07/05/01 19:21:27 56RaCdYz
>>804
アンカー間違ってたのに心強い言葉をありがとうございます。
ゴミ問題については行政を説得してから脱会したので問題ないのですが、
それが自治会役員の方々の感情を逆撫でしているような気もします。
どうしてもなにか困った状況に追いやりたいようで、
広報の配布停止や非自治会員の会費の請求という攻撃を、
年度が変わったとたんくり出してきました。
この調子では、これから先なにがあるかわからないと家人と話し合い、
不当な請求のついてだけでも公の記録に残しておいてもらおうと
警察に電話をすると、「自治会員でないものはそこから出ていかないと」と。
唖然呆然とはこのことです。
上司に代わってもらい件の発言について抗議してみるも、
「みんなでなかよく暮らしましょう」と説明の中で出た言葉、だそうです。
ダメ元で県警本部に経緯を報告しておきました。
広報については、本日、市の広報広聴課に問い合わせましたところ、
現段階で個人配布という措置は考えていないけれど、
今年度中には自治会・町内会を通しての配布という制度より、
より多くの市民の手に確実に届き、さらにコストを押さえた
システムを完成させたいと考えている
との回答を得ることができました。
これから非自治会員の会費の説明に自治会長さんがいらっしゃるそうですが、
電話の一本もなく接客中の店に飛び込んでくるような人種ですから、
納得のいく説明を用意していらっしゃるのかどうか…
まだまだ戦いは続きそうな気配です。
もしもの時は、アドバイスよろしくお願いいたします。