07/06/28 23:15:38 qZOPSRfa
幾つか前のスレで「うどん(麺類)が啜れないイタリア人夫婦」を書いた者です。
この間、一緒に習っている茶道の先生がお茶会を催してくださったので誘い合わせて行ってきました。
奥さんは着付けも習っていて、自装・他装もできるようになりました。
彼女が自分で選んだ着物と帯がすごくいいセンス(涼しげな色合いと柄使い)で、
日本人としてちょっと負けた気分になりました。
彼女いわく
「えーと、ほら、アレです。清い水飲んで飛び降りた?な気持ちで買いましたヾ(´∀`*)ノ」
それは『清水の舞台から飛び降りた』ですか?と突っ込んだら
「そうそう。ことわざって難しいね。でも使い方あってるよね?」
いいたい事は伝わったからいいかなー。
最近、この夫婦は日本の諺をいかに日常生活で使うかを競っているらしいです。