07/12/03 15:19:58 wH1+qAqu
>733 片親で自力で育ててました。
子供はもう社会人になりましたが。
私の親は早くになくなり、親戚とは疎遠、兄弟もいないので自ずと一人でしなきゃ
いけない状況でした。
保育園のときは
登園→仕事→お迎え→家事育児
買い物は土曜日にまとめ買い→下ごしらえして冷凍。
子供と一緒に手伝ってもらいながら(手伝ってもらうほうが時間かかるけど、そういうとき
しかコミュニケーションとれなかったので・・・)帰宅後夕ご飯時間かけずに作れるように
してました。
病気のときは、病児保育。かわいそうだと思うし、休んであげたかったけど。
お迎え後帰宅して、寝ずの看病してまた仕事にいったり。
小学校になったら、朝は楽になりました。自分で学校いってくれるから。
学童保育が学校内にあり、仕事が終わったらお迎えにいってました。
4年生からはサッカーを始めて、私より帰宅が遅くなることもしばしば。
ちょっとうれしかった。お帰りなさい、って言ってあげられるから。
息子も当時帰宅してお帰り、って言ってもらうのうれしかったみたいです。
中学校に入ったら、もう部活三昧で手もかからなくなりました。
高校、大学はサッカー推薦で行きました。
私の場合は周りの環境がある程度子育てするのにしやすい環境だったこと
病児保育、学童保育等が充実してたことでできたのはあると思います。
後は、若かったので体力があったw
794:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 15:53:22 c80wZJLR
>>793
お仕事って9~17でキッチリ終わって残業ナシだったんですか?
ある程度理解のある職場だったとか?
だって病時保育っていっても
夜までキッチリ見てもらえる訳じゃないんですよね・・
お子さん、立派に育てて偉いなぁ。
でもやっぱり大変そうだなぁ・・・
795:793
07/12/03 16:12:22 wH1+qAqu
>>794 仕事は8時から17時まででした。
もともと残業がほとんどない職種でした。あっても18時までだったり、
請求書時期(事務職でした)はお昼なし、土曜日出勤なんかで対応したり
してました。
職場の理解は・・・半々でしたね。
同僚が「子供が熱で~」と良く休んでる方がいらして、そちらのほうが
割と叩かれることの方が多かったのであまり職場でとやかく言われることは
ありませんでした。(休んでみてあげたい気持ちはすごく分かるから
「○○さんはがんばってるのにねー」っていわれるのがすごい苦痛だったですね。)
病児保育は7時~18時半まででした。
17時に仕事終わってすぐに迎えにいって、帰宅してご飯たべさせて
少し喘息気味だったので、夜中抱っこしたまま一睡もせずに翌日仕事にいくことも
ざらでしたねw
周りの環境が当時にしては本当に整っていたからできたんじゃないかな?と
今となっては思います。
796:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 16:32:12 ETAlr6yp
不自然なヅラはアイキャッチとしてすごく効果的だと思う。
普通だったらイケメンじゃなきゃ、ちら見しないけど、不自然なヅラだと
自然と目がいっちゃう。あわてて、衝動を抑えるけど。
797:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 17:38:57 lXeA/pv8
>>782
おー、露天の人の話、興味あります!
> 午後:昼頃に周りのふいんき(なぜかry)を見ながら商品を並べ始める。
> 見回りが厳しかったり空気がおかしいと出すのを遅らせたりやらなかったりする。
それは何を心配しているの?警察?それとも地回りのヤクザ?
商品はどういうジャンル?違法ものですか?
798:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 19:23:09 qe76iipy
>>793
>ちょっとうれしかった。お帰りなさい、って言ってあげられるから。
ちょっとうるっときた。
799:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 20:39:31 C+lMnnf8
>>795
あなたもお子さんも立派です。目から変な汁が…
800:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 20:49:18 /epBPLa4
よくやった
801:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 20:56:53 zmGD3uJl
>>797
心配してるのは基本的には警察だったかな。
警察が事件とかでピリピリしてる時期だと道路不正使用とかの名目で
引っ張られて調書や道具没収は面倒だし経済的にも痛い。
地回りとは最初に店を出して向こうの人が来た時に話をしたので・・・。
月にいくらか包む代わりにいつもの場所が使えない時に代わりの場所を
探してもらったり話のついてない「素人さん」を排除したりしてもらってました。
Vシネみたいにいきなり相手の屋台に蹴りを入れたりはしてなかったです。
商品はDSとかPSPなんかの流行り物を適当に並べてました。
仕入れは力がないので平日のバイト仲間を誘って買い出しに行ったり
ブームの終わりがけに一山いくらって形で仕入れてきたりその場しのぎでした。
周りの人は裏DVDを扱う人とか未公開映画のDVD専門の人も
いたけどお互いの扱ってる物には突っ込まないのがルールでした。
802:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 22:32:12 EqFquvuv
>>793
ご立派ですね。
息子さんは793さんのことをすごく感謝しているでしょうね。
いい子に育って、思春期などもそんなに困らせたりすることもなかったのではないですか?
803:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 23:19:27 zq8sVdxi
>>801
あなた見た目若いっていわれない?
多分話した事あるw
804:おさかなくわえた名無しさん
07/12/03 23:58:23 ArSipZmM
銀行の中の人の話が聞きたいです。
最高でいくらの現金を見たことがありますか?
やっぱりマヒしてしまいますか?
融資とか担保とかの裏話も聞きたいです。
805:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 01:17:42 Ep/Cxg1t
>>801
おーー、さんきゅーです。
> 地回りとは最初に店を出して向こうの人が来た時に話をしたので・・・。
> 月にいくらか包む代わりにいつもの場所が使えない時に代わりの場所を
> 探してもらったり話のついてない「素人さん」を排除したりしてもらってました。
あらー秋葉(だよね?)でも893さんいるのか。それは残念。
路上だと道路占用許可がないと違法だろうけど、ガレージみたいな私有地でやってるとこもあるよね。
だいたいそこらの八百屋だって本屋だって道路にはみ出して堂々と通行の邪魔しておとがめないんだから
警察もあまりうるさくする必要ないのにな。
806:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 02:13:42 BtOIfFDu
ちょっと前に派遣会社の中の人へのリクエストが出ていたので答えたいと思います。
バイトだったんですが一応一通りは流れはわかってると思うので。
半年単位くらいの中期的な仕事が半分、1日限りのデリバリーが半分くらいの割合で仕事を受けていた小さな事務所でした。
流れとしては
取引先から「○日に○人ください」と依頼のFAXが来る。とりあえず出来そうでも出来なそうでも仕事は請ける。
↓
とりあえず連絡のつきそうなスタッフにTEL。
ところがなかなか上手く人はつかまらないものなのです。
短期的な仕事希望者は一つ仕事を済ませて給料を受け取ってしまえばそれで終わり、というパターンが多いので。
とにかくデータを見ながら電話をかけまくります。半日くらいとにかく電話です。
↓
空いているスタッフが見つからなかった場合は求人サイト(ショットワークスとか色々)で募集をかけます。
これは一件いくらでお金がかかってしまいますし、応募してきた人がまともな人とは限らないので出来ればしたくありません。
↓
応募してきた中から自己PRなどを見て良さそうな人を探し、電話かけて面接のアポをとります。
ホームレスっぽい人、ドタキャンしそうな人、運転の経験が乏しい人、コミュニケーション能力が無い人は
不採用にしますがそれ以外は採用。仕事の説明・事務所のシステムを説明して面接終了。
↓
当日の朝はスタッフがちゃんと現場に行っているかどうかドキドキしながらスタッフからの連絡を待ちます。
ドタキャンされることも度々あります。その場合は最悪。取引先に朝からいっぱい怒鳴られます。
一応代わりの人を探してみますが朝っぱらから電話が繋がってすぐに現場に向かってくれる人なんて滅多にいません。
怒鳴られて、謝って、謝って、謝って…それを繰り返してやっと朝が終わります。明日の手配の準備開始です。
大体うちの会社は依頼料の40~50%程度を受け取っていました。
8時間労働のデリバリーの依頼料が17000円なら派遣会社の取り分が8000円。スタッフの取り分が9000円(交通費込み)です。
質問があれば答えられる範囲で答えます。
807:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 06:47:38 vzOza4ge
>>806
おぉ、粗利高いなぁ。
自分がやってたとこは基本30%前後だったぞ。
ちなみにあの悪名高いグッド卯ィルですた。
808:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 12:59:58 9YjPCX2N
私も派遣会社(超弱小)の中の人です。
仕事の流れとしては、>>806とほぼ同じような感じ。
うちの会社は「寮あり」「給与日払い」で運営しているので、
ちょっとアレな人が集まってくる。
ギャンブル狂いは当たり前。仕事して、給料をもらったら
そのままパチ屋へGO。そこですってんてんになって、
会社に「お金貸して」とやってくる。拒否すると
「明日仕事に行く交通費がないから、仕事に出ない」
と逆ギレ。(こっちは人手不足なので、「仕事に出て や ら な い 」
というのは、ある意味脅し文句)それを無視すると「飯も食えない」と
泣き落とし。大抵その頃には、そのやり取りを見ていた他のスタッフが
お金を貸して丸く収まる。(他のスタッフにしてみれば、「明日は我が身」
なので、自分が勝ってるときに貸すのは抵抗ないみたい)
金曜日とか連休前に「求人誌を見たのですが」と応募してくる人は
要注意。即面接・即入寮して、月曜日の朝までに逃げてしまう。
つまり無料宿泊所にされてしまうわけで。
その他、60歳のじいさんに貢いでいる40歳の生保おばさんやら、
シンナーで歯がほとんど溶けてしまった人やら、夫婦で覚醒剤疑惑
の人やら。この会社に勤めて丸4年たけど、未だに「こんな人が
いるんだ!」と驚かされることばかりです。
809:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 13:27:41 CNAXFDHW
>>808
派遣ていうと、若い人向けって言うイメージだけど、
40歳の生保おばさんとか、夫婦者を扱うところもあるなんて初めて聞いた。
でも、無料宿泊所にするにしても、自分の情報は晒してるはずなのにねぇ・・・
せっかく採用されたのに、馬鹿なことする奴もいるもんだ。
810:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 14:35:35 bdIHJmLt
派遣会社なんて全部潰れればいい
811:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 15:54:02 GzhNlbE5
ゴミ収集とかホテルの清掃係の人の話が聞きたい。
ゴミ袋に驚くような物が入ってるのを見つけたとか部屋が強烈に汚れてたとか臭かったとかの話。
812:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 16:01:30 AcaVNLsN
日能研などの、中学受験塾の講師の人いたらお願いします。
学校の先生よりかなーり面倒見よさそうで、大変そうなんだけど、やりがいもありそうで
きいてみたいです。
813:おさかなくわえた名無しさん
07/12/04 17:58:56 iXnjAoQa
>>811
友人の家がラブホテルを経営してた。
そこで聞いた話だと、シンナー入りの空き缶は結構ザラ。凄まじいものだと『注射器』。基本的にみなかったことになる。
あと変わったものとしてはマックシェイクの空き容器×20程度。どんなプレイだ?
ちなみにそこのラブホテルは一室がマジックミラーで見えるようになってました。