07/07/09 10:42:17 VBXXDCij
今は、地方に住んでいるので国際交流協会に登録しています。
みな学校単位でくるので個人で来ている子のように「はじけない」ので
助かります。
ホストファミリーをするようになってから「大学名や肩書きと
人格は関係ないんだなー」ということと仲良くなるのは語学の壁って
関係ないんだなーということです。
実際トラブルになったのは、語学の壁のまったくないロンドン在住の
中国人女性(イギリスの寄宿学校卒・ロンドン大学)が
うちをラブホテル代わりに使おうと男を連れ込んできたことです。
うちには当時4才になる子がいたのに・・一生懸命断ったら
「F@@k YOU!」といわれました。
コーディネーターに苦情をいったら「あと3日だし・・」と
かるーくいなされてしまった。
あと、韓国系でアメリカ留学(ESL)の女の子も高ビーだったなあ・・
地方でよかったなと思うのは、くる学生がみなまじめで優しい子が
多いこと。
娘も息子も楽しみにしています。子供にいとこがいないので、
「お姉ちゃん」と遊んでもらえる
貴重な経験だと思って続けてます。