@HOME
06/12/23 23:25:01
部屋に鍵をつけるとか…

403:名無しさん@HOME
06/12/23 23:41:27
それ根本的な解決にならないじゃない。

404:名無しさん@HOME
06/12/23 23:44:27
>>400
どうしようもない親だね。
父親のは理屈にもなってない。

早めに家族に見切りをつけて自立する準備をしたほうがいい。

405:名無しさん@HOME
06/12/24 22:51:34
>>400
悪いけど、腐った弟と親だね。
親御さんは弟がキレるのが恐くて、叱れないんだろうね。
あなただけは冷静に正しさを失わないよう、
ちゃんと弟の目を見ながらゆっくり話し合ったら?
らちが明かないようだったら諦めて金庫を買うしかないね。


406:名無しさん@HOME
06/12/24 23:05:56
>>400
感情的にならずに話すんだよ
かわいい弟はどこいっちゃったの?お姉ちゃん悲しいよ。
言いたい事があるなら言葉で言って。

407:名無しさん@HOME
06/12/24 23:50:35
お母さんに頼れるだけ羨ましいよ…
俺の場合は家族全員イってる人達ですから…
ひいばあちゃん天国から戻ってきてよ…
この年で夜に家族、家庭のことで涙するのは嫌や…
今から自立するのはリスク高いけど自立が良い選択肢なんかな?大学行きたかったけど…
もう慣れたつもりだけど胸が苦しいよ…
人生を返して下さい…
楽しい青春を返して下さい…

408:400
06/12/25 03:36:47
レスありがとうございます。
>>405さんの言う通り、弟がキレるのが恐くて、叱れないんだと思います。
なんでもっと厳しくしないのかと聞いたら「今あの子を見捨てたら堕ちるとこまで堕ちてしまう」とか、
「あんたはそれでも身内か!!」「あんたがあの子に冷たいからこうなる」などと言われます。
私からしたらもう十分堕ちてると思うし身内だから何?って感じだし、冷たいのは弟の素行が悪いからだろ!と思うのですが。
今日の10時ごろ、私がバイトから帰ってくるとお母さんに弟の愚痴を言われて、バイトで疲れているのに帰ってすぐ愚痴られたことに腹が立って
「帰って来なかったら良かった」「もう出て行く」と言って出て行こうとしたところお父さんが弟を連れてきて家族で話し合いになりました。
弟はやっと盗ったことを認めて土下座して(というよりお父さんにさせられて)謝り、その後お母さんに「もう私とあんたで出て行こう」などと言われました。
けどお父さんが寝た後弟はまた暴れだしていつものような態度をとってきたので、私も今までにないほどキレてしまい、
弟の頭を蹴ってピアスをブチ切ってやりました。耳からものすごく血も出ていましたが正直何とも思いませんでした。
この時本気で弟を殺そうと思いました。とにかく殺そうとしか考えられなくて、自分がどんな事を言ったりしたりしたかよく覚えていません、
それを見たお母さんが弟に泣きながら駆け寄ってかわいそうかわいそうと喚き、私に「もうこの子(弟)と今すぐ出て行く!!」と言っていましたが、結局出ていってません。
弟はずっと「お前殺すからな」「お前の人生めちゃくちゃにしたる」などと言っていましたが、結局殺されていません。
そこまで親が弟をかばのも理解できないし、本気で家族に失望しました。
だんだん自分の精神もおかしくなっている気がするし(実際最近よく記憶が飛びます)、かといって出て行くアテもありません。
それに家族のせいで家出して苦しい思いをするなら、いっそ殺して欲しいとも思います。
もういろいろ考えることに疲れました。
だらだらと長文ごめんなさい。
>>400のレスを見てアドバイスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。


409:名無しさん@HOME
06/12/26 11:54:28
>>408
母親っていうのは、どんなろくでなしでも長男が可愛いんじゃないかな。
古い考え方の親なら、女の子は嫁にいくけど、男の子は跡取りだからとか。
どうにもならないね。

結局、弟はニートにでもなって親の老後も弟もあなたの肩にかかってきそう。
将来は、逃げろ。縁を切るつもりで。

ただし、高校生なら、あと1年、当たらず触らずで我慢して
できるだけ遠くに就職するとか考えろ。
家に金があるなら、進学して家を出てもいい。

家賃がただの家に下宿していると思って、少しの間耐えるほうが得。

410:名無しさん@HOME
06/12/27 19:14:11
いや、ちゃんとした生活送りたいなら、大学にいけ。絶対な。
もし家に金が無いのなら高校に通ってる間は一生懸命勉強をして勉強癖をつけておけ。
バイトは程々でいい。
卒業したら仕事をして一、二年以内に四年分の学費を貯めろ。もちろん勉強しながら。
キャバクラなんかだったらすぐだろ。家を出たいなら住み込みで働け。
そして大学入学後に申請する奨学金の保証人覧に親に名前書いてもらって、在学中の生活費をそれでまかなえ。
これなら学費全て奨学金で払うより後が楽になる。
最低限の時間、借金で大学にいく方法だ。男は特に大学に行くべきだ。
ぜひ勝ち組ライフを掴んでくれ。

411:名無しさん@HOME
06/12/27 22:28:10
そして就職先は絶対都市圏な。

412:名無しさん@HOME
06/12/31 01:25:43
相談場所を探してきたら、すでに同じような方がおられましたね…他人事とは思えません。
自分も高校女で、何年もまともに口をきいていない弟のことなのですが。
どうも「存在がうざい」「声を聞くだけで腹が立つ」「あいつは調子に乗ってる」と陰で言われているようで…
「あいつが自分を話題にしたら殴りにいく」などと脅しの言葉も言っているみたいで、怖くて落ち着かない夜もあります。
しかもそれを親伝いに聞きます。注意してくれといっても「お前の口が悪いのが悪い」と注意しようともしません。
確かに小中学校のころは悪口も言い合ったし、喧嘩もたくさんしました。
でも自分はもう明らかに時間が過ぎ去ったと思っています。
しかし向こうはいつまでも根に持ち、言ったことしたことは忘れ、私を年々恨んでいるようです。
謝ったことはありましたが、思い切り無視されましたし、いったい自分のどこを改善すればいいのか、
ありのままの自分を全力で否定されては全くわかりません。
親にどこを直せばいいのかきいても、「うっとうしい。だからあんたは嫌われるんだ」と流されてしまいます。
確かに自分は口が悪いところがあるし、よく喋るし、声も大きいです。(家の外では真逆ですが…)
自分で自分の感情と口が制御できないし、もうこんな自分消えればいいのにと思います。

許してもらおうとも思いませんしそれも何だか理不尽な話だと思うのでもういいですが、
男はやはり力があるので脅しが怖いです。絶対もう喧嘩では勝てません。
思い出すと動悸が止まらなくなります。

どうしたらいいでしょうか…どうしようもないのはわかっているんですが…
もうすぐ受験なのに家庭の問題で精神ぼろぼろです。
なんでこんな家にこんな性格で生まれてしまったのだろう…
まさか残りの2ヶ月間がこんなに死ぬほど苦しいとは…

413:名無しさん@HOME
07/01/05 16:02:01
姉のことが生理的に苦手な妹です。
足音を聞くのも寒気がする、同じ食卓に座るだけで吐き気がする。
自分が自分のために作っておいた料理を勝手に食べられるだけで
腸が煮えくり返るほどの感情になってしまいます。
病気でしょうか。
一年後、家を出る予定ですのでそれまでの辛抱なのですが辛いです。

414:名無しさん@HOME
07/01/06 00:52:15
orz

415:名無しさん@HOME
07/01/11 16:49:39
>>412

負けないで。私もあなたと同じような環境で10代を過ごしました。辛いよね。

女性は口がたつから男は口喧嘩じゃ勝ち目がないんだよ。だから手を出す。暴力で対抗しようとする。

けれど、それは絶対にしてはいけないこと。どう大目に見ても女の方が弱者なんだから。手は出しちゃいけないよね。私の先輩(男性)は『女に手を出すやつは家畜にも劣る』って言ってました。

私も高校時代に弟に体を殴られて痣だらけになったことがあったよ。苦しかった。

あなたも苦しくてしょうがないときがたくさんあると思う。そんなときは、私みたいにあなたを応援している人がいることを思い出して。
あなたは ひとりじゃないよ。

416:名無しさん@HOME
07/01/15 09:47:54
こんど姉が結婚するんですが、そのことで意見を聞かせてください
向こうの家族と自分の家族で、顔合わせを含めて食事会をすることになりました。

私とは姉のキツイ性格のため、昔から姉弟の仲が非常に悪いです。
それゆえ同じ家に住んでいながら、会話もほとんどなく
今回も結婚する相手がどんな人間なのか、いつ結婚するのかも
全く聞かされないまま、突然「結婚するから食事にするから来い」というような言われ方をしました。
自分としてはそういう筋の通らないぶしつけな言われように、素直に喜べません。
また今までされた意地悪に恨みもあるので、幼稚かもしれませんがこういう機会に困らせて
やりたいという気持ちもあります。
具体的にはどういうことがあったかというと、例えば自分の彼女を家に連れてきたときに
わざと本人に「何時に帰るんですか」などと聞き、俺を困らせてやるといったようなこと。
そういうことを今までされてきて、自分も意地になってると思うのですが、
ここは我慢して素直に家族として振舞うべきでしょうか。
自分でもどうしたいのかわかりません。
ただこういう機会に思い知らせてやりたいです。

417:名無しさん@HOME
07/01/15 09:52:07
>>416
破談になったりしてまた家に居座られたら困るのは自分だから
とっとと結婚させて出て行かせたほうがいいと思う。
弟が変だから…とかで破談になるより早くいなくなったほうがいいじゃん。

姉には他に思い知らせてやる機会が絶対に来るから自分の利益を優先させよう。

418:名無しさん@HOME
07/01/19 01:04:17
上の兄と母親が喧嘩ばっかりする。会ったらとにかく喧嘩。それまで楽しく会話してたのに二人が鉢合わせたら喧嘩喧嘩喧嘩。
もう嫌だよ

419:名無しさん@HOME
07/01/21 19:47:14
>>415
レスが遅くなってすみません。
優しい言葉をありがとうございます。
同じ境遇の方がいたと知って少し楽になれました。

確かに、男(父と弟)には特に、口が悪いと思われています。
父とは酷い言い争いになると最後には叩かれます。
「暴力は何があってもだめでしょ?」と言うと「お前の口の暴力の方が悪い」が決まった返しです。
でもやっぱり、暴力は間違っていると思う男性の方もいるんですね。
今の家族と別れを告げて、そういう人のいる世界に行けるでしょうか…。行きたいです。

420:名無しさん@HOME
07/01/26 19:53:07
兄の事を考えると不安になります。

昔は、いい兄だったのですが、高校をすぐに中退してから…
スロットにハマり。母に暴力を振いお金を巻き上げ。母の会社にまでお金を貰いに行く始末。
固定電話を6万使い。携帯は3万を越え。バイクを買って貰い。整形をさせて貰い。
私にも暴力。毎月20万近く使う兄のおかげで家計は火の車、高校生だった私は毎月10万近くバイトで稼いで、
車の免許を取ろうと貯めてたお金「絶対返すから」と言う理由で高校生の私に20万を借り。
毎晩のように母に暴力を振う兄の声を聞くたびに、自分の部屋で声を殺して泣いていた、母を助ける事もできずに…。
高校を卒業した私は逃げるように家を出た。母に「ごめん。これだけしかないけど」と言って30万渡した時、初めは断ったが「ごめんね。ごめんね。」と言って泣きながら受け取ってくれた。

それから2年後、実家に戻ったら母は家にいると叩かれるからと言う理由で夜も夜中も働き始め家事も疎かで家は荒れ放題。
兄は相変わらず。
父は無口過ぎるくらい無口なのだが「どうして、お兄ちゃんは…」と初めて尋ねてみた。そしたら…
「俺が悪い。」たぶん父は「歳取って生まれた子(父35、母34)だから甘やかしてばかりで可愛がり過ぎた」と言いたっかたんだと思う。
その父の不器用な言葉に私が意味も泣く泣いた。でも実家に居るとストレスからか血尿が出て、また私が逃げ出した。

現在、父は兄との殴り合いの喧嘩、お酒の量も増え今年還暦。両親ともに痩せた。
兄は借金を200~300作り。母のお金で毎月払い。両親の財布からお金を抜き。父の名義で借金をした。
そして相変わらずのニート。
言う事は「明日から働く」「本当バカな事した」「長男だらか両親の面倒は俺が見る」一人前な事を口にする。
それでも兄がバイト(2ヶ月で辞めた)が決まった時、母は本当に嬉しそうに電話をしてきた。
家族みんな次は更正してくれると思い、気づいたら、もうすぐ10年。

両親に幸せになって欲しい。
でもやっぱり、そんな兄でも幸せになって欲しい。
みんなみんな家族みんな幸せに欲しいと思うから、兄の事を考えると不安でしょうがない。

421:名無しさん@HOME
07/01/27 00:58:42
前々から酒を飲んで暴れてた父親が母親にいちゃもん付けてんのを見て何かが切れた
次の瞬間。ぶん殴って引き倒して蹴り飛ばした。

しかしそしたら警察に行きやがった「家庭内暴力」だとさ…どうしたもんかねあの池沼

422:名無しさん@HOME
07/01/27 01:24:03
親にすごくムカついてます。
母親は、自分の意見がすべて正しいと思ってるみたく、自分がそこちがってると思うとかいうと不機嫌になるし、
あげくのはてには、専業主婦でパートもしてないのに今までかなりのお金つぎ込んでるのにそんなこというんみたいに言われるし、自分今大学生なんですけど、バイトしてたころには今月2万貸してくれないとかいわれて毎月
貸してたのに今となってはそんなことなかったみたいに言われます。
父親は大手で奨学金借りれなかったのでバイトで食費は稼いでました。
父親は、大学の授業料がいくらかかるとか全然しらないし、うちの家族はチームワークと
いうか団結力が全然なく中途半端にされます。
今年、実家の企業に就職なんですけど、お金ないから実家に3年くらい住んで一人暮らししようと思ってるんですけど
一人で父親は暮らせとかいうし、金があるなら一人暮らししますよって感じ。
でいいときだけ親の面倒みろとか大学までだしてやったやろうとか恩着せがましいし。
実家でくらすとしても家に3万は入れるといってるのに、これって甘えなんでしょうか?
給料がいいならすぐにでも一人で暮らすって感じなんですけどね。

423:名無しの心子知らず
07/01/27 01:40:18
>>416 姉をぶっきらぼうに見送ってやれ(嫁に出せ)

姉に恥をかかせる → 非常識な弟がいる人はカンベン…って理由で破談
その内、十年もすれば君にも結婚が → 今度は腹いせに、姉がぶち壊し
→すると 弟がぶち壊し → すると姉が………永遠にループして
姉貴と80歳までその家で暮らすはめになるぞ。

機会なんて今後、山ほど出てくるから。今回はやめとけ。

424:名無しさん@HOME
07/01/27 04:01:36
そんな事したら、
>>416の人間性が疑われるだけ。
だから止めとけ。
>>416が姉より幸せになる事が、
一番の仕返し(復讐)だよ。

425:名無しさん@HOME
07/01/27 04:18:42
>422
文章が読みづらい
言葉遣いが頭悪そうにみえる

>父親が大手で奨学金貰えなかった

意味がわからない

バイトしてた時に二万貸してと言われたってあるけど、
>422の家の家計、苦しかったんじゃない?

恩着せがましいのは確かに腹立つが、
今まで学校行かせてくれて、
ご飯も食べさせて貰ってたんだから、
実家にいるうちは我慢するしかないよ…

割り切るのは難しいけど、
「うちはこういう家」と割り切れ
そして黙々とお金貯めて、独り暮らしすれ

426:名無しさん@HOME
07/01/27 09:31:40
収入が多すぎて奨学金対象にならなかったてことじゃない?
母親が使いまくってるから家計が苦しいだけ。
仕方ないから自分が学生しながら稼いだお金を家にいれてるのに感謝のかの字もない。
お前も働けごらぁ。
と読んだ。

427:名無しさん@HOME
07/01/28 00:35:16
>426
そうゆうことです。
>425
自分、普通にバカですから‥‥。

428:名無しさん@HOME
07/01/28 00:41:16
>>420
ここじゃなくて専門家に相談しなよ。
匿名の電話でもいいからさ。親がかわいそう過ぎる。
なんとかしてあげたい。殴られる親の気持ちを考えるといたたまれない。

429:名無しさん@HOME
07/01/28 00:45:21
>>427
実家の企業? コネで就職?
普通に初任給くらいもらうなら多少苦しくても自立すべき。
親は自立させたいと思ってるんだろうし、給料もらうようになったら
一人暮らしが普通だろ。
離れて初めて見えるものもあるし、一回家でなよ。


430:名無しさん@HOME
07/01/28 01:00:16
>429
コネ入社じゃなく普通の企業です!
最初の給料明細みないと怖いし、敷金礼金をどうしようか考えてるところです。
普通に一人暮らしをして親と関わりたくないし。
今は、大学生で県外だから一人暮らししてるけど、家賃とか払ってもらってる関係上親と縁切れない状況
ですし。

それに全然、実家の家計きつくないと思いますよ。
親の給料明細こそっと見たら手取り40万くらいあるしボーナス年3回あって1回100万近く入ってるみたい
だし!親の家計のやりくりがへたくそなだけだと思います。


431:名無しさん@HOME
07/01/28 04:27:07
ご相談中申し訳ありません。
悩んで眠れなかったので、相談させていただきます。
それは弟のことです。

僕は長男なのですが、昔は長男ゆえの身勝手さで
下の兄弟を言葉の暴力などで傷つけていました。
そのせいで、過去に円形脱毛症にさせてしまったこともありました。

僕が高校に入り、厳しい部活環境下で罵倒されつづける生活を送った事がきっかけで
今まで苦しめていた兄弟への態度を後悔し、もうこれ以上苦しめるようなことはしないと誓い
これまで苦しめてきた償いの意味も込めて、就職後に稼いだお金を弟のために使うなどして
お互いが笑い合える関係にまでなりました。

兄弟間の関係はよくなり、しばらく僕は仕事の関係で県外へいく事になりました。

その間、弟は高校中退&アルバイトを数ヶ月やったものの、行きたくないといい残し3日間行方不明。
それからしばらく家事を手伝っていたのですが、1ヶ月前に親の紹介で始めた仕事(正社員)も
先日辞めたという報告を受けました。

弟は、グレてはいません。家族とのコミュニケーションも取っているし、悪い事もしてません。
家でゲームをするのが好きで、自分のことを話したがらない性格です。

『頑張ることで得る喜び』を覚えないまま成長してるような気がします。
職場とのコミュニケーションがうまくできなくなってしまってるのかもしれません。
全てが僕のせいだと、今でもただただ後悔しても悔やみきれません。

ほんとうにごめんな・・・兄ちゃんのせいでお前が苦しんでたんだから、本当に勝手かもしれんけど
今はお前を救ってやりたいと本気で思ってるから。。。

きっと弟は、今僕が悩んでる以上に大きな不安や悩みを抱えていたんだと思います。
こんな僕でも弟を救うことはできるでしょうか?これから僕はどのように弟と接していけばいいのでしょうか?

432:名無しさん@HOME
07/01/28 10:49:06
>430それは…そんな裕福でもないかも。
年収スレ行ってごらん。
家族が生活するというのはすごくお金がかかるものです。

子供が大学生で自宅外ならそりゃ苦しいと思うけどなあ。
あなたも自分で食費稼いだり他の子より頑張ってるのはわかるけどね。

433:名無しさん@HOME
07/01/28 23:05:19
>432
いや、周りの友達とかの話を聞いてると裕福だね!
学費は春夏冬と3回のボーナスで余裕で払えるし、1回のボーナスが100万近くもらってるし、
家賃だって3万くらいだし、弟はいるけど公立の高校だし、家から歩いて10分
くらいにあるから定期とかもかかってないはず!
家のローンも月々1万ちょいでもう少し終わるし、父親の小遣いが5万で
電気代が2万とか異常な暮らしをしてるからね~!
食費3人で1ヶ月9万でしてると言ってたし残り10万くらい残る余裕がある
と自分では思うんだけど、何に使ってるんやら‥‥。
バイトしてるのわかったら授業中に親から電話がかかってきて2万貸してやけんね!
さらに振り込んだあとにあと5000円かしてくれないという始末。
それだけなら別にいいんだけど、今となってはそんなのあったけとかとぼけるし
親の考えが日に日にかわるのがイライラするところ。
早く彼女作って親に紹介しろとか言ってたのにいざ彼女できると今そんな遊んでるとき
じゃないだろうとかいって相手がどんな人かもきかず、縁を切れっていう始末。
結局、彼女がみんなに祝福されて結婚とかしたいっていってたし、親に反対されとるし
で別れたけどね。
もう親に振り回されるのは嫌なんだけどね。
最終的には恩着せがましくここまでいくらのお金を投資してきとるかわかっとるんとか
俺が怒られる始末。しかも、親は自分の意見がすべて正しいと思ってしゃべってるから
自分がそこは間違ってるんじゃないと言っても聞かないし逆キレやしね。
もう嫌になります。


434:名無しさん@HOME
07/02/06 00:09:14
age

435:名無しさん@HOME
07/02/06 02:58:54
夜分遅くに失礼します。

(少なくとも俺から見て)いい子だった弟が、グレたっぽいのです。
(急に遅く帰ってくることが増えたり評判の良くない子とツルんだりと)
別にそれだけなら良いです。よくある話ですから。
ですけど、家ではおとなしくそれでいてとても辛そうなんです…。

母と姉はあくまで弟を良い子として縛り付けたいみたいで、
父は弟のことに無関心。そして三人とも弟とその周辺の子達を全く
信用していない感じです。
こんな感じで弟が家族の中で孤立しているような気がしてるんです。
完全に孤立するならともかく…色々あったのにも関わらず、俺だけには
以前とあまり変わらず話しかけたり甘えたりしてくるんです。
(他の家族には特別な用事でもない限り自分から話かけたりを全くしない
という状況です)弟は中学生ですけど最近の子ってこんなもんですかね?
俺の勘違いなのかも知れません。けれど、もしかしたら弟の何らかのSOS信号
なのかも知れないとも思い、何かするべきではと思ったのです。
思ったは良いのですが、イマイチ何からしていったら良いのかわからない
のです。親達を説得すべきか、弟と話し合うべきか、何もしないべきか、
はたまたもっと別の解決策を模索するべきか…。
今までがわりと仲が良い家族だっただけに何か、このままだと取り返しの
つかないことになってしまいそうで不安なんです。

どうか、皆さんの御意見をお聞かせください。

436:名無しさん@HOME
07/02/06 04:53:31
とりあえず弟と話し合え
言いたいことも言えない家族というのはイクナイ

437:名無しさん@HOME
07/02/06 22:56:42
>>435
弟さんは435を信用してるんだね。
1度話しを聞くといいよ。
家でじゃなくてファミレスね。
ドリンクバーを注文してゆっくり話せばいいよ。
ファミレスって結構重要な話しをするときに
丁度いい場所なんだよね。

435の親と姉は弟の本質を見てないんだよ。
だから弟は心を閉ざしてる。
たぶん親と姉は変わらないよ。
うちがそうだから。
うちの両親は子供たち(3人いるんだけどね)の
どの子も本質を見てないから、
自分達の理想を押し付けて押し付けて
そこから外れるとけなすんだよね。
お陰で全員歪んだよw

そうならないためにも435は弟の話しを聞き、
良き理解者で味方であるとわかってもらう。
弟も安心して前を向いていけると思うんだ。
評判の良くない子・・・というのは色眼鏡で
見てしまうけど、きっと弟にとってはその子達が
自分の逃げ場なんだろうね。

438:435
07/02/07 13:31:19
>>436
昨日早速話してみましたが、イマイチ弟の考えてることが掴めませんでした。
話し合いというより、俺自身の思ってることを弟に伝えたってだけのように
思えました。
なんというか、弟は聞き手に回ってる感じでした。

>>437
ファミレスですか、ここ数週間ちょっと色々立て込んだことがあったので
もうちょっと落ち着いたら誘ってみようと思います。

俺もつい最近までそんな感じだったんです。基本的に長いものに巻かれろ
タイプなので弟を親や姉に合わせようとしてきてしまったんです。
弟だけを変えてもしょうがないって、ホントつい最近気づけたんです。
親や姉とも少し話し合ってみたいと思います…勇気いるけど…。

昨日の弟との会話で、一応「俺はお前の味方だから」と伝えたけど
これが良い方向に伝わったようには思えませんでした。
弟は別に俺を貶しもしなかったけど喜んでいる風でもありませんでした。
ただ低く頷いてるだけで…。


一体どうしたら終着点なのか自分でも分からないけど、たくさんの時間が
掛かるだろうけど、今までみたいに途中で投げ出さないで精一杯頑張って
行こうと思います。

お二人とも、レス本当にありがとうございました。

439:名無しさん@HOME
07/02/13 21:04:47
>>431ですが、僕の悩みはいまだにどなた様のご指南も受けられず埋もれてゆく運命なのですね。。。

440:名無しさん@HOME
07/02/14 00:36:40
>>439
弟の為に 自 分 で 考えて悩んでやる事も、
償いの一つなんじゃないかと。

441:名無しさん@HOME
07/02/14 04:22:37
>>431
無理に今すぐ働けっていっても、本人にその意思がなければ結局長続き
しないんじゃないの。
そういう心配は親に任せて、気分転換になるようなこととか
興味が持てるものを一緒に探してあげたらどうかな。

知り合いの子供が高校を中退して、ずっと家にひきこもってたんだけど、
一回海に釣りに連れてってあげたら、それ以来定期的に一緒に出かけるようになって
今は旅行に行くためにアルバイトがんばってるよ。
またそれがいい刺激になってちゃんとした仕事に就きたいっていってるし。
まあなんでもきっかけだよね。

442:果汁入りかるぴす
07/02/25 13:52:05
こちらの板を紹介してもらって来ました
なんだか皆さんの話に比べてとても軽い・・
と言うか大したことじゃない気がしてきたのですが相談させてください

私には3年下の弟が居ます。
高校入試試験が終わったばかりの弟ですが・・
大変なお調子者と言うか、怖いもの知らずなんです。
男の子は大体そうなんだと父は言っていますが、私にしてみれば危なっかしくて怖いです。
車に跳ねられたり(幸いにも軽傷で済みました)
自転車と正面衝突して目から(正確には内側の瞼)から血を出したり
最近でも手首をポッキリ骨折。足の骨にヒビ等・・。
そうなった原因も阿呆らしいのばかりなんですよ。

一つ上げるとすれば、最近の手首ポッキリ・・
学校に鉄棒ってあるじゃないですか?
一人が鉄棒にしがみついて、残り2人が引っ張ってどれだけ落ちずに我慢できるか
なんて遊び?を友達としていたらしいんです。
で、中学3年にして体重70kg近くあるB君を弟と友達A君が引っ張った時・・思いのほかアッサリと落ちて来て踏ん張れずに下敷きになったらしいです。
A君はは一人で避けていたので怪我せずに済んだみたいですけどね・・
弟見捨てやがって!とか殺意も芽生えましたが、A君は女の子並に華奢で可愛い子だったので・・もし下敷きにされていたら骨折じゃ済まなかっただろうな、と
弟も同意見でしたので不問にしました(笑)

まぁ・・こんな感じで酷いことになっているのだから、気をつけるようになっても良いと思うんですけど・・。

それとも父の言う通り、男の子は怪我や危険な目に遭ってでもこんな無茶をするんでしょうか?
もしそうなら、無茶をする理由とは一体なんなんでしょうか?

443:名無しさん@HOME
07/02/25 14:40:46
>>442
失礼を承知で聞きますが弟さんの頭の具合はどうなんでしょうか?
軽い発達障害とか知恵遅れとかはありますか?

444:みやび ◆0633/vjXjM
07/02/25 15:32:48
>無茶をする理由とは一体なんなんでしょうか?
理由など無い
なぜか無茶をしたくなるんだ
バカやって骨折ってもそれが自慢
ま、そーゆー生物だと思ってくれ

445:果汁入りかるぴす
07/02/25 15:37:02
>443
障害やそれに近いものにはなっていません
成績もオール3取れる程度はあるんですけど・・
とにかく危機感が無い子なんです。
弟の友達の男の子達も大体そんな感じなんです。

弟と友達がオカシイだけなんでしょうか?

446:果汁入りかるぴす
07/02/25 15:42:10
>444
>バカやって骨折ってもそれが自慢
>ま、そーゆー生物だと思ってくれ

それは友達への自慢なんですか?
家族への自慢なんですか?
私としては心配なだけで、尊敬とか絶対しないと思うんですけど・・
なんだか傷だらけの生物な男の子って大変なんですね。


447:みやび ◆0633/vjXjM
07/02/25 15:49:24
>傷だらけの生物な男の子って大変なんですね
まあ登山家や冒険家のように死ぬ場合もあるからね
とにかく男と女は脳の構造から違う生き物なんだ

448:果樹入りかるぴす
07/02/25 18:02:13
>447
なるほど、登山家や冒険者さん達と同じなんですね!
それを聞いてなんとなく分かりました。
質問に答えていただいてありがとう御座いました

449:名無しさん@HOME
07/02/26 01:26:34
>>442
あくまで憶測だけど、いじめのターゲットにはなってないよな?

450:名無しさん@HOME
07/02/26 10:42:41
>>448
ただね、ちゃんとした登山家や冒険者は無謀じゃない。
準備と計画と慎重さと判断力も持ってるから、あなたの弟とは違う。

451:名無しさん@HOME
07/02/27 06:24:58
無茶をするのは姉がいるからだろ。

452:女ポパイ
07/02/27 13:45:08
最近、兄の様子がおかしいんですけど……
話を聞いてくれますか?

453:名無しさん@HOME
07/03/10 22:07:31
ageてみる

454:名無しさん@HOME
07/03/10 22:08:14
>>452
とりあえず書いてみたら。
気が向いた人が話を聞いてくれるかも。

455:名無しさん@HOME
07/03/10 22:32:35
>>443
こんな馬鹿そうな文章良く書けるね…驚いた。
父親の手取りが40マンで裕福…。
旦那24歳で手取り35マンあるんだけど全然裕福なんて思ったことない。
まして家族4人の父親で手取り40マンでしょ。ごめん、普通に貧乏じゃ(ry

456:名無しさん@HOME
07/03/10 22:33:23
間違えたw>>433だった

457:名無しさん@HOME
07/03/11 17:01:19
前彼氏との交際反対する父親の顔を見てすごくみにくいなって思った。

458:名無しさん@HOME
07/03/13 14:58:22
>>455
地方に来てみてください。
全然貧乏な年収ではないですよ。

459:名無しさん@HOME
07/03/22 00:16:20


460:名無しさん@HOME
07/03/23 16:45:04
姉の嫉妬というか僻みがひどい。

姉・・・地方の音楽短大出。ずっと実家。卒業後、すぐにピアノ教室に就職、現在ピアノ講師。
    生徒が居ない為、夕方出勤、2、3時間の勤務。昼まで寝て、家では好き放題。
    彼氏なし。

私・・・都内の知名度高いお嬢様女子大卒(←偏差値はそれほど高くないのに、実家は田舎なので評判になったりする)。
    在学中は都内に一人暮らし。
    でも、家族の事などいろいろストレスがあり、体調崩し、実家に帰る。
    仕事は、肩書きだけはいい所の秘書。でもバイト。
    体調悪いのに薬を飲みながら無理して働く。手に職もないため、将来不安。転職活動中で撃沈。
    彼氏あり。でも家族には言ってない。    

どうみても、姉の方が幸せだと思うが、妬みがひどい。
小さな頃から、容姿は私ばかり褒められていたので、それでなのか、よく分からないが。
高校くらいまではすごく慕っていて、大好きだったのに、姉の私に対する敵意に、親も「何が悔しいの?」と
いう始末。それで、私はその言葉を真に受けて、ストレスで体調を崩した。
ほんとになんだろう、、、女姉妹ってほんと過酷だよ、、、。

461:名無しさん@HOME
07/03/23 16:48:49
パラ娘しか育てられない親っているんだねー

462:460
07/03/23 17:08:43
>>461 そうですよね。その事は重々分かってます。。。
言い訳がましいですが、ピークの時よりも少し落ち着いたので、只今転職活動中です。

463:名無しさん@HOME
07/03/23 18:30:12
まぁ、親が娘二人を甘やかして育てた結果
ろくな人間に育たなかったという見本ですかね。

464:名無しさん@HOME
07/03/23 19:14:38
俺も瀬戸内寂小の頭にチンポ乗っけてチョンマゲって言いたい
その時チンポの先からカウパーが出ていて糸を引いてるようだったら更に「仏門恐るるに足りず」って言いたい

465:460
07/03/23 19:58:37
>>463 結局私たち姉妹二人と親が悪いってことですか・・・。
まぁ、そうなのかもしれませんね。でも、体調もきちんと治してから、抜け出してやろうって思ってますが。

466:名無しさん@HOME
07/03/23 20:02:39
>>465
姉のほうが幸せだの、姉が私を妬んでいるだの…

大学卒業した年齢で自活もしていないんじゃ
あなたもお姉さんも、世の中にごまんといる
親から独立してやっている人間に比べたら
めちゃくちゃ恵まれていますよ。


467:460
07/03/23 20:57:17
>>466 そうですか・・・そうかもしれないですね。
自分って不幸・・・ってずっと思ってきたけど、466さんの言葉で目が覚めました。

468:名無しさん@HOME
07/03/23 21:11:53
>>467
あなた、面白い人ですねw
高校の同級生がすべて東京の大学へ進学したわけじゃないでしょ?
大学の同級生すべてが実家住まいでバイトしているわけじゃないでしょ?
もう少し、自分より恵まれていると思われる人以外にも
目を向けて生きるといいですよ。

469:460
07/03/23 23:26:51
>>468 面白いですか?すみません; 確かにそのとおりです。
確かに恵まれていると思います。

面白いついでに一つ聞きたいんですけど、私の価値観を見直すのが
最善の解決策ということでしょうか?


470:名無しさん@HOME
07/03/23 23:30:02
>>469
人の言葉を真に受けないようにするといいですよ。
自分の頭で考えるってことですね。

それができるようにするのが教育の一つですが
残念ながら、あなたはそういった教育は充分ではなかったようで。

471:名無しさん@HOME
07/03/24 02:19:38
>>470 何でそんな上から・・・W 教えてあげればいいじゃん。
ここは相談スレ。
誰も460の相談の真髄に触れてないからじゃないか?
ここで真っ向から「自分の頭で考えろ」っていうのはチョト違う。
それに、「人の言葉を真に受けない」より「聞き入れる」教育の方が重要なんじゃ・・・


472:名無しさん@HOME
07/03/25 02:00:10
片親の母の事で相談です。宜しくお願いします。
母が金銭面で甘えてきて困っています。
私の大学卒業すぐに母が事業で失敗し借金ができました。
身内から一千万弱借りたのが発覚し会社なら自己破産で済むけど身内のはさすがに返さないと後々苦しいと思ったのですぐにクラブに勤めました。
2年半でほぼ完済し私は結婚しました。
今は専業主婦です。
ですが母はまだ私に頼ってきます。
借金の他に生活費も援助していたので結婚した事により援助がなくなり生活が苦しくなったのでしょう。
ですが今は弟が成人し働いてるので生活費は弟が渡しています。
甘やかした私が悪いと思います。
一度もう頼られても何もしてあげられないと伝えたら「ごめんね、わかった」と言われました。
ですがまだ会うと「〇〇が食べたいから連れてって」とか「〇〇に遊びにいこう」と言われます。
金銭感覚が母だけまだ戻ってないみたいです。
私はもう昔みたいに稼げないしお金もないので節約しているのに…
だんだん言われるのがつらくなってきて避けてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

473:名無しさん@HOME
07/03/25 02:09:30
>>472
心を鬼にして拒否しつづけるしかありません。
見捨てるようで辛いと思いますが頑張ってください。
私も頑張ります。

474:472
07/03/25 02:40:07
>>473さん
はい、ダボスタって言われるかも知れませんが本当に辛いです。
でも母の金銭感覚を狂わせたのは私なんですけどね…
母の性格を変えてしまったのも私…
必要最低限は接触しないようにします。
私誰かに聞いて欲しかっただけかも知れません、レス頂いて少し気持ちが楽になりました。
頑張ります、有難う御座います。

475:トリップ万 ◆.MP3JDaRKc
07/04/04 17:38:14
最近兄が暴力的になってきました兄は20代僕は10代です
僕はアウトドア派なのでいろいろ遊びに行ったりしているのです
学校は昔いじめられたのがトラウマになり1週間に3回程度でしか
いけなくなってしまいました
兄は小学校から不登校になり中学校でスラろくに行ってませんでした
今もニートで1週間に1回しか外にでず親のすねをかじっています
それで兄は妹を可愛がり
僕を殴る蹴る家に入れないパシリにするなどひどいことをしてきました
そのせいでうつ病になり自殺未遂も起こしてしまいました
最近では僕の先天性の病気が見つかってから
口答えしただけで暴力を振られるというところまで着てしまいました
親は見て見ぬふり
日々殴る蹴るなどの暴力が苦痛です
どうすればいいでしょうか
助けてください


476:名無しさん@HOME
07/04/04 17:41:51
君も一度は立ち向かうべきだ

477:トリップ万 ◆.MP3JDaRKc
07/04/04 17:42:29
>>476
立ち向かっても急所ばかり殴ってくるので手に負えません

478:名無しさん@HOME
07/04/04 17:42:54
年いくつ?

479:トリップ万 ◆.MP3JDaRKc
07/04/04 17:43:31
13

480:名無しさん@HOME
07/04/04 17:44:26
ダボスタってなに?

481:名無しさん@HOME
07/04/04 17:44:36
次に殴られたら児童相談所に行けば?
このままじゃ殺されるかもしれないってさ。

482:名無しさん@HOME
07/04/04 17:44:49
君も急所を狙え
君は危機状態にあるのなら、最低限の防衛策をとれ
兄だから許されるなどという理屈などひっくり返してしまうんだ

483:名無しさん@HOME
07/04/04 17:45:04
>>477
つ「釘バット」

484:トリップ万 ◆.MP3JDaRKc
07/04/04 17:46:45
自動相談所に行ってみます
ですが兄は捕まってしまうのですか?

485:名無しさん@HOME
07/04/04 17:49:14
捕まらないから安心しなさい
親やお前、兄へとの接触はあるけど

486:名無しさん@HOME
07/04/04 17:49:24
捕まったりはしないと思うよ。
君の身の安全保障の為にとりあえず
行ってみたら?
で、ダメだったらまたここにおいで。
一緒に次の手を考えよう。

487:名無しさん@HOME
07/04/04 17:55:37
君は毎日腕立て伏せを50回やっておけ。
筋力は、暴力兄への抑止力になるぞ。

488:トリップ万 ◆.MP3JDaRKc
07/04/04 17:58:36
有難うございました

あしたいって見ます

489:名無しさん@HOME
07/04/04 21:38:45
>488
児童相談所は、君の様に、親、兄弟から暴力や乱暴を受けてる人を保護してくれるのであって、
兄弟をタイホーしてくれる所じゃないので。
でも、君の場合、兄弟からだしな。

490:名無しさん@HOME
07/04/05 12:01:00
要するに親が悪い。
子供二人が不登校になって、もう希望もなく投げてるんだろうが、
そうしたのは親にも問題があるからね。

上が不登校になると、下の子も学校行かなくなるなんてよくある話だ。
兄貴は、自分に絶望してるから、ストレスを弟に吐き出してる。
普通は母親に矛先が向かうもんだが。

しかし、なんとしてでも学校へ行くのを続けて、高校くらいは卒業しよう。
でないと、どうせ兄貴と同じニートになって、この家族はいずれ破滅する。

491:名無しさん@HOME
07/04/05 22:18:32
俺は兄との2人兄弟
兄は7つ俺より年上で
小さいころから俺が親に可愛がられるのが気に食わず
何かと理由をつけて目の敵に

最初は可愛い兄弟げんか
親が止めればすぐ収まる
ところが、成長とともに兄の暴力はエスカレート
俺も両親も何度殴られ、何度物を壊されたか分からない
そして耐えかねて俺が中学の時に別居開始
それから15年以上
今も一家全員離散状態が続いている

そしてそんな状態の中今日、兄貴が俺の別居先に乗り込んできた
俺を殴る蹴る、親や叔父・叔母まで殴る蹴る
しまいには首を絞め、俺を殺そうとしてくる
またまた警察を呼ぶ羽目に
今は警察のおかげで一旦治まってる状態だが
いつまた殴り込みに来るか分からない

明日にでも俺は殺されるかもしれない
誰か助けてくれ、俺が殺される前に助けてくれ@富山県高岡市

492:あき
07/04/05 22:36:28
最近,仲の悪い兄が入院し,母と父は毎日お見舞いに行ってるのですが私は行きたくありません。そう母に言ったらとても怒られて,ここずっと険悪のムードにつつまれています。
私が機嫌をとろうとお手伝いしても,冷めたような顔をして話しかけても「あんたの声なんか聞こえない」と言われました…。 私は泣き虫なので 親にみつからないよえに部屋でいつも泣きます。とにかく母が嫌いです。でも…私も悪い所もあるとわかっています。
ど―したら仲良くなるのでしょうか?
長くなってすみません。


493:名無しさん@HOME
07/04/05 22:56:11
>>492
どの程度仲が悪いの?
ぶたれたりするの?

494:あき
07/04/05 23:50:31
ぶたれたりとゆ―か…
いっさいしゃべりません…ケンカとかはしないのですが…家族ではない他人どうしって感じです…

495:名無しさん@HOME
07/04/05 23:59:20
私には兄が一人います。
色々問題があってついに父が家族の縁を切る勢いで家を追い出しました。
ホームレスになろうが野垂れ死のうが知ったこっちゃないと。
なので兄の行方は知りません。
私も兄が大っ嫌いなのでいなくなって嬉しいです。
で、これから将来私が結婚するとき兄のことはなんて言おう?一人っ子と言って兄の存在は隠し通すか、でも正直に話すべきなのか…。
でもあんな兄がいるなんて恥ずかしい
どうしよう

496:名無しさん@HOME
07/04/06 00:14:59
>495
やっぱりそういうことを理解してくれる男性は性格の良い人が
多いです。
こわいかもしれませんがお話したほうがいいですよ。
家出したとかいえばいいです。

497:名無しさん@HOME
07/04/06 07:27:56
>>496
相手の男性が理解してくれるかどうかと、その男性の家族が理解してくれるかどうかは
全く別問題なわけだが。

498:トリップマン ◆.MP3JDaRKc
07/04/06 09:11:19
お世話になりましたトリップ万です
どうしても怖くていけませんどうすればいいでしょうか・・・
助けてください
昨日も殴られそうにになりました

499:名無しさん@HOME
07/04/06 09:22:32
ここじゃなく
誰かを前にして「助けて」と言わないと誰も助けてはくれません。
今の苦しみを変えることが出来るのは
自分ただ一人です。

モニターのこちらにいる私は、ただただあなたの今後を祈るのみ。

500:名無しさん@HOME
07/04/07 00:55:42
もう限界かも。
父親があまりいい収入とはいえず、母親が働いている。最近腰が仕事で痛くなり、辞めた。次の仕事探しがうまくいかず、毎日家で愚痴。
聞きたくない。
意見言っても自分と合致しないとキレる。
かといって選ぼうとするのは腰を痛めたりかなりハードなものばかり。理由は近いから。
楽なのは性に合わないし不安定なのが多いからだと。
こっちはこっちなりに意見してもキレるから、もう聞きたくないと言った。
聞くのは父親のみ。父親は客観的に発言して、本人も納得したはずなのに、次の仕事がきついと今日初日で思ったらしく、全て父親のせいにした。
父親はできるかぎり仕事もしてるし話も聞いてる。

母親は大泣きして父親を罵倒。
我慢できず私が罵倒した。
ぐちゃぐちゃだ…
父親は体が最近悪いから仕方ない。話も聞いてるのに。

母親はやっぱり自分の母親だから好きだけど、もー酷い罵倒をしてしまった。
母親もう病気かと思った。
毎日繰り返しだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch