07/07/24 07:42:19 YnTdOcYK
>>475
それだと穴だらけ。今よりましだろうけど穴はでかい。
田んぼから、市場からスパー、宅配のトラックの中まで
全部ライブカメラつけて消費者が映像をみたかったらみれるようにしてないと
食品衛生法違反で罰することができるようにしないとだめだ。
O157のときだって同じだが
みえないところでつくらせるとゴキブリとかうろうろしていても
放置しているのが実態。
482:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 07:43:31 YnTdOcYK
>>479
もやしは食べないと言う風にしないとだめだよ。
農業の人から聞くと種と言う部分は
農薬濃縮する部分みたいだし。
大豆は枝豆で種だ
483:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 08:42:18 jOsNPZ8x
春雨、タイ製なら輸入食品取り扱う店で時々見かける
484:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 10:25:48 A7rMLG9a
日本産のきくらげもないですよね?
スーパーで見るのは全て中国産。きくらげ、すごく好きなのに・・・。
中国産以外のきくらげをどこかで見かけた方いらっしゃいます?
485:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 10:42:23 TJB7FO6t
>>484
親戚のキノコ農家からもらうくらいしかみたことない
486:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 10:51:53 ECfX2BEQ
>476
緑豆じゃなくて、甘藷でんぷん+馬鈴薯でんぷんでもよければ
奈良食品の戎春雨ってのが純国産だよ。
150g入りで200円位だったとおも。
あと鬼女板不買スレで、国産生きくらげ発見!の書き込みを見た記憶がある。
道の駅とかにあったらしい。
それ買って自分で乾燥させればいいんじゃね?
487:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 11:04:21 A7rMLG9a
>>485
>>486
ありがとうございます。日本産のきくらげ、あることはあるのですね!
きのこ農家、道の駅ですね・・・いろいろ検索かけてみます。
感謝です!
488:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 11:16:39 mKXVruiy
>>476>>486>>
トップバリュ製品に熊本産?だかのじゃがいもを使った春雨があったよ。
緑豆春雨は中国産だった。
トップバリュってとこで駄目な人もいるだろうけど参考までに。
489:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 11:26:22 rsKAOzXa
割箸、なんか臭うし嫌だよね
木のにおいかと思ったけど薬品(カビ止め?)らしいし
490:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 11:28:00 ECfX2BEQ
ぐぐってみたら、熊本産のきくらげをネット通販してるとこもあるね。
491:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 11:39:47 A7rMLG9a
>>490
おおっ!本当ですね!ありがとうございます!
スーパーを何軒かまわって探したものの見つからなかったので、
国産きくらげなんてあるわけないと頭から思い込んでしまっておりました。
嬉しいです!
492:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 12:11:16 Ln5FDevz
>>474
ここで定期的に現れて産地から小売りまでライブカメラつけないといかんと
毎回言ってる人?
ネットにつながってない人には無意味だと思うが。
493:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 12:45:43 eO1UcwyL
>>492
カメラメーカーの営業マンだよ。同じことを別板・別スレにも書いている。
カメラは中国製なんだけどネ
494:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 15:02:36 mg3E898j
国産のにんにくの芽も見当たらない(少なくともうちの近所では)
農家の中の人がんばってー(;´Д⊂)
495:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 15:43:06 CWFLPufK
>>475
それじゃ、今年の鰻は鹿児島産イッパイだね!
産地偽装とも突っ込めないしorz
496:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 15:58:47 xg50qkzF
流通場面の動画自体を偽造されたら意味ないと思う
ライブカメラも録画を流されるかもしれないし…
偽造すれば極刑みたい法律作って欲しい
あと第三者による検査も徹底させるとか
497:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 16:03:42 ADyO5PCm
先日入ってきた某スーパーのチラシ。
うなぎ(中国産)4尾1000円
「売り切れゴメンなさい!!」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
498:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 16:08:58 aQAaVLEs
>>497
正しくは
「売り切れ(てくれ!毒物売って)ゴメンなさい!!」
499:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 16:16:56 VXgr9OSQ
実は、卸元が回収とか(w
500:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 17:10:19 pN1aDDP7
自殺志願者御用達
501:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 19:56:21 EbetG/PF
>>496
映像みれるから消費者がいつでも突撃して現場をみれる
502:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 19:57:38 EbetG/PF
>>496
産地表示よりはやっているところ見れたほうが100倍安全度がます。
産地表示だけで重罰にしても減るだろうけど、産地表示ほど
簡単に見つからずにやれるものは無いと思うんだが
503:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 20:18:39 o6BYhMFx
今晩のニュースステーションの内容がgkbrなわけだが・・・;
504:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 20:19:16 AVfCKUqw
帰りにスーパー行ってモヤシコーナーふとみたら、いつもの35円のモヤシ(中国産)たっぷり山になってた。
その代わり国産モヤシ100円近いやつが全部売れ切れてた。
200円近い国産も全部売れ切れてたよ。
ネットやらない世代のおじいちゃんおばあちゃんもわかってきたようで
野菜選びながら「中国はだめだからね」って言ってた
505:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 20:19:56 dcsA6Th5
チャイナフリーキャンペーンを2ちゃんからやっていこうよ!
中国産の商品を名前欄に書き込むとかさ・・
506:SOYJOY(ソイジョイ)/大塚製薬
07/07/24 20:28:12 dcsA6Th5
>>76
というわけでさっそく。
507:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 20:33:48 7yuASpZz
年配の中国人が好んで食べる臭い豆腐、独特の香りを出す為に、人間の糞尿に浸けてるって…。
何かもう、人間と思えない。
508:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 20:39:13 A7rMLG9a
>>507
それ聞いたことある。
大腸菌とかは大丈夫なのかなあ?
509:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 20:51:44 xg50qkzF
>>506
なんだ?
510:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 21:23:50 xg50qkzF
ああ>>505を実行したのか
511:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 21:27:27 mlHZSj2f
前スレでも書いたが、チャイナフリーなんてN速+ででもやってくれ。
生活版では公知の中国産品の良否判定や隠れた中国産の発掘とか地に足の着いた情報を求む。
そもそも悪いのは中国の農民や漁民ではなくて、産物を見境なく輸入してきて販売してる日本企業だよ。
工業製品であればしつこい程に検査や、技術、品質指導をしてるはずなのに1次産品は無分別に市場に流す。
本来俺たちには買わない自由があるはずなのに、誰かが事実を隠してそれを食わせたたがっている。
まさに日本の食品会社の不祥事とリンクする話だと思うし、ヒステリックに中国産と騒ぐ連中は結局危ないと思う。
中国産、国産に関わらず一昔前は養殖ウナギを食う奴自体ヤヴァい人間だったでしょ?おばあちゃん。
512:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 21:34:37 +WnNPL9r
HP見たらソイジョイとかはモスみたいに中国産使ってるって書いてくれてるからまだいいよ
書いてないところは不安で買えない
どの食材・食品も産地の表示を徹底して欲しい…
513:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 21:36:08 jKxu1rFp
こういうのも工作員ってやつ?
中国人は悪くない、買う日本人が悪いってか。
514:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 21:42:56 Pr0xFla5
中国食品(春雨、筍、エビチップ、きくらげなど輸入して来るもの箱出して棚に並る(食品問屋だけど中国産は酷い1ケース30個入りだけど26個しか入ってなかったり、石や枯れた草などたまに入ってる!責任者はチェックしないんだな?
515:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 21:53:24 pN1aDDP7
危険な食品輸出に対する中華の反論は、「おまえんとこの政府機関が認めたんだぞ。いったん認めて
国内で流通した中華産から 毒物が発見されたとしても、責任は全ておまえらのバカ役人のせいだろうが。」
という誠に傲慢に満ちたものです。
中華は何事に於いても決して謝りません。それは人々の気質がアングロサクソン文化圏のそれと酷似
しているからですが、それに輪をかけて拝金主義という伝統的根性をも兼ね備えているからです。
中華に日本式の思いやりや奥ゆかしさ、お互い様などという観念は針の先ほども通じません。
516:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 22:26:35 mlHZSj2f
中国産を非難するのはおk。ただし、中国産であろうと俺たちの口に安全な食物を届けるのは企業責任。
自動車や家電業界がどんな思い(技術指導や品質管理)しながら中国の部品を調達してると思ってるんだよ。
ミートホープのような企業が今まで存在できたのが食品業界のグローバルスタンダードなのだから
そこを突かなければ俺たちの口に入るものは手を替え支那を替えながら危険な食品ばかり。
やつらの文化を非難する暇があったら、身近な悪を追及しないといけない。
517:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 22:31:30 o6BYhMFx
TV見た感想。
中高年農業者がネットを知らないのが痛いな・・・。
今とりかかれば日本産の梅大人気なのに・・・。
518:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 22:36:24 PMYrhael
>>494
残念なことにニンニクの芽は、ほぼ100%中国産って何かで見たよ。
青森産のニンニクを土に植えたら芽が出て食えそう。
519:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 22:49:30 prr6/n9L
>>480
ミャンマーは唯一中国と国境を接していながら唯一戦争していない国だし、軍事独裁政権だし
やっぱり信用できないよなー。
中華人民共和国成立後、国境を接している国でビルマを除いて全てと戦争してるんだよー。
520:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 22:51:04 avhch31s
ニートやフリーターひきこもりを農業研修に出せよ。
学生時代の「うちから社会見学みたいに農業研修させるのもいい。
521:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 22:57:24 Pr0xFla5
らっきょうが大好きで甘いのや塩も好きだったのにまさからっきょうが中国産さんだとはあ~もう食えないよ~
522:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:04:21 prr6/n9L
>>484
キクラゲの作り方。
キクラゲの乾いたヤツを買ってくる。粉々に砕く。(種に使う)
丸太を買ってくる。広葉樹のもので防腐剤のかかっていない、なるべく太いもの。
ヒビが入るまでよく乾かす。
ヒビに砕いたキクラゲを詰め、砥の粉で塗りつぶす。
水をかけて半日ほど乾かしたピートモスの上に丸太をねかしておく。
軒下に置いて、ときどき水をかける。表面が普段は乾いているくらいが良い。
1年ほどで、キクラゲがわさわさわ生えてくるようになる。
523:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:13:08 jWDo4Cyi
ダイエー系はどうなんだろう。
>>521
マルエツfoodexに国産ラッキョウあったよ。
524:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:16:08 L8jswGgy
>>516
誰が家電や車会社に中国で部品を作って下さいなんて頼んだんだよ(pgr
525:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:39:25 VXgrqAki
消費者
526:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:40:14 +4Ww9e8s
>>519
ミャンマーは北朝鮮とも親密だよね。
そうなるとやっぱり信用できない。
527:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:48:44 yQ0NySTQ
>>516
そもそもまともな物を作らない中国が悪い。
528:おさかなくわえた名無しさん
07/07/24 23:54:33 ZDEYbStj
>やつらの文化を非難する暇があったら、身近な悪を追及しないといけない。
なんで同時進行じゃいかんのよ。
そこの説明がないぞ。
529:おさかなくわえた名無しさん
07/07/25 00:06:18 CrX1pR2q
そもそも国産は高いと言って安い外国産に走る消費者が悪い
食品も電気製品も
530:おさかなくわえた名無しさん
07/07/25 00:14:07 rtvSw7AL
>>529
外国産全てが毒菜だとでも思ってるのか?
100数十カ国に対して失礼だな。
531:おさかなくわえた名無しさん
07/07/25 00:30:03 G79q1zO6
ぬ
る
ぽ
532:おさかなくわえた名無しさん
07/07/25 00:56:34 ezWOcfVk
中国産も全部悪いじゃないよ。実際にアメリカ産とヨーロッパ産より検査で不合格になることが少ない。厚生省はそう言っている。
533:おさかなくわえた名無しさん
07/07/25 01:11:45 KUmzYJaj
中国産を避けるなんて頭の悪い人の自己満足だよ。
534:おさかなくわえた名無しさん
07/07/25 01:51:06 tEKn8UJI
はいはいよかったね
>532-533のように、食いたいやつは毒物をたんまり摂取すればいいじゃん
どうせ耐性ついてるんだろうし