医療が身近にある生活。そして、医療崩壊について。at KANKON医療が身近にある生活。そして、医療崩壊について。 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:おさかなくわえた名無しさん 07/09/26 14:07:48 EjKuNoqS しかし、健康保険が無くなったら、嫌な患者拒否してもOKになるのかな? 51:おさかなくわえた名無しさん 07/09/26 14:48:07 ATbn3D7B >>49病院側の協力が足りなかったんじゃなくて、患者側の協力が足りなかったんですよ。 所得に関しては、医師と医師以外とを比べてもあまり意味がない。 それを言うなら、医師以外でも所得がアップした人もいるだろうし、医師でもダウンした人もいるだろう。 52:おさかなくわえた名無しさん 07/09/26 15:05:03 qy4DJF3/ >>43 自宅療養や介護が安心して受けられる そんな時がくるかね? 今年の猛暑、寝たきりの配偶者を 介護してた爺さんが壁にもたれて 死んでいて、寝たきりの婆さんが 爺さんが死んでる事も知らず、熱中症で 死んで見つかった事件には泣いたよ。 似たような事件があちこちで起こってた。 こんな事を起こす為に介護保険料を 払ってるわけじゃない。 53:おさかなくわえた名無しさん 07/09/26 15:07:24 8kyO+0hg いまだに病院行くと、無駄な検査勝手にされて厚生省もそれにメスいれようとしないのは なんでだろ? コンタクトレンズなんかも患者が自分に必要なレンズを知ってれば、わざわざ処方してもらう 必要もないのに、受診させられてコンタクトレンズ眼科などというものが存在するのはなんでだろ? 俺が医療費のことを思って、処方してもらうのはジェネリック薬でいいですと言ってるのに、 医者も病院も薬局も、医療関係者はこぞってそれに抵抗するのはなんでだろ? 厚生省にもメールだしたがそれについての返答も対策もないのはなんでだろ? つまり、医療関係者に医療の無駄を削減するための努力をしようなどという気は毛頭ない。 あるなら目に付くことからちゃんとやるべき。やらないのは癒着して改革する気がないから。 やってないで、「アメリカ式になる」だの「医療崩壊だの」だの「病院が受け入れない」だの 言うのは、単により多くの医療費を徴収するための国民への”恫喝”に過ぎない。 改革を迫られると逆に国民を脅迫するのは役人の常套手段だ。 このスレにも医療関係者、厚生省の宣伝員がわんさかいる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch