07/04/18 10:44:01 gSebkSRD
なんとなく汚部屋整理法が思いつきました。
思いついただけで私は実践してませんが。。。(笑)
どなたかこの方法が良いか悪いかご助言頂けませんか?
私は今のところ超汚部屋で餅ゼロです。。。
<汚部屋整理法>
①大きな袋(ゴミ袋など)を1つ用意する。
②部屋の中で必要だけどしばらく使わなそうな物を拾って袋に入れる。
③入れた物の名称をパソコンのメモ帳に書き込む。
④①~③繰り返し。
⑤袋が一杯になったら袋にマジックで「A」などの記号を書き、メモ帳の方にも「A」と書く。
⑥①~⑤を繰り返し。(2袋目は「B」、3袋目は「C」などと書く)
⑦残った物は頻繁に使う物、又は不用品なので整理&処分する。
この方法の注意点
・物の名称はゲームソフトならタイトルを書けばよいのですが、服などは「自分がわかれば良い」という基準でつけます。(例:「バーゲンで買った黒のパーカー」)
・こまごまとした物、例えば筆記具などは小袋にまとめてから袋に入れ、メモ帳には「ボールペン、シャーペン、シャー芯、消しゴム、定規」、または単に「筆記具」と書けばよいと思います。
この方法の長所
・分類不要。同じ袋に化粧品とレトルト食品とゲーム機と服が一緒に入ってもメモ帳を見ればどの袋に何が入っているかわかるのでガンガン放り込めます。
・捨てるかとっとくか悩む物はとりあえずとっとけばよいのです。そしてあとでメモ帳を見ながら何を処分するかゆっくり考えればよいのです。
・バラバラ事件対応。例えばゲームソフトの箱のみが見つかり、中身がどこかわからない場合はとりえあずメモ帳に「ゲーム名称(箱のみ)」などと書いて袋に詰め、あとで中身が見つかった時点で合体させればよいのです。
・メモ帳に「今なにを所有しているか」が全て記載されることになるので、PCの画面上で捨てる物、売る物、とっとく物を分類できます。その後に実際の作業をすればスムーズです。
この方法の短所
・いちいちメモ帳に書き込むのがかなりめんどくさい。
・こまごましたものが多すぎると萎える。
・一度詰めた袋から出し入れすると、メモ帳も書き直さなければならず、めんどくさすぎ。
どうでしょう???