3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】at KAGU
3万円以下のチェアにも一寸の魂【3脚目】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
07/06/02 17:00:23
関連スレ

15000円前後以下のチェアの下克上(中古も含む)
スレリンク(kagu板)

ゴージャスで使いやすいOAチェアー2
スレリンク(hard板)

3万以上のチェアについては↓

ワーキングチェア総合スレッド Part22
スレリンク(kagu板)

3:名無しさん@3周年
07/06/02 17:01:39
サンワサプライ
URLリンク(www.sanwasupply.co.jp)
エレコム
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
シグマA.P.O
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
ロアス
URLリンク(www.loas.co.jp)
REMEX
URLリンク(www.remex.co.jp)
タイリー
URLリンク(www.tailee.co.jp)

4:名無しさん@3周年
07/06/02 19:26:01
1人掛けで座面がへこんでて座り込みやすいタイプさがしてます
どなたかオススメありましたら教えて

5:名無しさん@3周年
07/06/02 22:54:12
>>982
前スレでコペルタの組み立てのこと聞いてたよね?
一応特別な工具は要らない。
+ドライバだけ別途用意するくらいかな。
六角レンチが同梱されています。
組み立ては難しくないけどコツはいる。とにかくネジはまっすぐ入れること。
俺は整備士なんで慣れてるから大丈夫だけど。結構シビアなところがあるから。
気をつけるのはそれくらい。

6:名無しさん@3周年
07/06/03 01:14:17
SNC-NET4BKN 使い始めて2週間きっと良い椅子なんだと思うが私には会わなかった。
サンワだと最低でも椅子の高さ46cmで、低反発、ロッキングで脚が浮き上げる為太ももの裏を圧迫されて血行不良&腰痛に・・・
おそらく低反発ウレタンってのもよくなかっったっぽい

ちなみに身長172体重77.5 机が69CMだった為73cmまで
レンガを脚の下に敷いて底上げ椅子に座って素の状態だと
圧迫感があるので、踏み台を買ってきたよ。

背中のサポートもかなり硬い気がする・・・OTZ。
ネトゲーマーの為椅子に座って腰痛で3ヶ月医者に通っていたら、椅子がもう一台帰るわ罠。

きっと良い椅子だったんだろうな・・・もう少し脚が長ければ・・orz


7:前スレ993
07/06/03 15:56:49
結局最後の1個だったT138購入しました。
やはり1マソで手に入る機会はそうないので・・・
座面の高さはフットレスト追加で補おうかと。

しかしあせって注文して500ポイント使うの忘れたorz



8:名無しさん@3周年
07/06/03 16:28:43
>>7
おめ。
俺もT138ポチるとき座面高が気になったけど、
低反発ウレタンは座るとユックリ沈み込んで多少低くなるから、今は全然気にならない。


9:名無しさん@3周年
07/06/03 17:45:47
>>8
あり。楽しみです。

10:名無しさん@3周年
07/06/03 19:07:06
>>7
多少の痛みあり・とか書いてあったから
悩んでるうちに先こされたよorz

届いたら状態の善し悪しをレポよろ


11:名無しさん@3周年
07/06/04 19:12:29
残り2つの時に買ったけど、俺も500pt使うの忘れた…。
あと、配達の日時指定も忘れた。

12:名無しさん@3周年
07/06/04 19:19:56
>>11
メールで説明したらポイント適用して再計算してくれましたよ

13:名無しさん@3周年
07/06/04 19:32:41
>>12
さっき発送したっていうメールが届いたから
まあ、もういいかな。ありがと。

でも、安く買えて満足だ。

14:名無しさん@3周年
07/06/04 20:30:25
3万円以下でまともなイスが
買えるか ボケw

15:名無しさん@3周年
07/06/04 22:46:50
>>14
つ 中古

16:名無しさん@3周年
07/06/04 22:50:42
>>6
座面高さの最適値は 「身長÷4-1cm」 と言われているから、
SNC-NET4BKNは身長が188cm以上ないと快適に座れないな。

17:名無しさん@3周年
07/06/04 22:51:13
中古椅子って中古女と同じ汚らわしさがある

18:名無しさん@3周年
07/06/04 22:58:42
他人のザーメンが染みこんでるってか

19:名無しさん@3周年
07/06/04 23:17:15
>>16
それ初めて聞いたけど正確なのかな?
今気になって調べてみたけど、無意識にその数値に近く調整しているみたい。
俺、足短いと思っていたんだが案外標準なのかしら?w

20:名無しさん@3周年
07/06/04 23:33:54
誰かいいの教えてください。
用途は一日パソコンでハードに業務。
予算2万くらいまで。
リクライニングより前傾重視。
肘掛け調節できる。
見た目はそんなにこだわらない。


今のところ調べた候補です。
レメックスのメッシュの
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)



21:名無しさん@3周年
07/06/04 23:37:24
ところで夏場はみんなイスの背もたれにバスタオルかけたりしないの?汗で臭くなるぜ

22:名無しさん@3周年
07/06/05 00:39:49
予算2万 (笑)

23:名無しさん@3周年
07/06/05 20:49:46
>>20
業務に使うということなら、その2つはアウト

オフィスデスクの高さはJIS規格で700mmと決まっている。
例外もあるけど、ほとんど700mmだと思ってもらっていい。

その2つは、座面が高すぎるため、JIS標準デスクと組み合わせたときに
猫背になってしまう。

机、座面間距離の最適値は「身長÷6」と言われている。
700mm-(身長÷6) 以下に設定できるチェアを買うといい。

24:名無しさん@3周年
07/06/05 20:53:43
補足
700mm-(身長÷6) というのは座面高

25:名無しさん@3周年
07/06/06 01:58:41
REC-126AXをヤホオクのショップ販売してるとこが新品では一番安価だから
そこから買おうかなあと思ってるんだが、
一般的な身長163cmの人でも頭はフィットする?または足届く?

26:名無しさん@3周年
07/06/06 02:24:43
T138来た。
身長176cmだが、足の裏がしっかりつく低めの座面が好きなので、
T138の座面は少し高かった。厚めのスリッパ履けば大丈夫だけどね。
特にリクライニングした時に足が全然つかない。
誰かが書いてたように、キャスター外すかな。

あと、ヨドバシで試しに座ったときには気づかなかったんだけど、
背面の真ん中の凸が背中にあたってちょっと気になる。

27:名無しさん@3周年
07/06/06 02:27:41
座面の高さってどれくらいを目安にすればいいのかな?

28:名無しさん@3周年
07/06/06 07:27:09
このスレでの一番人気はやっぱりサンワサプライ製品?

29:名無しさん@3周年
07/06/06 10:17:21
3マンくらいでオカムラの中クラス(?)10万程度のが買えるけど
それでもやっぱり新品買う方が良いのかな?

30:29
07/06/06 10:18:46
ごめん、3万台の新品という意味ね
あと他人が使ってたとか気にしないって言う前提で

31:名無しさん@3周年
07/06/06 12:42:33
ユニバーサルチェア
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
REC-128AX-BK
URLリンク(www.remex.co.jp)
コペルタ
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

すいませぬ、生まれて初めて椅子を吟味して買おうと思ってるんですが
この3つまで絞ってここから決められませんorz

用途が物書きなので前傾の姿勢が多くなりそうなのですが
書いてる途中で寄りかかってしばらく休めるくらいにはリラックスしたいです
どうか背中を押して貰えんでしょうか
他に良いのがあったら教えて頂きたいです

32:名無しさん@3周年
07/06/06 14:00:09
>>31
コペルタ使いの俺だが、その3つだったらどれ選んでも大差ないと思う。
レメックスなら仮眠できるほどリクライニングするらしいのでそれもありかも。
コペルタはヘッドレスト、ランバーサポートなどの調節もできて◎
コペルタでも休憩するくらいのリクライニングなら十分可能。固定も可。
デザインで選べばいいんじゃない?

33:名無しさん@3周年
07/06/06 14:18:49
安いチェアだとやっぱリクライニングした時にギシギシ音鳴ったりするの?

34:名無しさん@3周年
07/06/06 14:20:48
うnおれんちはする

35:名無しさん@3周年
07/06/06 15:04:24
REC-128AX-BKとSNC-L8とSNC-T138BKNを目当てにホームセンター行ったらレメックスあったんで座ってみた。
作り自体はキャシャで正直1.5万以上は出せないと思ったけど、リクライニングにかけては抜群によかった。

理想としては座高44以下、ヘッドレスト調節可能(高さ角度)、あぐら出来る位の広い座面
リクライニング(昼寝はしないけど4段階くらいあるとうれしい)、肘の上下可動
材質はなんでもいいがしっかりした作り。(重くてもいい)
色はブラック

他の二つはなかったんで比べられなかったのが残念だったけど、レメックスに傾いていた気持ちがポッキリ折れた。

それと隣にあったOC-030HD
URLリンク(www.hands-net.jp)
が見た目・作り・機能・座り心地 ともに最高。 しかし値段がキツイ


36:名無しさん@3周年
07/06/06 15:06:02
レメックスとかデュオレストとか、
長期間座ってることで座面の沈み込みとか顕著でない?

37:名無しさん@3周年
07/06/06 17:00:30
>>35
ハンズは基本的に高いから、気に入ったのなら
ネットで探せば1~2万安が見つかるかもしれないよ。

自分はギャロップチェアやエルゴヒューマン探してたときに
2万安のとことか見つけたからね。

38:名無しさん@3周年
07/06/06 18:53:28
>>32
なるほど、親切にありがとうございます
何となくコペルタがよさげなのでコペルタで行きたいと思います
ありがとうございました

39:名無しさん@3周年
07/06/06 19:07:54
>>35
126AXや128AXは写真で見るより作りがキャシャだよね。俺の第一印象もそうだった。
ただSNC-L8とSNC-T138BKNの2つと比べるならレメックスだと201AXじゃないかと。

40:名無しさん@3周年
07/06/06 20:05:20
T138きました。
設置して気づいたんですが結構組み立ては簡易です。
そこいらの3000円の椅子と変わりません。
バックはノブボルトでとめるだけなので結構たわみます。
リクライニングも中途半端でくつろげるレベルではありません(後1段階ほしかった)。
垂直に立てて作業するときは浅く座るので背面がつかず意味なし。

安さにつられて試乗せず購入しましたが、正直126AXのほうがよかったかも・・・

41:名無しさん@3周年
07/06/06 20:51:24
\42,000出してそれじゃ割に合わんね。
キャストチェアのハイバックあたり買ったほうがマシだったかも。

42:名無しさん@3周年
07/06/06 20:56:08
>>41
>安さにつられて試乗せず購入しましたが、正直126AXのほうがよかったかも・・・
と書いているぐらいだから、この前の1万円のヤツじゃないか?

43:名無しさん@3周年
07/06/06 21:24:33
身長182センチ 体重0.1トンの俺が
最低座面40cmのレメックスを試し座りして思った。

この高さは良い。
あと胡坐かくなんてできねぇ・・・。

44:名無しさん@3周年
07/06/06 22:19:57
>>43
教えてちょぶだい
その身長で背もたれの高さ足りる?特にヘッドレストが使える?
ほぼ同じ体格なので情報欲しい



45:名無しさん@3周年
07/06/06 22:21:42
>>35
どこかのスレに書いたけど、OC-030HDは、一時検討してました。都内東部なら

錦糸町のアルカキット内(OKAY)
住吉の島忠
豊洲のビバホームセンター(一般事務椅子コーナーでなく、奥の方)

あたりに実物あります(たしかどこも39800円)。いろいろ調整できて、悪くない。
ギャロップやレビーノの廉価版といっても良いと思う。

しかし、豊洲で「無名メーカーだから実現したこの価格!」とかいう紹介文みて冷めてしまった。
アフターフォローが心配だし、後で会話に入れないとつまらないから、結局エルゴにしました。


46:35
07/06/06 23:13:29
やっぱOC-030HD気になるわ  でも3万こえるからこのスレではスルーだよね
t
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
もスペックは同じだけどシシンダーの軸の所がちょっと違うみたい。
プラウザ越しだとよくわかんないからまた確認してくるけど、それでも32800...なやむ

他にも気になってるのいっぱいあるけど、試座出来るとこないから選べない。

試座出来なくても評判と金額、メーカーの信頼で決めるか
評判皆無、予算オーバー、メーカの信頼0 でも試座した中ではダントツで決めるか

>>45のようにエルゴに手をだすほどの予算はないし

もういちど過去スレみるかな   3周目だけど

47:名無しさん@3周年
07/06/07 00:17:32
>>33 に便乗。

MFK-570-BGの購入を検討してますが、リクライニングした時に
ギシギシ音は鳴りますでしょうか。

48:43
07/06/07 00:23:27
>>44
126と201を試座したんだが
背もたれはばっちりです。
ヘッドレストは、もたれかかるとちゃんと使えますよ。
思ったより位置が後ろかも。
まあヘッドレストだから当たり前か。

靴脱いでほかの椅子も試し座りしたけど
俺にはレメックスの最低座面が一番でした。
他のは太股の裏が圧迫された。


49:名無しさん@3周年
07/06/07 01:26:47
とりあえず安いチェアを試乗じゃなくて試座してきたいところなんだけど、
置いてるところがワカンネ。
大手のホームセンターとかその辺まわれば見つかるのかな?

50:名無しさん@3周年
07/06/07 01:38:30
SNC-NET9ABKの評判はどうでしょうか?
178cm/85k なのですが・・・・

51:名無しさん@3周年
07/06/07 05:47:58
なんか5万円の品が半額以下になってたりとかよく有るけど
もともとその半額の価値しかないと考えていいんだよね?
お得感を出すような感じにしてるだけって言うか


52:名無しさん@3周年
07/06/07 11:51:09
>>50
NET9ABK試座してみたけど、かなりよかったら
自分も気になってる。
の割りにレビュー全然ないから、ちょっと購入躊躇してる。

あんまり長く試座してないから当てになんないけど、
前傾姿勢をしっかりサポートしてくれる感じ
メッシュだけど、レメックスの126みたいな素材じゃなくて
頑丈そうだから、個人的に好印象。
シグマのバケットチェアの座り心地もよかったんだけど、
少し後ろに傾けただけで座面がカタカタするのが気になった。
コペルタとかギャロップチェアに形状が似てるけど、試座
出来ないしなぁ・・・あ、でもランバーサポートはないのかな。

持ってる人いたらレポお願いしますm(_ _)m

53:名無しさん@3周年
07/06/07 12:00:35
本日net9が届く俺が来ましたよ

54:名無しさん@3周年
07/06/07 12:06:55
>>53
レポ、期待して待ってます!

ところでSNC-NET10Aとの違いはヘッドレストが無いというだけかな?
あと3万円はちょっと超えるけどSNC-NET6Aはどうなんだろう?

55:名無しさん@3周年
07/06/07 12:19:19
9と10は背もたれの広さ、高さが違う。デザインも若干違う。

56:名無しさん@3周年
07/06/07 12:25:00
52だけど、小柄の体格の自分にはNET9とNET10で
殆ど違いが感じられなかったから、ヘッドレストのお得感でNET9の
ほうがいいかなと感じた。
仕様みると座面高めみたい。靴履いたままの試座だったから
違和感感じなかったけど、そこ気になるな~。

>>53
同じく期待してます(´Д`;)ハァハァ

57:名無しさん@3周年
07/06/07 13:25:16
よくそんな安物イスに座ろうなんて気になるね。

58:名無しさん@3周年
07/06/07 23:22:46
今日秋葉行って
アーロン、コンテッサ、net6、net9、snc-me1、レメの126と128を試座しまくった
40分位すっとぐるぐる乗り回してる俺はきっと店員から見たらウザかったに違いない

59:名無しさん@3周年
07/06/07 23:34:30
40分ぐらいならウザくもなんともない。

60:名無しさん@3周年
07/06/08 07:24:11
座るところがマットちっくで柔らかいのと
メッシュとかグラスファイバーになってるの
皆はどっちが好き?

61:名無しさん@3周年
07/06/08 07:37:02
座り心地で言えばレザーが一番好きだな。
高温多湿な日本では夏場は最悪だが。

62:名無しさん@3周年
07/06/08 13:41:31
試座は最低2,3時間以上しなきゃダメだろ
ある程度長時間座らないとわからない部分もあるから本とかもっていって読みながら座るのオススメ

63:名無しさん@3周年
07/06/08 14:58:44
自分は家でのんびり座りながらネットやる位なので、こんなんでもいいかなと思い始めた。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

問題は移動が出来ない事位で、試座した感じではちょっとしたネットカフェ気分で良かった

64:53
07/06/08 17:06:13
昨日きた。段ボールかなり重くて、一人で階段あがってもってきたから
運送屋の兄ちゃん機嫌わるかった。
座った感じはかっちりした感じ。
ふんわり包まれてリラックスするような感じを求めてる人には向かないと思う。
座面高いのはわかってたけどやっぱり高い。
ヘッドレストは買いたてなんで一応つけてるけどそのうち取る予感。
背もたれは寝れる程後ろには倒れない。倒すと足が浮く。
椅子で寝たりしないので別にいい。
全体的には仕事向き。そんな感じです。


65:名無しさん@3周年
07/06/09 11:06:01
>>63
キャスター無しで机との距離が固定されると座面に尻を置く位置で調整するようになる
これが結構、腰に来る

深く座るタイプのチェアだし、ノートパソコンをごく短時間膝上で使用がいいところだと思う
オッドマンはちょっと欲しい


66:名無しさん@3周年
07/06/09 15:23:06
試座するとき女の店員さんが操作説明してくれるんだけど、たまにぱn

67:名無しさん@3周年
07/06/09 17:55:00
やっぱ椅子でオナニーすると寿命早まるかなぁ?
椅子オナは止めた方がいいかな


68:名無しさん@3周年
07/06/09 19:51:54
まーあれだな。
マジレスしますと中古で1万のオーバルとか買ったほうが
糞安物よりは100倍快適なのが現実ですな

69:名無しさん@3周年
07/06/09 22:16:12
     \___________/
           ○
            。
            .

        彡川三三三ミ              _
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          /  ̄   ̄ \
      川川::::::::ー◎-◎-)         /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |・ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      | はぁ・・・
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


70:名無しさん@3周年
07/06/10 03:23:05
>>64
座面とかも蒸れない感じですか?

71:名無しさん@3周年
07/06/10 03:45:37
>>58
>net6

これ、どうでした?
良かった?

72:名無しさん@3周年
07/06/10 09:40:09
ミーハーにもパクリ系に絞ってみました。
下の座った事アル人感想きかせて

D203Hはヤフオクで3万切ってるけど同じ物なのかなぁ?座面がPUレザー
になってるし違うのか?誰か教えて!

D203H
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
横幅が狭くてよさそうなんだけど俺 横幅あまり広いと落ち着かない

タイリー
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
デカすぎ

コペルタ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
D203Hに似てるけど

73:名無しさん@3周年
07/06/10 14:52:03
>>72
コペルタつかってるけどなかなかいいよ。
全スレでもレポしたけど。


74:名無しさん@3周年
07/06/10 16:42:46
>>71
うーむ、悪くないのかも知れないけどあまり印象がよくない
とりあえず俺の身長が180cmなんだけど靴はいてても足がぎりぎりつく位だった
どうでも良いかもしれないけど形状がどこと無くアーロンに似ていて同じグラスファイバーで期待したんだけど
なんかちょっと変な硬さを感じた
コレがもしかしたら致命的かもしれないが肘掛が座る部分でなく背もたれから生えているので
ヒジを動かすと背もたれが一緒にグラグラする
新品はそんな事無いかもしれないけどつまりいずれはこうなるんじゃないかと
なんか悪い事ばっかり書いてしまって悪いけど同じ値段でもうチョイいいやつあるんじゃないかなぁと思う
生産終了してるくらいだし
長々とすんませんでした

75:名無しさん@3周年
07/06/10 16:51:25
これ気になる
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ダメだしヨロ

76:名無しさん@3周年
07/06/10 18:31:52
>47
前スレで570BGレビュった者だけど、未だギシギシ鳴ったりしないよ。
無音で至って快適です。

77:名無しさん@3周年
07/06/10 20:01:51
>>75
スペックだけ見るとよさそうだなぁ
背もたれが80cmあるのが魅力だ

78:名無しさん@3周年
07/06/10 23:12:05
>>74
71です。
参考になるご意見、ありがとうございます!
肘掛けの件は確かに使っていて気になりそうですね。


79:名無しさん@3周年
07/06/10 23:24:20
>>73
コペルタがなんかよさそうなので検討しているんですが
184cm/92kgでがっちり気味の体格でもフィットさせることはできますか?
もたれたときに腰の位置があわなかったり頭がはみ出たりしたら悲すぃ・・・・
試座できるところも中々なさそうだしなぁ

80:名無しさん@3周年
07/06/11 08:56:58
>>79
俺もスポーツやってて体鍛えてるんでがっちりしてる方だけど、172cm.胸囲97cm体重66㎏で
フレームが背中に当たることもなくいい感じ。
ランバーサポートは可動範囲の真ん中くらいでちょうどいいです。
ヘッドレストは低い位置でもちょうどいいくらいです。
79さんは身長が大きいのでもしかしたら微妙かも・・・



81:名無しさん@3周年
07/06/11 13:27:24
>>73
コペルタいいかなと思って買った。
今日きた。組み立てた・・・

れなかった。

ねじ穴が異常にずれてる。ありえねー
前スレでねじをまっすぐにとか言ってるけどそんなレベルじゃない。
プラスチックのねじ挿入口からねじ穴がろくに見えてない。
ねじの受け金具が深すぎてねじが届かないなど。
金具かぶせたらねじ穴が見えなくてなんかの冗談かと思った。
ご丁寧に前後教えるシール張ってあるけど形状的にも
説明書的にもねじ穴的にも前後逆。
おまけに肘掛が土とキズだらけ。

なんだこれ。
中国製っていってもあんまりだろ・・・・

82:名無しさん@3周年
07/06/11 13:37:28
ねじ受けの金具埋め込まれてる部分が木材だから
穴あけ作業する人間のいいかげん具合で精度が左右されるんだなコレは・・・・

83:53
07/06/11 13:43:09
>>70
メッシュで中すかすかなんで蒸れないよ

84:名無しさん@3周年
07/06/11 13:47:11
セール中のnet9Aが送料代引あわせて21000円行かなかったんでポチった
明日届くからワクワク

85:名無しさん@3周年
07/06/11 14:46:13
>>81
んーあそこの通販会社はそれ以外に椅子売ってなかったかも
普段は毛蟹とか育毛剤売ってるので他の椅子メーカーと同列に並べてはアレかと・・

86:名無しさん@3周年
07/06/11 14:48:26
え、手作業の製造で穴開けしてたのか?

87:名無しさん@3周年
07/06/11 15:05:58
TJ-726A-Sどうですか?
12000円でnet4より調整がきく。
楽天では大絶賛ですが。

88:名無しさん@3周年
07/06/11 15:17:43
>>87
net4買うつもりならTJ-726A-Sが断然いい。

が、net4を一応試座したほうがいいとおもうぞ。
あのランバーサポートは確実に座る人を選ぶ。
合わないと即座に買い替えになるぞ。

89:名無しさん@3周年
07/06/11 16:14:19
>>86
後で写真うpする。

90:47
07/06/12 00:14:57
>>76
さんくす。
今日、MFK-570-BGポチった。
週末には届くさ。

91:名無しさん@3周年
07/06/12 01:11:45
おまえら一生もんのイスぐらい
ケチってないでまともなの買えよw

92:名無しさん@3周年
07/06/12 01:14:18
以上、一日中椅子に座っているニートの主張でした。

93:名無しさん@3周年
07/06/12 01:15:42
一生もんの椅子なんてねえよ
使い捨てだろじょーしき

94:名無しさん@3周年
07/06/12 01:37:13
あと60年は生きるつもりだが、一生使えるチェアがあるなら20万まではだせる

95:名無しさん@3周年
07/06/12 01:40:09
余命次第だろうが一生使えるんだぞ?100万くらいまではいけるだろ。

96:名無しさん@3周年
07/06/12 01:58:21
で、一生もんイスってどこのメーカー?

97:名無しさん@3周年
07/06/12 02:17:35
セラチェア (笑)

98:名無しさん@3周年
07/06/12 02:23:23
スケベイス

99:名無しさん@3周年
07/06/12 10:46:33
年取った後も現役で机と椅子で作業できるとは限らないとか言ったらだめっすか

100:名無しさん@3周年
07/06/12 11:06:52
年取るとなおさらイス生活が多くなるんじゃないか?
田舎のばあさんは立ったり座ったりの動作が苦痛だからって
畳にイス、畳にベットの生活してるぞ。

101:名無しさん@3周年
07/06/12 17:41:44
へたらない素材が無いし…

一生モンとは言ってもメンテ必要だから

102:名無しさん@3周年
07/06/12 17:53:01
8000円の椅子五年使いましたよ

103:名無しさん@3周年
07/06/12 21:18:01
>>101
メンテしながらでも一生使い続けたいイスが見つかるなら
それはそれで幸せなんだけどな。

104:名無しさん@3周年
07/06/12 23:17:40
人生とは自分に合う椅子探しのようなものだ

105:名無しさん@3周年
07/06/12 23:18:24
流れ切って失礼。
パスカルでレメックス買ったんだけど、簡単なレポートいる?

106:名無しさん@3周年
07/06/12 23:35:05
>>105
お願いします

107:名無しさん@3周年
07/06/12 23:50:48
>>89
密かに画像待ってるんだが・・・・
どういう風にひどいのか興味あるんだ
買おうか買わまいか考え中なもんで

108:105
07/06/12 23:51:18
んじゃ、簡単にレポートいきます。
テンプレは自作PC板の通販スレから拝借しました。

【  店名  】パスカルジャパン URLリンク(shop.pascal-japan.co.jp)
【購入商品】REC-201AX-BK
【支払方法】代引き
【宅配会社】佐川急便
【配達地域】近畿
【. 送料等 .】2000円+代引き手数料420円
【梱包状態】商品の箱に伝票の封筒を貼付。
【  納期  】
6/8 朝注文 自動返信メール→同日夕方 注文確定メール(6/11出荷予定、6/12到着予定と記載)
→6/12昼 到着
【感想・評価】
出荷のお知らせのメールは来ませんでした。ホームページの「注文照会」のところも、
到着まで「出荷準備中です」のままでした。頼りになるのはメールのみです。
土、日を挟んで4日で着いたので、納期は早いと思います。

あと、注文確定メールに

Remex Japan Corporation
株式会社 パスカルジャパン

と併記してありました。
会社紹介を見るとレメックスジャパンとパスカルジャパンは所在地が同一なんですが、
会社同士何か関係があるんでしょうかね。

総評として、とりあえず商品到着まではいい取引ができたと思います。
以上、簡単ですが報告です。

109:名無しさん@3周年
07/06/12 23:59:20
いやいや、レポートって座りごこちとかじゃないのかw

110:名無しさん@3周年
07/06/13 00:02:48
んじゃ同じく201AX持ちの俺がレポートしよか?w

111:105
07/06/13 00:10:14
>>109
…あ。
ナルホド、そういう取り方もあったか。スマン。
105で「パスカルで」と書いたから、通販のレポすることばかり考えてた。
座り心地とかについては、身長156cmの俺のレポートはあまり参考には
ならないかもしれん。それでもよければ、するけど。

とりあえず、届いたのが12日だから、現時点では、

「暑い…でも、肌触りいいし拭き掃除しやすい」

くらいですかね。

112:名無しさん@3周年
07/06/13 02:13:23
バンドマンの人?

113:105
07/06/13 06:43:55
>>112
いや、ここに書き込んだのは昨日がはじめてだぜ。

114:名無しさん@3周年
07/06/13 09:21:41
パスカルジャパンのサイト見てみたら値段が他より\1万ほど安いんだがどういうことなんだぜ?

115:名無しさん@3周年
07/06/13 09:36:20
>>81
73だけどそれは単なる不良品みたいですね。
うちのは全部きれいにはまりましたので・・・
ゴルァメールして返品・交換してもらった方がいいのでは?

116:名無しさん@3周年
07/06/13 15:42:03
105氏 GJ

パスカルで買う決心が付いた。



けど128が気になって決断出来ないんだ…。

117:名無しさん@3周年
07/06/13 21:40:59
シグマ MSKC5なんかどう?試座した事あるとか 持ってる人
レスお願い
肘が動かないから駄目?
シグマ自体がよくないとか?
値段的にこの辺が限度なんで おしえて


118:名無しさん@3周年
07/06/13 21:53:31
>>110
座り心地レポよろ

119:名無しさん@3周年
07/06/13 22:57:13
パスカルで買うならオクの方がいくらか安いよ

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

↓ここもたぶんパスカルと同じとこ

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

120:名無しさん@3周年
07/06/13 23:12:34
【 送料 】

本州 2700円 
中国・四国 2900円 
九州・北海道 3300円


121:名無しさん@3周年
07/06/14 00:33:03
>>107
仕事が詰まってて遅くなった。
申し訳ない。
枚数が多めなのでZip圧縮かけました。
ある意味こんなネタな買い物は初めてです。
こんなネタの当事者になると思わなかった・・・・

URLリンク(www.uploda.org)

122:名無しさん@3周年
07/06/14 00:39:07
>>121
笑! …えんわ。
悲惨すぎるだろ。
返品とか考えなかったの?

123:121
07/06/14 00:46:38
上記のファイル、一箇所文字間違ってたので
念のため修正しましたw

下記でダウンロードして下さい。
URLリンク(www.uploda.org)



>>122
ですよね。
明日返品しますw

124:名無しさん@3周年
07/06/14 01:02:15
>>123
もし返品できなかったら国センものですな、これ。

125:名無しさん@3周年
07/06/14 01:09:41
>>123
長編ドラマを見終えた感じがした
とても良く苦労と絶望感が伝わってきた

126:名無しさん@3周年
07/06/14 07:36:17
>>121
これは・・・・・・・・w
お疲れ様としか言いようがないな
これから商品交換手続き頑張ってくれ
もし返品できないようだったら消費生活センターとか行っちゃっていいレベルだぞ、これ

127:名無しさん@3周年
07/06/14 09:17:29
>>121
上の73でコペルタつかってるって書いた奴ですけど、
確かにうちのコペルタも座面と背面の接合する部分のネジは結構シビアだった。
普通に締めると121さんの写真のようになるので慎重にまっすぐ締めるようにしてようやく締められた。
でも座面のネジ穴とか肘掛はズレもなく簡単でしたので明らかに加工ミスの様ですね・・・
今すぐゴルァメールして返品をお勧めします!

128:名無しさん@3周年
07/06/14 10:00:03
>>123
ひでえなこりゃ。お気の毒さま。
つうかこれ、どう見ても出荷チェックすらしてないだろw
そもそも不良品で返品されたかしたのをどっかに置き忘れて
そのまま在庫になっちゃったのを送られたとかじゃない?w

129:121
07/06/14 15:35:57
おかげさまで何も問題なく無事返品になりました。

サポートセンターも非常ーーーーーに丁寧でかなり好印象でした。
晒してしまって悪い事したかな・・・・
でも仕事が差し迫って忙しい中さんざん振り回されたしな・・・
まあサポートセンターそのものが優秀って可能性もありますが。

という事で一旦ファイル削除しちゃいます。
107さん、まだ見てなかったらレス下さい。
コメントくださった方々、ありがとうございました。
いい勉強になりました。
とりあえず今回はありもので間に合わせます。
今度は時間をかけて慎重にいいイスを探したいと思います。

ああ、仕事の納期が・・・・・

130:121
07/06/14 15:57:01
ちなみにサポセンによると今までに同様の報告は無かったとの事でしたので、
うちに来たのはたまたま?こんなでしたが何か問題あれば
サポートは親切丁寧に対応してくれるし、何かあった時のやりとりのリスクを
受け入れられる人なら買ってもいいんじゃないかとは思います。

ちなみに一応座った感想だとメッシュは悪く無かったです。
座面の硬さが思ったより硬いですが、ヘタりにくくて逆にいいのかも。

って何フォローに走ってるんだろうw

131:名無しさん@3周年
07/06/14 16:03:57
>>129-130
おめ。
まあただの笑い話ってことで良かったんじゃない?

132:名無しさん@3周年
07/06/14 16:07:31
もうzip流れてる!
見たかったなー。

133:名無しさん@3周年
07/06/14 19:46:22
zipの時点で無視した

134:名無しさん@3周年
07/06/15 16:45:36
レメックスの保障内容はどんな感じでしょうか?

135:名無しさん@3周年
07/06/15 20:04:27
>>117
今日アキバの淀で座ってきましたので、もう遅いかもしれませんが一応レポを。
一番気になったのは背中のランバーサポート。
後ろに体重をかけるとメッシュ越しに突起のような物があたりました。
調整してみたものの背中に固い物があたる感覚は消えず…
あれ外せるなら感覚もだいぶ違うと思います。
あと座面は固いです。今日試座した中では一番固かったかも。
好みの問題もあるので、一概にそれが悪いとは言えませんが
自分はそれなりに柔らかい方が落ち着けたので、固いのが好きな人にはいいのかも
MSKC5は自分には合いませんでした。デザインはかなり好きだったのでとても残念です。

136:名無しさん@3周年
07/06/15 21:14:12
>137感想ありがとうございます
試座しないで決めたので仕方ないけど 座面が硬いのはOKだけどランバーサポートが
良くないのはいやだなぁー 
ここで人気の物は、どうしてもデザインが気に入らなくて注文しちゃいました。
ちなみにバッタ色を注文!
来週届くのでレポしますが 身長175 体重67kg
なんか失敗かも 不安だぁ~。 

137:名無しさん@3周年
07/06/15 22:13:25
もう注文済みでしたか…不安にさせただけだったね、ごめんよ
あ、ちなみに 身長172cm 体重55kg
自分もポチるならバッタ色って決めてたw
なんかいいよね、あの色

138:名無しさん@3周年
07/06/15 23:35:56
3万円以下のゴミカスに品質を期待するのってどうなんだろうか

139:名無しさん@3周年
07/06/15 23:42:10
おまいはなにをきたいしてこのスレをみつけてかきこんだ

140:名無しさん@3周年
07/06/16 00:00:42
たぶん一生もんの人だろ

141:名無しさん@3周年
07/06/16 00:15:11
【報道規制?】ペッパーランチ女性客拉致・強姦事件
スレリンク(mass板)
【女性客を】 ペッパーランチ 【監禁レイプ】
スレリンク(kbbq板)
事件まとめ
URLリンク(www22.atwiki.jp)
まとめフラッシュ
URLリンク(damepo-tour.net)
URLリンク(movie.geocities.jp)

142:名無しさん@3周年
07/06/16 06:37:22
もうちょっとしっかりしたイスないかなあとは思う。
どれもケツや腰が痛くなる。長時間座れない。
もっと安くていいもの作れそうなんだけど、どれだけ改善改良されてないんだろうと思う。

143:名無しさん@3周年
07/06/16 13:43:56
>>142
オフィスチェアを作り続けて130年 スイスgiroflexのG63
世界シェアNo.1 米SteelcaseのAPTチェア スタンダード

こういう歴史や実績のあるところの普及品の椅子は、
人間工学的に健全なので疲れにくいよ。

3万以下で買えるしな。

144:名無しさん@3周年
07/06/16 15:17:46
人間椅子はどうよ

145:名無しさん@3周年
07/06/16 18:19:18
みんな座面は堅い派?柔らかい派?

146:名無しさん@3周年
07/06/16 22:14:33
靴同じで体型に合わせてオーダーメイドじゃないと駄目だな

147:名無しさん@3周年
07/06/16 22:55:57
ロアスとかってどうなん?
これとかコストパフォーマンスよさそうだが。

URLリンク(www.officefurniture.jp)

148:名無しさん@3周年
07/06/16 23:10:57
>>147
パソコン周辺機器メーカーだよね
どうなんだろ。

149:名無しさん@3周年
07/06/16 23:53:29
ナカバヤシグループ

150:名無しさん@3周年
07/06/17 00:09:14
>>147
この椅子を2年くらい使っていて、
物が増えた自分の部屋には大きくなったので
買い換えようと思って他の椅子を探し始めた。
でも、試してみた椅子はどれも
この椅子よりも座り心地が悪く感じる。
慣れてないだけかもしれんが。
それなりな椅子だったのかと思い始めたところ。

151:名無しさん@3周年
07/06/17 00:34:20
>>150
サンクス

まあ、そんな高くないし買ってみるか
でもデカイのかな

152:名無しさん@3周年
07/06/17 02:13:43
>>143
この2つをちょっと調べたらなかなか良さそうですね。
もうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか。
日本のメーカーの椅子みたいな窮屈感などないですか?

153:名無しさん@3周年
07/06/17 13:39:00
>>152
座面奥行き調整で太ももの長さの違いに対応できるし、
背もたれ上下調整で腰の高さの違いに対応できる。

大柄な体型でも問題ないと思うよ。
APT-V(各種機構を省いた廉価仕様)は駄目だからな。

154:名無しさん@3周年
07/06/17 14:13:52
>>151
大きいといっても、普通の背面の高めのOAチェア。
自分は背面が低いタイプにしようかと思って探してる。

155:名無しさん@3周年
07/06/17 14:54:09
>>147
ヨドで座ったら一番すわり心地がよかったイスがコレ
フィット感がNETよりだんぜんよかった


156:名無しさん@3周年
07/06/17 21:36:43
3万円以下でハイバックでお勧めの奴教えてくれ
身長は170 体重はピザ

157:147
07/06/17 21:39:55
>>155
俺もアキバのヨドで座ってから気になってたんだ
注文したから、後でレポする

158:名無しさん@3周年
07/06/17 22:14:06
このスレ見てNET4買う気満々で秋葉原に試座しに今日行ってきた。
最初よくわからずヤマギワリビナ館に行き、何十万単位の椅子に座りスゲーと
買いもしないのにさも購入するかどうか迷ってる客を装いいろいろ聞いてみたりした。
よかったよ、買わないけど。

そして本来の目的の価格帯メインの椅子が多く置いてあるヨドバシへ。
NET4が一番目立つところにあったんで座ってみる。
靴を履いていたので、言われている座面の高さはそれほど気にならなかった。
でもロック固定のレバーが壊れていたり、なんかこう使っていくうちに不満が出てくる予感がした。
固いんだよなあ、なんか。たぶんTJ-726A-Sもこんなんだろうなあと勝手に予想する。

ほとんどの椅子に座ったけど、やはりREMEXの座り心地とリクライニングが一番よかった。
REC-126AXと128AXの違いはほとんどわからなかったけど、29800円くらいだったのでネットで検索し、
相場は2万前後とわかり、ポチッて今に至る。

159:名無しさん@3周年
07/06/17 22:39:41
店でアーロンに座ったけどぜんぜんピンと来なかったなあ。

160:名無しさん@3周年
07/06/17 22:56:04
シグマのMSKシリーズの評判はいかかでしょうか?
詳しいレポお願いします。

161:名無しさん@3周年
07/06/18 01:29:24
>>158
俺もアキバでREC-126AXと128座って買おうかと思ってる。
158さんのぽちったお店をヒントでいいんで教えてくれませんか?それともオク?

162:名無しさん@3周年
07/06/18 01:59:49
>>158じゃないが、REC-126か128あたりで悩んで結局201にした
俺がぽちったのは>>108で教えてくれてるパスカル
19~20日に届くのが楽しみだ

163:161
07/06/19 21:47:45
>>162
ありがとう。パスカル安いけど自分が欲しいタイプがなかったので、
このお店のオクを狙ってみます。


164:名無しさん@3周年
07/06/19 23:22:53
SNC-L8とREC-201AXで迷ってるんですが、SNC-L8はレメックスみたいな無段階リクライニングではなくて
固定出来ないフリーリクライニングという事でしょうか?

165:79
07/06/19 23:34:53
とりあえず諸々の判断によりコペルタ購入して今日届きますた。

>>81氏のような事態には陥らず、組み立てもすんなり終了。
組み立てながら分かったことだが、肘掛けと背面をあとからねじ止めする形になるので
場合によってはこれを外してしまえば平面椅子や肘掛けなしの状態でも使用可能。
背面の高さは、184cmの俺でも十分に足りるからよっぽど大きい(2mとか)でない限り大丈夫。
座面の高さもMAXにすれば俺が足ぶらりんになるまで上がるので体が大きい人にオススメかも。
座面の堅さは>>130でも言われてるようにやや固めで安定感はいい。
リクライニングは結構倒れるからフットレストがあれば仮眠もできそう。
ヘッドレストは簡単に取り外せるので邪魔なときは外して使ってみてもいいかも。

残念な点は、リクライニングが完全に固定ができない点と肘掛けがあまり後ろまでない関係で
リクライニングさせた状態では腕が乗せ辛い点。
あとリクライニングの堅さ調整がちょっと操作にパワーがいる点かな。

全体的にはしっかりした作りで安定感があるので図体がでかい人間にはありがたいです。
まだ机を買ってないので読書椅子としてしばらくは使ってみるつもりです~。

166:名無しさん@3周年
07/06/19 23:57:47
>>164
サンワのは、レメックスと違って座面と背面が同時に傾く
つまり、ロッキングすると足が着かなくなる場合がある
固定に関しては、説明書見た限りだと、できそうな感じ

167:名無しさん@3周年
07/06/20 00:01:47
>>166
ありがとうございます
レメックスにします。

168:79
07/06/20 00:46:33
すまん、>>165

>リクライニングが完全に固定ができない

は俺の勘違いだ
座面昇降機の横にボタンが付いててそれで固定できた
誤った情報流してスマンカッタ orz

169:名無しさん@3周年
07/06/20 18:58:00
シグマ MSKC5きました。
組み立ては特別難しいこともなく10分程度で完了!
バッタ色を注文しましたが結構写真で見るより鮮やかで意見の分かれる所ですね。
見た目は まぁまぁかっこいい
俺は良かったと思ってる。
座り心地は >135さんが言っているのと同様に座面が硬め 許せる範囲
ランバーサポートは硬すぎ ここはもっと柔らかくすべきと思いますね
まぁ 俺的には許容範囲 175cm67Kg
評価 2.2万だったが 2万切ってもいいんじゃないか

170:名無しさん@3周年
07/06/21 03:05:19
買うのはいいけど前のイス処分どうしてますか?

171:名無しさん@3周年
07/06/21 03:14:26
食ってる

172:名無しさん@3周年
07/06/21 03:57:07
俺は友達にあげたりしてる。

173:名無しさん@3周年
07/06/21 10:19:29
窓から放り投げてる

174:名無しさん@3周年
07/06/21 16:04:08
よほどの損傷がなければ電話一本でリサイ来る
ついでにいらないゴミも引き取ってもらって3000円位おいてくぞ

175:名無しさん@3周年
07/06/21 16:08:21
>>174
リサイ?
何?留学生かなんかにあげてるの?

176:名無しさん@3周年
07/06/21 16:10:10
リサイクル業者が持って行ったゴミを喜んで買う中古マニア


177:名無しさん@3周年
07/06/21 16:20:42
とにかく金にかえたい奴はオク
ただでもいいから取っ払いたい奴はリサイクル

178:名無しさん@3周年
07/06/22 11:16:26
URLリンク(zaraba.qp.land.to)

179:名無しさん@3周年
07/06/22 13:45:06
>>178
しゃれた部屋ではないか。

180:名無しさん@3周年
07/06/22 14:49:09
机の下のは単なる足乗せ用?
背低いからそういうの欲しいわ。

181:名無しさん@3周年
07/06/22 15:03:49
サンコー奴かな?

182:名無しさん@3周年
07/06/22 16:17:43
その写真、前にも貼ってあったから丁度フットレスト欲しくて
サンコーレアモノショップに直接赴いたんだけど、
角度固定出来なくてがっかりして帰ってきた。
他にもサンワのとかあるけど角度固定できないみたい。
(↑のサンコーの奴、ネジきつくしめれば固定出来ないこと
もなさそうだったけど、どうなんだろう。アイデア商品とはいえ4000円はちと高い気が)

今はホームセンターで買った1200円くらいの踏み台使ってるけど、
いずれは前傾椅子+厚底スリッパで対応予定。
机の高さ70cmでも足付かせると打鍵に丁度いいポジション
取るのが難しいのさ・・・

183:名無しさん@3周年
07/06/22 17:49:07
これかな。一応、角度調整できるっぽいけど…確かに4千円はちょっと高いね。
URLリンク(www.thanko.jp)


184:名無しさん@3周年
07/06/22 22:39:28
サンコーよりは適正価格
URLリンク(www.esupply.co.jp)

185:名無しさん@3周年
07/06/22 23:04:11
URLリンク(yume.justblog.jp)
ふむ、これくらいの値段で固定できるといいのにな。


186:名無しさん@3周年
07/06/23 05:57:46
オクで126AXを購入した。送料込みで18600円。
基本的に黒しか選べないが、物は確かだった。
リクライニングきもちえー。

187:名無しさん@3周年
07/06/23 09:54:04
LOAS RZS-102買おうと思ってますが
使ってる人いますか?

私は身長160cmの女性ですが、
ロアス以外でも何かお勧めあったら教えてください!
メッシュ、できればリクライニング固定希望で、
低反発ではないものがいいです。
予算は1万~高くても2万以内です。

188:名無しさん@3周年
07/06/23 10:58:34
>>187
同じ身長&性別で使ってます。
なかなかいい感じ。

189:187
07/06/23 11:05:33
ちなみに今はこの三つで悩んでます。
SNC-NET4BKN
RZS-102
REC-126AX

>>188
レス有難うございます!
座面が気になっているのですが
すわり心地はどうですか?
あまり硬いとお尻が痛くなるもので。。

190:188
07/06/23 12:02:40
座り心地はいいですよ。
長い間座ることもありますが、
お尻が痛くなる硬さではないです。


191:名無しさん@3周年
07/06/23 20:13:10
最近ここのスレ参考にさせてもらってます。

結果コペルタ買おうかなと考えてるんだけど

URLリンク(store.yahoo.co.jp)
このDUORESTのまがい物はどうなんだろう?

192:187
07/06/23 20:23:42
>>191
コペルタはちょっと座面高くない?
背の高い男性なら大丈夫ですけれど。
そのまがい物、どうだろうね!私も気になる。

193:名無しさん@3周年
07/06/23 23:35:33
>>191
新品でその値段はすごいな。
でも曲者っぽい気がする

194:名無しさん@3周年
07/06/24 00:35:43
会社で女性の座り方を見ると、ほとんどが浅く腰掛けていることに気付いた。
なんで背もたれを使わないんだ?と不思議に思っていたが、
座面高が高すぎる状態で足を床に付ける為、自然に浅掛けになっていることが分かった。

女性に限らず身長が低めの人は、最低座面高が低めの椅子を選んだほうがいいよ。
もしくは↓の一番下にあるようなフットレスト付きの椅子がいいよ。
URLリンク(www.uchida.co.jp)

195:名無しさん@3周年
07/06/24 01:06:30
ちなみにこのCASTチェア女性用としては完璧な出来だと思う。

オフィスデスク(高さ700mm)で作業するときは、座面を上げフットレストに足を乗せる。
くつろぐときは380mmまで下げて床に足を付ける。
座面奥行きも調整できるし、座面前端も血流を妨げない良い形。
おまけにシンクロロッキングのメカも10万円クラスと同じ構造。

一番のお薦め。3万じゃ買えないけど・・・
3万以下だったらgiroflex33しかないな。

196:名無しさん@3周年
07/06/24 01:10:41
ロアスのRZS-102って、いま見てみたらけっこーいい感じっぽいな。
楽天のレビューでも悪い意見が無いようだ。
でもnet4に比べてちと高いな。見た目はそっくりだが。
座り比べられたらいいんだけどなぁ。やっぱちがうんかね。

197:名無しさん@3周年
07/06/24 01:26:17
MFK-570BGを購入検討中なんですが、
張地は普通の布地ですか?また、座面は蒸れませんか?
持ってる人いたらレスお願いします。

198:名無しさん@3周年
07/06/24 23:08:14
今日 RAC-1が届いたんだが・・・

RAC-3にすりゃよかったかな・・・と 正直思っている。

162cm男 ギター DTM

199:名無しさん@3周年
07/06/25 00:06:30
>>197
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
↑ここに書いてある通り、

> 背面張地/ポリエステル
> 座面張地/ポリエステル

だわな。
布地っぽい表面加工はされているけど、布ではないよ。
一応、汗は吸う、みたい。メッシュじゃないから、それなりには蒸れるけど。
少くとも、皮張りみたいに蒸れることはない。


200:名無しさん@3周年
07/06/25 01:29:47
remex買った人いない?
roc-001ax
002ax
の革の感じとか知りたいんだけど

201:名無しさん@3周年
07/06/25 01:37:09
革張りは蒸れるけど座り心地はいいんだよなぁ。
難しい所だ。

202:名無しさん@3周年
07/06/25 17:10:10
レメックス見てきたんだけど背座ががたついてた。
元からそうなのか劣化したのかわからないけど、もし劣化ならこれは保障内容で何とかなるのかな?

203:名無しさん@3周年
07/06/25 19:27:51
>>201
革張りのメリット・デメリットも考えたほうがいいね
布より掃除がしやすい、
冬の最初は冷たい、おていれ、蒸れる

204:名無しさん@3周年
07/06/25 19:36:49
>>202
どのレメックスかわからないが俺の201はそんなことはない。
背面はL字の金具を座面下に差し込んでネジで締める構造なんだけど
このネジが緩んでいたんじゃないの?
締め増せばガタツキは解消しそうだが・・・

205:名無しさん@3周年
07/06/25 20:01:16
今日、シグマN595KAとレメックス126AX座り比べてみたのでレポ。
外見は断然シグマに軍配。レメはちょっと想像より安っぽかった。
座り心地はシグマのほうが少し固めだが型崩れしなそうな予感。
レメは心地よいが座面のボリュームが足りなく感じた。
リクライニングはレメのほうが寝れる位倒れる。
シグマはnet4よりちょっといいぐらいで、まあ普通。

レメの長所はリクライニング。短所は安っぽさと座面のちゃちさ。
シグマの長所は高級感とバランスの取れた機能。
短所は皮部分のウレタン固め(型崩れしないことは期待できる)。

ということで、結果シグマのほうを買った。

206:名無しさん@3周年
07/06/25 21:48:56
>>201
蒸れはいたしかたないと考えてる

・あぐらがかけるくらい座面がでかい(当方165の65)
・座面高が低いほうがいい(一番下げた状態が45以下)
・できれば革がいい

この条件でなんかいいのご存じでしょうか?
ご教授ください

207:名無しさん@3周年
07/06/25 21:57:47
MFS-N595KAとSNC-L8とREC-201AXの3択


208:名無しさん@3周年
07/06/25 22:05:55
SNC-L8はリクライニング固定の表記がないのでOUT


209:197
07/06/25 22:30:05
>>199
よくわかりました。
結局、買うことにしました。
レスありがとうございました!

210:名無しさん@3周年
07/06/26 02:20:41
レメの126と128は外見上まったく、写真で見る限りまったく
変わらないけど、128のどこがソフトPUになっているの?

211:名無しさん@3周年
07/06/26 09:38:00
座面

212:名無しさん@3周年
07/06/26 12:15:28
長年使っていた座り心地の良いイスのガスシリンダーのガスが抜けて?
座面が高くできなくなってしまいました。こんな場合、ガスを注入することで
機能回復は可能ですか?

213:名無しさん@3周年
07/06/26 12:21:25
>>212
無理。
どこから抜けてるのかも注入口も分からなければなおさら。
あきらめて新しいの買え。


214:147
07/06/27 01:22:02
>>187
RZS-102Rを買ったのでちょっとした感想を・・・
座りごこちは問題ない。適度に柔らかく、快適な部類だと思う。
ただ部品の精度がいまいちで、組み立てにちょっと難があった。
値段相応ってとこか。組み立てられたけど。
あと、今更だけど102は背もたれが大きいから、ワンルームでは邪魔になるかも。
101でよかったかなとも思ってる。
手すりは邪魔だからはずした。

215:名無しさん@3周年
07/06/27 01:37:16
おもわず買っちゃった
どうだろう、これ

URLリンク(store.nifty.com)

216:名無しさん@3周年
07/06/27 02:43:08
>>215
これの評判自体をほとんど見ないんだけど、以前どこかでコテンパンに
言われてたような気がする。

217:名無しさん@3周年
07/06/27 02:51:50
>>216
この人は買って3日で手放したいらしいけど
なにがそうさせたんだろう
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

218:名無しさん@3周年
07/06/27 03:07:14
レスありがとう

いくら廃盤になったとはいえ、この値段は安すぎるよねぇ
こいつに期待してがんばるか(*´ー`)

ゴージャスで使いやすいOAチェアー2
216 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/01/25(水) 20:54:46 ID:ylfrLPPJ
>>215
なんちゃってアーロン
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
これ使ってます。

4万円弱で買った。
中々良いよ。(・∀・)

219:名無しさん@3周年
07/06/27 03:19:05
>>218
この値段ならちょっとぐらい具合が悪くても許せるかもね。

220:名無しさん@3周年
07/06/27 04:45:31
会社にある椅子にガスを入れてもらったのかなんかで
修理して貰って高さ調節出来る様になった。

修理代に幾らかかったかは知らない。

221:名無しさん@3周年
07/06/27 05:03:47
MFS-N595KA買ったどー。
組み立ても15分ぐらいで楽にあっけなく終了。
思ったより座り心地も良くて大満足だ。
肘置きが多少ぐらつくチャチさは有るが
それ以外は全く問題ない。
net4にしなくて良かったー!
リクライニング固定有るとやっぱ良いね。

222:名無しさん@3周年
07/06/27 06:16:44
妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。



「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。



妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。


そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん


223:名無しさん@3周年
07/06/27 06:36:11
>>222
おお怒りを鎮めたまえ だんだんの精霊よ

224:名無しさん@3周年
07/06/27 11:20:29
>>222
ワッフルワッフル

225:名無しさん@3周年
07/06/27 11:39:25
775 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2007/06/27(水) 10:16:44.46 ID:2XL6UlyJ0
商社比較ランキング(現在値で算出)
        割安性 資本財務
三菱商事   A     A
三井物産   B     A
住友商事   A     B
丸紅      C     B
伊藤忠    C     B
双日      B     C

226:名無しさん@3周年
07/06/27 21:49:32
>>215
もう消えてるみたいだけどいくらだったの?

227:最強スピーカ作る1
07/06/27 21:54:01
10年おきに50万ぐらいは普通に出した方が良いよ。

そうしたら良い生活が出来ると思う。

228:名無しさん@3周年
07/06/27 21:57:23
気になって検索してたんだけどほとんど情報がないんだよねこのモデル。

SNC-NET6AのCM
URLリンク(impress.tv)

229:名無しさん@3周年
07/06/27 22:11:23
>>226
サンワサプライ OAチェア SNC-NET6A
  単価:27,800円 × 数量: 1 = 商品代金:27,800円
【お買上金額】 
 商品小計:  27,800円
 送料:    0円
 手数料:   0円
 合計金額:  27,800円

>>228
CMまであったとは恐るべし

230:名無しさん@3周年
07/06/27 22:17:44
>>229
おー安いね。今まで見た中で最安値。
でももう無いみたいだな。きたら使い心地おせーて。

231:名無しさん@3周年
07/06/27 22:23:41
>>230
('◇')ゞ

なんかここのアットニフティってとこの特価品コーナーに出るのは4回目なのかな?
URLリンク(buy.livedoor.biz)

ここで以前紹介されてて買いそびれたから、チェックしてたら偶然・・
また販売されたりするかもですね

232:名無しさん@3周年
07/06/27 23:26:51
コペルタつかってる人で、リクライニングするとギシギシ音がしてうるさい人いますか?


233:名無しさん@3周年
07/06/28 00:01:35
>>232
ギシギシ言うし時々バキっと音が鳴る

234:名無しさん@3周年
07/06/28 00:26:53
うほほ

235:名無しさん@3周年
07/06/28 01:46:44
>>217
机と全く合ってないな。

幅がありすぎて、机の足元スペースに収まらないし、
座面が高すぎてキーボードに手を持っていくと猫背になるし・・・

236:名無しさん@3周年
07/06/28 02:12:25
>>228
沈み込むとはいえ最低座面高が52cmってのはよっぽど足長くないとあわなそう
座高高いと変な枕が邪魔そうだし
モデルさんも高いヒールはいてるのにロッキング時つま先立ちしてる

237:名無しさん@3周年
07/06/28 15:33:33
>>233
やっぱり・・
それで、音どうにかならないかと思って、試したら見事に無音になったので、良かったら試してみて。
1.座面下の4本のネジを取って座面を取り外す。
2.座面したのリクライニング調整ダイヤルを反時計回りにダイヤルが外れるまで回す。(この時落としたりしないように気をつけて)
3.スプリングが取れるのでスプリングの中心を通っているボルトを抜き取とりフェルトでワッシャーのようなものをつくりボルトに通して元の位置に取り付ける。
4.スプリングの上下に配線を整理するときに用いるスパイラルチューブを巻きつける(スプリングの上下各々の橋から8センチくらいずつ)
5.元通りに組み付けて完成!(組み付け時は背もたれがフリーになり一番倒れた状態になっていてそのままでは組み付けできないので起こし多状態で組み付ける)

これで無音になりました。かなり満足です。

必要ないかもしれませんが試してみる価値はあります。

すれ汚しスマソ。

238:名無しさん@3周年
07/06/29 01:31:37
新宿のヨドバシってチェアー取り扱ってますか?

239:名無しさん@3周年
07/06/29 19:35:01
>>6
おまえの腰痛の原因は肥満
椅子のせいにするな

240:名無しさん@3周年
07/06/29 20:55:49
URLリンク(www.biwa.ne.jp)
椅子と机の高さ計算用フォームがあるよ。式探すの面倒なひとどうぞ

レンガ置けだって!
少年ジャンプじゃだめかな!

241:名無しさん@3周年
07/06/29 23:31:06
年金未納なら国保対象外 厚労省検討
医療費、全額自己負担に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【政治】 13カ月以上の年金未納者対象に、有効期限数カ月の「短期保険証」交付…社保庁★2
スレリンク(newsplus板)


242:名無しさん@3周年
07/06/30 05:24:30
>>237
おつ
素人には難しそうですな
なにかあったらまたカキコして下さい助かります

243:名無しさん@3周年
07/06/30 10:35:01
>>242
いえ、全然難しくないですよ。また情報あればお知らせします。

244:名無しさん@3周年
07/06/30 12:46:50
>>239
間違いなく、椅子のせいだな。

46cmとか52cmといった最低座面高の椅子を売るサンワサプライは
人間工学を無視しすぎ。

欧米の一流メーカーは"One size fits all"を徹底してるから、
最低座面高が低めで、短足な日本人にも優しい。

アメリカ ハーマンミラー ミラチェア 38cm
アメリカ スチールケース リープV2 38cm
スイス ジロフレックス G33 38cm
ドイツ セダス OPEN UP 38cm
ドイツ ウィルクハーン Neos 38cm

245:名無しさん@3周年
07/06/30 14:08:08
レメックスのREC-201AX買った。

座り心地はなかなかいいし、ゆったりくつろげるわー。
あぐらもかけるし。
でも不満点もあるんで書いとく。ご参考までに。

・ 肘掛けが前より。もうちょっと後ろ側のほうがいいかな。
・ 奥いっぱいまで腰掛けるとキーボードやマウスまで遠い。
 要はアメリカンサイズ(165cmの自分からすれば)

ワーキングチェアとして考えると、
思ってたより使いにくいかも(´・ω・`)

246:名無しさん@3周年
07/06/30 14:24:00
>>245
どこでいくらで買った?



247:名無しさん@3周年
07/06/30 17:02:41
コペルタ使ってる人に質問です。
コペルタのリクライニングは背もたれと一緒に
座面も傾く(持ち上がる感じ)タイプですか?
それとも背もたれのみ傾きますか?

248:245
07/06/30 17:04:15
>>246
 オクで買った(新品)。
 値段は送料含めて22,000円弱だったよ。

249:名無しさん@3周年
07/06/30 20:22:25
>>247
背もたれのみのリクライニングですよ。
座面は固定と思っていたんですがひざ側は持ち上がらずに
尻側が若干沈み込むシンクロロッキングです。
ひざが浮き上がらないのでリクライニングはいい感じです。

250:名無しさん@3周年
07/06/30 20:34:22
>>245
>・ 肘掛けが前より。もうちょっと後ろ側のほうがいいかな。
>・ 奥いっぱいまで腰掛けるとキーボードやマウスまで遠い。

肘掛を左右逆に付け直せばたぶん解決する。


251:名無しさん@3周年
07/06/30 21:23:27
URLリンク(buy.livedoor.biz)
これみて、評判さがしてたらここのスレにつきましたよっと
このblogだと良いみたいに書いてるけど
ここだと評判悪いね、たしかに座高は高すぎるかも

ってことで、家でPC用につかえる他のオススメはなにがありますか?

252:247
07/06/30 22:23:40
>>249
ありがとうございます。

253:名無しさん@3周年
07/06/30 22:42:49
>>215のもとにはもう届いたかな

254:名無しさん@3周年
07/06/30 23:40:37
>>245
私もヨドバシでレメ座ってみたけど同意見。
肘掛けが前過ぎ。あれでは意味ない気がする。
座面も深すぎて、ワーキングチェアには不向きな気がした。
女性向けではないのかな。

シグマのMSKC5も座ってみたけど、こちらの方がワーキングチェア
向けな気がした。ランバーサポートは若干硬いけどこっちに
決めようかな。


255:名無しさん@3周年
07/06/30 23:44:53
サイズ、デザイン、機能は何でも良いんです。6時間座ってもケツが痛くならない椅子を探しています。心当たりはありませんか?

256:名無しさん@3周年
07/07/01 00:26:46
>>255
ウレタンが肉厚で弾力があるのは、コクヨのダイナフィットチェア2だな。
バイオテックチェア3ってやつも、背もたれ以外は同じものだと思う。
はじめて座ったときの印象がこうだった。

「うわっ!モチだ。搗きたてのモチの上に座ってるッ!!!」

257:名無しさん@3周年
07/07/01 01:12:18
ググってみたところかなり良さそうですねコレは
しかし本当にすいません、何でもいいっていうのは嘘でした。リクライニング機能が欲しいです。嘘ついてごめんなさい

258:245
07/07/01 01:25:49
>>250
肘掛け付替えてみた。
今度はちょい後ろよりになっただけど、
以前よりだいぶマシになったよ。どもです。

259:名無しさん@3周年
07/07/01 06:07:30
レメの肘掛の話は結構前から出てるね、新作では改良してほしいもんだ

260:名無しさん@3周年
07/07/01 13:21:47
>>257
リクライニング機能は大別して4種類ある。

①センターロッキング 背と座面が一定の角度のまま、後傾する。
②背ロッキング 座面は動かず、背もたれのみ傾斜する
③シンクロロッキング 背と座面が異なる比率で傾斜する
④三角フレームシンクロロッキング ③+座面前端が浮き上がらない。

①はあまり良いものではない。
②と③はどちらが良いかは好みによる。
「背だけ傾くと尻が前にすべっていくから②は嫌」という人もいれば、
「足が浮き上がって、大腿部を圧迫するから③は嫌」という人もいる。
④は↓のような座面下の▽型フレームが特徴で一番上質とされている。
URLリンク(www.wilkhahn.co.jp)

261:名無しさん@3周年
07/07/01 13:41:14
このスレ読んでレメックスREC-128AX-BKを今日注文
21,800 円でした
今使ってるのは背もたれが腰までしか無い安物なので、リクライニング機能にワクテカ

262:名無しさん@3周年
07/07/01 14:11:47
260の続き
REC-128AXは②、SNC-NET4BKNは③、>>256のは④に分類される。

④でも質の違いが存在しており、
ダイナフィット2はリクライニングの反力を最強に設定しても
まだ弱く、ストッパーでの固定を頻繁に使わないといけない。

AGATAやコンテッサクラスになると、十分な反力が得られるようになるが、
傾斜角が大きくなるほど反力が強くなるので、やっぱりストッパーで
固定しないといけない。

リクライニングはアメリカ勢が最高に気持ちよく、アーロン、リープなどは
反力がリニアなので、任意の位置でピタッと止められる。
背もたれは非固定でもバッチリサポートするところが、極上品の証。

上をみたらキリがねぇな。ここは3万円スレだというのに・・・

263:名無しさん@3周年
07/07/01 18:01:07
>>262
色々あるんですね、勉強になりました。
ミラも反力がリニアですか?

264:名無しさん@3周年
07/07/01 19:08:20
楽天のゲキカグって店なんだけど、レビューの内容が
一様に1~4件くらいの利用者ばかりで、書いてあるのは
座り心地がよさそう。届くのが楽しみってほとんど同じ内容ばかり。
まだ座ってないのに5つ星ばかりでめちゃ胡散臭い。

URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

265:名無しさん@3周年
07/07/01 19:43:28
アーロンの名前は良く効くからググってみたんだけど
結局尻が痛くならないのは マッサージチェアみたいなデカい椅子>>[越えられない壁]>>アーロン
なんだよな?

266:名無しさん@3周年
07/07/02 01:22:02
よくわからんが用途が違うからなぁ

267:名無しさん@3周年
07/07/02 04:42:15
REC-128AXを見てきたけど、座面がちょっと低いね。
一番高くしてもまだ足りない。

おれは身長178cmで、机高も77cmあるから座高は52cmくらい欲しい。
椅子の下に何か敷くしかないんだろうか。
座高をどうにかできればこれにしたいんだけど。

268:名無しさん@3周年
07/07/02 19:27:18
>>264
一回検討してみたけど、やはり同じようにレビューが怪しすぎてやめた。
買う前にレビューすると割引するシステムかなにかではないだろうか。
購入後にかいた人が酷評している場合が多いし、4万円の定価というのは
嘘ではないだろうけど、その品質ではないようにおもえる。

こうしてまた右往左往してるわけだが…。

269:名無しさん@3周年
07/07/02 23:45:41
>>266
確かにそうだよな。

270:名無しさん@3周年
07/07/02 23:52:19
友人がコペルタ買ったので今日座らせてもらいに行って来たんだが
座面のウレタンが薄っぺらいうえに固くないか?いやこのスレ見て
固めなことは知ってたんだがちょっとオレには固すぎるように感じる。
しばらく使ってる内に柔らかくなりますか?

271:名無しさん@3周年
07/07/03 00:12:23
>>270
今すぐ購入というのでなければ、ここで聞くより友人に経過聞くほうが正確なんじゃないか?

272:270
07/07/03 00:30:16
>>271
できれば今すぐ買いたいんだよね。3年ほど使ってるNET4が
酷使しすぎたせいか、かなりへたってきてるんで。

273:名無しさん@3周年
07/07/03 08:46:48
パソコンとゲーム用に買おうかとおもってここに着たんだけど
どれがオススメ?
チェアwiki見てみたけど、後傾状態になれるのがいいとか書いてるけど
リクライイングすれば全部同じにおもえるしなぁ

ここで上がってる名前を調べても機能的にはどれもほとんど同じ感じで
違いがわからないし・・・

274:名無しさん@3周年
07/07/03 16:35:19
レメックスは居眠りもできるぐらい倒れるよ、前傾で作業するのにはちょっと不向きだけど

275:名無しさん@3周年
07/07/03 17:20:22
居眠りできるぐらい倒れるが実際に居眠りしようとしたら
クッションか何かで腰のサポートしないと腰が痛くなるけどな。

276:273
07/07/03 18:10:36
ありがとうございます
REC-126AXの寸法を調べても私の環境にあってそうですし
レメックスにしようかと思います

早速、購入先を調べてみたところどこも28000くらいなのですが
>>158は2万くらいで買ったようなのですがどこでかったのでしょう?ヤフオクかな?

277:名無しさん@3周年
07/07/03 18:38:25
>>276
ヤフオクで「レメックス 126」で検索するか、>>108のサイト。
どっちも実質メーカー直販みたいなもんなので、あとは好みで。

278:名無しさん@3周年
07/07/03 19:36:05
>>270
俺も使い始めた当初は硬めに感じたが今は普通に感じる。
柔らかくなったかどうかはわからんが柔らかくなった様な気がする・・
尻が痛くなったりすることはない。

279:名無しさん@3周年
07/07/03 19:41:27
>>277の優しさに涙

280:名無しさん@3周年
07/07/03 21:31:36
>>218

椅子は届いたのかな?
どんな感じか聞かせてちょ。


281:270
07/07/03 23:51:17
>>278
レポサンクス
今日新宿ヨドいっていろいろ座り比べてきたんだが、
背の低いオレには(160cm)レメの最低座面がコペルタの256倍快適
だったんでレメ買うことにしますた。

問題は126か128かなんですが、座りごごちは126の方が柔らかくて好み
なんだが、あの座面は柔らか過ぎてへたるのが早いような気がする。
128の皮っぽい素材の方が無難かな。

282:名無しさん@3周年
07/07/04 00:13:28
中に詰まってるものは同じなんじゃないか?

283:名無しさん@3周年
07/07/04 00:24:43
>>282
公式サイトには128は

> 頭部と座面にはソフトPU(ポリウレタン)を採用。

って書いてあるけど表面だけなのかね?でも座った感じは明らかに
違ったんだけど

284:名無しさん@3周年
07/07/04 00:47:40
>>277
ありがとう優しい人
さっそくぽちってきます

285:名無しさん@3周年
07/07/05 09:04:59
>>108のサイト見たけどレメックスけっこう安くなってますねw
何でこんなに安いんだ・・・
試座してみてよさげだったらここで買おうw

286:261
07/07/05 09:46:09
昨日パスカルから届きました
組み立てはけっこう簡単。六角レンチが同梱されてるので工具用意する必要も無い。
カッターはいるかな。プチプチシートをテープでぐるぐる巻きにしてあるので。

座面はけっこうブ厚い固めのクッション。板が尻に当たる感覚は無し
背中、頭があたる部分にフレームが無いので硬いものが当たる感覚も無し
問題は肘掛。このスレを読んで最初から肘掛を左右逆につけたら、
リクライニング時にちょうどいい位置に肘掛がくるのでこれはオススメ。

リクライニングは角度が大きくていい感じ。フリーな状態だと押し戻されるので固定しないといけないかな。
自由な角度で固定できる。
さっそく仮眠してみたところ気持ちよく眠れました

いい買い物をしたと思いました

287:名無しさん@3周年
07/07/06 02:10:54
レメ126かシグマのmskc5か迷ってるのですが、ベンキョーしたり、
作業したりするにはシグマの方がお勧めですか?

288:名無しさん@3周年
07/07/06 05:03:15
>>287
せめて身長くらい書け

それだけじゃ展示品置いてある店で座ってみろ、としか言いようがない

289:名無しさん@3周年
07/07/06 10:34:26
エスパー参上!

>>287
足の長さにもよるが身長175以上ならシグマ、以下ならレメックスじゃね?

290:名無しさん@3周年
07/07/06 19:16:51
自宅でPC操作用に↓はどう?
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

291:名無しさん@3周年
07/07/06 19:55:54
ホールド感が欲しかったらいいんじゃない?
PC操作にホールド感が必要かどうかは微妙だけどw

機能だけで見るなら肘掛が固定、ロッキング機構のみ
レザー製でホールド感があるということは夏場はムレそう
あまりいい印象ではないが。。。

292:名無しさん@3周年
07/07/07 00:38:33
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
これ買われた方います?自分が試座した感じでは結構よかったんですが、
もし、長時間使用したことがある人がいたらレポお願いします。

293:名無しさん@3周年
07/07/07 05:50:18
脚長ければ良いんじゃない

294:名無しさん@3周年
07/07/08 11:21:01
REC126の肘掛けを左右逆に取り付けて使ってるけど
あぐらと立て膝するときに肘掛けに当たらず使いやすいです
ハンズでコンテッサ試したけど10万の価値は感じられなかった
レメックスありがとう

295:名無しさん@3周年
07/07/08 22:57:42
レメックス126って座面が深すぎない?
女性の私は背もたれまで届かなかったような・・
背もたれ調節できますか?

296:名無しさん@3周年
07/07/09 21:51:25
>>295
身長と座高は?

あと3サイズとブラのカップ

297:名無しさん@3周年
07/07/10 14:34:40
>>296
なんだよブラのカップってw

>>295
座面と背もたれを離したければ、1~2cmくらいならできなくもない。
その逆は不可能。
クッションでも入れるしかないと思う。

298:名無しさん@3周年
07/07/10 14:37:37
わたし女だけどブラのカップって意味がわからないってのはさすがにキモイと思う

299:名無しさん@3周年
07/07/10 15:07:49
???

300:名無しさん@3周年
07/07/10 15:27:42
>>298のように、文面から意図を読み取れないのはやはりゆとりだと思う。

301:名無しさん@3周年
07/07/10 21:25:09
「女だけど」と前置きするやつが女だったためしはない

302:名無しさん@3周年
07/07/11 02:13:08
椅子選びにおっぱいの大きさって関係あるんですか?

教えてください女性の皆様

303:名無しさん@3周年
07/07/11 08:00:26
女だけど
サンワダイレクトでユニバーサルチェア16.7k買ってみた。

>302
むしろオパーイ乗せる机との兼ね合いが重要だと思われ。

304:名無しさん@3周年
07/07/11 11:38:49
わたし女だけど






 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \

305:名無しさん@3周年
07/07/11 11:49:19
うん、間違いなく女だな

306:名無しさん@3周年
07/07/11 13:58:14
オッパッピーなので間違いなく女だな

307:名無しさん@3周年
07/07/11 17:14:10
なんかキャストチェアも実売で5万切るぐらいまで下がって
このスレの仲間入りしそうだな

308:名無しさん@3周年
07/07/11 23:09:33
>>307
キャストチェア 32,000円(送料無料)
URLリンク(office-ya.open365.jp)

送料分引けば、実質3万円チェアだな。

309:名無しさん@3周年
07/07/11 23:41:22
肘なしダルマ仕様とはいえこの価格は驚愕だな。


310:名無しさん@3周年
07/07/12 02:20:50
>>308
仕事用なら良さ気ね

311:名無しさん@3周年
07/07/12 03:43:06
ところで、アンダー\30kで座面高400mm以下のチェアって他に何がある?

312:名無しさん@3周年
07/07/12 10:19:36
>>308
>※ エレベーターのない2階以上の場合は階段上げ料を申し受ける事があります。

こういうの初めてみたw
重い物ならよくある話?
うちEVなしの4階に住んでるだけどどうなんだろ?w

313:名無しさん@3周年
07/07/12 11:53:22
非常に良くある話。
ていうか配送設置込みな商品でない限り
普通の配送は玄関まで。

314:名無しさん@3周年
07/07/12 19:04:24
今の木と皮と分厚いクッションとの塊は4、50kg位ありそうな感じなので、
玄関から部屋の中へ入れるのすら必死だった。


315:名無しさん@3周年
07/07/12 22:39:51
レメ126のランバーサポートってどこにつけるのが一番いいんでしょうか?
イマイチしっくりこない

316:名無しさん@3周年
07/07/12 23:03:36
>>312
キャストチェアは運ぶの大変だよ。
↓これ見れば分かる。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

317:名無しさん@3周年
07/07/12 23:24:38
>>311
ジロフレックス33しか知らねーや

318:名無しさん@3周年
07/07/12 23:32:46
レンタル可能っていっても、あとで返送しなきゃいけないって考えたら面倒そうではある。


319:303
07/07/14 10:16:51
サンワサプライのユニバーサルチェア届いたぉ

・微妙な点
座面をめ一杯下げても高い。(身長170cm)
思ったより後ろに倒れない。
背もたれの高さ調節が無意味(個体差か?うえに上げてもノッチが甘くその高さで固定されない)

・いい点
後ろに倒した時、ヘッドレストの位置が丁度良い
座面の低反発ウレタンがよい
座面が広いのであぐらが組める。


まぁ16760円にしては悪くないのでは。
ただし、やっぱり試座は必要ですね。


320:名無しさん@3周年
07/07/14 10:52:13
サンワサプライの時点で却下だろ、常考

321:名無しさん@3周年
07/07/14 12:55:03
URLリンク(www.kajisoku.com)
なんかこのスレであがってるようなの全然ないねぇ
このスレ的決定版?のレメックスもあがってないし
値段のせいかな?

322:名無しさん@3周年
07/07/14 14:16:35
レカロ3万で一瞬スクロールを止めた。が、脚だけだった。

323:名無しさん@3周年
07/07/15 01:12:45
パスカルで128AX買ったんだけど
座面の後ろ側に日焼けしたような跡がついてる・・・
革の買うとこういうのは普通なんですかね?
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.crap.jp)

324:名無しさん@3周年
07/07/15 01:27:00
俺のはそんな跡は無いな

325:名無しさん@3周年
07/07/15 06:48:46
事情説明して交換してもらえ

326:名無しさん@3周年
07/07/15 09:12:05
おかむらのVCシリーズ よさそう 
座面も38cmからだから 日本人むきだ
コクヨのレグノはやめとけ

327:名無しさん@3周年
07/07/15 15:28:13
>>326
VCシリーズ?ヴィスコンテのこと?
座面38cmって、どれ?
コクヨのレグノについては同意!コクヨならSEDISTA。
俺は、コクヨとオカムラのショールームとハンズで座りまくって
自宅用にバロンの可動式ヘッドレスト付きと仕事場用にヴィスコンテを購入した。


328:名無しさん@3周年
07/07/16 00:23:14
自分もPCの前に座る時間は長いです。
どうにか快適なチェアがないものか探していたところ、
こんなの見つけました。
誰か買った人います?

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

いれば評価を聞いてみたいです。

329:名無しさん@3周年
07/07/16 00:32:07
金髪くるくるのねぇちゃん、セラヴィー先生が大喜びだなw

330:名無しさん@3周年
07/07/16 00:42:00
俺も最近まともなチェア買おうと思って色々検討中なんだが、
>>328のはないって事だけは分かる。

331:名無しさん@3周年
07/07/17 10:26:10
>>328
これとまったく同じだったか覚えてないが
似たようなのを新宿のハンズで座った
感想は「背中痛い」
調整すればフィットするのかもしれないけど
2分で試座止めました
俺的にはオヌヌメできない
ちなみにケツが割れてるhara chairってのもあるけどこれも微妙
そんな俺はシグマのMSKC5を買う予定
リクライニングの角度がGJ

332:名無しさん@3周年
07/07/17 13:09:34
>>331
俺も新宿のハンズで座ってきたけど、レカロが一番よかったが値段が・・・
他はどれもいまいちだった。いいいすないわ・・・

333:名無しさん@3周年
07/07/18 01:02:04
サンワのSNC-NET6A、使ってるよ。2004年の7月に買ったからもうすぐ3年。
買った直後インプレは多いが、数年後の感想を述べる奴はすくないので
ちょっと長い文章を書いてみる。
\37,800だったからスレ違いだが、このスレのほうがにぎわっているので
こっちに書いたほうが情報として役立つはずだと独断で決め付けてみた。

買ったときに思ったがデカい。3年後の今もやはりそう思う。
購入した人は納品までに部屋を整頓すべし。
身長170cm、肩幅46cm、股下78cmだとカラダがズボッと埋まる。
背板直立だと素足の足裏は床につくが、すこしでも背板を後ろへ
傾けると足裏が床から浮く。身長180cm級大男を想定してるのか?
的大振りなつくり。しかし身長170cmでも靴はいてたり、足置きや
オットマンを別途調達するならじゅうぶんオッケーです。
低価格チェアで、体が包み込まれるような感じがほしい・・・
という人にはいいかもしれない。
うれしいのは背板のリクライニング深さ。かなり後ろまで倒れこむ。
テキトーかついい加減に図ると、垂直に対して30度くらい倒れる。
10万円以下チェアでここまで傾斜が深いのは、出会った覚えがない。
メッシュは予想に反してほとんどヘタってないです。ご立派。
やはり背・座メッシュだと夏でもムレない。人間加湿器の異名をとる
俺様が、10時間以上イスにすわってムレなくなったのは嬉しい限り。
アームレストは左右別々に高さを変えられます。座面側ではなく
背板に固定されているので、背板をリクライニングさせるといっしょに
傾きます。俺は好きだけど、他の人にとってはどうかな。
マクラ部分は、アレはヘッドレストではなくてネックピローです。
目一杯上にあげても首筋に当たるだけ。でも、これ使うとリクライニング
状態で机上のPC画面に目線が行くので、そこそこ役には立っている。

こんなところでしょうか。それでは皆様、ごきげんよろしゅう。

334:名無しさん@3周年
07/07/18 01:07:17
日記乙

335:名無しさん@3周年
07/07/18 01:21:38
いえいえどういたしまして

普通の人は必要にして充分を知るが、神に見放されたマニアの因果な欲望には
限りがないので自分もご多分にもれずもっといいのがほしくなってきてる。
セダスOpenUpかウィルクハーンSolisで悩んでいるが我ながらダメだなこりゃと思う。
だって大多数の人は当スレで調べてうーんと悩んで3万円以下で買った!
ヨシこれは具合がエエと喜んだあと、イスのことは忘れてほかの事に金や考えを
振り向けるはずだもんね。そりゃそのほうが健全ですぜソコの旦那

336:名無しさん@3周年
07/07/18 01:26:09
希少なレビュー乙
3年前でその値段か

337:名無しさん@3周年
07/07/18 03:49:08
座面が広くやわらかく
一万円前後
できるだけ小さく
用途はデスクワーク

何かおすすめはありませんか?

338:名無しさん@3周年
07/07/18 04:19:23
いろいろ調べた結果
SNC-5MT  
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
SNC-022
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
のふたつが候補にあがりました。どっちがいいかなぁ。

339:名無しさん@3周年
07/07/18 10:54:10
シグマのMSKC5についてお聞きしたいのですが、
この椅子ってリクライニング無段階で固定可能じゃなかったでしたっけ?
昨日アキヨドで座ったら垂直でしか固定出来なかったんですよね。
他の店舗で座った時は出来たと思ったのに…
勘違いかな?
出来ないようならレメの128買います

340:名無しさん@3周年
07/07/18 15:15:09
>>338
同じくらいの値段だったら可動肘が絶対便利だから
上の方。

341:名無しさん@3周年
07/07/19 01:28:38
>>328
形がアヤしすぎる

342:名無しさん@3周年
07/07/19 13:48:11
特にピンクは卑猥やなw

343:名無しさん@3周年
07/07/19 16:17:18
レメックスの126AXと128AXで迷ってるから、実際に使っている人の感想を聞きたい。
126はメッシュへのゴミのたまり具合とか、128は短パンで座った時の不快感とか。

344:名無しさん@3周年
07/07/19 17:02:29
126しか持ってないからなんともいえないけど、メッシュへの
ゴミは特に気にならないです。でも形状がゴミをもろ吸いつけそうな
感じなので、マクロで見ると汚そうw

あと、前スレで126買って2年で座面がへたりそうだって人もいたから、
座布団を敷いてみるのもいいんじゃないでしょうか。
革だと座布団乗っけたとき滑りそうなので、そこは126の方に軍配が上がるかと。
まぁ、皮革バージョンとメッシュバージョンでこれほど値段の差が少ないチェアー
も珍しいと思うので、128(or201)使用者の感じ聞いて、自分の気に入ったほうを
選んでみては?

レメックスのリクライニングチェアーはリクライニングチェアーとしてなら、
構造の寿命はともかく、一部の機能は高価なOAチェアのヘッドレスト付きと比べても
遜色ないくらい優秀だと思いました。
ヘッドレスト付きを謳っているものでも、オカムラのコンテッサみたいに小さいヘッドレスト
だとフィット感がなく、逆に不安定なヘッドレストを意識し過ぎて首が疲れるということが
ありました。
レメックスみたいに頚椎を支えてくれるものがいいんですが、用途が違うので、
後傾でも頭だけは水平に向かせてくるようなヘッドレストでいいのは少ないですね。
自分がマシかな~と思ったのはフリーダムチェアとレビーノとバロンくらいでした。
でも他の部分に気になる箇所があり、一長一短といった感じでどれも高額なので、自分に合わない
細かい部分が気になってしまいますね。

リラックスした状態だと創造的な仕事が出来るとか聞いたので、後傾もいいとは思いますが、
これからレメックス購入を考えている人は用途が違うということを意識したほうがいいでしょう。
所謂一般的なワーキングチェアとして使うなら、デフォルトでもかなり後傾していて違和感を感じると
思います。


リクライニングチェアとしては優秀です。

345:名無しさん@3周年
07/07/19 18:06:26
>>344
便乗質問したいんだが、こちらは128と201で迷ってる者だが、
126と128にのみ付属しているランバーサポートの機能は
どんな感じですか?

レメックスのナップチェアは後傾というから、
ランバーサポートの有無がワーク時の使い勝手を
かなり左右しそうな気がするので迷っている。

346:343
07/07/19 19:17:31
>>345
ランバーサポートは個人的な感想ですが、使いづらいです。
上下に動作はするんですが、サポート部分と腰が直に触れるので、
固定はしっかりしているから位置(バックとランバーサポートの位置関係)が変わるということはないのですが、
動くたびに腰との間でランバー側で微妙に位置(腰とランバーサポートの位置関係)がずれる感じがします。
また盛り上がりがあからさますぎるので、違和感を感じるという人も結構いそうなレベルです。
多くの製品が採用している裏側から捕捉してくれるランバーサポートとは別物と
考えたほうがいいと思います。
自分は一応取りつけて使用しているので、外したまま使用すると
どんな風に感じるかは分からないんですが、201等のバッグが革製のものは
それなりに支える力もあるでしょうし、リラックス重視で後傾全開くらいの
勢いで使うようだったら、ランバーサポートはなくても良さそうだし不快感もないと思います。
何れにしろランバーに過度な期待はしないほうがいいと思います。

347:名無しさん@3周年
07/07/19 23:33:22
後傾全開なら、腰と背もたれの隙間が広くなると思うんだけど・・・

348:345
07/07/20 01:40:50
>>346
レスどうもありがとう。
なるほどなるほど、非常に参考になりました。

レスを読む限りでは、ランバーサポートについては、
この椅子の価格的に及第点かなという感想です。

とりあえず、ランバーサポートを取るか張り材を取るか、
もう少し悩んでから購入しようと思います。
ありがとうございました。

349:名無しさん@3周年
07/07/20 02:56:35
スレを読んでいろいろ検討して、コペルタか↓のどちからに絞った
URLリンク(www.netvalley.co.jp)

コペルタは実際に使ってる人のレポがあるから間違いないと思うが
これはやっぱ地雷の可能性があるよなぁ
スペック的には十分なんだがなぁ、うーん
もし、もし、座ったことがある人いたらレポキボン

350:名無しさん@3周年
07/07/20 03:30:18
こないだレメックス201買ったんだけどさ。

付属のネジに油がついてるのを知らなくて、ネジさわった手でそのまま組み立てたら座面が手のあとだらけ('A`)
たぶん126と128もそうだから、みんなも気をつけろ!

351:名無しさん@3周年
07/07/20 03:47:53
>>345
346氏も書いてるけど、128のランバーサポートはごつごつ当たる感じ。

で、201はと言うとこっちは背板の曲がりが腰に当たる感じなんだな。
ウレタンがある分128よりはごつごつしないけど、調節ができないから自分に合わなければそれまで。

自分の場合は合っていたけど、201は体格を選ぶ気がする。
背にクッションを当てる手もあるけどさ。

352:名無しさん@3周年
07/07/20 23:56:37
3万円で買えて、後傾姿勢が最高のトレジャーチェアが
まだ出てないみたいだけど、あれはいいものだよ。

353:名無しさん@3周年
07/07/21 11:07:46
都内もしくは埼玉でコペルタを展示している所ないですか?

354:名無しさん@3周年
07/07/21 19:27:35
すみません、色々試座したいのですが、この手の商品が大量に置いてあるところって新宿とか秋葉あたりで無いでしょうか?

355:名無しさん@3周年
07/07/21 19:43:43
どなたかこの椅子買われた方いらっしゃいませんか?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

安くて物もそれなりによさそうなので、気になっているのですが訳ありメーカーだったりとかで地雷かもしれないと思うと踏み出せない・・・

356:355
07/07/21 19:49:03
調べてみたらBe-sという会社(URLリンク(www.be-s.co.jp))の製品みたいですが、このメーカーor椅子の評判ってどうなんでしょう?

357:名無しさん@3周年
07/07/21 20:37:38
355のやつは、ネット上でいっぱい売ってますよ。
かなりギシギシいうのと、腰のところがフィットするように
前に出ているのが、かえってジャマで私は体にあわず
処分しちゃいました。安物買いの銭失いってやつです。

358:名無しさん@3周年
07/07/21 21:19:18
レメックスの126を検討しているのですが、これって実売いくらくらいでしょう?
ググって見たけれど、ここが一番安いのかな?
URLリンク(shop.pascal-japan.co.jp)

359:名無しさん@3周年
07/07/21 21:26:45
・・・と、自己完結。ここ以上に安いのはなかなか無いみたいですね。スレ汚し失礼。

360:名無しさん@3周年
07/07/21 21:58:30
>>354
やっぱりヨドバシだろうか
秋葉しか見てないけど三万以下に限定してもいろいろあった
レメの126に座れなかったのが残念
ラオックスザコン館はあんまり置いてなかった
リビナはネットで見たらここで名前が出てないのばかりなのできっと高いのばっかだろう

ということで秋葉でヨド以外でいろいろ座れる場所があれば私もご教授希望

361:名無しさん@3周年
07/07/21 22:15:31
レメックスのREC-126はかなり後ろまで傾くって言われてるけど
実際は何度ぐらい傾くの?

362:名無しさん@3周年
07/07/21 22:46:05
>>360
どうも。明日秋葉行ってみます。

自分もレメックスの126に興味があるけれど・・・やっぱ安いところは>>358でFA?

363:名無しさん@3周年
07/07/21 23:10:22
追記。
レメックスは錦糸のヨドバシで試座できました(今日錦糸町のヨドバシカメラ行ってきたので)。
メッシュタイプだったけどどっちだったかは忘れた・・・

364:名無しさん@3周年
07/07/21 23:34:49
6です。
痩せろピザデブって言われたので、減量中。75kg切ったよ。
食事療法運動療法の両方で。

でも、足の長さは変わらない罠。泣き言いっても足長くならない為
踏み台高さ9cm横40cm縦30cmの木の踏み台かって来たよ。2000円くらいの

背中が当たって痛いから背中のランバーサポートはずしたら楽になったよ。
そのかわりロッキング硬めにしないとすわり心地がすこし変わるかもな。

>>240さんありがとう
URLリンク(www.biwa.ne.jp)
これ見て座面と机の高さ考えてもう3cmレンガ積んで高くしたよ。
これで姿勢はかなり違ってきた。

現在新しい椅子探してるけど、多少試行錯誤でなんとかなるかと思うが、
足置き場とか足底上げレンガ買うくらいなら、
ちゃんと、靴履く環境なのか、素足なのか「座って確かめてから」買ったほうがいいね。

一応ここまでやれば、いい椅子として確率しそうだ。

ちなみに、木のフローリングの賃貸なんでジュータン引いてなおかつウレタンローラーに買えたけどな・・・もったいなかったなぁ





365:名無しさん@3周年
07/07/22 16:13:16
今日SNC-NET8ABKを購入してきました。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
届くの木曜だけど、レポしたほうがいいのかな?このスレを見て決めた身として。

366:名無しさん@3周年
07/07/22 18:20:38
関東でコペルタの現物みれる場所教えてください。
アキバのヨドバシにはなかった。

367:名無しさん@3周年
07/07/22 19:42:52
是非ほしいね。
高さ40cmか、実際座ってどうだろうね。身長等もあわせてよろしく

368:名無しさん@3周年
07/07/22 23:22:49
>>350
油っていうよりかロックタイト(青)って感じのやつね
アレ見たとき「おっ、ボルトにロックタイトまで塗ってあるよ。丁寧な仕事だなぁ」って感じた。

369:名無しさん@3周年
07/07/23 21:20:02
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

悪くない、保障ないのがショックだったけど

370:名無しさん@3周年
07/07/23 22:09:04
リクライニング体重乗っけたら折れそう

371:名無しさん@3周年
07/07/23 22:13:13
肘も怖いぞ・・・。

372:名無しさん@3周年
07/07/23 22:24:51
>>370
>>371
人柱のつもりで買ったんだが普通に使うぶんには大丈夫なんじゃないかと思う
とりあえず三回蹴ってみたんだけど無事

373:名無しさん@3周年
07/07/23 22:27:01
もうちょっと詳しくレビューすれば
人柱になったかいもあるってもんだし
このスレ的にはありがたいですよ

あと蹴るなw

374:名無しさん@3周年
07/07/23 22:34:00
>>373
買い替えではないのですが今までがMFK-570-BGだったので(友達がきたとき椅子が一つしかないと不便だったのでもう一個購入)
たいしたレビューが出来そうにないですが、とりあえずまだ数時間しか座ってないので耐久性以外はもう少し座ってから書き込もうと思います

375:名無しさん@3周年
07/07/23 23:10:54
SNC-NET4BLNの評判がいまいちだけど試しにポチってみますた。
アウトレットで6000円ですた。

SNC-T138BKN(こっちは1万円)もあったけど、
NET4BLNでも今の壊れかけの謎椅子よりはなんぼかマシになるかな。


376:名無しさん@3周年
07/07/23 23:56:19
蹴りすぎた(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch