医療が身近にある生活。そして、医療崩壊について。at KANKON医療が身近にある生活。そして、医療崩壊について。 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト212:おさかなくわえた名無しさん 07/10/01 21:30:04 t70TfLUZ >>209 もしかして70%と50%のことを言いたい? 213:おさかなくわえた名無しさん 07/10/01 22:10:36 UjlZ88s7 外来はないのかなあと。 214:おさかなくわえた名無しさん 07/10/01 22:12:38 UjlZ88s7 ああスマンボケてた 215:おさかなくわえた名無しさん 07/10/01 22:14:29 t70TfLUZ >>213 それが>>205とからめてこれから言おうとしているキモ。 216:おさかなくわえた名無しさん 07/10/01 22:15:12 UjlZ88s7 早く言えよw 217:おさかなくわえた名無しさん 07/10/01 22:18:56 t70TfLUZ いや>>201に話しているからね。 >>201から返答がなければ教える気はないよ。 218:おさかなくわえた名無しさん 07/10/02 00:05:23 cpb+Bfg0 >>185 うるさいのもキチガイもお前 219:おさかなくわえた名無しさん 07/10/02 04:04:34 or7/RBOr スレが穏やかになってきたね。良かった。 >>205 >「医師の数が増えると収入が増える」というのは完全には正しくない。 医師の数が増えても収入には天井がある。 その天井を規定するものは何か、知りたいかい? 知りたいなあ。病院の収入は、上限が決められてるってことだよね? よろしくお願いします。 標欠調べました。標準人員欠如という意味なんだね。 > 医療法は、一般病床をもつ病院について、 入院患者16人ごとに1人さらに外来患者40人ごとに1人の医師を標準として配置することを定めています。 この標準を満たしていない状態を俗に"標欠"といいます。 と書いてあった。入院患者16人に1人の医師かあ。 例えば、病床が500床ある病院なら、31人の医師が必要になるんだ。 31人の医師は、非常勤でもいいのかな? 「外来患者40人につき、医師を1人配置する」と 「入院患者16人につき、医師を1人配置する」 ↑これ、どちらが優先されるんだろう? 例:病床が35床しかないが外来患者が120人を超える場合。 入院患者基準でいくと医師は2人でいいけど、外来患者基準でいくと医師は3人必要になる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch