07/01/29 18:11:15 tCqbWBm6
900
901:おさかなくわえた名無しさん
07/01/31 12:52:00 Ahrr73+H
引っ越してきて2ヶ月。
下がうるさい時は、ダイニングテーブルのイスの上に乗っかって思い切りジャンプしてかかと落としをしています。
あと、子供走り。
902:おさかなくわえた名無しさん
07/01/31 14:10:01 78V4GV3G
>>897そのジジイ、草加じゃね?
903:897
07/01/31 18:11:09 KWZiFjOg
あれから明け方近くまでノイズ音を撒き散らしてたので、朝一番で役所の福祉担当さんに連絡をしました。
担当の人はいい方で過去に何度か話をしてるので、再度関係各所と親族とで至急対策を講じるとの事でした。
幸いな事に翌日からノイズ音は全く聞こえなくなって耳栓もしないで普通に生活をしていられますが、
忘れた頃になにかしらの騒ぎを起こしたり、仕返しに出るジジィなので再発する気がしてなりません。
>>898さんのレスで腹立たしかった気持ちが少し落ち着きました、あと少し辛抱してみようと思います。
>>902さん、ジジィは大音量での呻き声のみなので日本語なのか、或いはどんな種類?のお経なのかどうかすらわかりません。
ここにいる方々にも一日も早く心穏やかな生活が取り戻せますように…長文失礼しました。
904:おさかなくわえた名無しさん
07/02/02 08:50:21 5RTennKf
ドンドンしないと起きられないんですかねぇ、102の田中さん
気遣い出来ない人は、集合住宅に住んじゃ駄目ですよ
山奥に引っ越すか、青森に帰るか、氏ぬかどちらかにして!
905:おさかなくわえた名無しさん
07/02/02 15:07:21 AoTbnKlG
被害に苦しむみなさん、私も仲間に入れてください。
私は昨年までアパートの1階に住んでおり、2階からの騒音&足音と
隣家の犬の鳴き声に苦しめられ、有り金はたいて2階建てアパートの2階に
越してきました(周囲に飼い犬がいないことを調査の上の引越しです)。
この引越しにより、犬の鳴き声被害と上階からの騒音被害からは解放されました。
しかし・・・・
階下(1階)からの音と振動がすご~~い!!
以前はこの板の「隣人うるさい」「上階うるさい」スレにいましたが、正直、この
「下の階うるさい」スレをチラチラ横目で見ながら、
「下の階がうるさいってありえるのかな??」
と不思議に思っていました・・・完璧に私の認識不足でした!! すいません!!
毎日、階下でドスドス歩き回っている様子が手に取るように分かり、どの部屋から
どの部屋に移動してるのかも分かるって・・・信じられない・・・
あまりのドスドスぶりに気持ち悪くなり吐き気までします。
体調悪い日が続いてます。資金は無いので再度の引越しは無理です。
それで、防振マット(↓こんなの)を購入すべきか悩んでいます。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
自転車ローラー台オプション トレーニングマット
↑これって振動を伝えないようにするマットのようですが、これを敷くことに
より、階下からの振動がこちらの体に伝わらないようになるんでしょうか?
どなたかご存知の方おられましたら教えていただけませんでしょうか。お願いします。
906:おさかなくわえた名無しさん
07/02/03 00:06:00 mdSjlKO0
>>905
そういうのってあくまでも「振動を出さない為の物」だから、意味無いと思う。
それを引かなきゃならないのは、階下の住人だよね。
ウチの下のDQNも引きやがれヽ(`Д´)ノ!!
907:おさかなくわえた名無しさん
07/02/03 16:01:41 5YkQMjfl
そんなマットなんか敷かなくていいから早く出てってほしい
908:おさかなくわえた名無しさん
07/02/04 01:06:26 EWASIQHN
また今日もドタバタ始まったよ・・・
909:おさかなくわえた名無しさん
07/02/04 01:19:26 slpmn8o1
フローリングは失敗だったな(^o^;
910:おさかなくわえた名無しさん
07/02/04 22:13:22 eKx3PwzY
今、入浴中なんだが下の階の女も風呂入ってる様子
ドン!ガン!ドス!と風呂場でも一人運動会
風呂ってそんな暴れながら入るところじゃないと思うんですけど…
疲れを癒したいのにうるさくて全然癒されねー!
301のチャイニーズ女!静かにしろ!ボケがっ!
911:おさかなくわえた名無しさん
07/02/05 17:07:29 9hDMWfnp
わかる わかる 風呂場って音響くからね うちの下の後〇もガタガタゴンゴンうるさいしガキが風呂で泣くからうるさすぎなんやて死んでくれ
912:おさかなくわえた名無しさん
07/02/05 22:42:13 PIIRlmz9
1年前は2~3歳児の子どもを鬼ババのごとく叱る声。
今は産まれたての子どもが2時間泣き通しも当たり前。
そんな時でも母親は優雅にお風呂。
正式な父親はいない様子。
203号室出て行ってくれ。
でなきゃこっちが育児ノイローゼノイローゼになる・・・
913:おさかなくわえた名無しさん
07/02/05 23:58:47 eQYWBdxT
いま下の階の部屋でキチガイが大声でがなってる。
なんじゃ、ありゃ。まだ続くようなら警察へ電凸だわ。
914:おさかなくわえた名無しさん
07/02/06 09:45:00 7myYMMkD
昔、住んでいたアパートの作りは、玄関の外に物干し竿があった。
そこの独身男の部屋に入り浸っていた女が、洗濯をするのだが、
まとめて洗濯を干す事はなく、(バスケットに入れて洗濯を外に出すのではなく)
一回分の洗濯を干すのに、10回以上部屋に入ったり出たりを繰り返していた。
その度にドアがドーン、バターンと風の勢いも借りてものすごい音を響かせた。
あんまりにうるさくて我慢が出来なかったので、
「静かにドアを閉めて下さい」と低姿勢でお願いしに行った。
女「風が強くて仕方が無い」と謝らない。
後日、ロック式の郵便受けのナンバーが変えられていた。
ちゃちな鍵なので力任せ引っ張れば開いたが、嫌がらせを受けるとは思わなかった。
間違いなく下の同棲糞女の仕業だろうな。
その後、転勤で引っ越したが、その後に元自分の部屋に住んだ人が気の毒だ。
915:おさかなくわえた名無しさん
07/02/06 18:05:55 bJHuBXao
また運動会が始まったよ
何で注意しないのかね、102のバカ田中!
916:おさかなくわえた名無しさん
07/02/07 11:53:46 D47GEmI4
布団で寝るから床に耳つけてるようなもんだから下の音めっちゃ聞こえる
下が特に大きい音だしてるわけじゃないのはわかってるんだけど
917:おさかなくわえた名無しさん
07/02/07 17:28:35 D47GEmI4
頭を浮かすとあまり気にならない
ってことは布団の下に何か敷けばいいんだけど何がいいかな?
918:おさかなくわえた名無しさん
07/02/07 19:59:12 mLri4sbS
>>916
>>917
うちも同じで畳に布団を敷いて寝ると下階からの音が結構聞こえる。
でもコンクリートの上に絨毯の部屋で布団を敷いて寝ると音が緩和される
(畳が響く原因なのかな)。
布団の下に何か敷くよりベットが一番良いのかも。
919:おさかなくわえた名無しさん
07/02/07 20:39:56 iXBHmm9H
何故、馬鹿ってあんなに思いっきり力を込めて
戸を開け閉めするんだろう…。
しかも何度も開けては閉め、閉めては開けるを
轟音たてながら繰り返す。
理解に苦しむ。
こっちはちゃんと戸当たりに消音用のウレタンをはり、
ちゃんと両手で閉め、何度も開け閉めしないように
気を遣っているというのに。
こっちが静かすぎるから、自分の音がどの程度響いているか
わからないのだろうか。
馬鹿な人って、自分を中心にしか物事を考えられない人が多いよね。
あの馬鹿主婦の一人娘も、どたどた駆け回る音が凄いし。
馬鹿って遺伝しそう。
920:おさかなくわえた名無しさん
07/02/07 22:39:23 EjMBR2R6
>>919
うちの下に住んでる奴もそんな感じですよ
加減ってものを知らないのか窓は割れんばかりの
音出して開け閉め…しかも何度も…。
子供が走り暴れてても知らん顔してそのまんま
壁に激突しようが注意すらしない
それどころかバカ母親が一緒になって騒ぐ始末ですよ
気持ち悪い笑い声張り上げながら喋ってるしね
今もドカドカ煩くて仕方ない…
DQNな母親って子供を遅くまで寝かしつけないから始末が悪い
102の田中さん、お宅の事ですよ
一体何考えてんですか?
921:おさかなくわえた名無しさん
07/02/07 22:52:21 omCWpGKj
下から床を揺るがすほどの衝撃を受けた。
普段から人並み以上にうるさく辟易しているのだが、
天井に蹴りでもくれたんじゃなかろうかというほどの衝撃で、
さすがに何事かと思っていたら下の馬鹿が駆け上がってきて
うるせぇと怒鳴ってきたんだが、どう考えても騒音源は下。
知らんがなと追い返したら、下の部屋に戻ってなにやらガタガタやっとる。
気でも狂ったのか?オソロシス
922:おさかなくわえた名無しさん
07/02/08 05:26:15 wkQxr9i4
↑真性かかと落としキチガイ?
923:おさかなくわえた名無しさん
07/02/08 06:09:15 19HnXkwt
↑わたしがかかと落とししたってこと?
そのときもう寝てたんでそれはありえんです。
924:おさかなくわえた名無しさん
07/02/08 17:42:16 OIkDZNtK
飛び跳ねてるわけでもなく、普通に歩いてるだけでも聞こえて癪にさわるみたいで天井突付かれます
ちなみに家賃3万円台の安アパートです
下の住人アホですかね?
925:おさかなくわえた名無しさん
07/02/08 19:24:14 8cLsXZ7U
>>924
あなたの「普通」が下の住人の許容範囲を越えてるってことだけが真実。
知らず知らずかかと落としになっているか、
ネコが歩いても音が響くような建物であるか、
下の住人が狭量であるか、は、ネットの向こうにいる人にはわからない。
ともあれ「俺悪くないもん下がアホなんだもん」とあなたが思ってる限り、
下は静かにならないと思うな。
926:おさかなくわえた名無しさん
07/02/08 22:54:41 qC03P7Kt
あのー、かかと落としの話題が続いてますが
絨毯の上をスリッパで歩いても足音って響くもんなんでしょうか?
927:おさかなくわえた名無しさん
07/02/08 22:59:41 IWg8PeVB
v
928:おさかなくわえた名無しさん
07/02/10 01:45:13 D3UaG6Ek
下の階の中国女が活動し始めた…orz
929:おさかなくわえた名無しさん
07/02/10 11:43:01 /Y4mRdHU
102の田中…気持ち悪い音楽流さないでくれる?
嫌でも聞こえてくるから吐きそうなんだけど!
930:おさかなくわえた名無しさん
07/02/10 11:46:36 N/HGkgnq
足音うるせーよ!
どうやったらそんな音出せるんだよ・・・
931:おさかなくわえた名無しさん
07/02/10 21:38:29 n9Z+XRPO
(・∀・)DQN家にバカが一匹ふえたよ!
932:おさかなくわえた名無しさん
07/02/10 22:23:20 Csnr4zYy
上階がやたらうるさかったので、引越ししたら今度は下の階の音がかなり響くのでびっくりしてます!足音や戸の開け閉めはもちろん話し声まで聞こえます。こんなに響くなんて思ってもいなかったのでかなり驚きです。
933:おさかなくわえた名無しさん
07/02/10 23:03:03 0yxxFxdz
ドカドカこんな時間まで親子三人で暴れてんじゃねぇよ
頭おかしいだろ?キチガイ田中さんよ。
「近所迷惑」って言葉知らないのか?
よくもまぁ、毎日平然と騒音垂れ流して生きてられるよね
一日も早く騒音一家に天罰が下りますように…
934:おさかなくわえた名無しさん
07/02/11 02:34:26 3Wh48+DO
まーたこんな時間から下の階のヤツがドタバタドタバタやりだした
氏ね!つうか引っ越せ!引っ越せ!引っ越せ!
935:おさかなくわえた名無しさん
07/02/11 03:10:09 1z2L+xV3
ふすまの開け閉めが頻繁でうるさい!たまにビクッとしてしまう位だ…
あと、何やってんのか分からんがドンドンうぜえよ…
話声は普通の音量だと思うけどそれも聞こえてくるってことは、こっちの話声も聞こえてるのかな?
両隣からは無音なんだが…
936:おさかなくわえた名無しさん
07/02/11 10:49:13 8eOjn0dK
>>860
GL工法ってのは
URLリンク(www.yoshino-gypsum.com)
のこと。壁用の工法で床には使えない。
で、こいつが糞なのはコンクリートの壁に伝わった振動がGLボンドで貼付けてある石膏ボードを響かせる事。
例えるなら、スピーカーの共振部がGLボンドで、コーンが石膏ボード。
最近の分譲マンションでは戸境壁にGL工法は御法度になってる。
叩いた時の音でペチペチはコンクリートに壁紙直張り、コンコンはGL若しくは
URLリンク(www.yoshino-gypsum.com)
みたいな乾式間仕切り。乾式壁も
URLリンク(www.yoshino-gypsum.com)
みたいなのはあるけど普通の賃貸には高いから絶対に使われない。
いい物件さがそうぜ。
937:936
07/02/11 10:53:38 8eOjn0dK
乾式壁は
URLリンク(www.yoshino-gypsum.com)
の「一般的な耐火壁一覧表」を見てくれ。
938:おさかなくわえた名無しさん
07/02/12 03:05:51 U8GfN6wK
下が大家さんの家で、年寄りだから早起きで建具ピッシャーン!
洗濯機うおおん!物干しでなぜかガッシャンガッシャンさせる
苦情も言いにくいし諦めたけど、うるさくない部屋があるなら
おんなじ家賃なのにムカツクなぁ。
939:おさかなくわえた名無しさん
07/02/12 22:44:04 eP4g46dV
また今日もドタバタドスンかよ
いい加減にしろよ・・・
940:おさかなくわえた名無しさん
07/02/13 23:09:54 VdF57+ar