07/03/08 12:04:38 XdcS7Wc8
>>159
>少しでも稼ぎたいから土日も子供、留守番させて働いてるんですけど・・・。
理解できます。私も同じような環境なので。
色んな環境の人がいるので、皆で助け合うってのが理想なんでしょうが、
出来る事でもしない人が増えて→全くしない人に対して文句が出て→じゃ抽選。これなら公平?
→仕方無しの運営、または全く動かない役員→現状に即していない活動→こんな会いらないのスパイラルに。
私はある意味で、税金から賄ってもいいんじゃないかと思います。で殆どを役所に動いてもらう。
ただ税率アップは必要になるかも。
>中学生の子供会って意味わかりません
子供会は子ども達が運営して、大人がサポートをするってのが、正しい?姿なんです。
なもので、中学生がリーダーとなって運営し、小学生たちといい意味での上下関係を作り~
っての。
でも多くの会では、その姿からはずれてきているのが実情ですね。
>>163
本当にお疲れさまでした。
おかしい規約はどんどん変えていかなければならないのですが、その規約自体の中に“規約を変更する時は~”
の内容が、それ殆ど無理と違うの?って場合には・・・・涙でますね。