もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7at KANKON
もらって迷惑な手作り菓子を配りたがる人について7 - 暇つぶし2ch300:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 14:17:11 4MhUVpW9
どうでもいいんだけど、うちの家族は5人中3人までが
お腹下したり吐いたりする風邪に見舞われたよ。
咳とか鼻水とかそういう前触れなしで、
さっきまで元気だった人が急にお腹壊すみたい。
(3人とも日にちはズレてるから、食中毒とかではない)

お腹壊した人も、意外と汚菓子のせいじゃないかもしれないよ。

301:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 16:40:42 Oy9LN0if
腸炎流行ってるみたいだしね。
おなか壊すイコール汚菓子のせい、じゃ無いかもしれない…。
ただし、食べて不味い思いをしたのには同情。

>>290
そのスレ、まさに貧乏けち汚菓子&オカンアートの話だったね。
綺麗で美味しいお菓子、丁寧な手作り品は貧乏じゃ無理、みたいなノリだった。


302:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 17:06:07 8If+0zCC
>>301
鬼女板のあのスレね。あの貧乏育ちの奥様達には貧乏臭い手作りって
激しくトラウマになってるんだろうな。あのスレ話しがリアルで読んでて凄いわくわくする。
時代的には昭和と平成の間くらいなんだろうか?

確かに家庭での綺麗で美味しい手作りってある程度素材や道具を揃えないと成り立たない。
パンにしてもお菓子にしても粉選びからだし。本当に舌が肥えてくると山崎のパンとかケーキ
が食べられない。パン屋さんの焼きたてのでも店を選ぶし。本格的に楽しんでる人はお客さんに
もてなすことはあっても、馬鹿みたいに配ったりしないもんな。
たいてい他人様にくばるのが好きな人ってスーパーで買った安い適当な素材での主婦料理。


303:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 17:54:42 FyWuRIvR
あー確かに。
腕のある人が、粉を選んで、バターもいいものを選んで、適切な道具で作って
綺麗な箱にラッピングされた手作りお菓子の押し付けって、聞いたことが無い。

大抵勝手に砂糖控えめとか、マーガリンに変えたとんでもレシピのお菓子を、
ティッシュの上に乗せて「はい!どうぞ!」とかだ。

304:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 18:51:29 C1g+Vv8O
>>303
そういう丁寧で上手な人は、みんなにねだられてやっとお菓子を作るって感じだよね。
お菓子作りが好きで腕もある人は、適当レシピや作り付けない人の手作りのまずさ、
手作り嫌いな人もいることをよく知っているからこそ余計なことをしないんだと思う。


305:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 18:52:30 uQmO3H6Y
昨日、1人暮らしの友人の家に数人で遊びに行って楽しく喋ってたら、
その内の1人が、突然「そろそろおやつ作ってあげる!材料も買ってきたから!」と
言い出して、勝手に台所に立ってしまった。
お茶菓子ならすでに手土産とは別に持参してるし、家主の友人も含めて一同ぽかーん。
しかしその子が張り切ってもう材料広げてるし、家主は苦笑いしてるけど黙ってるし、
誰も止めるに止められず、結局その子が笑顔で手作りプリンを捧げもってくるまで微妙な雰囲気に。
そして、そのプリンはカップの中でろくに固まっておらず(蒸し時間が短かった)、生温く(冷やす時間がry)、
味がなかった(本人曰く「お砂糖控えめなの」)
その子が台所をきちんと片付け、誰もお腹を壊さなかっただけでもマシかもしれないが
食べてものすごく損したような気分になる味ってあるものだと思った。
皆黙々と食べてたので何も言えなかったけど、今度は友情にヒビが入っても全力で拒絶したいよ……。

306:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 19:05:41 4MhUVpW9
>>304
というか、そこまでこだわって作ったお菓子なら
そこら中に配るような勿体無い扱いできないと思うな。
配る人はさ、どうでもいい物だから人に気軽に配れるんだよ。

307:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 19:23:57 HM7/qeEr
それはあるかもね>配るような勿体無い扱い
それなりにお金出して材料買って自分用にちゃんと作ったものを昼飯に食べてて
「なにそれちょうだい~w」とか言われると「なにこの図々しい人…」って思う。

職場で手作りマフィンを作ってきた人、「もしかしたら美味しくないかもだけど~☆」を連発して配布。
女子社員だけじゃなく課長部長にも配る。
家に帰ってとりあえず食べたら中が半生だった…。
もしかしたらじゃなかった。

308:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 19:54:21 Gx4nTQ9E
>>307
みんなで腹壊したらシャレにならんな。
会社の機能が落ちてしまうよ。
飛行機で念のために搭乗しているパイロット二人はそれぞれ同じものを食べないという話思い出した。


309:おさかなくわえた名無しさん
07/02/18 22:55:29 /oNqSMeE
>配る人はさ、どうでもいい物だから人に気軽に配れるんだよ。

その通りだと思う。要らないものと等しいんじゃないかしら。
その要らないもので褒められたい、株を上げたいっていういやらしい真心がエッセンスw
お菓子もパンも素材は私も取寄せで金かかってるから配るなんて無理。


310:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 00:47:13 fRsGuFYl
あ~あ
最後の行でだいなし

311:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 01:34:48 jo0aprxy
>>303
確かにそういう人は自分の作ったものを他人に押し付けないし、
持ってくるときもすごく気を遣ってるね。
多分作ってるときも最大限気を遣ってるんだろうな、って感じ。

>>306
…なんて他人に物を配るのが勿体無いことなの?
私は手作り菓子を配りはしないけど、その思考はわからない。
むしろ、気を遣いすぎるから自分の中で人にあげていい許可を出せない感じだけどなあ。

312:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 01:49:45 Pt56U0iN
美味しい物は自分ひとりで頂くw

313:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 09:15:17 vjWbWVyh
近所のおばちゃんが最近爆撃を受けている。
そのおばちゃんの知り合い主婦がパン作りに目覚めたらしい。
んで、おばちゃんにもおすそわけと称してパンの塊を持ってくるんだけど、
ありえんほどパサパサ硬くてまずいとか。
どうやらその主婦の家で食べ切れなかった余り物=日にちが経って劣化済を
配り歩いているらしい。
食べきれないくらい作るな!しかも自分家で余ったものを人に押し付けるな!しかもまずry!
とおばちゃんは我が家にて嘆いていた。付き合い上断れないとかで。
もしかしたら作りたてはおいしいのかもしらんが、自分家でおいしいとこだけ持ってって、
他人にその残りカスを押し付ける神経がわからん。

314:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 09:45:07 vUKNZZy+
>>311
素材代が高くつくと量産できないのでやたらに配れないって事もあるよね。
だから自分で楽しむだけか、近い人と分かち合うだけ、に。
きちんと素材にこだわったりする人は「手作り」がしたいのであって
「手作りを褒められる」ことを望んでるわけじゃないから
無差別に爆撃する事もないんだろう。

315:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 10:41:00 di5ajwTz
>>313
おばあちゃん可哀相。
多分、お年寄りだと食べ物を捨てることは出来ないよね。
そこでかちかちパンはトンカチでたたき割って、公園に
飛来してる鴨とかそこらにいる鳩や雀に分けちゃったらどうだろう。
鴨さんたち、案外パン食べるよ。お勧めしてみて。

316:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 10:44:23 IfAdhA7J
「あ」が増えるだけで急に年をとるんだなw

317:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 11:29:41 TJWhh/Fk
>>313
パンもきついよね。ホームベーカリー買ったりレンジパン覚えたりするとしばらく製パンラッシュに
なるらしい。うちの職場のおばさんたちの間でも流行って、しばらくの間困った。
パンって多少へたくそでも焼きたてはある程度柔らかくていい香りなんだけど、その時点で味見し
て「これはおいしい!喜ばれるはず」と翌日他人に食べさせる頃には固くて目が詰まってイースト
臭いシロモノになってる。
でも本人は気がつかない。家では焼きたて食べてるらしいから、当分気がつかず、上達しないん
だろうな。
このおばさんたちは材料にも凝ってて「エシレのバター使った」「だの「国産小麦粉取り寄せた」だ
の自慢げだったけど、まずいもんはまずいし、仮においしくできても手で生地こねくり回したものだ
と思うといらない…

製菓製パン板の雑談スレに
「お菓子作りをかなり練習したいが、自分は太りたくないし、旦那に頻繁に食べさせて病気にさせる
のも困る。 ご近所とは面識なし。実家は遠い。みんなは試作品をどうしているのか」
という質問があった。
こういうものが、よく職場や学校での押しつけ配布品になってるんだろうな。


318:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 11:32:09 EWWEbggP
>>317
あれは答えてる方も無神経だなーと思ったよ。
残飯処理機扱いにすんなと。

319:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 11:43:46 TMr8+7EZ
>>317
自分で消費できる分だけ作るという思考は無いのかねえ。
製菓製パンの質問スレでも、冷凍の件で質問した人に「冷凍厨」って言ってるアフォがいたよ。
簡単に作れることと、全部消費できることは別物だろうに。

320:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 12:24:03 TJWhh/Fk
本気で製菓を学びたいなら、ケーキ屋に修行に入るのが最強だね。
腕も上がるし、他人に押しつけたり配ったり…っていう気持ちがなくなるはず。
夫や家族に食べさせるのが嫌な種類(カロリーが高いとか)のお菓子を上手に作れるように
なって、どうしたいんだろう。結局、友達やらにプレゼントして「すごーい!」って言われたい…
ってことなんじゃないかな。
家庭で楽しむ程度なら、家庭で消費できる量や種類で作っていればいいんだと思う。
同じものを何度も作って身近な人=家族から素直な感想をもらえば、いやでも上手くなるよ。



321:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 13:36:27 61YzeaIK
国産小麦粉って中力も強力も麺にもあわないし、パンにもあわない。
それを無理やり市販品グレードまで高めるのは、パンの場合は「製パン改良剤」
体には悪いけれど、山崎などの一般的な市販品には使われてる。
あれをいれるとふわふわスカスカの市販品ができる。

手作りパンは自宅で焼きたてを美味しく食べるか、トースターで焼いて食べるか、
とにかく自宅で消費するもんだ。

322:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 14:23:55 +588Mp3A
>315
読みづらくてすまん。中年のおばさんです。
鳥の餌案ありがとう。

ただもう、貰った岩パンは一口食べて以降はゴミ箱行きだとかで。
とはいえ食べ物なので後味悪いし、もったいないから畑の肥料にでも混ぜようかと悩んでた。
当座はその主婦がパン作りに飽きるのを待つとの話。合掌。
ちなみに岩パン主婦は賞味期限とか頓着しない性分らしく、
いつ作ったのかそれとなく聞いたら「3日か4日前よぉー」と笑顔で答えたらしい。おry
本人はあくまで善意の配布のようなので(手作りだから体にイイ!しかもタダであげるわよ!
という意味の発言かましたらしい)そこがまた何とも性質悪い。

323:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 19:17:34 yFdiKQye
うえ~3、4日前のパンって残飯じゃん。普通に酷いね。
鳥にやって、次の日大量死→鳥インフルエンザ騒ぎ
…と、でもならないと辞めてくれないんだろうか…。

324:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 20:19:15 kWdqHv6T
>>322
「○○さん(←パン押し付けおばばの名前)の手作りパンに触発されて
私も自分でパンを焼き始めたの~。
まだまだ下手だから恥ずかしくてお見せできないけど♪」とか言って断っちゃえばいいのに。
食べ物捨てるのは罪悪感あるし何度もだと辛いよね。

325:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 22:27:45 ct8q84G1
いらないからってパンをまくのはやめれ。
餌まきババアと住民がトラブルになってあげく、餌に農薬入れられて
猫や鳥が大量死した事件があったとこだよ。


326:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 23:28:56 EtAM1EZM
鳥のフン害も起きるしね。

327:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 23:32:04 jFXuY80S
ホント憤慨しちゃうよ!
なんて言うなよ?

328:おさかなくわえた名無しさん
07/02/19 23:34:10 EtAM1EZM
(((( ;゚Д゚)))

329:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 00:16:53 4WIB5ZFF
芸恋リアルも庄司に手作り菓子やら手作り弁当でアピりまくる女いっぱい出てたね。
やっぱり手作り料理で可愛い女アピールって有効だと思うのかな?

330:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 01:02:29 BvkvqSJV
>>329
有効ではあると思う。基本料理上手いとかすごい感心されるし。
料理が上手い、菓子作りが上手い、それだけで十分株は上がる。それは確か。
でもTPOを考えない爆撃は上がった株を叩き落すくらいの効果(?)もあるんだけど
そういうのは見えてないんだと思うなあ。

331:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 01:34:45 h0pEJ8WD
>>330
>上がった株を叩き落すくらいの効果
うまい事言うなw
まさにそんな感じだよね。

332:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 01:43:04 WXKCq49W
知り合いのアメリカ人奥さんもお菓子配りたがり
シナモン多過ぎで味覚が合わない
お礼半分仕返し半分でお土産を渡したら、餡団子はノォウ!とストレートに拒否られたw

333:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 03:01:37 PET/Uepv
ウヘァ。あっちのは味覚があわんだろうな。
料理番組でよくあっちの見るけど、いろんなものの量が半端ナイ上に
なんでもかんでも香辛料つかうしさー

334:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 06:52:14 1lct6X2b
>>332
じゃ、貴女も次からストレートに拒否るということでw

真面目な話をすると、アメリカ人は自分たちのお子様味覚がどこででも
通用すると思ってる&自分が好きなものは他人も大好きだと思って押し
付ける奴多いので、子供と同じではっきり教えないと理解できないよ。

「今までいただいてたものも、うちじゃ余りがちだったので~」て断るのは
ありかと。
ただ、その奥さんのダンナが日本人だったりすると厄介なんだけどね。

335:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 08:29:40 65IzknK/
高校の頃のことを思い出した。
交換留学でアメリカからうちのクラスに来てた女の子(超ピザ)が、お別れ会の
時にマカロニサラダを持ってきた。
よく輸入食材店で売ってるような、いろんなキャラクターの形の型抜きマカロニを
ゆでて、さいの目に切ったプロセスチーズと混ぜて、マヨネーズで和えただけの
やつ。「ママの味よ!日本のショーユ味の料理より好き」との振り。
マヨネーズしか使ってないので塩気が足りず、「ねっとり油っこいのに味がしない」
というサラダ。巨大ボウル山盛り。
他の品々はポテチやスナック、ジュース類の会費制だった。男子もはじめは「手料
理?すごいじゃーん」とテンションが高かったのだが、一口食べるごとに下がるテン
ション。会の終わりには余りまくっていたサラダ…
女子が気を遣って分けて持って帰ったが、微妙な会になってしまったよ。




336:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 09:18:52 80O/pDaH
mixiのパティスリーコミュで有名な某さんみたいな
玄人はだしの素人さんのならプレゼントされてみたいなあ・・・。

337:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 09:26:28 SythNbij
>>336
それはmixiの中でどうぞ。
スレ違いどころはサイト違いですよ。

338:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 10:01:13 c2BZj+lj
お隣さんにおすそ分けしたお菓子、迷惑だったかなあ、(O_O)ドキドキ
手作り迷惑な人もいるのね…これからはやめよう(´Д⊂グスン

お前ら潔癖過ぎてかわいそうな( ´Д`) <ハァー

339:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 10:12:23 e/3cW+L5
>>338 ←だれかこいつに五日前の固パンやってw

340:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 10:18:58 hMrLF0+L
>>338
ワロスwwwww

341:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 11:23:45 5Kx9pzbL
ハイジの黒パンの方がマシな希ガス

342:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 12:13:06 SSlQyS1d
自分に体験したことがなかったら、想像つかない事柄も多いよね、きっと。
人付き合いがなくて、食べ物をやり取りしたことなかったら
想像だけだと理解できなそうだもん。仕方ないよ…


343:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 12:43:59 gxQNDsLf
>>338
好きにしろ。
とりあえず>>2が読めるくらいの理解力を身につけろ。そして去れ。

344:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 12:48:27 1hPeFv88
岩パンって、もしやドイツのプンパニッケルという
固くて酸っぱいライ麦のパン……なわけないかw
少量の岩パンなら削ってパン粉にするという手もあるけどね。

345:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 13:24:23 JOF15mqs
岩パンで頭殴ってやったらいいのに。

346:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 13:30:06 T7N1Jtuj
漫画「喰いタン」にそんなネタあったなぁ…。
どこの国のパンだったか忘れたけど、シェフが殺人事件の犯人で
ものすごい固いパンが凶器だったって話。
で、証拠隠滅にすりおろしてパン粉にして牛のカツレツの衣にした…って。

347:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 14:26:13 7qj5ERrh
でもパン粉としてダメダメで、探偵にバレちゃうんだよね。
ダメパンは粉になってもダメパン。

348:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 14:45:28 gVfDJgF9
パン粉なら大丈夫。岩パンっていうとホームベーカリーの基本のレシピ通りに
スーパーで売ってる強力粉で作ったパンだよね。次の日には硬くなってるやつ。
もうちょっと乾かして削ってコロッケのパン粉にすると普通のパン粉よりは香ばしくて美味しいコロッケにはなる。
次の日もふかふかのパンにするには卵黄を入れるとふわふわになる。

でもパン粉として消費できるのも限られてるだろうから、

「私はふかふかのパンが好きだから要らないわぁ~~~~~」

って言わないと駄目だよ

349:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:06:01 Bvg/QQTk
なんで室温で何日も放置してたパンを配るんだろか。
防腐剤入れてないだろうからカビが心配。
パン焼いた日にスライスして冷凍しとけば
一週間くらいなら凍ったままトースター投入で
美味しく食べられるのにね。

350:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:06:10 iFAi2Hzw
うちの母が昔作ったパンが岩だった。
小3(握力かなり弱め)の力じゃ折れないし、
テーブルに打ち付けたらちょっとカケた。
「あーやっぱ3年前のイースト菌じゃだめかぁ!」って言ってた。
岩パン。

351:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:17:32 jkPDmVSD
>>350
テーブルが欠けたのかと思ってびびったorz

352:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:20:05 RcMbY9GW
ww

353:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:25:38 gxQNDsLf
歯が欠けたことならある。

354:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:43:29 LGqYdtsD
常識に欠けてる。

355:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 15:57:47 hztxSoMs
うちのお父さんはよく、すっぱーいお手製魚寿司を配ってました。
私は食べたことない。まずそうだし。
近所の人たちごめんなさい。

356:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 16:26:18 je5N3zWb
>>355
>>2を100回音読

357:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 17:47:50 D0E5R+Lv
岩パン攻撃に遭っているおばさんは
「最近あげパン作りにハマってるの~」とか
「最近フレンチトースト作りに(ry」とか言って
押し付けられた岩パンを加工して返しては如何だろうか。

358:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 18:22:19 r632kygu
亀だけど>>332さんはストレートに断っていいよw
英語にはノーサンキューと言ういい言葉があるじゃないか。
あれって日本人は「そんなはっきり言って悪いかしら」とおもっちゃうけど
あっちの人にしてみたら「あら~ゴメンね!」位ののりなんだと。
あいむおんあだいえっと、とでも言っておけば?

359:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 20:07:45 hehfOlD4
>>342
芋奥乙

360:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 23:56:10 YxJYoJBl
母乳入りのお菓子って・・・
たしか室井滋さんのエッセイにもあったし
ATLVの感染者だったら犯罪に近い行為ですよ
白血病ウイルス人に食わせて
母乳なんて親子だからしょうがないので飲めるもの
他人のなんてグロ

361:おさかなくわえた名無しさん
07/02/20 23:59:32 Zrk0vwBV
頭がおかしいんだろうね。

362:おさかなくわえた名無しさん
07/02/21 00:16:00 kTtmpNRs
女子校時代バレンタインデーに友達が
昔ちょっと交流があったけど1年ほど疎遠になってた先輩から手作りのチョコもらってた。
その先輩との交流度は自分とその友達とで変わらないし
ほかにも何人かそういう子がいたけどなぜかもらったのはその子だけ。

何で自分だけなのか真剣に悩んでたから
あなたが男だったらこういう場合愛の告白だよね、と言ったら
冗談でもやめて、と真顔で返されたな。

食べた感想を聞くと「甘い」だけでした。

363:おさかなくわえた名無しさん
07/02/21 14:52:15 1FKxDmsW
ここにも芋来たの?
友達いないんだねぇ~w

364:おさかなくわえた名無しさん
07/02/21 15:30:19 sYNRIdl4
もらって迷惑なのは子供の齧りかけ芋団子。


365:おさかなくわえた名無しさん
07/02/21 23:18:05 oDizKn2i
職場で、お昼に
「いっぱい作ったから食べて♪」と
ゆでキャベツに鰹節としょうゆをかけたのを持ってきた奴がいた。
まだお菓子のほうがかわいげがある・・・

366:おさかなくわえた名無しさん
07/02/22 01:37:14 Vf7TLUO1
家の父がバレンタインに職場でもらったチョコを持って帰ってきた。
ゴディバとかモロゾフとかメリーチョコに混じって
小さな手作りのカップケーキが一つ。


怖さを圧して母と一緒にトライするも、有塩バターを使ったチョコケーキは
かなりびみょーな味でした。

いい経験だった・・・( ´ー`)

367:おさかなくわえた名無しさん
07/02/22 08:28:13 w6mzTk3E
>>343
今更だが・・・。
>>338はネタだろw

368:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 09:06:22 UJYKIh+V
ああいうのはネタとは言わない。煽りというんだ。

369:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 09:52:04 a9Sy9VmU
学生時代クラスメイトだった男。
その男は、友達らしい人もなく、クラスでも浮くくらい暗い地味な感じだった。
卒業後、飲み会での事なんだけど、
幹事に「取りあえず奥から詰めて座ってー」と言われたからそいつの隣になっただけなのに、
隣の席に座ったからこいつは俺の事が好きなんだ!と勘違いされた。

更に私がスカートだったから、「スカートはいてる女は男を意識してる」と意味分からん事になって、
「そんなに彼氏が欲しいなら、彼氏になってもいいけど?」と言われた。
どうやら、飲み会・合コン特集等で「女の子の服装はスカート!」と言う男が多く、
だから私は男の好感を上げる為にスカートをはいて、同窓会の飲み会に来てると思われたようだ…。

飲み会の最中、私がトイレに立ち上がった時にも「俺もトイレ~」と言ってついてきたり、
「やっぱり彼氏はいた方がいいよね~」と「バレンタインあるしさー」と独り言?言ってきたり、
私がトイレから出てくるまで女子トイレ前で待ってたり、
席替え後も無理矢理隣に入ってきたり、とにかく気持ち悪かった。

飲み会後、他の元クラスメイト達に「俺、(私)の事送って帰る事になってる」と言っていたと聞いてびっくり。、
私はそんな約束してないし、送ってもらいたくもない。
どうも私が他の子と「今日は何時に帰らないといけなくて」と話していたのを聞いて、
「俺と一緒に帰りたいが恥ずかしくて言えないから、
他の子と話して俺に帰る時間を教えているんだ→それなら送ってやるか」
と脳内変換したらしい…。

もう同窓会行きたくない…。

370:369
07/02/23 09:52:59 a9Sy9VmU
ごめん誤爆した…。

371:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 10:00:35 G2PcFz1v
誤爆元のスレで君のこと激しく待ってる。


372:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 10:12:46 MQrNMv8d
>>371
クラスメイト男キタ―(゚∀゚)―!!

373:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 15:08:03 hICkRFnO
>>369
あまり違和感なく読んでしまった
カンチガイ男と汚菓子テロは変わらんな

374:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 18:35:47 sTCj6SIi
>>369
誤爆だけど、興味深く読ませてもらったよ。
・・・・・・・・・・・きも!!!

375:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 22:18:49 coQjoyoP
おい、おまえら
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

376:おさかなくわえた名無しさん
07/02/23 23:51:17 Ns4Jn+6M
>>368
煽りにもなってない。厨なだけ。

377:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 03:58:22 kaR09qLV
>>375
私は有塩バターを使うこと自体は悪いとは思わないんだけど…
レシピを練ればちゃんと美味しく出来るし。
ただ、「金をかけたくないから」有塩バターを使うのは本当にやめれと思う。
100円も違わないだろ…。どれだけ金がないんだ。いじましい。

378:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 09:27:36 4+r9vuZy
「安かったから」と言う理由で新しく買ってきたならまだしも
冷蔵庫で数ヶ月眠っていた使いかけの有塩バターだとしたら…。(((( ;゚Д゚)))

379:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 11:12:00 MxtcYsBx
無縁バターを使って作った筈なのに、
塩辛いアップルパイを食わされたことがある。

嗚呼、昭和終わりの思ひ出…

380:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 11:17:22 aGYFu03A
>>379
もしかして塩と砂糖を間違えたとかいう少女マンガでもいまどきやらないようなうっかりさんから貰ったとか

381:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 11:48:46 ZSYEyEKs
>>377
[製菓・製パン板]バター総合スレ その1
スレリンク(patissier板)

によると逝き印の有塩は塩っぱくてお菓子には使えないらしい。
メーカーによって塩分が全然違うので仲には使える物もあるそうです。

382:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 12:02:39 Nt1OEzgd
>>381
スノーブランド、普通に使ってたよ。クッキーとかパイとか作ってた。
そういえば、甘いもの食べられない人にすごく好評だったなあ。

でも、旨い不味いは問題じゃなくて、
私が言いたいのは「やっつけで作ったもんを人に食わすな」ってことで。

383:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 12:13:22 LXi9L9Wi
丁寧に作ったもんでも押し付けられると迷惑なのにそれが材料費ケチったやっつけ仕事だと……。
下手するとトイレとおともだちー(;´Д`)

384:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 14:35:16 Urm3drGN
      / ̄ ̄ヽ
     / /~ ̄ヽヽ
     | .|    | |
     |. | ・∀・| |  イラッシャーイ
     ゝヽ  .ノノ
     ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄)
     人     Y´
     し (___)


385:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 14:42:14 MzsQwMP8
>382
有塩バター使うと、塩分で甘さが強調されすぎて、くどい甘さになるんだよね。
だから、甘いもの苦手と有塩バターで作ったから好評っていうのは無関係と思うが。
あと>>2

386:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 14:51:11 RQoTuzgA
>>382
すごく好評…プゲラ(;´∀`)・・・うわぁ・・・

387:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 15:31:48 6KSuaht4
>>382みたいなのが、材料ケチってテケトーな作り方した汚物を、
人様に押し付けたあげくに、相手が仕方なくつぶやいた「お世辞の体裁をとった苦情」に、
「アテクシの作った汚物はみんなに大好評(ハート)」なんて思い上がるんだな

よーくわかったwwwwwwwwwwwwwww

388:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 15:46:43 C+8djXUu
配りたがりって、「配るために」作ってるって感じだよねぇ。どうして
「『自分が欲しいから』自作する」ってならないんだろう。迷惑がられ
ても気付かず、義理のお礼を本気のお礼と脳内変換しちゃってさ。
相手の表情すら見てないんだね。

389:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 17:14:28 ZzOatE9c
甘いもの食べられない人に食わせてたのか…

いつも思うんだけど自分が食べたいから・自分の子どものおやつに
とかで作るのはわかるんだけど他人に食べさせるのが前提って何でだろう?
意味がわからない。
作って持ってきて自分は食べなかったりするんだよね。

390:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 17:15:40 VgyaWqOf
ひどい人なんて
「作って人にあげるのが楽しいの~。だから自分では全然食べないんだけどね~」
とかマジで言うよね。
誰が頼んだんだ誰が。親切心のつもりか。

391:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 17:16:39 VgyaWqOf
親切心のつもりかって書き込んでから気付いたけど、
別に親切心じゃないよな。
「人に作ってあげる私」「みんなに喜ばれる私」が好きなだけなんだよな。

392:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 17:44:03 x/uE24j+
このスレのおすすめ2ちゃん悲しすぎるんだが………


「彼氏のいない26~29歳の独身女性」
「彼氏がいない独身女性」

やっぱり歪んでる女性が多いんだろうか
このスレは

(-人-)

393:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 18:07:05 kO72dVkY
>>392
無神経な子持ちチュプやラリってる恋愛女は「手作り菓子が迷惑」
なんて思いもしないからこのスレには来ないのさ。


394:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 18:18:22 VgyaWqOf
この人自身はなんなんでしょうね?

395:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 18:37:59 n7JrmR0/
専ブラ使ってる人がカウント外で>>392のおすすめが出てるんじゃありませんように。

396:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 19:11:31 4njzwfq2
>382
>スノーブランド、普通に使ってたよ。クッキーとかパイとか作ってた。
>そういえば、甘いもの食べられない人にすごく好評だったなあ。

なぜ甘いもの食べられない人に自作のクッキーやアップルパイをふるまうのか。
本気でわからない。教えてくれ。

あと、なんでこのスレにいるの?
私のはやっつけじゃないし、甘いもの食べられない人にも好評だから、
このスレに出てくる迷惑さんとは関係ないもん~とか思ってる?

397:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 19:43:24 RQoTuzgA
>>392
自分が調べたら違ってたよ。
もしかして、罠にかかってんじゃない?
「自分が良く覗くスレ」が出る奴もあるらしいから。

398:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 21:07:20 ZP+zcXfD
>なぜ甘いもの食べられない人に自作のクッキーやアップルパイをふるまうのか。
>本気でわからない。教えてくれ。

嫌がらせ以外に思いつかない。

399:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 21:10:33 1CG2c/RY
>>396
家に来たお客さんに出したら、食べた後で相手が
「本当は甘いもの好きじゃないんだけどこれなら~」
って言ったとかじゃない?

400:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 21:32:41 2RRe7CnC
>>377
レシピを練るって何?

401:おさかなくわえた名無しさん
07/02/24 21:35:04 n7JrmR0/
工夫するっていう意味の練るじゃないの?

402:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 00:47:39 Tg2OHsFe
>>396
>>382です。甘いもの食べられない人にわざわざ振舞ったわけではなく、
学生時代に教室で食べていたら、甘いもの割と苦手な人が食べたのを切欠に
近くに居た甘いものが食べられない人たちが食べて「これなら食べられる」っていって
度々リクエストが出るようになったんです。
塩味がきつめの有塩バターを使うこと自体はアリだよ、とレスをつけたかっただけです。
スレ違いだったのはお詫びします。

ここに居るのは配りたがりの被害にあっているからです。それだけです。
私は基本的に他人に配ることはしません。
自分がどういう気持ちで作ろうが、押し付けられた側からしたら同じだと思っています。

皆さんのお気持ちを害したことお詫びします。申し訳ありませんでした。

403:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 00:50:11 Tg2OHsFe
>>400
>>401さんの仰るとおり、「練る」=「工夫する」の意味で使いました。

404:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 03:52:22 2LwKBKHc
>>402
しばらくレス禁

405:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 04:50:57 PXxu1YqN
有塩バター使用で作るレシピを用いるならともかく、
無塩バター使用で作るレシピだと知っているのに
普通のバターで作ろうとする人が
わざわざレシピを工夫するだろうか…?


406:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 05:47:12 PDaGol+N
いっつも自分で作るクッキーもどきが結構上手いのよ(我誉め)
でもこの前もらったチョコケーキは塩の味がして(+д+)マズーだったの。
なんで?とおもったら、自分のレシピは無縁バターを使用しろ、
そして塩少々加えろというレシピだった( ゚∀゚)

407:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 05:55:42 Yx7/pCaf
>>406
一行目全部と、二行目の『でも』は不要
そして三行目の意味が分からない


408:406
07/02/25 06:16:29 PDaGol+N
>>407
ごめん。
自分のはいつも有塩バター使ってつくるってのを入れ忘れた・・・
もらい物も有塩バター使用っぽいのになんで?と思ったのでした。

反省して寝る前に100回くらい読んどくので許してください。おやすみ。

409:406
07/02/25 06:17:00 PDaGol+N
読んどくのは過去レスね。
重ね重ね申し訳ない。

410:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 08:49:07 44CtJUK8
俺は母親とお店以外のおにぎりが駄目で
前にバイト先の先輩の彼女がバイト先に遊びに来たので、
ついでに俺の分のおにぎりを作ってきたからと言って
俺にくれたんだけど、ピンクと緑をしていて見ただけで卒倒しそうになったよ。
食べると気持ち悪くてうまくないし涙が出てきて、吐きそうになりながらも
なんとか醤油をぶっかけてお茶で流し込んだ。
本当は捨てたかったけどそれはできなかった。
先輩が部屋に戻ってきて冗談でゴミ箱をのぞいて、
捨ててないだろうね?ってニヤッと笑ったときは背筋がサーッと引いたよ。

411:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 08:51:15 44CtJUK8
今でも人の作ったサンドとかおにぎりは苦手だ
友達の家で栄養士の資格を持つ奥さんの作った料理は美味かったし、
料理人をしている友達の飯は本当に美味い。

412:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 09:02:56 gQQFr+ah
>>410
意地悪でやってんだよ、それは

413:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 09:06:09 gQQFr+ah
>>399
それ、たまに聞くけど
「甘いものは苦手だけど、これなら~」っていうのは相手に
「もう甘いものは持ってきてくれるな」って伝えたいんじゃないのかな?
普通は
苦手なものの中のなんとか食べられるもの<<<<<<<<<<<<<<<<好きなもの
だもの

414:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 09:32:14 8SQWuYRS
>>410
ピンクと緑…でんぶと青海苔?
>>413
「今回は甘いもの出されて食べなかったら後からなんか言われそうだから
仕方なく我慢して食べるけど、これからは食べないよ」って意味かと。
たとえは違うけど「春になったら仕事見つけるから」と似たような意味かと。
あーーこのニュアンスうまく説明できねぇぇ



415:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 09:40:29 TJ3lqvmW
>学生時代に教室で食べていたら、甘いもの割と苦手な人が食べたのを切欠に
>近くに居た甘いものが食べられない人たちが食べて「これなら食べられる」っていって
>度々リクエストが出るようになったんです。

わざわざ人前で自作の汚物をこれ見よがしに食べて、
周りに『気遣いなお世辞』を使わせて「ちょーだいちょーだい」と言わせるヤツ

誘いうけはここに書いた言葉だけじゃなく、行動全てなんだな
さいってーーーーーー

416:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 09:54:27 gucDG3nz
>>382
ごめんなさい、 私が悪いんです
でも、世渡りの為には必要なセリフなんです



417:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 10:38:47 HF4sriGu
>>402
なんでこういうヤツってわざわざ再登場するんだろう。
どうしても「私は間違ってない!!」と言いたいのだろうか。
自己主張激しすぎ。ウザイ。これだから女はry

418:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 10:50:33 cq8lL+Vp
いや謝ってるんだしよくね?
何度も同じこと言って引っ張るほうが駄目だろ

419:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 10:57:53 sNckMxL8
>>418
同意。
いくら何でもしつこいし、重箱の隅つつき続けるなんて性格悪いだけだ。

420:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 11:58:34 m+SMSm0t
>>414
食紅と食紅かもよ。
赤色○号とかいう。

421:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 13:26:31 rcWrBUgG
格好つけて全て手作りなんかしなきゃいいのに
モントンとか使えば誰でも(男でも)そこそこのレベルのものが作れるじゃん

おかげでこっそり作って冷蔵庫に入れておいたチーズケーキ
勝手に彼女に全部食べられちった

422:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 13:26:46 5qv/IFWo
ここ、お菓子(食べ物)オンリーになったんだっけ?

友達から手作りブックカバーをプレゼントされた。
デザインも可愛くて素人なりに良く出来ていると思った。
可愛くラッピングもされてた。
文庫を持ち歩くから実際使うし、迷惑ではなかったんだけど
「あ、それ寸法が微妙に間違ってたらしくて本が入らないの。ゴメンねー」
って…
綺麗に縫えたから、捨てるのももったいなくて私に押付けたらしい。
最初渡された時は喜んだ手前、つき返すことも出来ず、まだ部屋にある。
捨てるのはもったいないから、で人によこす神経が分からない。
自分で大事に取っておけば良いのに。

423:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 14:13:08 nARg9YrZ
子供と親の共同お菓子作りってのを県か市のイベントでやったらしくて
できあがったものを街頭で配ってた。
袋に入れて配ってたけど中にはテレビカメラがあったからか袋から出して
通りすがりの人に子供がどうぞ~といいながらその場で食べさせてたり・・・
その日の夕方ニュース番組でその様子が放送されてたけどお菓子作りの様子は
とてもじゃないけど衛生的とは言えない子供の振る舞いの数々で
あれを無理矢理(に私は見えた)食べさせられてた通行人は本当に気の毒としか言いようがない。
テレビカメラが向けられてるから嫌な顔もできないだろうし。

424:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 14:25:07 YYc/Iswk
>>422
食べ物でもそうでなくても、
食べられない・使えないものを人にあげるってどうよ?って感じだよね。
結局自己満足。
「その人に使ってほしい(食べてほしい)からもらってほしい」っていう気持ちが抜け落ちてる。

425:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 15:47:26 mIeq1T3x
>>402
>塩味がきつめの有塩バターを使うこと自体はアリだよ、とレスをつけたかっただけです

いやナシだから!
自家用なら何も言わんが、それを当たり前のように公言すんな。
試しにバターたっぷりのパウンドケーキ作ってみて、味の違いを確かめてから言ってくれ。
本の少量の溶かしバター程度なら代用可だと思うけど。
あと前にも書いてあるけど、塩味がきつい→甘いもの嫌いな人も大丈夫じゃないから。

426:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 15:49:15 nbbLq3NF
なんで甘いもの苦手な人にそこまでしてお菓子(のようなもの)食わせるのかな?
暗に「持ってくるなボケ」って言ってるのに気がつきなよ

427:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 15:49:28 aVKF32EV
まあまあ。もういいでないの。

428:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 15:50:43 5qv/IFWo
汚菓子職人に遠まわしな拒否は通じない、という好例ってことかな。

429:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 15:57:24 HvGf/oXt
職場の人が月曜になるといつも、日曜(休み)に作ったケーキを持ってくる。
味は不味いものでもないし、家も本人もとっても清潔だからその面は大丈夫なんだけど、
バターとか砂糖の量を聞くとすごいへこむ。
一口なら嬉しいけど、無理やり切り分けて、皿に盛られるとうんざりする。

430:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 16:15:12 Dxz7Q+Fl
>>402が書き方で自滅してるのも分かるけど
「リクエストが出るようになった」のが本当なら最初に食べたときはともかく押し付けじゃないじゃん。
鬼の首をとったように叩きすぎ。


・有鉛バターを使ってるレシピ/店は存在する
・だからといって無塩バターを指定しているレシピを素人が(もったいないとかの都合で)改変すべきじゃない
・他人に食べさせるものなら尚更手順に忠実に作るべき
---製菓の常識---

・改変したことで味が落ちたのを知りながら、もしくは自分では味の違いに気づかないながら確信犯的に人に押し付けるのは(・A・)イクナイ
・甘いものが苦手な人に「これなら食べられるから」って無理に押し付けるのはもってのほか
---一般的なマナー、このスレの共通認識---

ってところでしょう。
402が有鉛バター菓子を自家消費すること、周りが「リクエストして」402の菓子を食べた(過去形)ことまで踏み込む必要はない。
まあ402は余計なことを言わないことを学んで下さい。。
長文キモス>自分

431:430
07/02/25 16:18:53 Dxz7Q+Fl
しまった。有塩バターの間違い('A`)

>>429
素直に「カロリーが気になって」とか「ダイエット中で」とか言ったらいいんでないの?
「食べたくない」と拒否するよりはハードル低いと思うけど・・・

432:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 16:30:26 xl+J03Oy
有塩バターをお菓子に使うお店は、レシピによっての味のこだわりがあって
「あえて」無塩じゃなく有塩を選択して使ってるわけで、
有塩バターしかないからあえて無塩を買わない(買えない)素人とは違うのに、
「パティシエでも有塩バターと使う場合がある」という結果だけを
自己正当化のためにすり替えてるに過ぎないよ。

しかもそういう素人に限って塩分の強い逝き印とか使ってそうw
プロはエシレとかカルピスとかよつばとか、なめても美味しい有塩を使うのに。

433:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 16:34:33 Dxz7Q+Fl
>>432
>>2
>蘊蓄(`ω´)

434:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 16:38:04 xl+J03Oy
>>433
つ 鏡

435:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 16:46:42 rTuK+YJ4
>433-434
目くそ鼻くそ

436:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 17:27:08 XNolhf41
>>422 1行目
1がスレタイのコピペ間違えただけだよ
正しくは『もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 9 』

思ったんだけど、ずらりと並んだ過去スレはこれから先もいるのかな。
今は実質パート9だけど、これから先パート20や30になっても足し続けるの?

このスレの人たちは1に対して優しいから
足そうが無くそうが、次にスレ立てする人が好きなようにやればいい、
誰も文句なんか言わないと思うが

437:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 17:52:18 gucDG3nz
>>431
そういう人って「いいじゃない、少しくらい」とか「ダイエットしても無駄よ」
みたく無理にでもくれようとする。
私は「今はお腹すいてないので、空いてからいただきます」
とポケットにいれて、捨ててます。

438:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 17:57:58 TyTqgUa9
>>432
>自己正当化のためにすり替えてるに過ぎないよ。

これがよくわからない。
有塩バター使用のお菓子が、おいしく食べられた事例を挙げているだけで、
不用意に有塩バターを使うことを正当化してるわけではないでは?

439:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 18:25:57 Wprm8i/p
うん、別に有塩無塩どうでもいい。
ここは
『 出 来 不 出 来 に 関 係 な く 』
「頼んでもいない手作り品を配られることそのもの」を迷惑だと感じている人が集まるスレッド。
なので味なんぞ知ったこっちゃない。

440:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 18:45:47 jbtZdfl1
>>437
そこで被害者になれるように「酷い!どうせあたしなんか痩せてもブスだって言うのね!」と
大袈裟に騒ぎ立ててみよう。

441:おさかなくわえた名無しさん
07/02/25 23:43:52 8SQWuYRS
>>423
それは親子が悪いというより企画した県か市が悪いんじゃね?


442:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 00:24:03 QkXyjFB1
オカンアートな交通安全グッズの方がマシだわなぁ

443:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 00:35:44 ipQQzs6i
>441
きっと企画した人たちは「親子でお菓子を作り、更にそれを他の人たちにあげる
→なんてハートウォーミングなんだ(゚∀゚)コレハイイ!」という発想だったんだろうね。
実際はよその子供が触った菓子なんてテロでしかないのに。

444:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 13:28:47 lASNi3Ax
>>431
ダイエット中と言うと、次はカロリー控えめのお菓子作って持ってくるよ。
それで「これならダイエット中でも平気だよ!」と。
職場に甘い物ダメな人がいて「甘いの嫌いだから」と言っていたけど、
次は「甘さ控えめにして作ってきたよ。これなら食べれるよね!」と言って持ってきてた。

湾曲に断ったら、湾曲どおりそのまま受け取るから、
「ダイエット中だからダメ→カロリー低いのならOK」
「甘いのダメ→甘くないならOK」
「アレルギーがあるからダメ→アレルギーのものを使わなければOK」
になる。
でも、他人の手作りは受け付けない!ときっぱり言っても、
なぜか「私のは大丈夫だよ!」になる場合もあるけど…。

445:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 13:36:26 3BdenPQR
元同僚の家にランチに呼ばれて行った。

「ポテトサラダ、子どもが作るんだけどちょっとみてやって~」
子どもは3さい。
ボールの中のつぶしたジャガイモとかキュウリをマヨネーズで混ぜるんだけど、途中、
手づかみで食べてて(味見のつもり?)手にはよだれがべったり。
それを何度も繰り返す・・・。
料理はサンドイッチやから揚げもあったが、皿に盛ったそばから子どもがよだれだらけの手でさわりまくる・・・。

食後のおやつは「子どもと焼いたクッキー」。これも、きっとよだれべとべとの手で作ったんだろうなーと思ったが、
「高温消毒させてある!!」と自分に言い聞かせてがんばって食べた。

早々に帰ってきたよ。
彼女は調理師の免許も持ってるし、味は問題ないんだけど子どものよだれってどうしても受け入れられない・・・。

446:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 13:43:14 9tV/cGG2
>>445
うわぁ乙…
自分ならその場で吐くわ。

ほんとガキに料理させて人に食わせる奴って何考えてんだろね。
ガキの作ったもん喜んで食う奴なんて身内以外いないだろうに。

447:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 13:44:58 UmVm01/o
手作りってほどの物じゃないけど、進学&引っ越しに伴ってバイトを辞める時、
バイト&社員全員(15人)のメッセージ入りバッジをもらった。
メッセージを書いた紙をプラスチックのカバーで挟んで、バッジの土台にはめるという手作りキットなんだけど、
貰っておいて失礼ですが実用性ゼロのバッジなんかどうしろと…。
マキシシングル位大きいし、15個もあるし、しかも引っ越すって言ってるのに。(引っ越し先に持っていけと?)
カバーが外せないので、バラしてフリマで売る訳にもいかず。

友達に「こんなの貰っちゃった…どうしよう」と愚痴ったら「すご~い!こんなの作ってくれるなんていい人たちだね~!
引っ越し先に持って行って飾りなよ!」と逆に感動されてしまった。
私にはゴミ(失礼)としか思えないんだが、こういうプレゼントに感動する人もいるんだな~と参考になった。
いや、メッセージ自体は本気でありがたいと思ったんだけど、メールか手紙にしてほしかった…


448:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 14:21:29 mXG3dtCv
写真に撮って、バッジは捨てれば?
覚えてるし、邪魔にならない。

449:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 14:30:47 UmVm01/o
いや捨てる予定だけどね。

450:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 14:32:11 QzpPoaxC
うれしいと思う俺は変なのかな
まあ仕事中に甘いものは食いたくないがwww

451:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 14:33:47 9tV/cGG2
>>450
だからお前みたいのはスレ違いだっての。

452:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 14:46:11 pKq5a1vi
じゃあ、写真つながりで

そろそろ時期なんだが、
小学校の卒業式の時、写真が趣味の担任が、生徒一人一人の写真をパネルにしてくれた。
8つ切りのサイズだったと思う。
それだけなら、「生徒思いの先生だなー」と思うかもしれない。
ところがその担任、好き嫌いが激しい奴だった。

男の子は、ピンボケorブレ。
中でも人気のある男の子は、欠伸をしている所(つまり変顔)
女の子のデブ達には、ドジっている所か、わざわざ不細工な顔を選んでいた。
そしてお気に入りの女の子は… 言わずもがな。
にっこり笑って写真目線。(みんなは知らない間に撮られていた)
ついでにその子だけ、付属学校に推薦してもらえた。

私ですか? 
ピンボケでしたよ。
そんな物、貰っても嬉しくないわい!

453:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 15:12:19 K9/bswUY
うちのダンナはバスウテシ。
今年、仕事中に良く会う

言語障害者の子に、手作りチョコを貰ったらしい
唯一苦手な子だったらしくて「迷惑だなー」と感じながらも仕事柄邪険にも出来ず「有難う!」と笑顔で受け取ったらしい
暫く、彼女はニコニコしながら、ずーっと運転するダンナを見てたらしく
終点で包みを開けてチョコを一つ口にほうばったら、
“ありがとう”と言葉を交わしてそのまま去ったらしい。

ホワイトデーに何を返してあげようかと毎日悩んでます。

とは逆に私に一度もお返しがなかったダンナ。。

この差は一体……ムカ

454:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 16:00:05 dl+vL29V
これだから主婦は、って書きたくなるのがわかる書き込みは
控えたほうがいいんじゃないかな…。

455:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 16:18:55 E2fPCnyZ
バスウテシ…

456:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 16:46:58 ALn5QK0F
池沼さんが言語障害者に嫉妬してるわけね

457:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 17:24:15 vjmiA5HK
>>453
さりげないのろけが、きん・もー!
「いや、おまえとその子は違うだろ」と言って欲しいのかも試練が、

お前の旦那その池沼とやりたいんじゃねえの?

458:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 19:15:25 w7YYRKa+
>>452
それ、本人は「その子らしさを最大限に表現した写真を撮った!」
って思ってそうだね。
小学校を卒業する年なんて、もう思春期の入り口なのに
ひょうきん写真はちょっとカワイソス。

459:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 20:05:14 fxlrQzKU
>>444
いまさらだが、それを言うなら「湾曲」ではなく「婉曲」かと。

460:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 20:37:16 UmVm01/o
バスウテシって何?
主婦の2ちゃん語ってわけわからん

461:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 20:38:20 kQO/Nc2e
バスの運転士=バスウテシ

462:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:00:16 tKfI0aMU
>>453チュプ


きんもー☆

463:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:18:20 LgmdTrdP
改行もまともに出来ない上にバスウテシって何????あんたも言語障害じゃん。


464:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:19:35 aBBGMXp0
頭 の ど こ か が 欠 落 し て る ん で す か ?

465:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:19:40 wZ6Sotol
迷惑な空気を配る人はお帰りください

466:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:21:00 TFZNsrC4
>>463もう夜だ、ねんねしな。

467:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:30:21 UmVm01/o
>>461 翻訳ありがとう。
障害者施設の先生かヘルパーのドイツ語かなんかかと思った。
どこ用語?

468:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:36:32 kQO/Nc2e
>>467
出処は知らないけど、私が初めて見たのはこのコピペ

250 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:03/09/30 17:14 ID:vNN2TMtX
漏れ、路線バスのウテシ。ある日、深夜1時に最終便の運転をしていた

お客さんもみんな降りて、終点までは回送気分で運転。
「明日、明後日と休みだなー。うまいもんでも食いてぇ・・・」と思い、
漏れの野太い声で「えっびマヨマヨー、えびマヨマヨぉー! えっびマヨマヨぉー!」
とマイクをつけたまま5分くらい歌っていたら・・・、

「ピンポーン」

後部座席にお客さんが1人いらっしゃったんですね。
あの時は死ぬほど恥ずかしかったぁ・・・。

469:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 21:56:03 Bkup5h5P
>>468
空気読めないなお前。

470:おさかなくわえた名無しさん
07/02/26 23:29:26 L8h3m4Az
ウテシは鉄道や交通系の痛では普通に使うけど、あまりメジャーな2ch語ではないな
というか何で主婦って板のローカル用語を他で使いたがるんだろう
全然関係のない板で垢だのトメだのと言っていつもいつも叩かれてるのに

471:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 00:44:37 n8PfD88/
>>452
うわーヒドイ。
そんな教師、winnyに感染してペロペロ言われてまえ!って思うわぁ。

472:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 01:35:58 QnjTkecP
というか仕事関係で顧客に貰ったものに対するお返しとして何を返せばいいか
悩んでるのに対して、どうして身内である自分への返しと比較してむかつくのか
本気で解らないわけなんだが
そこで一緒に考えて決めて買いに行くのが奥さんなんじゃないのか
頭の片隅にちょっとでも張り合う気持ちがあるのか?程度低すぎ

473:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 03:57:06 Eadz+M/x
池沼、しかも子供相手に嫉妬するチュプが気持ち悪い。

474:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 04:33:26 E0+aLeBS
貧乏人は妬みが激しい
気違い子育て中ババアは粘着質wwww

475:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 16:33:26 Z2DA4gkX
大学のサークルの女の子でやたらめったら料理できる自慢する子がいる
肉じゃがとかぶり大根を作った写真を見せられるまではまだ我慢できるんだが
お菓子を作って強制的に食べさせられる
これがまったおいしくもまずくもない微妙な味で・・・
とりあえず腹がふくれれば満足な男性人陣は「すげーうめー」と称え
まずいともいえないやさしい女性陣は「@@ちゃん女のこっぽ~い」なんてもてはやすから
ますます調子こいて意味不明な名前の菓子大量生産アンド無料配布_| ̄|○

476:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 16:46:26 OPQ+pVOW
>ウテシは鉄道や交通系の痛では普通に使うけど、あまりメジャーな2ch語ではないな

453は、そういう板をうろついて「ウチのダンナもウテシだけど~って言ってたよ」とか
書き込んでるんだろうな。

477:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 18:23:56 JrOn8Uzy
>>476
ウシに見えてきたぞw

478:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 19:48:41 XNgaV1bq
んじゃ今度からウシで。

479:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:01:19 9p5MldSt
>>475
うちにもソックリの女の子が居る…いつも乙華麗様。
同じ大学だったらどうしよw

480:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:15:30 ol0gDUc3
私の大学時代にもそういう女の子はいたから、
たぶんありとあらゆる地域、年代、未来永劫そういう子(人)は存在すると思われ…w

日本以外にもそういう人たちっているのかな?
例えばアメリカのハイスクール(青春ドラマ的な)とかで、
「ちょっとドジだけどお菓子作りが趣味☆」みたいなアメリカ人女子がお菓子配ってて、
手作り菓子嫌いのアメリカ人同級生が「ファック!」「シットな菓子配るなマザファカ!」
みたいな風景ってあるのかな。

481:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:15:57 oZXIj4tZ
>>479
そういう女って、時代や場所を問わず
サークルや職場に必ず一人はいると思う。

482:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:32:15 VQs9zXhS
アメリカのドラマで隣人がバスケットにむき出しのマフィンやクッキーを
引越ししてきた住人に持っていくシーンあるな
この町内にようこそ!って意味かな
あと手作りレモネードでもどう?ってのもあるな

483:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:34:49 AQYuotky
会社の局が手作りコースターを配っているのを見てしまった。
ダンボール(だと思う)を丸く切り抜いて、子供用のプレゼントの包装紙のような、
動物柄の紙を貼り付けたもの。
しかもそれを自分で作らずに後輩に作らせていた。
自分にも配られたらどうしようとひやひやしたけど配られなかったw
あれ、ちゃんと使われているんだろうか…。

484:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:35:24 rP+YdO5i
どうしよう。。。さっきケーキ焼けたとこ。自分で食べようかな。

485:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:44:44 7UcL7ki+
ウザッ

486:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:48:41 hWid68rr
>>483
紙製のコースターなんて所詮夏場にはぐしょぐしょになるものだし
不衛生なものでなければ客が来なさそうなところで使われるんじゃない?
消耗しないオカンアートよりは気兼ねなく使い捨てられそう

配るものを後輩に作らせる・作らせてるのを見られてるってのは意味わからん
作るのが楽しいでもなく作った自慢するんでもないよね

487:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 21:58:48 vHUS2QT5
手作りの食べ物を断るのにダイエット中と言うのは効果的かもしれないが
極端にやせている人はなんと言って断ればいいんだ?

488:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 22:22:16 lvtLXkEk
アレルギーじゃだめ?

489:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 22:22:23 2xcU4Lqi
あ~もらったな手作りお菓子 動物の毛入りのヤツw
しかも外に着ていった服のまま菓子作ってるとかアンタ…どんな衛生状態で作ってるのよ。最初はそんなこと知らなかったから大丈夫だったけど
手を洗ったか疑いたくなる

>>487
そうだな…難しいなぁ食が細くてって言って断る もしくは後で食べると貰っておいて捨てる



490:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 22:30:26 0Pik9lP9
>>483
なんだそれ…後輩に作らせる意味がわからん
何かやばい感じ…
>>487
「私食欲ないんで」とか?

491:487
07/02/27 22:45:41 vHUS2QT5
ありがとう
参考になったよ

492:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 22:54:45 niCXtGij
去年のホワイトデーは最悪だった。
会社の先輩からみんなに配られたのが、奥さんが作った鯛焼き。
レンジとかないから、冷たくてガチガチに堅かった。
しかも中身は小豆じゃなくて、なんかよく分からない豆のあんこ。
悪いけど、どこのばあさんが作ったのかと思ったよ。

493:おさかなくわえた名無しさん
07/02/27 23:18:56 jiIDQdRe
会社でのバレンタインデーを廃止して欲しいという遠回しのお願いでは

494:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 00:10:35 bCw2znaB
>>486
職場のテーブルが水垢で汚いのを見かねて…とかだったりして。

495:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 00:34:02 IR2z6U6v
初めてスレ読みました。
時期が時期だからチョコの話が多いですが、クリスマスだってゲリラの日ですよ。
私は生魚の臭いのするフルーツヨーグルト(シロップ切りきってなくてヨーグルトがサラサラ)食べましたよ。
まぁ、味は関係なく手作りは嫌って人のスレですが…
手作り遠慮の方の気持ちや理由が勉強でしました。
私は美味しければ貰っても構わないと思ってたもので…(美味しいと思う手料理は母以外まだ出会ったことないですが)
「美味しいもの以外は受け取れません」と言えればいいんですがね~

496:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 01:04:43 gm8B3CUf
「ごめんなさい、私そういうのダメなんで」
のリピートでどうにか断れないかな
相手がどんだけしつこくても、こっちは詳しくは言わず
「ホントそういうのダメなんで」だけで押し通すって感じで

497:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 01:05:55 8tlZiiWT
さいですか。

498:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 01:14:02 FtVpuWrI
昼飯のとき、自家製漬物とかまわす人。
スルーしてほっとしてると2巡目がくるから侮れない。
遠まわしに断っても強く勧めてくるし。
結構みんな食べてたりするんだよな。
偏食ってことにして何とかやり過ごしてる。

499:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 08:12:30 5OHKxdjW
>>492とかの「上司の奥さんが作った物」は心底苦手だ。
断り難い(断れない)し、その上司のちんぽ握った手で作ってるのかと思うと吐き気がする。

500:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 11:24:50 ZVhyyewN
>>487
医師に指導された物しか食べられない。

501:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 11:44:07 pPOXPhnC
それで引いてくれるならいいけど、
「一口くらい平気だよ!」「私のなら平気だよ!」とかハァ!?な事言う人もいるからね…。
そう言う人たちには、アレルギーと言おうが医師からの指示だと言おうが馬耳東風。

502:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 12:09:34 n/Tk4Cpn
>>480
サウスパークだったらありそうだなw

503:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 13:12:44 XNOELbEQ
母親が異常に料理がうまかったから
舌が肥えてしまって他人の作った料理がなかなか口に合わない

504:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:22:28 ZiCrh2z7
>>503
スレ違いな

505:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:24:56 G4NGHZSt
お菓子の質問スレに

506:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:35:28 mmz/YaKs
もう明日から3月だもんな。
また厨の沸く時期になったか。

507:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:42:41 yswnBU4e
>>504

>>503
は断るための理由を考えてくれたんじゃないか。

508:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:47:08 gTLnEbo4
え、違うの?

509:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:48:24 x6f4MxYi
>>502
人肉入りチリとかな

510:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:48:27 ycnehOHC
だとしたらそれ良いかも。今度使ってみよう
でも飲食店行きづらくなるな

511:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:49:12 ycnehOHC
>>510>>507へのレス


512:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 14:54:04 mmz/YaKs
>>510
「母親の味付けが特殊で、それに慣れてしまったので、普通の料理が口に合わない」というのもありかと。
状況によってはマザコン&味覚音痴認定されるかもしれんが、他人を貶巣ことにはならないと思う。


513:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 15:06:52 KTBrybKz
ママンの職場では只今手作り菓子を配る人が猛威を振るっている。
ちなみに被害者の母は食べたフリをして持って帰ってきてくれる。
私は食べたことはないが、オトンがうっかり食べて次の日寝込んでいた。


514:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 23:06:49 iN7+Y+s7
>500
なんか、アレルギーだらけで外食は怖くて食べられないという人に
食うのを強要して救急車沙汰になったって話もあったぞ。
手作りとは関係ないからここのスレじゃないと思うけど。


515:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 00:34:04 e/bPybMj
>514
犯罪だよな
そこまで重症じゃないけど食品アレルギー持ちとしては怒りを覚えるよ

516:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 02:29:56 n2Xa5yuT
アレルギーがあっても少しずつ食べれば体が慣れて
アレルギーが治ると思ってる人もいるから怖いよ。
アナフィラキシーショックを起こしたら責任とれるのかと。

517:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 08:49:17 D9BJn4kw
>>516
経口的減感作療法って知ってる?

518:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 09:11:56 8vCQz6hn
>>516
治療と素人の独断を一緒にするな

519:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 10:41:57 j0/qu5j/
>経口的減感作療法

これを素人療法でやった杉花粉症の人が、
この前アナフィラで氏にかけたよな

520:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 10:43:25 LQgzZ163
>516
自分は体質的に酒がダメなんだが、
ウイスキーボンボンとブランデー入りのパウンドケーキを持ってきて、
「酒に慣れないから飲めないだけだよ。慣れれば平気になるんだよ。
私も酒は弱かったけど、飲むようにしたら平気になったよ」
と言われた。

弱い云々じゃなくて体質的に合わないって言ってるのに、
「酒は慣れれば飲めるようになる」「それにこのお菓子にはちょっとしか入ってないんだから」
としつこくすすめられてうんざりした。
最終的には断れたけど、「ノリ悪いね…。もっと融通きかせたほうがいいよ」とまで言われて不快だった。

521:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 10:51:44 7J/h4Uyk
青酸カリ摂取したら死ぬから拒否してるのに「少しずつ慣れれば大丈夫になるよ」って言われるようなもんだよな。
「実践して、青酸カリ摂り続けて死なない体になってみてよ」とでも言えばわかってくれるだろうか。

522:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 11:03:10 h8uHiBNh
>>514
もうそうなったら、相手に一筆書いてもらう。
食べて何か起きたら一生面倒みますぐらい書いてもらわないと、分からないかも。


523:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 11:03:51 1aGYPvuO
下戸の奴に酒を無理に飲まそうとするのも
アレルギーの奴に無理に食わせようとするのも
心臓が弱い奴にマラソンやれって強要しているのと
同じだって事が分からない馬鹿が多すぎるんだよな

524:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 11:21:06 WYJ01OSc
去年、卵アレルギーの友人が卵入りの汚菓子テロで
入院する騒ぎになった事があるよ…。
その友人の卵アレルギーは本人もきちんと公言していて
周囲の人間は皆知っていて、不用意に菓子や食べ物をすすめないように
皆とても気を配っていたんだけど、友人の一人がある日クッキーを持って来た。
「○さんでも食べられるように卵入れませんでしたよ!」って言うから
友人もついうっかり信用して食べてしまったらしい。
だけど、20分もしない内にひどいじんましんが出て来て
呼吸もやばくなってしまって救急車呼んで病院へ。
原因はやはりそいつの持って来たクッキー。
確かに中に卵は入れていなかったが、表面につや出しで牛乳で薄めた卵使ってたって…。
「ほんの少しだったし、焼いて火を通したから大丈夫だと思ってた。
 あのくらいであんなになるとは思わなかった」だと。
友人全員この発言にブチ切れて縁切り。遠慮なく言ってやりましたわ。
「このバカ!!殺す気か!?」
「あんたのやった事って下手すりゃ殺人未遂なんだよ!?
 アレルギーに無知な素人が勝手な判断でこんな事すんな!」

幸い友人は無事でしたが、事の重大さを全く理解せずに謝罪もろくにしないままの
汚菓子テロリストの女に激怒した友人の親のすすめもあり、今現在も民事で係争中。
長年彼女のかかりつけ医でもある病院からの証言は得られているので
ないとは思いますが、万が一この件で証言を求められるような事があれば
友人一同惜しみなく協力する事を誓ってます。

525:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 11:25:59 LPi+hdz7
>>524
乙カレー。
そいつ汚菓子テロリストっつーか汚菓子殺人狂だ。


526:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 12:09:29 Ox/ZK7zQ
>>524
そこまでひどい事になったのに謝罪すらしなかったのか、汚菓子女。
最低だね。人の命を何だと思ってるんだろう。

527:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 12:15:09 yrt3808+
たぶん、卵でアレルギーを起こすヤツが悪い、とか思ってるんだよ

528:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 12:22:23 +JUnVCJn
>>524
そのうち手作り汚菓子テロは社会問題化するね、こりゃ。

529:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 12:37:07 FN3Zrsz1
アレルギーを軽視した汚菓子を食べさせて、裁判になっている

と、テンプレに入れた方がいいな。

530:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 12:54:50 APQHlAGH
>>524
そこまでして、嘘までついて手作り菓子を食べさせたい心理ってなんだろう。
もう「女らしいアテクシアピール」の枠を越えている気がする。
「アレルギーの人でも食べられるアテクシの菓子」の称号がほしいんだろうか。

予断だけど「○○が嫌いな人でも食べられると好評」って売り文句の食品って、
大抵それが好きな人の思いこみなんだよね。
私はらっきょうが大嫌いなんだけど、沖縄で「島らっきょうはらっきょう嫌いでも
大丈夫だよ」と言われて食べ、ひどいめにあった。らっきょうはらっきょうじゃん!
何が苦手かなんて、一番わかってるのは本人なんだから、周囲が押しつけるも
んじゃないね。


531:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 13:19:34 PlFuaVZB
でもさ、食べちゃった側も「良い人」を演じたかったから
きっぱり断らなかったんでしょ?

毅然とした態度をもって自分の身は自分で守らないと。

常に周囲が味方についてくれるとは限らないし
今回のように客観的な証拠が揃わない場合だってあるかもしれない。

532:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 13:23:57 jM8q7RW5
('A`)

533:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 13:25:53 I/uxIf0q
>「○さんでも食べられるように卵入れませんでしたよ!」って言うから
>確かに中に卵は入れていなかったが、表面につや出しで牛乳で薄めた卵使ってたって…。

ギャグか?そいつは何かギャグかとんちのつもりなのか?
民事で慰謝料医療費がっぽり取って、そのテロリストに罪を認めさせてやって下さい。

534:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 13:56:09 X9L0RCHU
>>531
良い人を演じるも何も作った人から「あなたのアレルギーを知ってる。原因物質は入れてない」って言われたんだろ

535:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 14:15:03 8c8ONAOR
いつもお菓子(主にマドレーヌとかバターを使うもの)を学校に持ってきて、配ってる友達が居る。
私もよく私のおやつ専用にお菓子を作っているから、先週その友達とお菓子についての話になった。
私「無塩バターって高いよね。なんで塩入ってないだけなのに高いのかな。」
友達「え?私いつもケーキ用マーガリンだから」
その時点で(;´Д`)ってなりましたが、もうちょっと掘り下げてみた。
私「…バター使ったほうが美味しいし、使ってみたら…?」
友達「だって高いじゃん!!!配るし家族も食べるのにそんなにお金かけられない!」
私「配らなかったらいいじゃない…」
友達「皆喜んでくれるし美味しいって言うから作ってあげてるの!」
なんかもう思考回路が理解できません。やっぱり皆が美味しいとか言うから調子乗るんだろうなぁ。
手作り渡されてもぜったい受け取らないようにしようと思いました。

536:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 14:20:59 S6fO3bjG
4月から寮生活になるから、食べて攻撃はありがたく頂戴しないといけないみたい
なんだけど、別に私は作ってあげたりしなくていいよね?
他人が作ったカレーとか嫌なんだよなぁ・・・。

537:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 14:26:44 zOKmaqPi
作らなくていい。
何かもらってそのお返しをしたい場合も、金と手間をかけずに。(無駄に相手の負担になるから)
田舎から届いたリンゴとか相手の好きなビールとかで充分。

538:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 14:33:12 S6fO3bjG
>>537
お返しは既製品でいいよね。ありがとう。
それと貧乏臭い人がいると嫌だな~って感じ。
買ってきたものにケチつけられそうで・・・

539:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 14:34:13 I53ulZXV
>>536
昔、自炊の女子寮で4年間過ごした私が来ましたよ。
たぶん、寮に一人は手料理食べさせたがるヤツがいる。(しかもそういうヤツに
限ってクソまずい)
そういうときは「あ、私もこれからご飯作るとこなんだ。いま作らないと
材料傷んじゃうから」か、「ごめんこれから友達と食べにいく約束してるんだ」が有効。
それでも押し付けてきたら、笑顔でもらって後で捨てる。お礼はしない。でいいと思う。

540:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 14:57:43 S6fO3bjG
>>539
強制かつ全寮制で相部屋なんだ。かなり憂鬱。

「一口ちょうだい」←これも嫌!( ;´Д`)



541:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 15:36:53 h8uHiBNh
私もお礼はしないでいいと思う。
変にお礼すると、ずっともって来ると思うから。
お礼をしない失礼な奴ぐらいに、思われる方がいいよ。

542:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 15:40:15 I53ulZXV
>>540
最初が肝心。
さらっと「あ、私そういうのダメなんだよね」。
「えーいいじゃん、私は気にしないからw」とか言われたら笑顔で
「ダメなもんはダメなんだよねー。絶 対 イ ヤ」と言って一瞬真顔でガン飛ばす。
これでも食い下がってくるような相手なら殴って可。

543:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 15:47:28 7J/h4Uyk
>>540
食べ物に関しては潔癖症と思わせた方が気が楽かも。
飲食店以外で他人の作った、触ったものは食べられない、って相部屋の相手に最初に言っちゃう。
潔癖症でごめんって最初にすり込んでおけば、他の部屋の人にも伝わると思うよ。
持って来られても同じ理由で断って、同室の子だけに食べてもらえばいいし。
気になるなら買ってきた市販のお菓子をおすそ分けとかしておけば、ケチだからとは思われないはず。

544:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 15:56:41 euGJCqxn
学生です。
バレンタイン1ヶ月前辺りから急に
女らしいアテクシアピールの為か
研究室で食事&菓子作りを始めた馬鹿がいる。
実験室で大蒜たっぷり中華や
牛乳雑巾みたいなクレープを焼く。
そして皆に配る。
場所をわきまえた方がいいと、やんわり注意したら
料理できないから嫉妬された!と触れ回る始末。
勘弁して欲しい…。

545:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 16:27:28 ui6WAMGP
>>544 うわ…乙。
周りの人も('A`)してると思うから、そんな噂まともに聞かないと思うよ。


546:406
07/03/01 16:30:23 2ViIPJrS
>544
その研究室には炊事場でもついてるの?
ふつうに“実験室で”つくった料理なんて、上手い下手の問題じゃなく嫌だ。
教授はなんて言ってるの?

547:546
07/03/01 16:31:34 2ViIPJrS
名前欄ミスった・・・

548:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 19:07:58 L1DRD7+3
>>544
そういう奴っておちゃめアピールもするよね。ウザすぎるw


549:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 21:51:25 QWyczprJ
>529
汚菓子職人じゃなくて学校の先生がそれで訴えられてた
児童が蕎麦アレルギーでなくなったんだよね

550:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 22:31:24 1CEVZeS/
自宅で食べるんならケーキ用マーガリンで十分だよ。
だけどもしも他人様に渡すんなら、きちんとレシピ通りに丁寧に
し過ぎる位じゃないと・・・他人が口に入れるもん、適当に作るなんて
どんな育ち方したんだと。

551:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 23:05:13 nDIDod+B
>>549
それは色々隠された秘密がある。スレ違いになるけどDQNは教師じゃなく親だった。

552:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 23:29:02 IAYu9EGK
>>551
kwsk!

553:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 00:54:14 h5iPv92y
有名な話だよ
自分でぐぐってくれ

554:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 03:09:35 5XIq0uKk
>>553
これ?
URLリンク(gakkyu-news.net)

555:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 14:23:44 T1VZop7H
555菓子

556:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 14:34:26 maQT2uar
>>549
亡くなった日もそれまでも、事前に給食だよりで蕎麦が出る事は分かってたのに
親は代替食も持たせてなかったってやつでしょ?
学校は蕎麦アレルギーの話が出た時点で代替食の話は母親に要請してる。

また保護者は、「そばを食べるとぐあいが悪くなる」という説明は学校側にしていたが
対応については、話していなかったようです。


これ学校が悪いというよりは親の手落ちじゃないかと…。
事故が起きたのは1988年で、当時アレルギーに対する知識が
今ほど知られていなかった時期の事でもあるから
一概に学校だけを責められないとオモ…。

557:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 15:38:50 oJOPIwgE
あー、こりゃ親の方がアレだね。
先生も出された蕎麦を取り上げるなり何なりすればよかったんだろうけど
実際にしたら、かえって親が怒鳴り込んでくるんだろうね。

一番の問題は蕎麦を食べると面倒な事になると分かっている、
尚且つ担任から禁止されているのにもかかわらず、無視して食べた本人だと思う。
小学6年なら分別つくだろ…

558:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 17:28:34 E1mIsS54
お腹空いてたんだよ…
いつも蕎麦を避けてたからこんな大事になるとは思わなかったんだろ。
実際の死因もアナフィラキシーじゃなくて窒息なんだし。

559:おさかなくわえた名無しさん
07/03/02 22:50:08 7C8FPDYM
アレルギーで気道がふさがって窒息だろ?
食わなくても蕎麦屋の排気口から飛んできたそば粉で倒れた人もいる。

560:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 00:32:20 Y6V5e4Hu
確か店でうどん頼んだら蕎麦と同じ鍋で茹でられててアレルギー出ちゃったってのもあったよね。

蕎麦アレで死因が窒息って気道の粘膜が激烈に腫れる+気道が痙攣状態で閉じるのコンボだったと思う。

561:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 00:50:16 siOKyuhh
それか吐いたもんが詰まったかだな

562:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 01:00:00 cLX9IJ1O
豚切りスマソ。
最近お菓子作りが趣味だという話を友人にしたら、しつこくクレクレされたので
クッキーをあげた。
そしたら急にその友人も、お菓子作りにはまりだした。
それは良いんだけど
「レシピ無視して作ったけど、美味しくできたよ♪」
って、まずいお菓子を渡されるorz
最初はレシピ通り作った方が良いよ。って何度も言ったけど、聞いてくれない。
一度、自分のお菓子をあげてしまった私も悪かったけど、申し訳ないけど
食べずに捨ててます…。

563:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 01:14:13 Cs+9tO82
>>562
「目分量で作った」「適当に作った」ってのは、「えーっ!?全然わかんない!
すっごくおいしいよ~っっ!!」という言葉を引き出すためのおまじないなん
だろうな。
まともに考えれば、他人にあげるものをいい加減に作ること自体失礼なわけだが。

ここって、食べ物以外でもいいんだっけ?
同じ社宅に住んでる小梨の奥さんが最近デジタル一眼カメラを買って、写真撮るの
に凝ってる。花のアップとか、海辺の写真とか。
趣味に口出す気はないけど、「作品」をポストカードにして毎日のようにプレゼントして
くれるのに辟易。写真はピンボケだし色温度おかしいし(ホワイトバランスの調整がで
きてないものと思われる)、それに英文の変なミニポエムがついてるんでますますダサ
い…写真に文章の入ったのって好きじゃない。押しつけがましいし。
「小さい木のフレームに入れて飾ると素敵だと思うんです~」と言われても…狭苦しい
我が家をそんな似非ほっこり屋敷にしたくないよー。

564:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 04:24:29 ug3mycPX
そういうのほっこりっていうんだ
白木のフレームとか試験管にガーベラ挿したりのインテリアかな

565:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 09:13:54 DvhCPKr7
>>563
食べ物以外でもいいけど
他人の苗字を勝手に出すのはどの板でもNGだぞ!

566:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 09:18:46 tpHu7s7Z
>>565
へ?個人名なんて出てたっけ?
もしかして「小梨」のこと?これは子無しの当て字だと思うけど

まさか本当に「小梨」さんとか?w

567:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 09:21:17 IeDIG5nF
>>566
んなこたーないw
距離梨の「梨」と同じ

こなしで変換したら確かに小梨としか出ないや

568:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 09:22:32 TbXOlwyf
>>565
小梨って子なしの事だよ。とある板で使われてる隠語。
板限定の言葉をどこでも通用すると思ってる初心者はどこにでもいるって事さね。

569:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 09:26:54 DvhCPKr7
小梨って子供のいない女の人のことなのか。
って、そんなもん知るかい('A`)

>>568
どこの板かは知らないがキモい隠語だな。
なんかババアくさい。

570:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 09:36:51 J4Tavynz
実際、主婦の使う隠語だからおばさん臭いのはしょうがない。

571:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 10:01:40 VojzBHqq
とりあえず生活板で「小梨」「ウトメ」「もにょる」はやめれ。

572:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 10:10:51 o9YyjSKX
それらの言葉がでてきた時点で
内容いかんにかかわらず、ウヘアってなるよね


573:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 10:41:45 GoaAcaaz
「小梨」って普通に知ってたから普通だと思ってたwあぶないあぶないww
そうか普通は知らないか。「トメ」とか「鬼女」とかもね。これから気よつけようっと。

574:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 10:53:28 QroyoX8o
>>573
スレ違いなので巣にお引き取り下さい。

575:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 10:54:43 rUL2WNIL
待て待て
論点はそこじゃない。押し付けられるポストカードだw

>>563
「こんなに作られるのなら、フリマで売ってきたらどうですか」と勧めてみてはどうだろう。
少しは現実を知るだろう。

576:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 11:34:15 QXiG6v9j
まぁ確かに>>563の趣旨は押し付け手作り品なんだが
小梨だのホワイトバランスだの、悪意と薀蓄がちらつく余計な情報がウザい
>>572に同意
これだからチュプはry

577:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 12:28:52 Frsze1Q9
>573
ただでさえうざい、痛い鬼女がそうやって板方言を他の板でも使うから余計に嫌われる
上のほうのレスを遡って読めばわかると思うんだがね

テンプレに「鬼女は(・∀・)カエレ!!」と入れてくれw

578:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 12:50:24 zTLWTyPw
小梨ってもうけっこう市民権得てるんじゃない?
たしかバイク板だったと思うが、普通に使われてた。

579:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 12:58:47 IAuS+8IW
市民権を得たからなんだというのだ?
生活板では不快だと思う人が少なからずいる。
テンプレに書いてまでも、無視して使い続け駄目になったスレもある。(このスレじゃない)
該当する言葉を使いたきゃ、巣に帰ればいい。

580:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 13:21:30 utrVN0PN
>>575
テナント料がって言うよ

581:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 13:23:58 jOo27mRj
よく鍋物や煮物の残りをタッパーに詰めて持ってくる、近所に済む
同僚。「料理上手」が自慢で、割と外食が多い私に栄養のあるもの
を差し入れてあげてる、ってのが会社での自慢。
何度も断ったが、「遠慮しないで!私が好きでやってるんだから」と
止まない。これ以上きつく断っても職場で気まずくなるんで、最近は
淡々と捨ててる。最初のうちはお返しに市販のお菓子など渡してたけ
ど、もうやめた。
さっきメールがあって、「ゆうべ買ったばかりのホームベーカリーで
パン焼いたから後で持ってくね♪」だって。イラネーorz
そのうち「いつもあげてるのにお礼もしない」とか言い出すのかな。


582:563
07/03/03 13:37:04 Cs+9tO82
言葉使いとTPO間違えました。不快にさせて申し訳ない。
ほっこりカードと広辞苑抱えて逝ってきます。orz


>>575
「いっそ売ればいいのに」と言ったところ、「実は近所の雑貨屋さんに置いてもらおうと思って
声かけてるの…と言われました。
売れるのか!!!???( ;゚Д゚)))

583:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 13:40:51 0ZtLA1eI
>>563
最近雑貨系のポストカードを作ろう、みたいな本いっぱいでてるからねえ。
トイカメラでとったようなゆるーい画像に青かぶり、ボンヤリ、
周辺の光量落としとかで、英文のせるっていうの。
たしかにかわいいとは思うんだけど、
これってほんとに上手い人しか、ちゃんと出来ないと思って手出してない。

584:おさかなくわえた名無しさん
07/03/03 17:16:24 H8L2dh2a
>>581
「人に残り物押し付けるってどういう神経してるの?」でオケ

585:おさかなくわえた名無しさん
07/03/04 10:11:03 hlDldBw6
うちの職場はおばちゃんばかりだから食べ残こしは殆どないが、
梅の酢漬けは不評で、コーヒーの大瓶の半分以上が残った
誰も食べないから持って行け、と押し付けられ、断ると角が立つので帰って即捨てた
ムカつく!

586:おさかなくわえた名無しさん
07/03/04 22:39:45 rHBffH5o
身近に手作り菓子作って配るやつがいるんだけど
「手作り菓子よこす人いるよね、勘弁してほしー」って言ってきたから呆然
「えっお前もガンガン菓子作って配ってなかった?」って聞いたら
「私のは美味しいからいいの!皆喜んでるし!」だって
自分は配るけど人のは汚くて食べられないって言ってる
ちなみにこいつの作る菓子はくそまずいので俺は犬にやってる
イベントもないのに作ってよこすやつって
自分の料理が一番美味いと思ってるから始末が悪い

587:おさかなくわえた名無しさん
07/03/04 22:43:22 vjKyjalz
手作りは作る側の変な勘違いなんだよ

価値観が違うんだから他人に振舞うのは勘弁してほしいよ。
「夜中までかかって作ったこのシフォンケーキ食べて・・・」って言う
自称料理大好き女、やめてほしい。
だって全然掃除しない。って言ってたし、汚い台所事情が目に浮かぶから。

コギブリウヨウヨしてる台所で作ったのかと思うとゾッとする。
ね、やめてね、NYさん

588:おさかなくわえた名無しさん
07/03/04 22:46:13 nUS4PBrH
>>586
(´・ω・`)犬カワイソス…

589:おさかなくわえた名無しさん
07/03/04 22:53:17 BUOh+yfN
>>586
いぬ、しんじゃうよ

590:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 00:23:07 Xi+y1Fy7
みんな>>586は可哀想じゃないのか?

犬カワイソス


591:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 01:48:10 G8G10Edz
犬大切にしてやってね(´・д・`)

592:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 01:56:57 RPnUdTe2
>>586
生き物苦手板でやれ

593:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 01:58:08 ElvZ3zp3
>>586
犬のために毅然と断ってやって。(・ω・`)
「犬の健康のためにも、もうもらうわけにはいかない」
と言えばいい。

594:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 02:16:49 TMEzXzfo
いっその事「お前のもくそまずい」と言ってやればいいのにw

595:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 02:43:21 UyZL80oF
以前仲良くしていたママだったけど、お菓子作りは徹底していて上手だった。
彼女の夢は「お菓子のお店を出すこと」。
彼女の旦那は県職員で、県民が納めた税金で建てた県職員公舎に住んでいた。
その社宅で、普通の家庭用オーブンレンジで、お菓子を、焼く。
近所に振舞っているだけでは飽き足りず、
自分の出入りしているサークル内で、値段をつけて、売ってみる。
お付き合いでやって来たご近所さんはお付き合いで買うけれど、
次も買いたい、とはなぜか思わないんだよね。なぜか・・・。

あれから6年。
今年来た年賀状に「お菓子作りの腕をもっと上げたい」と書いていたあたり、
ちっとも変わっていないんですね。
お菓子作りが上手い主婦・自分のお店を出したい主婦って山ほどいると思うけど、
実現するためにはかなりの努力と素質が必要と思いました。
上手だけれどあれなら、私でも頑張れば出来るレベルだもん。
わざわざお金出して買わないでしょ。
それとあなた、昼間お菓子作りに熱中して、子供に夕ご飯インスタントラーメンて、
本末転倒ってモンでしょうが。

596:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 02:49:02 46mYClVf
>>595
そのママ友とやらの手作り菓子を配るメンタリティを叩いてるのではなく、
いい思いをしているそいつ、が憎たらしいだけではないのか。

ただの僻みと妬み満載のチュプの書き込みってなんでこんなに同意できないのかね。

597:595です
07/03/05 03:12:39 UyZL80oF
>>596
無料で彼女がご近所に配っている分には「こんな美味しいもの頂いて悪いなー」と思っていました。
実家に帰ったときなど、お土産渡したりしていました・・・子供同級生でほんとによいお友達でしたし。
妬ましいとかそういうことは一度も思ったことはないです。
私自身、外でお勤めして、保障をもっている者ですので。
ビジネスとして、「自分にもできる」と、可能ではないかと思っている彼女は甘い。
多くの菓子作り好きの主婦の皆様が何か勘違いをされているということ。

たまたまやってきてお気持ちを害したことをお許しください。
では、失礼いたします。



598:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 03:40:42 RKpzf0FX
>>597
スレ違い
少なくとももらっている時は迷惑じゃなかったんだろ


599:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 04:28:17 dZt6xTo9
職場の上司が漬物を振る舞うがなぜかカビ臭いその上司もカビ臭い

600:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 05:31:18 yJJ5pVuz
>>595
この文では三行目と四行目に目がいっちゃうね。

601:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 06:02:39 MfUAasZX
三行目、四行目の文章と言い
書き込み口調と言い妬み嫉み臭プンプンで
何だかな…ここ連日の書き込みでもうチュプは勘弁。

602:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 08:23:56 FDEusCA3
595をはじめとするいわゆる主婦って自分のどこが悪いかを
全然客観的に見られないんだよね。
595が叩いてるチュプも自分の周囲3センチの狭い世界で生きてるけど
595自体もせいぜいが自分の周囲50センチくらいの狭い世界で生きてる。
狭い世界の価値観を外の世界の人間に共有してもらうのは無理だと
気がついた方がいいよ。

595みたいなチュプの書き込みが叩かれるのは
余計なことが書いてあるからだよ。
595の3~4行目を書く意味ってなんなんだ。
で、597。
慇懃無礼でもっと不愉快なレスをまたしても書き込む神経がわからん。

ほんと、チュプ(主婦ではなく)ってキモイ。

603:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 09:25:36 O2J0FvlC
自分が結婚できないからって主婦を妬まないで~
同じような書き込みでも主婦って名乗らなかったら
また違う反応なんだよねここの人達って

604:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 09:32:21 46mYClVf
>>602
> で、597。
> 慇懃無礼でもっと不愉快なレスをまたしても書き込む神経がわからん。

負けん気強いよなあ。
「僻んでるのではない、あたしにだって仕事も保障もあるんです!」
って、そんなこと誰も聞いてないのに。
普通の人間にとって当たり前のことだし。何鼻息荒くしてんのだか。
それに例えば子供にインスタントラーメン食べさせてるとか、たまにのことかもしれんのに。
しかもそれをこんなスレで呼びかけるみたいな書き込み。
虐待してるわけでもなし、何で他人の家庭のことにまでいちいち口出しするんだろう。
595は頭も性格も悪いおばはんだとしか思えん。

605:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 09:34:26 +/uzERp6
どうみても、自分がせこせこ働いている間に、
家で優雅にお菓子作りの専業主婦ゆるせん、という妬みにしか見えないw

606:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 09:50:27 MP19W/90
>>595
> 上手だけれどあれなら、私でも頑張れば出来るレベルだもん。

このスレ読んでて、このフレーズが出るとは…。
汚菓子女の常套句じゃん。
釣りだよねえ?本気じゃないよねえ?

607:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 09:52:14 +QHxYOIx
学校に手作り菓子に値段つけて売ってる奴いるなぁ・・。
付き合いで、断るのはやっぱ難しい。配りたがりにありがちな「レシピ無視」がほとんどだと思う。
安い・・ってか、なんでわざわざ金とるの?って値段なんだけど、>>595のみたいに美味くない。
金とるのは自信のあらわれ?誉める人しか周りにいないことを理解してほしいよ。

608:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 10:01:27 Xi+y1Fy7
>>607
なんかヤンキーがクラスメイトにステッカー売り付けるのに似てるなw
物は違うけど。

609:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 11:04:25 sbnnNNNR
>>607みたいな
付き合いだけでお世辞言って金出してまで買って
手作り厨を助長させるやつが一番迷惑。

悔しかったらそんな奴とはきっぱり縁切ってみろ。

610:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 12:02:05 gRQbHz0I
チュプって主婦の総称じゃなく、一部の主婦に向けられた蔑称だよね?
なのに、おそらく主婦と思われる>>603が反応してるのは何故?
そんなにカチンとくるのだろうかねえ。
私は結婚してるし、仕事もってないけどチュプは嫌い。

うちの親の友達に、シフォンケーキが得意だとかで、クリスマスになると
「予約制」で買わせるやつがいる。
ママンは甘いものが苦手なので、クリスマスケーキを安く上げられると
一度注文して家族に食わせた。材料費に毛が生えた程度(1,000円)は格安だけど
美味しくないし、翌年から断る理由探すのが面倒になると思わなかったのだろうか…
「1,000円だから」って自分は食べもしないケーキを「お付き合い」で買って
カピカピになるまで放置。友人も問題だけど、ママンもかなり問題。

611:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 12:03:29 wwnTrRuI
>>603
「私は結婚『できた』ことだけが心のよりどころ」と言いたいだけでしょ

612:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 12:29:28 Vcg9h0ME
スレ違いかもしれないが自分も苦い経験をひとつ

小学校のころやたら大家族の友達がいたのだが
そいつの家がとにかく汚かった。
ある日、休みの日に遊びに行って昼になったので家に帰ろうとすると
飯を食って池という。当然断った。
が、もうそこに用意されているおにぎり/■\
最 強 に 嫌 だ っ た
初めて遊びにいった時のジュースのコップからして白いのとれてなかったし・・・
(当然飲まなかった)

あれは拷問だった。おにぎりは食べるという感覚じゃなくて詰め込む感じだった。

帰って母に言うと酷く同情されたwww
母も今は自分の実家に帰ると飯が食えないと言っていた。
(母の実家も結構汚い。食器は洗剤なしで洗うタチ。)

潔癖症で気にしすぎかなー?と子供心に気にしたりしたこともあった。
でも今でも汚い人の家では飯は食えねぇ



613:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 14:37:18 NB60XqjB
>>612
スレ違いじゃないから安心しる

614:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 14:41:16 0k5yzIBB
>>581
おばさん気質の人て「若い人はろくなものを食べてない」
って思い込みがあるんだよね・・・。
世の中の人間全部が安心手作り料理やバランスのとれた料理に命懸けてる
わけじゃないんですが。

615:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 15:36:54 eUvXwoSf
売るといえば、知り合いの店に福祉作業所で作ったクッキーを時々置いて販売してたんだけど、
そこに勤めていた人(この人は健常者)がレシピ手に入ったから、
私が作るからそれを置いて売ってくれって言って、店主が困ってた。
趣旨が違うって、そりゃそうだよな~、図々しいにも程がある。

616:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 16:46:18 od/kBJ8j
>>612
ああ、ご愁傷さまです…

私も一つ、スレ違いかもしれないけど。
小さい頃、同じくやたら大家族(9人兄弟)の長女の友達が居て、よく家に呼んでいた。
ある日、外が暗くなってきた頃、遅いしそろそろ帰ったら?と言おうとしたところ、
うちの母がキッチンで晩ご飯の下ごしらえを始めているのを見て一言。
「餃子ね!得意だから 手 伝 う わ !」

自分の家の晩ご飯、しかも手で練るものを他人に手伝われるのも何か嫌だったが
彼女の家、ゴキが天井から降ってきたり、ゴミ箱の代わりにゴミ袋(中のゴミが溢れている)が置いてあったり…。
彼女自身も髪のベタつき具合からして風呂に入ってない感じだったので、そりゃもう鳥肌モノ。
私は必死に断ったが、得意だから、慣れてるから、美味いの作ってあげるから、と言って聞かず、最後には若干キレ気味に。

唖然とする母を尻目に、餃子のタネをこね始める彼女。しかも納豆嫌いな私の弟のためにと、勝手に納豆を混ぜる。
皮に包んで焼いて皿に盛るところまで、全部1人で勝手にやって、満足げに帰って行った。
結局、弟は納豆臭いと言って1つも食べなかったし、私も彼女の手でこねたのかと思うと、気持ち悪くて無理だった。
彼女の不潔さを知らない母は、「あら、納豆イケるわね」といって完食したが
翌日、腹を壊した。ヤツの手には何が付着していたんだろうか…。

617:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 17:29:11 KFypn0lu
>>610
「チュプ」って「男女問わずマイルール押し付けてくる自己中なヤツ」ってオク板でみたけど、板によって意味が違うの?

友達の家にカップケーキとか作っていってたけど迷惑だったのかな・・・ort
家族に好評だったからって他人に渡さないように注意しよう。
このスレ見てよかった。

618:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 17:31:30 GPVCTtbG
>>617
2を百回音読しろハゲ

619:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 17:44:56 46mYClVf
>>617
こんな低能が生きていていいのかな。
どうして何も考えずにうひゃーと書き込んでしまうのか。
ほんとの馬鹿っているんだなあ。

620:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 18:07:53 ub+pLzPr
うひゃー

621:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 18:30:11 r6Y4xyDT
ほんと、617みたいな隅から隅までダメな人間っているんだなぁ。
ある意味、感心した。

622:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 19:10:49 jbX3K9W3
>617
家族に好評だったんなら大丈夫だよ!
きっと「美味しい」って喜んでくれたよ!




…とでも言ってほしかったのかw
天麩羅通りのヤシ久し振りに見た

623:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 19:16:28 Xi+y1Fy7
>>610
チュプって主婦だけじゃなく、そういう行為をする人(男女問わず)だと
「これだからチュプは嫌なんだ!」ってスレで以前読んだ。
オークション板だったかな?チュプ男の例もいろいろあった。
大抵がケチ臭くてマイルーラーだってことで。



624:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 19:24:49 gRQbHz0I
>>617
>マイルール押し付けてくる自己中なヤツ
あなたみたいなのがチュプだって覚えとけば間違いないよ!

これだけ情報量が多いんだから
脊髄反射でスレの趣旨とは関係ない自分のことだけ書くと嫌がられますよ。

625:623
07/03/05 20:13:38 Xi+y1Fy7
不覚にもかぶってしまったorz

626:おさかなくわえた名無しさん
07/03/05 20:40:10 iNngR4Kw
>>617
腰からなんか出てるよ

627:コピペでスマソ
07/03/05 20:42:55 Xi+y1Fy7
バレンタインに会社の女子社員から手のひらサイズのラップに包まったおはぎを貰った。
と思ったが、おはぎに見えたそれはチョコだった。
でも表面とかボコボコしてて、濃い茶色と薄い茶色がまだらになってるので
おはぎにしか見えない。もしくは石。

ためしに20cmの高さから机に落としてみたら鈍い音がした。
爪で字を掘れるかもしれない、と思ったが爪すら食い込ませることができなかった。
こんな物に歯が立つわけが無い。

誰もいない廊下にて野球の要領で大きく振りかぶってその物体を投げ、
壁にブチ当てたが傷一つつかない。俺の心と壁に傷がついた。

どう扱えばいいか解らなくなり、鉱物に詳しい同僚に相談したところ
「セメントの疑いがある」というので
社外に出て、駐車場のブロック塀におもいきり投げつけまくったところ、
ようやくいくつかに割れた。
匂いを嗅ぐと、なるほどチョコレートの匂いがする。

しかし小さいかけらを口に入れてみてもチョコレートの味はせず、
しかもいつまでたっても溶ける気配がない。
駐車場脇の花壇に穴を掘り、チョコを埋めて仕事に戻ったが

あんな鉱物レベルの物体をどう錬金したのかが気になって仕事が手につかなかった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch