07/02/27 22:48:29 ZnMR3ANa
診察される人の身にもなって欲しいものですね…。
運転免許も取らせろってそのうち言い出すんじゃないの?
936:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 00:04:42 /VHnkoRh
南米のコロンビアと米国の映画会社や大学は綴りが違う
(前者はColombia後者はColumbia)
東横線には「都立大学」と「学芸大学」駅があるが
どちらも同名の大学は付近に存在しない
横浜市保土ヶ谷(ほどがや)区の由来はまんこを意味する「ほと」
937:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 00:16:57 vEZXTmzz
一番下は良く聞くけど本当に間違いないっていう話でも無いらしいな。
938:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 01:34:03 NSF1jjX3
Photoshopは「ほと屋」
939:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 01:42:48 3X3LEhaf
日本にもある英会話学校トマティスセンターのフランス本校にマリア・カラスが通ってた。
NY生まれなんで英語の勉強じゃなくて聴覚をよりよくするコースらしい。
フランスの俳優ジェラール・ドパルデューは映画でアメリカ人役をやることになってトマティス通って
ネイティブな英語を身につけたらしい。
僕はトマティスの回し者ではない。
940:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 05:19:23 HkzF2Jkz
>>936
学芸大学には学芸大学付属高校があるよ
941:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 06:45:46 rUqZcPRe
錬金術、つまり卑金属を人工的に金に変成させることは、
現代の科学力をもってすれば実現可能。
ただ、変成させるためにはものすごい期間とものすごい資金がかかるため、
金を作れば作るほど損をするので誰もやらない。
942:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 08:46:40 LWjGj6J2
>>936
昔はあったんだけどね>学芸大学と都立大学。
郊外に移転しちゃった。
架空の学校を捏造した堤の大泉学園に比べれば悪意はないw
943:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 15:50:50 Ue5XDerG
>>941
ガセ。
944:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 17:34:52 MGVsQBMB
プラチナに中性子当てれば金に変わるよ。原子数個のオーダーでなら実際できてる。
他にもイオン加速器で重金属同士を融合させるとかあるし。
ただしグラム単位でそんなことやるには設備もエネルギーもすごいかかるから採算とれない。
945:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 17:48:54 h4l+KkrM
壊変以外でも状態が変化するの?
946:おさかなくわえた名無しさん
07/02/28 18:40:01 w64Ww7/V
プラチナのほうがいいです
947:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 00:25:14 s9+JR+fh
大泉学園は一橋大を誘致しようとして「学園」を駅名&町名につけたが誘致に失敗
948:おさかなくわえた名無しさん
07/03/01 00:33:28 VF6W7Ow6
ワニは水中で獲物に噛み付くと回転して肉を食いちぎる。その必殺技の名前はデスロール