07/07/04 23:07:22 zQ2eixAb
>>919
あっ、わかるー>他人が居ると、一人の時とは違う
それに、掃除がわかってる人が指示してくれると動きやすいよね。汚部屋住人は、どうやって片付けたらいいのか
そのノウハウが身についてないから汚部屋で暮らすはめになってるんだから。
まだ荷物が外に出てるんですね。
あと一息、ファイト!
922:おさかなくわえた名無しさん
07/07/04 23:42:40 CpCqGawR
衣類の整理なんだけど、どう考えても着ないってものはすぐ捨てるが
下着とかタオルとかは使うよね?
部屋中に散らかってたそれらを洗濯したら、ポリバケツ一杯分くらいになった。
よれよれになっていたのは捨てたので、これはみんな着れるやつ。
適正量になるまで使い捨てにでもすべきだろうか。
923:677
07/07/04 23:49:20 l2fW0qdt
>>921
アリガトウ(^^)
荷物は外、外は雨・・・ 終わってから疲労でクラクラしてきましたw
他人が居て一緒にやってると、仕事モードになるから、動けると思うんですよね~。
仕事では、片付け得意なんです。品出しとか好きだし。
それは、ちゃんと位置が決っていて、どうすれば良いか判断しやすいからだと思います。
でも、家はごちゃごちゃで何処に何があるのか判らないから、
ヤル気にならないし、頭の中もごちゃごちゃなんですよね。
先延ばし→更に散らかる→更にヤル気無くなる、の繰り返し。
たまに掃除しても持続しないから、散らかる速度に追いつかなくなる。
部屋をキレイにするのが楽しいと思える様になれたらイイよね。
924:おさかなくわえた名無しさん
07/07/05 00:30:45 rq8j6r5E
>>922
タオルはいつも使いたいものをタオルの置き場所に。
残りは100均の圧縮袋で雑巾候補として押し入れ保存。
下着はだいたい半分の量を下着収納場所に。
残りはやはり押し入れ保存。
半年後、使用中下着全部捨て&押し入れの下着をレギュラーに。
どうしても捨てられないのは五枚まで救出可。
清潔部屋の友人のすすめで、これをやったことがある。
そののち自然に適量維持できるようになりました。
925:おさかなくわえた名無しさん
07/07/05 00:52:38 HxSQbGZq
>>689
遅レスだけど、何ていうゲーム?
私もやってみたいなあ~。