07/02/19 17:45:56 rSOyprqa
>>622
NATOフォネティックコードだな
ICAOやIMOあたりでも使われてるが。
同じフォネティックでも、WWIIの頃に連合軍が使っていたもので
「エイブル ベーカー チャーリー ドッグ イージー…」と続くものがある。
Band of Brothersで「Easy company」という言葉が出てくるが、
別に簡単な中隊、というわけではなく、E中隊という意味。
あと、数字も発音や表記が変わっているものがある。
ICAO限定で言えばゼロ→ジロとか、ファイブ→ファイフとか、ナイン→ナイナーとか。
なので、「JA6797」は「ジュリエット・アルファ・シックス・セブン・ナイナー・セブン」
「JA01HP」は「ジュリエット・アルファ
(ちなみに、かなりの確率で、両者が繋がって「ジュリエッタルファー」と聞こえる)
ジロ・ワン・ホテル・パパ」
さらにちなむとJA6797もJA01HPも北海道警察のヘリ。