3万円以下のチェアにも一寸の魂【2脚目】at KAGU
3万円以下のチェアにも一寸の魂【2脚目】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
06/10/05 18:09:50
2get

3:名無しさん@3周年
06/10/06 11:56:09
サンワサプライ
URLリンク(www.sanwasupply.co.jp)
エレコム
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
シグマA.P.O
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
ロアス
URLリンク(www.loas.co.jp)


4:名無しさん@3周年
06/10/06 12:13:43
3万以上のチェアについては↓

ワーキングチェア総合スレッド Part20
スレリンク(kagu板)

10万円以下のチェアにも一寸の魂 【6脚目】
スレリンク(kagu板)


5:名無しさん@3周年
06/10/06 23:54:24
レメックスのREC-126AX-BKか、
SIGMAのMFK‐700KAが気になっています。
どちらかお持ちの方いらっしゃいますか?

6:名無しさん@3周年
06/10/08 15:14:16
前スレはソコソコ賑わっていたのに・・・

7:名無しさん@3周年
06/10/08 15:27:59
この過疎っぷりは新スレ立つ前に前スレ埋まったからかな。
4日くらいスレ立たなかったし・・・

8:名無しさん@3周年
06/10/08 15:57:24
俺様の懇切丁寧なレスによってユニバーサルチェアはさぞ売れたことだろう
サンワは感謝状くらいよこしてもいいんじゃないか

9:名無しさん@3周年
06/10/09 02:51:33
15K以下で買える、net4以外のオススメチェアを教えてください。
ハイバックにはこだわりませんが、肘掛けは欲しいです。
お願いします。

10:名無しさん@3周年
06/10/09 16:30:17
前傾か、ゆとり重視か
メッシュか化繊か革か

11:名無しさん@3周年
06/10/09 22:07:04
すみません、>>5はどなたかわかりませんか?

12:名無しさん@3周年
06/10/13 01:38:08
ユニバーサルチェアって直販限定モデルなのね
というわけで注文した

13:名無しさん@3周年
06/10/13 22:28:45
いまさらながら、職場でNET4買ってみた。
とにかく、良くも悪くも、値段相応って感じ。

座面も背面も悪くない。
腰部のサポートがもうちょっと自分の体にフィットするといいけど。
頭の後ろに背面のパイプがあたるのがちょっと残念。
アームレストがもうちょっと微調整きくといいね。
リクライニングももうちょっと軽く、ロック機能があればもっといいね。

でもあの値段に欲を言ってもしょうがないからこれでいいや。
ほんとはiBeetle買いたかったけどさ。ちょうどそんな余った金なかったんだよね。

以前ベッドを買う時は、1日の1/3を寝て過ごすってことで、大金はたいていいもの買った。
考えてみれば、仕事上、1日の1/3近くを椅子に座っているんだから、
次回はもっと奮発しようっと。

14:12
06/10/14 20:34:52
ユニバーサルチェア来た
組み立てた

この値段のものとしては法外に良く出来てる
リクライニングもロックもできる
座面の角度も変えられる
なぜか座面のスライドもできる
全く自動車のシートにキャスターを付けた感じのものだ

一番下に下げても足が付かないのだけが難点かな
まあ、これは台か何かで調節しよう
或いは椅子の足の所にステップを付けるのもいい

良い買い物だった

15:名無しさん@3周年
06/10/15 16:10:37
アキバヨドで試座してきた。
10秒くらい座って合わないと思ったら次のイスへ
合いそうだと思ったら5分くらい座ってを繰り返して
一番楽だと思ったのが
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
大きさとロッキングは良さそうだったけどアームレストが調整出来なかったのが残念。

NET4は自分には全く合わなかった・・・。
後頭部に硬いの(フレーム?)があたるし、腰当ての位置が全く合わず。(170cm55kg)
試座して初めて、自分にはメッシュと革はあわなそうだと分かった。

同じような形のイスならどれも変わらんだろと思ってたけど全然違うのね・・・。
1~2万くらいで考えていたけどもっと出さないと安物買いの銭失いになりそうだ。

CCH-H002ABKのような形でアームレスト調整可だとお勧めありますか?

16:名無しさん@3周年
06/10/15 22:13:42
>>14
オマイを信じて、今注文してきた

17:名無しさん@3周年
06/10/15 23:16:09
wktk

18:名無しさん@3周年
06/10/16 01:24:27
俺も今日試座いっぱいした

まだ椅子探し始めて間もないので、どこがどう違うっていうのが
いまいちわからないんだけど、ずっと座って居たいなと思ったのがこれ
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
原価5マソ超えてるけど3万切ってるショップもあるから許してくれ
因みに身長156cmです

ユニバーサルチェア気になるな
チビ助でもいけるかな...

19:名無しさん@3周年
06/10/16 03:10:36
それいうなら定価な

20:18
06/10/16 03:58:22
ヤバ スマソ ばかだってバレた
書いててなんかどっかおかしいなと思ったんだよ本当だよ信じt

21:名無しさん@3周年
06/10/16 17:50:18
ユニバーサルってどれだ!?

22:名無しさん@3周年
06/10/16 18:51:27
あった けどみためしょぼいな・・・

23:名無しさん@3周年
06/10/16 21:13:30
>>18
革だと暖かい季節は不快になりやすい気がしますが気にしないんですか。

とりあえずランバーサポート調節、ひじ上下調節があるのは良いですね。
ランバーサポートは革越しに直接つかんで動かすんでしょうか。

24:名無しさん@3周年
06/10/16 22:13:13
革越しにつかむんじゃなくて左右から持って上下させるんだった思う。
リンク先の取説見れば分かるよ。
展示品だったせいかもしれんがアームレストが倒れるようになってるんで
アームレスト部分がガクガクしてた。

25:8
06/10/16 22:52:22
ユニバーサルチェア一ヵ月で座面シートへたり過ぎwwwwwワロタ
これのせいで持病のヘルニアが悪化した気がする…

26:名無しさん@3周年
06/10/16 23:20:40
ニトリで売っている2万5千円位の椅子が凄く良かったんですが。
HP見ても載っていない・・・型番を控えてくれば良かった。
誰か使っている方おられますか?

ちなみに、その店では、3万円/2万5千円/1万5千円・・・のラインアップでした。

27:16
06/10/16 23:23:56
>>25
ちょwwwおまwwwwwww
俺、注文した後にwwwwwwwwwwwwww
へたった座面の復活方kwsk

28:名無しさん@3周年
06/10/16 23:59:14
>>24
ありがとうございます。取説みてみました♪
>アームレスト部分がガクガクしてた。
これはちょっとイライラしそう・・・。

>>25
ううん・・・あんなごつい椅子なのに。

29:16
06/10/17 21:59:17
ユニバーサルチェアが届いた
かなりいろいろ動く。
ただし、やっぱり夏場は蒸れそうだし、もうちょっと後ろにリクライニングして欲しかった。
前傾姿勢重視の人には良い具合に調整できると思う

30:名無しさん@3周年
06/10/21 13:17:50
NET4ユーザーでクルマ用のヘッドレスト流用してるやつとかいませんか
情報あったらお願いします パイプいてーよw

31:名無しさん@3周年
06/10/21 20:49:44
それがイヤなら最初から買わない

32:名無しさん@3周年
06/10/22 21:29:05
初めまして、今自宅用に購入予定なのですが、
何分座ってみないことには分からないので、
この価格帯の椅子を出来るだけ試座出来る所を
ご存知でしたら教えて頂けると助かります。

場所は品川を中心に東京・新宿・秋葉原・横浜程度の場所で
お願します。
2~3箇所回った方が良ければ頑張っていって見ます。

33:名無しさん@3周年
06/10/22 21:46:36
アキバ淀か横浜山下町のホームズかな

34:名無しさん@3周年
06/10/26 06:39:09
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

URLリンク(www.sanwa.co.jp)
で迷ってるんですがどっちがお勧めですかね><

35:名無しさん@3周年
06/10/26 19:44:31
どっちもどっちじゃないんかな。好きなほう選ぶといいね。
体大きい人は不向きな椅子ですな

36:名無しさん@3周年
06/10/27 06:59:01
PCサプライメーカーのものと、
有名メーカーの中古やアウトレットものと
どっちがいいんですか?
探せばオカムラのadfitとか1万5千くらいであるんですが・・・

37:名無しさん@3周年
06/10/27 12:44:57
>>36
はっきりいって有名メーカーの中古オススメ。
中古屋は品質管理徹底してるからほとんど新品みたいなのがくるぞ
お届け関係はお粗末なとこ多いけど品はいい

38:名無しさん@3周年
06/10/27 19:00:48
中古で試座できる店ってどこにあるの?

39:名無しさん@3周年
06/10/27 22:42:57
中古は汗や変な体液が付いているかもしれんのでイヤ。
裸足で足を乗っけてもいるだろうし。

40:名無しさん@3周年
06/10/28 01:39:14
他人のケツ汁やら微細ウンコやらが飛び散ってる物に座りたかないね~

41:名無しさん@3周年
06/10/29 02:32:53
まぁ、大概の人は足乗っけて座ったり、
汗なども付くであろうな。
したがっておいらは新品派

42:名無しさん@3周年
06/10/29 08:42:15
他人のちんこを挿れたマンコや他人に舐められたマンコ
他人のちんこを舐めた口はイヤだから俺は処女派。

43:名無しさん@3周年
06/10/29 23:51:24
2万くらいで椅子を探してくれって頼まれてるんだけど
サンワあたりのを新品と 中古センサー
どっちがいいかな・・・
実際に座って比べてもらうのが一番なんだろうけど
ものすごい離島に住んでるからそうもいかず

44:名無しさん@3周年
06/10/30 21:32:28
だ・か・ら
新品いっとけって。

もう1万出すと、ヘッドレストが充実する。
もう2万出すと、椅子が大きくなる。
後悔したくないならコンテッサいくべし。

45:名無しさん@3周年
06/10/30 21:53:01
正論っちゃあ正論だがこのスレに書き込む意見じゃないだろソレ。

46:名無しさん@3周年
06/10/30 22:30:42
ここは、可動式ヘッドレストのみの値段で椅子をチョイスするスレだしな。

47:名無しさん@3周年
06/10/31 00:49:07
俺はIKEAで十分

48:名無しさん@3周年
06/11/02 13:54:14
タイリーのTJ-726A(NET4派生版)って肘掛けの裏側にねじ穴があって、
肘掛けの位置が前後できるようになってた。

今更気づいた・・・orz

49:名無しさん@3周年
06/11/04 16:06:54
前後?
左右にしか動かないけど

50:名無しさん@3周年
06/11/04 16:48:34
>>49
肘掛けの位置をねじ穴を使って前後に調節できる
ネジは一本しか使えないけど。

店頭でNET4も展示してあったので見てみたら同じようにねじ穴があった。

51:名無しさん@3周年
06/11/04 18:52:33
>>50
サンクス、あった!
後ろに下げたら丁度良い位置になったよ

52:名無しさん@3周年
06/11/05 23:36:51
>>44
すまん、素で分からないんで聞きたいんだけど

>もう1万出すと、ヘッドレストが充実する。
>もう2万出すと、椅子が大きくなる。

ってのはたとえばどの椅子のことを指してるの?

53:名無しさん@3周年
06/11/06 20:57:41
>>52
>>44ではないないが、あくまで主観では、
1万円プラス・・・リメックスなど
2万円プラス・・・サンワのSNC001など

かな。

54:名無しさん@3周年
06/11/07 18:27:52
そうやっているうちに、なぜか購入対象チェアが
10万円以上のものになってしまう罠

55:名無しさん@3周年
06/11/08 01:09:39
まあ前傾で使えるのはあんまりないな

56:お聴きします
06/11/08 18:25:33
SNC-NET4BKNのリクライニングは固定出来るのでしょうか?

57:名無しさん@3周年
06/11/09 02:20:16
>>56
「リクライニングを固定」ってのがよくわからないけど強弱は調整できるよ

58:名無しさん@3周年
06/11/09 08:56:10
ME1なら4ヶ所で固定できるよ

59:名無しさん@3周年
06/11/15 13:17:41
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
このデュアルシステムチェアーって試した人居る?
気になってるけど情報が少なすぎて踏み切れない・・・

60:名無しさん@3周年
06/11/15 16:04:32
コクヨのレグノチェアとかいうやつが、楽天で20,000円ほどなんだが、
どうなんだろか。

やっぱり、無名メーカーのよりはコクヨのやつとかの方が耐久性は高いのか?

61:名無しさん@3周年
06/11/15 22:13:50
>>60
レグノのハイバックが事務所にあるけど、比較的万人向けのくせのない感じ。
あまり積極的にグイグイ腰をサポートするタイプではないけど、やさしい適
度なサポート感は値段を考えるとなかなかのもの。
リクライニング(というほど倒れないが)は一番単純なタイプ。固定は一切
できないのが残念。あと生地が少し滑りやすく感じるかな


62:名無しさん@3周年
06/11/15 22:14:55
あ、まだ一年も使ってないので耐久性はワカラン

63:名無しさん@3周年
06/11/16 08:51:11
>>61-62
レスthx。

レグノのハイバックを近いうちに注文することにケテーイしたw

64:名無しさん@3周年
06/11/17 22:53:55
>>59
定価324,450円の90%オフで22,000円ってのは凄いなw

65:名無しさん@3周年
06/11/17 23:43:44
猫背なのでリクライニングはあまり意味ないことに気づいた

66:名無しさん@3周年
06/11/18 18:17:00
オカムラのVCシリーズってどう?
実際座ったことないので情報求ム

67:名無しさん@3周年
06/11/28 14:34:00
スイングアームチェア(WEB限定販売)
これ、どっかでみたな

68:名無しさん@3周年
06/11/29 00:12:24
LEAPの中古でええんちゃう?

69:名無しさん@3周年
06/12/02 21:20:03
ものすごく肩こりなんだけど、ハイバックチェアにすれば、楽になるかな。
タイリーネットショップのTJ-726A-Sを買おうかと思うのだけど、
どうだろう?
自分、貧乏人なので、後悔はしたくありません。
ご教授お願いします。

70:名無しさん@3周年
06/12/03 08:45:00
肩こりなら机とイスの高さの関係に無理があるとか、アームレストの高さを調節するとか

とにかく何かの高さが自分に合ってないんだと思う

71:名無しさん@3周年
06/12/03 13:01:56
>>70
実は自分の使っている椅子にはアームレストがないので、
いやあるのだけど、伸びたり縮んだりしないタイプです。
背もたれも、背の中間ぐらいまでしかありません。。。
やはりアームレストはあったほうがいいのですね。。。

72:名無しさん@3周年
06/12/04 06:10:39
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

こーんな感じのチェアを探してるんだけど、オススメってある?
PCと勉強の共用での使用予定
マンガ喫茶の個室にあるようなのをイメージしてるんだけど、ネットでもなかなかいいのがみつからない。
上のURLのチェアのクッションをもと柔らかくしたようなのを探してるんだけど…

チェアは実際に座ってから買いたいけど、近くに売ってる店がまったくない…
小売店がまったくといっていいほど発展しなかった地域だけど、これはひどい


73:名無しさん@3周年
06/12/04 21:49:08
>>72
そのシグマじゃだめなの?
それかここでコストパフォーマンスのいいサンワのNET4だっけ?
あとは3万円だけどREMEX。
おいらは実際座ってみてREMEXにした。

74:名無しさん@3周年
06/12/06 05:48:25
腰が痛くなるっていうような2chレスみたようなキガス

75:名無しさん@3周年
06/12/08 02:04:46
remexうたい文句通り寝れるんだけど・・・
机に向かう時がいまいちのきがす・・・・
NET4はあたまいてーしw

76:名無しさん@3周年
06/12/08 11:42:15
REMEXのREC-128AXか126AXを買おうと思ったんだが…上の>>75の書き込みみて悩んじまったじゃねーかorz

誰かほかに使ってるやつおらんカニ?

77:名無しさん@3周年
06/12/08 11:43:19
REMEXのREC-128AXか186AXを買おうと思ってるんだが、>>75の書き込み見て
どうしようか考えちまったじゃねーかorz

誰かほかに使ってるやつおらんカニ?レスきぼんぬ。。。

78:名無しさん@3周年
06/12/08 11:44:08
げ…書き込みされてないと思って2回書き込んじまった…リアルにスマソ

79:名無しさん@3周年
06/12/08 21:23:09
>>77
remexこの前買いました。
背もたれが一番立てた状態でも、ほかのほとんどの椅子と比べると、
寝ている状態なので、>>75はデスクワークではいまいちと言っていると思う。
たしかにそうだが、俺はデスクワークの時は背もたれに寄りかかっていない。
あと、シートが若干フカフカ気味かな。
テンピュールのシートを買って使っています。
ハイバックが必須ならば頭にしっくりこないNET4よりREMEXですね。

80:名無しさん@3周年
06/12/09 13:53:22
同じREMEXでもREC-201AX-BK買おうと思ってる
ビックカメラ名古屋駅西で座ってみてまあまあだったので
ハンズでLeepV2やらコンテッサも座ってみたけど俺にはREMEXで十分だわ

81:名無しさん@3周年
06/12/09 19:01:45
URLリンク(www.coneco.net)

んー・・・約1万かー・・・

82:名無しさん@3周年
06/12/09 22:17:59
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
サンワのSNC-T138BKNはどうだろう。
NET4とこれとで迷ってる。

83:名無しさん@3周年
06/12/09 22:37:09
シグマAPOのURLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
梅田ヨドにあって座ったらなかなかすわり心地が好きだった。
でも生産待ちなんだとか。
結構売れてるのか?

84:名無しさん@3周年
06/12/10 01:29:30
>>81
SNC-NET4BKNを探しているならアマゾンが10280円で1000円分クーポンで還元だけどね。

85:名無しさん@3周年
06/12/10 10:49:54
つーかユーザ組み立て式の安もんはイスもデスクもガタガタだよな

86:名無しさん@3周年
06/12/10 15:49:33
>>82
体格とか使用目的書いてくれれば何かいえると思うが・・・

87:名無しさん@3周年
06/12/10 19:28:14
うーむ、今使ってる安物椅子硬過ぎて長い間座れない。
ちょっと資格の勉強しないといけなくなったので椅子新調しようと
思うのですが、あまりお金無いのでなるべく安く済ませたいです。
やはりNET4が鉄板なのでしょうか?
NET4は学習用には向いているでしょうか?

88:名無しさん@3周年
06/12/10 19:38:48
レグノとかはどう?
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

89:名無しさん@3周年
06/12/11 03:27:33
プロテジェとかが中古で安いだろ

90:名無しさん@3周年
06/12/11 09:30:57
此処ではNET4が一番人気なのかな?
大阪で試座できるところがあったら教えてもらえないでしょうか?
Wii買うついでにヨドバシ見てきたけどNET4はありませんでした

91:名無しさん@3周年
06/12/11 21:47:09
NET4ってランバーサポートが固すぎて痛いんだよね。タオルでもまいとけばマシなのかしら。

92:名無しさん@3周年
06/12/11 22:19:17
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
MSKシリーズ使ってる人いる?使い心地を知りたい

93:名無しさん@3周年
06/12/11 23:04:39
NET4とかあぁいう系の椅子って、そのまま寝れます?
そこまでリラックスできたら最高なんだけどなぁ。

94:名無しさん@3周年
06/12/13 00:07:20
>>93
寝ることもしたいのならば、
もう少し出してREMEXで。

95:名無しさん@3周年
06/12/13 15:15:23
REC-201AX-BK 買おうと思ってますが、2万円台で購入した方いますか?

96:名無しさん@3周年
06/12/13 18:28:48
REMEX、REC-128AX買いました。徹底的に下調べしてから買ったけど
やはりいいです。イスのようなものは口コミやカタログもいいですが、やはり
実際展示してあるものに座ってみて、納得してから買うに越したことはないです。これ無段階調整できるし、座面高もかなり低くから調整できます。


97:名無しさん@3周年
06/12/13 19:18:37
福岡でイスが沢山展示してある店ってあります?
ヨドバシかビックしか思い浮かばないんですが。

98:番組の途中ですが名無しです
06/12/13 22:01:02
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
NET4やめてSNC-ME1。Amaで約2万エソ。

肘あて調整って、1~2万円台のだと結構ぐらぐらするよね。
だったら寧ろ固定のほうが安定感あっていいなと思ってこれにした。

99:名無しさん@3周年
06/12/13 23:17:41
今アーロンだが、正直REMEXのほうがいいな……。
質感は前者がいいけど、機能的には後者。

でもREMEXって実質5万だね


100:名無しさん@3周年
06/12/13 23:59:25
今貧乏人にはリープの中古が人気があるようです。

101:名無しさん@3周年
06/12/13 23:59:45
remex買う金あったら、まよってないよう

102:名無しさん@3周年
06/12/14 00:07:57
リープは見た目がダメだな
いくら座り心地良くてもデザインが耐えられない
リメックスのほうがデザイン良いでしょ。でもたしかにリメックスもスレ違いだね・・・

103:名無しさん@3周年
06/12/14 00:10:58
レメックスなw

104:名無しさん@3周年
06/12/14 00:15:29
こことかか?
URLリンク(www.tenka-1.com)

¥23,800のやつは売り切れてしまっているようだな...

105:名無しさん@3周年
06/12/14 18:38:46
今更ながらユニバーサルチェア買った
悪くないんだがもう少し後ろにリクライニングしてくれればなぁ・・
もう少し頑張ってレメックスREC-126AX-NB買うべきだったか

106:名無しさん@3周年
06/12/14 21:12:54
寝れないけど4段階でリクライニング固定できるし前傾でのサポートは良いigo500お勧め。2万円以内

107:名無しさん@3周年
06/12/14 22:45:32
このスレにつられてREC-201AX注文してみた。
今の椅子が2千円くらいの安物なので来るのが楽しみ。

108:105
06/12/14 23:12:59
だめだ・・
このスレいるとレメックス欲しくなる
もうこのスレに来るのはやめとこう

109:名無しさん@3周年
06/12/14 23:14:53
バイバイw

110:名無しさん@3周年
06/12/15 14:10:47
>>106
なにそれ?どこの?

111:名無しさん@3周年
06/12/15 20:14:58
引っ越しを機に注文

はやくこいこいレメックス

112:名無しさん@3周年
06/12/15 21:58:47
レメックスそのまま寝れるってのは魅力的だけど、デスクワークにはだめって人もいるし迷う。
最終的には自分で座って決めるけど勉強する姿勢が楽なので定番ってある? 無理して5万位までで。

113:名無しさん@3周年
06/12/15 22:29:30
>>112
三万以下のスレで五万までとは良い度胸だ

114:名無しさん@3周年
06/12/15 22:31:10
よく考えたら、椅子でねないわ。
だからレメックスじゃなくてもおkだよね。
一万ちょっとのでおkだよね?

115:名無しさん@3周年
06/12/15 22:49:38
>>114
むしろ寝ないと言う事はハイバックは必須ではないんだよね?
じゃー、REMEXはやめておいたほうがいいかと。

116:名無しさん@3周年
06/12/15 23:08:21
今REMEXに座りながらパソコン使ってるけど
普通のOA作業もできるし、寝ることもできるし両対応ですよ
若干ハイバックは後ろ傾斜ですが、逆に圧迫感を感じないので、
自分にはいい感じです。それから3万きってるのもありますよ。

117:名無しさん@3周年
06/12/15 23:53:25
>>115
でも、くつろぎたいから、、、、、

118:名無しさん@3周年
06/12/16 00:59:50
レメックス かっこ悪いじゃん

119:106
06/12/16 02:54:05
>>110
コイズミ家具のigoシリーズのハイバックバージョン。igo500
igoシリーズの中にはアーロンチェアのパクリっぽいのもあるけどそれはNG
(実際現物見ると幻滅する。座り心地はいいんだけどね。材質がしょぼい・・・・まあ値段が値段だから・・・)
そのかわりigo500は良い。このスレのユニバーサルチェアーの欠点、ハイバックのくせしてもたれると頭がいてーんだよボケ、がなくリクライニングが4段階で固定できる。
そのギミックもしっかりしてる。で、何よりも前傾ポディションが取れること。背筋を伸ばした状態をハイバックがサポートしてくれる。
ただしレメックスほどリラックスはできないけどその点は我慢。家具屋で買っても2万ぐらい、ネットでは2万切る。
この値段にしてはデザインも我慢できる。つーわけでこのスレ見てから一週間ほどお店回っていろいろ座り比べてこれにしました。値段なり、ではあるけどバランスの良い作りをしてます。


120:106
06/12/16 02:55:02
まあネーミングはどうかと思うけどね・・

121:名無しさん@3周年
06/12/16 16:59:00
アイゴー500か・・・

朝鮮民族の椅子なのかな・・・

122:http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html
06/12/17 11:35:05
お小遣いサイトの紹介です
月3万から自分のペースでできますよ

123:名無しさん@3周年
06/12/17 11:38:30
REC-201AX来たけどリクライニングが何故か出来ない。
何かコツとかあるの?

124:名無しさん@3周年
06/12/17 18:54:50
もしかしたら、座面の裏にある回転ノブがきつくしまっているのでは?
あれでリクライニングの強弱が調整できるので。
後は右下にあるレバーでリクライニングのONとOFFができます。

125:123
06/12/18 08:02:02
色々試してみたけどピクリとも動かない。
どうやら右の後ろのレバーが動作してないポイです。
これ初期不良だとしたらもしかしてまたバラしてダンボール入れて送り返すのか・・・ 最悪だ。

126:名無しさん@3周年
06/12/18 10:07:57
俺も机を買ったときにそういうことがあったよ。
ワゴンの引き出しが堅すぎて開かない。思いっきり力を入れると少し開くけど、
どうもおかしいぞと、横に倒したりひっくり返したりして見てみたら底に大穴が開いてた。
配送の途中で壊されたみたいだな。
蹴ったり叩いたりしても、そんなに簡単に壊せるような物じゃないんだが。
販売店に電話したら、翌々日に配送員が新しいワゴンを持ってきて、
ついでに壊れてる方を持って帰ったよ。面倒は無かった。ちなみに配達は佐川。

127:名無しさん@3周年
06/12/18 10:23:37
>>125
リクライニングに関係してるのはメカニカルの部分だけだから
全体を送り返す必要はないだろうけど、それでも手間ですね。
CRC556とかがもしかしたら有効かも

128:名無しさん@3周年
06/12/19 00:13:10
メディックスチェアー2
URLリンク(www.verysoho.com)
って安いんだけどようど!

129:名無しさん@3周年
06/12/19 01:03:38
安いのは安いなりだと思うけど

130:名無しさん@3周年
06/12/19 16:39:57
オカムラ CG-Eシリーズ
URLリンク(www.okamura.co.jp)
結局これを買った。リラックスとは対極の、作業・勉強・仕事をするには
最適なクッションとポジションと座り心地。

131:名無しさん@3周年
06/12/19 20:28:52
2万以下のOAチェアかって皆どうだった?
割と満足してるかい?
よかったら教えてくれ。

132:名無しさん@3周年
06/12/19 20:39:09
シグマMFK-570BG買って使ってる方、
いたら感想聞かせて下さい。
今すごく気になってます。

133:名無しさん@3周年
06/12/20 00:36:45
>>130
作業・勉強・仕事をする時人間工学的にはその椅子はいいかもしれないけど
精神衛生学的には人間はリラックスしてる時のほうが学習能力が上がるということもあるからなあ・・・・姿勢を正す状態が必ずしも作業効率を上げるとは限らないんだよ・・・っとダメだししてみるテスト


134:名無しさん@3周年
06/12/20 01:16:12
もうこれでいいだろ
米PCE社製のエルゴミックワークデスク
URLリンク(www.technobahn.com)

135:名無しさん@3周年
06/12/20 06:59:59
>>134
ベースはフリーダムチェアだな

136:名無しさん@3周年
06/12/21 13:22:19
>>90
超遅レスでもう見てないかもしれないけど、
大阪日本橋のイソド料理屋の隣の隣のジョーシンの1番上の階で試座出来るよ。

137:名無しさん@3周年
06/12/22 17:21:52
通気性を重視して、イト-キのVESSチェア買った

138:名無しさん@3周年
06/12/23 22:25:56
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

これ買った人いない?使用感教えて欲しい。

139:名無しさん@3周年
06/12/23 22:34:13
つーかそのネットショップ全体的に安いな

140:名無しさん@3周年
06/12/24 08:26:07
>>138
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こっちのほうならもってる
後頭部にパイプが当たる
化学製品っぽい臭い(接着剤の臭い?)かなりする(天日干しすれば解消される)
見えない部分の作りが雑。値段相応

座り心地は悪くない
ちなみにこれヤフオクで2kで落とせた

141:名無しさん@3周年
06/12/24 08:27:59
どうでもいいけど↑のサイトの椅子の肘掛け
取り付けが逆なんだよな

142:名無しさん@3周年
06/12/24 14:55:37
シグマAPOのバケットシート風チェア
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
川崎ビックにあって座ったら腰あたりがちょっとあたった感じがするが
誰か持ってたりする人いない?レビューとか全然みない…

143:名無しさん@3周年
06/12/24 19:03:02
>>138 の同社製?
URLリンク(www.be-s.co.jp) を一週間ほど使ったが
脚が相当長くないと 鬱血までいかないが股裏に 圧迫感あって座り心地悪かった・・・

144:名無しさん@3周年
06/12/24 19:48:02
レメックスってロッキングするの?

145:名無しさん@3周年
06/12/24 19:51:24
>144
REC-126AX-BKとかか?なら無段階ロッキングするが。



146:名無しさん@3周年
06/12/24 20:23:45
無段階ロッキングって好きな角度で固定したりフリーにしたりできるのか
背もたれは無段階リクライニングらしいけどその辺HP見ただけじゃ分からん

147:名無しさん@3周年
06/12/24 22:01:44
>>143
俺もMesh Office Chair買ったけど、
身長175cmで高さ75cmの机にあわない。
座高が45cmって高すぎるんだよな。あと5cm低く出来たら良い。
リクライニングは、太もも裏を圧迫する感じであまり長時間できない。


148:名無しさん@3周年
06/12/25 12:30:19
大阪に品揃えのいい店ないですか?

やっぱり実際に座って選びたいんで…

149:名無しさん@3周年
06/12/25 12:33:15
梅田淀でいいんじゃね?


150:名無しさん@3周年
06/12/25 14:01:41
ヨドバシカメラですか?
行ったこと無いですが沢山あるようなら一度行ってみます

151:名無しさん@3周年
06/12/25 16:00:41
↓知り合いのところで座らせて貰ったんだけど、良い感じだった。
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

 この機種は、もうどこにも無いみたいなんだけど、20000円弱くらいで
これみたいに背座連動、固定可能で、肘が上下左右に動くものって、無い
もんでしょうか?
 特に肘が左右に動いてくれる物が無い。
脇を締めて作業したいので、個人的にこの機能は欲しいんです。



152:名無しさん@3周年
06/12/25 16:42:08
10万ぐらい出せよ。

153:名無しさん@3周年
06/12/25 19:29:46
買ってくれよ

154:名無しさん@3周年
06/12/25 21:21:30
>>152
俺も俺も。
こじきと言われてもいい。

155:名無しさん@3周年
06/12/26 11:35:41
月給13万じゃ、三万の椅子が精一杯。

156:名無しさん@3周年
06/12/26 15:05:04
椅子探す前に別の職を・・・、いや、いいや、なんでもない・・・。

157:名無しさん@3周年
06/12/26 21:53:28
>>156
デスクワークの職を検討中なんですが・・・

158:名無しさん@3周年
06/12/27 20:04:31
>>155
ようこそ!
15000円前後以下のチェアの下克上(中古も含む)
スレリンク(kagu板)

159:名無しさん@3周年
06/12/28 21:58:11
>>142
座面と背もたれの角度がほとんど変わらないまま後ろに行くから、
傾けたときに嵌り込む感じが

あと、後ろに倒して安定できない歩?

160:名無しさん@3周年
06/12/29 07:55:28
>>119
igo500を注文しようと思いましたが、もう少し奮発して、下記の「RKC-64BK」を注文しました。
igo500より座面の感触が良さそうという単純な理由でこちらに決めましたが、さてどうなるかですね。
届きましたら、こちらにご報告します。

URLリンク(www.momoda.co.jp)

161:名無しさん@3周年
06/12/30 16:24:49
URLリンク(www.hapima.com)
こんな感じの椅子を、勉強やパソコンに使おうと思ってるけどどうかな?
見た目の割りに安い感じがするけど、裏があったりするのかな

162:名無しさん@3周年
06/12/30 19:09:41
大統領のお出ましか

163:名無しさん@3周年
06/12/30 22:28:04
>>161
いや、いい感じかと俺はオモタ。
まぁ、2万以下で本革なら安い買い物だ。

あとハイバックはいいぜ、やっぱ

164:名無しさん@3周年
06/12/30 22:42:47
俺も和室四畳半にプレジの野郎置いてるよ

165:名無しさん@3周年
06/12/30 22:46:42
>>161
最低座面高さが450mmと高めなのに加えて、背もたれと一緒に
座面も大きく後傾してるね 膝下が結構長くないと辛いかも

166:名無しさん@3周年
06/12/30 23:33:15
450mmって高めなのか、俺余裕だけど
女じゃきついのかな

ひざ下はオットマン的なものでカバー

167:名無しさん@3周年
06/12/31 09:23:03
まあ安いし勉強代だと思えば・・・

168: 【吉】 【1742円】
07/01/01 03:35:32
今年の俺のイス運は、っと

169:名無しさん@3周年
07/01/03 00:24:41
>>161
プレジデントモデルっていう胡散臭さに惹かれる

170:名無しさん@3周年
07/01/04 16:54:01
結局一番オススメなのはどれなの?

171:名無しさん@3周年
07/01/04 17:50:25
>>170
これ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

172:名無しさん@3周年
07/01/04 17:58:58
くそう、あんま金ないけどREMEXにしちゃおうかな…

なんかREMEX探してたら SH-350NBA とSB-F013AGがビックカメラのサイトで安く売ってるの発見
定価3万が7980でさらにポイント還元、高いから性能はいいのかな?
漏れはデザインに惹かれないからどうでもいいけど特価みたいだから欲しい人はチェックしてくのもいいかも

173:名無しさん@3周年
07/01/04 23:36:54
トレジャーチェア使ってみた人いる?シートの物自体は絶対いいんだろうけど
シート下の機構がおざなりな感じがしてちょっと躊躇中、値段はすわり心地考えたら
全然安いんだろうけどねぇ、まぁ中古だし駄目な人は駄目だろうけど。

174:名無しさん@3周年
07/01/05 00:19:42
コクヨのAGATA/D気になる。
誰か使用感ヨロ

175:名無しさん@3周年
07/01/05 00:20:28
コクヨのAGATA/D気になる。
誰か使用感ヨロ

176:名無しさん@3周年
07/01/05 01:58:43
レメックスのやつ、REC-126AXとREC-128AXとREC-201AXって
少しずつ値段が違うけど、ほとんど同じって考えていいのかな・・・。

177:名無しさん@3周年
07/01/05 03:36:59
>>172
SH-350、自宅用に1つ注文しました。実質5500円位で安いね。

178:名無しさん@3周年
07/01/05 06:16:31
>176
REC-126AX:背もたれメッシュ、座面もメッシュ
REC-128AX:背もたれメッシュ、座面は皮
REC-201AX:背もたれも座面も皮
機構とかは一緒。

座った感じは皮が良かったが、この季節はともかく夏はどうだか…。
まあ、自分なら128。
201は微妙にスレの上限金額を超えてるのしか見た覚えないしで今のところスルー


179:名無しさん@3周年
07/01/05 12:29:15
>>171
シンクロクロッキング部の画像うpしてくれよ

たのむ

180:名無しさん@3周年
07/01/05 19:16:24
>>179
クロッキングの意味教えてくれよ

たのむ

181:名無しさん@3周年
07/01/05 20:06:31
ほれ
URLリンク(www.google.co.jp)

ところで、背もたれを倒した状態(後傾)させた状態で、
良いポジションを取れる(融通の利く)キーボード・マウス台ってある?

URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
これなんか良いかなと思ったんだけど、
他に適当なものを知ってたら教えて欲しい。

アーム支持のを探してみたけど見つからずじまい。
<サンコーにあるのはモニターまで付くし

182:名無しさん@3周年
07/01/05 20:07:45
KB/マウス台を椅子に付けられればベストなんだけど、
そういうのは無いのかな?

183:名無しさん@3周年
07/01/05 20:57:31
>>182
これだな
URLリンク(www.technobahn.com)

184:名無しさん@3周年
07/01/06 00:54:25
>>178
176だけど丁寧に解説ありがとうごぜいます。
お蔭さんで購入決心がつきました。
3日ぐらい迷ったけど、結局REC-201AXにしました。(夏のことは一応気になるけど)
ムチウチドットコムの会員価格にて\29,799円でした。ギリギリ枠内かな。

185:名無しさん@3周年
07/01/06 04:47:13
REMEX使ってる奴 デスクワーク時もそこそこサポートしてくれるのかな?ようは背を起こしている状態での
サポートなんだけど。背もたれにもたれかかる分にはよさそうなんだけど通常時もきちんとサポートしてくれる
のかが心配だ。

あとシンクロクロッキングってなんだかサイバーパンクな感じだなw

186:名無しさん@3周年
07/01/06 07:36:32
>>183
これスゲw

俺が買った下記よりぜんぜんいいな。
URLリンク(www.okamura.co.jp)

187:名無しさん@3周年
07/01/06 10:18:48
>>183 は既出
 チェア部分はフリーダムそのまま


188:名無しさん@3周年
07/01/06 10:59:32
REMEX、ここでは人気あるようだけど地雷のような気がするんだよな。
座面が広すぎる気がする。
エコノミー症候群になりそう。
どう考えても欧州、欧米人向けだろ、これ。

189:名無しさん@3周年
07/01/06 13:45:58
素直に考えるに、座面が広い方が体を自由に動かせてエコノミー症候群に
なり難い気がするのだが。むしろバケット型で一定の姿勢が強制されるタイプの
方が危険じゃない?

remexは良く知らないので、188はもっと何かを知っているのかもしれんが、
理由付けが不思議だな、と思ったので。

190:名無しさん@3周年
07/01/06 13:48:52
だな。
エコノミー症候群は長時間同じ姿勢を強要されるのが不味いらしいし。

191:名無しさん@3周年
07/01/06 15:55:00
TJ-726A-SとREC-128AX-BKで差額1万5千か…
どっちにしようか迷っているのだけど値段の差分の価値あるのだろうか

192:名無しさん@3周年
07/01/06 18:02:03
エコノミー症候群は狭い座席でずっと同じ姿勢をしている事が原因なんだけどな

193:名無しさん@3周年
07/01/06 18:16:37
結構の悪化(血流の停滞)が原因。
全身麻酔の手術とかだと足にクソきつめのストッキングもどき履くのも
それに対する対処のため。

194:名無しさん@3周年
07/01/06 20:26:02
レメックスのチェアについて、肘の部分が上下のみ稼動しますが、
前後に全く動かないのでしょうか?またそれで腕を置いても
疲れませんか?

195:名無しさん@3周年
07/01/06 21:01:19
もしかして188はエコノミー症候群=安い椅子に座っていると起きる疾患
と考えているんじゃないだろうか(嘘)。

196:名無しさん@3周年
07/01/06 21:06:46
このサイトの椅子買った事ある人いる?使用感教えて。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

197:名無しさん@3周年
07/01/06 21:37:35
少しは過去ログ読めばいいのに


ところで、後傾姿勢に一番適しているのはどれかな?
シグマのFSKC5を考えていたけど、ここの評判少ないし、
背もたれの移動角度が少なそうで迷ってる。

198:名無しさん@3周年
07/01/07 16:02:24
>>185
やはり一番良いのは実際に座ってみることでしょう
自分は梅田ヨドで展示イス全部に座ってみた上で128AXにしました。
ほどほどにサポートしてくれる感じです。自分の場合これ以上前傾のイスだと
圧迫感を感じました。
>>194
自分の(128AX)は上下のみです。肘掛けに肘を置きながらマウスが使えるので
楽です。ただ机の高さ、形によって同じような体勢をとれるかは変わるかもしれません。

199:名無しさん@3周年
07/01/07 16:03:54
取りあえず↓これを地元家具店で買ってみた。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

この価格帯だと、座面支点前にスプリングのあるタイプが多いけど、
これは違うし、キャスター支点幅も600mm以下でコンパクトだった。
ただ、座面高が最低でも450mmあるから、最悪キャスターを外すことを考えている。

ノンブランドでは絶対に手を出さない価格だけど、
座面高以外の条件がマッチしたので賭けてみる。

200:名無しさん@3周年
07/01/07 18:18:45
この辺どうよ

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

201:名無しさん@3周年
07/01/07 23:18:08
俺もヨドバシで展示椅子全部座って128AXにした
それぞれ30秒程度座りながら回ってみたり色々動かしてみたりして、一番しっくり来たのがこれだったんだよね

ヨドバシは3万円以内の椅子がメインで結構数置いてあるから、行ける人は一回買う前に行くべき

202:名無しさん@3周年
07/01/07 23:40:50
今日の俺もヨドバシで散々座りまくってたら警備員に体調不良かと声かけられたよ
その結果128AXが同じく一番しっくり来た

俺の場合は10分くらい座ってたけど

203:名無しさん@3周年
07/01/07 23:44:39
ヤマギワ リビナ本館専門課長の梶田伸之さん
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

>これまでの経験上、最低でも30分、できれば1時間くらい
>座ってみないと、自分に合っているかどうか、わからないと思います。

30秒ってのはほんの少し短すぎる気がするなあ。

204:名無しさん@3周年
07/01/08 00:09:24
出来るもんならやってるさ
その場の空気ってものがあるだろ

205:名無しさん@3周年
07/01/08 00:37:27
その空気を変えられれば無問題

206:名無しさん@3周年
07/01/08 01:34:56
空気かなんか知らんが30秒でジャカジャカ座って回るのは早すぎだろ。
椅子取りゲームじゃないんだから。

207:名無しさん@3周年
07/01/08 01:54:32
安くても長く使いそうなものだからじっくり選びたいよなぁ。

208:名無しさん@3周年
07/01/08 03:13:35
1つに1時間も座ってたら5日ぐらい朝から晩までお店に居なきゃ行けないなw

209:名無しさん@3周年
07/01/08 11:12:17
文庫本もっていってずっと読め
営業妨害だが

210:名無しさん@3周年
07/01/08 13:45:55
よーしパパ奮発してRemex買っちゃうぞ~

211:210
07/01/08 13:51:56
家族に反対されました(´・ω・`)

212:210
07/01/08 14:03:03
ゲキカグの安いのはどうなんだろう(´・ω・`)
購入前レビューばかりで信用できないんだけど……

213:210
07/01/08 14:07:52
一気に萎えたから今の1980円の椅子に700円のクッション足して凌ごう…(´・ω:;.:...

214:名無しさん@3周年
07/01/08 14:08:45
>>212
今注文中。11800円のやつ。レビュー見ると
安い割りにいいとか、座面が高いとか、
肘掛けが高いからデスクに収まらないとかあるね。
自分はデスクと一緒に注文したけどどうなんだろう。

215:名無しさん@3周年
07/01/08 14:14:43
よし、今からホムセン上層階の家具フロア書斎コーナーに座りにいってくる

216:名無しさん@3周年
07/01/08 18:53:56
ホムセンにおいてあるような奴は10秒でもたくさん。

217:名無しさん@3周年
07/01/08 18:55:45
ホムセンって1万円以上の椅子って置いてある?

218:名無しさん@3周年
07/01/08 18:57:37
>>215のはどうだか知らんがうちの近くのは
書斎コーナーとかだと高いのだと10万超えるのもあるな

219:名無しさん@3周年
07/01/08 19:07:49
うちの近くの場合、
3000円くらいの事務用椅子と、7000円くらいのちょっと機能が付いた事務用椅子の2種類しかないな
それで安い椅子と高い椅子をラインナップしてるつもりみたい

220:名無しさん@3周年
07/01/08 22:54:15
休日にリビナ本館で一気に試座したいのは山々なんだが、往復3万くらいかかる田舎者

221:名無しさん@3周年
07/01/09 00:45:47
リビナは田舎モノが入ると失神しちゃうらしい。

222:名無しさん@3周年
07/01/09 00:52:42
メール欄にsageって入れたことある?

223:名無しさん@3周年
07/01/09 11:26:30
sageなきゃならん訳は?

224:名無しさん@3周年
07/01/09 12:55:28
TJ-726A-S買おうと思ったら売り切れるし
パイプが当たるとかは薄い低反発ウレタン切って加工しようと思う

225:名無しさん@3周年
07/01/09 14:44:09
それは15000円以下のスレでいいじゃね?

226:名無しさん@3周年
07/01/09 18:02:46
15000円前後以下のチェアの下克上(中古も含む)
スレリンク(kagu板)

227:名無しさん@3周年
07/01/10 15:49:53
シグマの椅子は壊れやすいのか
買って1年以内にリクライニング機構が壊れて保証期間内で
交換してもらったんだがまた半年もたたないうちに同じような壊れ方したぜ
体重53kgだ

228:名無しさん@3周年
07/01/10 20:46:24
ええっ、そろそろシグマ買おうかと思ってたのに。
自分60㎏なので不安だ。
ちなみに型番は?
二度目の交換はしてくれるのか。

229:名無しさん@3周年
07/01/10 22:24:04
スルーして良かった・・・

MSKC5が最右翼候補だったけど、他を見つけたからな。

230:名無しさん@3周年
07/01/11 13:48:38
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"

レメックス REC-126AX
安く売っている所を教えてください

231:名無しさん@3周年
07/01/11 13:58:18
>>230
murauchi.comの会員価格じゃないかな?
それより安いの探すなら自力で頑張れ。そして見つけたら報告を(ry



232:名無しさん@3周年
07/01/11 14:18:15
>>228
買った当時と同じ型番かどうかわからないが見た目からはMFS-N595KAだと思う
椅子本体に型番のシールがあったような気がしたんだが見あたらない
最初に買ってから1年以上たってるし二度目の交換は連絡してないよ
仕方がないから新しいの買うかな

233:228
07/01/11 15:23:42
>>232
そうか、MFSか。教えてくれてありがとう。
購入を考えていたのはMFKシリーズだが、
リクライニングは同じような造りに感じられるので危ういかも。
これは賭けだな…
232も良い椅子に巡り会えるよう祈ってます。


234:名無しさん@3周年
07/01/12 00:36:58
3万くらいでリクライニング重視ならRemexが無難なんですかね。


235:名無しさん@3周年
07/01/12 12:11:58
レメックス対応悪すぎない?


236:名無しさん@3周年
07/01/12 13:23:54
>>235
それは知りませんでした。
通販とかの対応ですか?

237:名無しさん@3周年
07/01/13 14:27:36
>>230
ヤフオク

238:名無しさん@3周年
07/01/13 14:35:38
組み立ててくれないとか玄関先までしか運んでくれないとかで対応悪いとか言ってんじゃね?w

239:名無しさん@3周年
07/01/14 12:58:14
なんだそれだけか。

240:名無しさん@3周年
07/01/14 14:08:29
それイスの問題じゃ無いだろw

241:名無しさん@3周年
07/01/14 21:03:03
ヤマギワのLIVINAって最低でも7万円台のワーキングチェアしか置いてないのね。
というわけでこのスレに相応しいアキヨドで軽く座ってきたよ。
レメックスは革製じゃなくても快適だった。むしろ必要だったらタオルかぶせりゃいいんだしREC-126AXの方がいいかな。
エレコムやサンワのメッシュ製は頭が骨組みに当たってどうも落ち着かなかった。

242:199
07/01/15 23:04:21
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

243:名無しさん@3周年
07/01/16 09:25:13
>>242
アキヨドのそばの昭和通りと靖国通りの交差点の近くにある
OA事務機器・家具販売の「カグクロ」のそばにある茶色いビルの地下一階の
中古オフィス家具の展示場所でそれと同じチェアが4~5脚あるの見たような気がする



244:名無しさん@3周年
07/01/16 11:51:21
うん
ぱちアーロンだからね

245:199
07/01/16 11:51:52

折れ

246:名無しさん@3周年
07/01/16 20:29:56
126AXと128AXの違いって

>頭部と座面にはソフトPU(ポリウレタン)を採用。

の有り無しだけなのかな?

247:名無しさん@3周年
07/01/16 20:31:27
あ、ごめん>>178に載ってました。
サーセンw

248:名無しさん@3周年
07/01/17 00:35:05
カネが無いなら、サンワのNET4、
カネがあるなら、レメックスの128AXでFA?

249:名無しさん@3周年
07/01/17 15:56:21
  はい
⇒ いいえ

250:名無しさん@3周年
07/01/17 16:21:34
カネがあるならもっといいのを買いたまえ

251:名無しさん@3周年
07/01/17 17:31:19
レメの201はどうなん?
あれも一応3万以下で買えるからこのスレの趣旨に沿ってるけど。

252:名無しさん@3周年
07/01/17 18:37:31
URLリンク(store.mobile.yahoo.co.jp)
これってどうなんでしょうか?本革らしいけど、価格的に硬くガサガサなのかな?

253:名無しさん@3周年
07/01/17 19:29:43
スレ違いの予感

254:名無しさん@3周年
07/01/17 20:48:52
>>252
見た感じそれほど悪くは見えないし、5万くらいの革製品でも、
革自体はそれほど悪くないものも多いから、がさがさってことは無いと思う。

URLリンク(www.hapima.com)
URLリンク(pasoden.com)
上のほうで出てたこれらのどっちかを買おうと思ってるんだけど、どっちが良いかな。
自宅で机に向かって書き物とかPC使うときに座る用なんだけど。

255:名無しさん@3周年
07/01/18 11:02:21
三万円の安革チェアでも、頑張ればある程度まで軟らかくできますよ。

基本的に毎日、ヒアルロン酸配合の化粧水(人間用)を塗り、尿素配合の軟膏クリーム(人間用)を丁寧に塗り込み続けたら本当に軟らかくなりました。
皆さんもやってみて下さい。

256:名無しさん@3周年
07/01/18 21:50:19
>>255
どれくらいの期間?

257:名無しさん@3周年
07/01/18 23:59:31
ヨドで3時間たっぷりかけて座り比べた結果、REC-128AXが気に入った
んだが、フローリングの床がボコボコになっていて不安になった。
キャスターってサンワのウレタンとかと替えられるのかな?

258:名無しさん@3周年
07/01/19 10:44:24
ラグ買えばいいじゃん。

259:名無しさん@3周年
07/01/19 18:04:27
>>255
釣りでしょ
しみこまないもん

革はそもそもの質が問題

260:名無しさん@3周年
07/01/19 18:56:37
128AXを買って一週間が過ぎた
リクライニングはたしかに優秀だけど、普通に座ったときの背もたれがダメダメだな

261:名無しさん@3周年
07/01/19 22:47:37
どういう意味でダメダメ?


262:名無しさん@3周年
07/01/19 22:51:46
非リクライニング時の背もたれが倒れすぎって事?

263:名無しさん@3周年
07/01/19 23:36:00
イスは買う前に座れるなら座った方がいいのは間違いないね
自分も128AX持ってるけどこれぐらいの角度がしっくりくる
これ以上前よりに傾いてるイスだと押されてる感じが強すぎてダメだった
これを逆に背中への支えが強くていいと感じる人もいるだろうし


264:名無しさん@3周年
07/01/20 01:14:22
別に調整できるなら今より前傾可能な角度が増えても困らない(限界の角度を「これぐらいの
角度がしっくりくる」とするのはおかしい)と思うけどな。

265:名無しさん@3周年
07/01/20 03:52:32
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

これ使ってる人居ないかな?

266:257
07/01/20 10:41:14
>>258
ラグとかチェアマットは好きじゃないのよ。
まあ買うのはもう少し先になるし、買ったらサンワのSNC-CASTかシグマのPSC-55
あたりに特攻してみますわ。

>>260
俺は普通に座る時は前屈みで何か書いているから特に問題はなさそうだな。

267:名無しさん@3周年
07/01/20 11:08:47
>>264
まあ調整できる角度が広い方が幅広い人の要求に答えられるのは確かだと思う
ただ自分の場合体感としてこれ以上前傾の角度は必要性を感じなかったので
他のイスと座り比べた感じで。

268:名無しさん@3周年
07/01/20 15:39:15
>>265
なんでか知らんが、シグマはとことんレス着かないよ

269:名無しさん@3周年
07/01/20 16:01:01
>>265
そもそもそれ3万以下で買えるのか?

270:名無しさん@3周年
07/01/20 16:09:47
アポロ って会社の革のリクライニングチェア買ったらダメダメだった

271:名無しさん@3周年
07/01/20 21:36:00
>>265
3万以下購入はきつくないか。
見かけたこともないな。
MSKC5なら座ったことがあるが、ヘッドレストがガタつくので選択肢からはずれたな。

272:名無しさん@3周年
07/01/20 21:37:41
>>260
>>270
とりあえずどういう風に「ダメダメ」なのか説明が足りん

273:名無しさん@3周年
07/01/21 00:00:14
ゆとり教育の弊害か「ダメダメ」って書くと、なぜダメなのか相手に伝わると思っている奴が
増えているのかもしれんな。
そりゃ、超能力でもないと無理だって。

274:名無しさん@3周年
07/01/21 00:31:54
前傾チルトができるイスを探してるんだけど、
ユニバーサルチェアよさそうだな・・・
中古でセンサーチェアを買おうと思ってたんだけど
前傾チルト、上下左右調整可能アームレストの点は満たしてるし
さらに機能は充実。
あとはすわり心地を試さねば


275:名無しさん@3周年
07/01/21 00:31:59
それ別に「ダメダメ」って言葉に限った事じゃないだろ

具体性が伴ってないだけで

276:名無しさん@3周年
07/01/21 00:43:33
SNC-NET4の高さ調節とか改良した楽天限定モデル売ってるのどこでしたっけ?
ずっと前のスレに貼ってあったけど、ログ紛失で見れない…。

277:名無しさん@3周年
07/01/21 00:47:43
>>276
コレ?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

278:名無しさん@3周年
07/01/21 00:50:28
>>277
これです!即レス㌧
それにするかユニバーサルチェアかやっと吟味できる。

279:名無しさん@3周年
07/01/21 01:28:52
>>275
> それ別に「ダメダメ」って言葉に限った事じゃないだろ
> 具体性が伴ってないだけで
自分では気の利いた突っ込みのつもりか知らんが、そんなのあたりまえだよ。

280:名無しさん@3周年
07/01/21 02:07:01
>>279
ゆとり教育の弊害乙w

281:名無しさん@3周年
07/01/21 10:25:44
レメックス128AXを通販で扱ってるところってどこがありますか?
ムラウチは黒以外在庫ないみたいだし
ヤフオクで販売してるのってちょっと不安だし・・

>>263
前傾可能な角度が浅いってことですよね?
買うつもりだったけどちょっと悩む。



282:名無しさん@3周年
07/01/21 11:18:58
>>281
公式見ると黒しか載ってないんだが、
そもそも他の色ってあるの?

283:名無しさん@3周年
07/01/21 11:28:23
>>281
自分にはよかったんですが、こういうのは個人差があるものです
可能なら展示してある所に行ってみるの良いかと
レメックス 展示、でググれば展示場所がでてきます
もっとも最新の情報かはわかりませんが。

284:名無しさん@3周年
07/01/21 13:21:26
レメックスで前傾で使ってる時、腰の感じはどうですか?
前傾時に背中のサポートは要らないけど、腰はあった方が助かるな

285:名無しさん@3周年
07/01/21 13:50:43
>>282
ごめんなさい、自分が買おうと思ってたのはREC-126AXの間違いでしたorz

>>283
自分の住んでる地方都市にはないみたいです。
地方都市だと有名なメーカーでも試せるものが少ないので参考にさせてもらっています。

286:名無しさん@3周年
07/01/22 00:23:23
REC-128AX-BKの購入考えています。
公式見てもキャスターの材質載っていなかったのですが、やはりナイロンキャスターでしょうか?
部屋がフローリングなものでそこだけがひっかかっています。
持ってらっしゃる方、お手数ですが教えてください。

また、ナイロンキャスターだった場合、これ↓
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
とか無理やり付けることできるのでしょうか??

287:名無しさん@3周年
07/01/22 01:24:16
無理やりが許されるなら何でもくっつくんじゃね? 接着剤使ったりして。

規格が同じ奴なら普通に付く。

288:名無しさん@3周年
07/01/22 08:15:23
そういうことはメーカーに問い合わせれば良いのに

アフォですね

289:名無しさん@3周年
07/01/22 11:23:26
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


誰か突撃してみて

290:名無しさん@3周年
07/01/22 15:30:04
これら2つから買うとすると、どっちがいいんでしょうねえ?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
どちらも機能対コストのパフォーマンスは高いと思うんだけど。

291:名無しさん@3周年
07/01/22 16:28:38
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
以前に落札されたのを追ってみると16,000円(+送料3000円前後)か。

誰かここで買った人いるかね。

292:名無しさん@3周年
07/01/24 15:17:58
キャンセル料5000円ってとても信用できない

293:名無しさん@3周年
07/01/24 16:00:39
で、ユニバーサルチェアー最強で結論でたということ?

294:名無しさん@3周年
07/01/24 22:51:35
ユニバーサルチェアがレメックスぐらいにリクライニングできるなら購入を検討してもいいんだが。

295:名無しさん@3周年
07/01/25 00:39:00
どれくらい違うの?>リクライニング角度

296:名無しさん@3周年
07/01/25 15:38:23
リクライニングなんて寝るわけじゃないからどうでもいいがデザインがダサすぎるのを何とかしろ

297:名無しさん@3周年
07/01/26 05:38:49
激安

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

298:名無しさん@3周年
07/01/26 20:06:12
チェアを分解したい(組立前の状態に)んだけど、ガスシリンダー座面側が外れない。
<キャスター側は外せた

外すのに良い方法ないかな?

299:名無しさん@3周年
07/01/27 09:01:46
age

300:名無しさん@3周年
07/01/27 20:11:09
金槌で叩けば?

301:名無しさん@3周年
07/01/27 20:44:05
どこを?

302:名無しさん@3周年
07/01/29 10:15:07
これTVCMで見たんだけど現物見た人いるかしら?検証よろすく
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

303:名無しさん@3周年
07/01/29 16:46:42
長く使うものだから、やはりお金はかけてコンテッサあたりを買うほうが後悔がなくて
いいと思うよ。

304:名無しさん@3周年
07/01/29 20:00:10
ローバックだとハイバックより安そうなんで
4万以下でアーム上下移動&ランバーサポート付きでいいのないかな?
出来ればまともなメーカーで^^;

305:名無しさん@3周年
07/01/29 22:27:47
>>304
このスレの前半でちょいと人気だった
レメックスでいいんじゃね?

この価格帯であのリクライニング角度はいいと思う
ハイバック、肘掛上下移動、ランバーサポートあり
ランバーサポートはややでかすぎて微妙かもしれないけど

306:名無しさん@3周年
07/01/30 00:51:47
落ちる気ある?

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

307:名無しさん@3周年
07/01/31 21:02:57
レメックスの201はランバーサポートは無いんかな

308:名無しさん@3周年
07/02/01 13:47:51
どなたか、コレ使ってる硬いらしゃいますか?
使用感どんなもんですかね


URLリンク(www.officedepot.co.jp)(4bsmuril1yquyv5503cuhc55)/catalogFamily.aspx?ID=721101230

309:308
07/02/01 13:49:11
すいませんアドレス間違えました。
URLリンク(www.officedepot.co.jp)(4bsmuril1yquyv5503cuhc55)/catalogFamily.aspx?ID=721101230


310:名無しさん@3周年
07/02/01 22:53:31
>>307
背もたれが皮になってる代わりかどうかは知らないけど
ランバーサポートは付かないよ

311:名無しさん@3周年
07/02/01 23:38:58
ランバーサポートってそんなに必要?
SNC-NET4BKなんかじゃあると逆に邪魔だったから速攻はずしたけど。

312:名無しさん@3周年
07/02/02 00:01:12
そういう人にはいらないだろうな、当然。

313:名無しさん@3周年
07/02/02 00:35:17
SNC-NET4BKだが肘掛けが左右に回転しやすくなってるのだが皆もそうか
経年劣化かしら?

314:名無しさん@3周年
07/02/03 13:27:15
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

これどうですかね?ゲテモノ?

315:名無しさん@3周年
07/02/04 23:44:45
remexのREC-128AXが良いかなと思うんですが、ヤフオクのはなんであんなに安いの?
ちなみに都内ではどこに売ってます?

316:名無しさん@3周年
07/02/04 23:48:51
保証がない。どの世界も値段が安いのには訳があるからな。
ヤフオクでは2000円前後のイスが大量にうられてたりするんだけど
ゴミになるだけかな。

317:名無しさん@3周年
07/02/05 00:02:27
おい、ユニバーサルチェア買っちゃうぞ。
リクライニング物足りないって評判だが、
今までリクライニングないフツーのOAチェア使ってたから大丈夫だよな。

318:名無しさん@3周年
07/02/05 00:55:57
 部屋で使う椅子を探して市内の店を片っ端から回ってみたんだがなかなか良い椅子が見つからない。
もしかして背中の部分の傾き角度をある程度任意に設定できる椅子は少ないのだろうか?

そう思ってネットで調べてみたんだ。
メーカー毎で説明も違うし、親切なメーカーに不親切なメーカーにいろいろあってよく分からなかったが、
このへんの機種がそうなのだろうか!?

内田洋行 / ジャストチェア,コア,NeX,CN-2,Leap
コクヨ   / ジオナード
オカムラ / CXシリーズ
イトーキ / プレゴ


この辺から選んで椅子を買おうかなと思っているんだが(と言っても高いのは買えない)、
誤解しているとか、何か良さげな椅子を見落としているとかあったら教えて欲しい。

319:名無しさん@3周年
07/02/05 11:32:57
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

↑これ普通にネットで検索すると60000前後で売ってるなぁ・・まぁ欲しくないけど^^;

320:名無しさん@3周年
07/02/05 23:42:31
ハイバックでコンパクトなものを探してるんですが、
ハイバックだとゆったりしたものが多くて困っています。
狭い部屋でも使える、女性でも足が浮かないもので、オススメってありませんか?

321:名無しさん@3周年
07/02/06 07:22:22
>>320
Kokuyo レグノ

322:名無しさん@3周年
07/02/06 23:03:12
>>320
giroflex33

323:名無しさん@3周年
07/02/07 00:24:14
結局レメックスの128買ってもうた

324:名無しさん@3周年
07/02/07 01:30:36
レメックス126と128をヤフオクで買ったけど
全然問題なかったよ
梱包の箱もレメックス純正の箱だった
しかしレメックス、オク以外の通販高いね
レメックスが直販してるのが原因なんだろうか

325:名無しさん@3周年
07/02/07 01:42:29
>>324
なんで2つのイスが必要なんだろ・・・
初期不良には対応してるみたいだけど、
1年、2年たってこわれないか心配だなあ

326:名無しさん@3周年
07/02/07 01:51:10
自宅と会社用で二つ買いました
前使ってたのが10Kの安物なのであまり比較にはなりませんが
使ってみた感じかなり頑丈っぽいです


327:名無しさん@3周年
07/02/07 02:02:14
>>326
なるほど、ありがとうございます。
ネットではムラウチしかないですね

328:名無しさん@3周年
07/02/07 13:52:13
ちなみにどっちが座りやすいですか?

329:名無しさん@3周年
07/02/07 21:17:07
自分も、このスレを信じてヤフオクでレメックスの128を買ってみた。
個人的には、キャスターの部分が停めれるとうれしいんだけど、
その点を引いても、全体的にみるとかなり満足。買って、よかた。

330:名無しさん@3周年
07/02/07 22:45:41
スレタイの一寸の魂ていみわかんないんだけど?

331:名無しさん@3周年
07/02/07 23:25:03
そのままでいいよ

世の中知らない方が幸せな場合もある

332:名無しさん@3周年
07/02/10 14:32:40
レメックスはこのスレでも人気あるみたいで、ビッグカメラで座ったときも感じよかったんだけど
ひっかかるのは、「work and nap chair(お昼寝もできるオフィスチェア)」っていうキャッチフレーズ。
このイスを使っている人はきっと普通の会社にお勤めじゃないんでしょうね。
仕事をバリバリしながら使うイスじゃない?

333:名無しさん@3周年
07/02/10 21:04:44
レメックスを買うにあたって、最終確認に梅田ヨドバシに試座に行った。
確かに良く出来ていて、リクライニングも快適だった。
で、仕事する体勢として前傾姿勢をとった時にちょっと気になることが・・・。
腰はランバーサポートで楽なんだけど、それより上に支える物がない。
よっかかるわけではないけど、軽く肩甲骨あたりにサポートがほしい。
あと10度背もたれが起きてくれればよかったのになぁ。

ということで、イス選びはふりだしに。

334:名無しさん@3周年
07/02/10 21:16:11
リクライニングには126/128がかなりちょうどいいんだけど、
座面とか背もたれが前傾側に来てくれないのだけが気になる

気長に探そうと言い始めて早3年…

335:名無しさん@3周年
07/02/10 21:40:53
3年も経ったなら、アーロンでもコンテッサでも買えるだろ。
金なくてもレビーノくらい逝ける。

336:名無しさん@3周年
07/02/10 21:51:16
先週、タイリーTJ-726Aの楽天レビュー見た時、
「絶対買ってはいけない」みたいな投稿があったような気がするんだけど、今見たらなくなってた。
勘違いだろうか。
ちなみに、楽天のレビューって店か投稿者が削除できるの?

337:名無しさん@3周年
07/02/11 01:00:23
>>332
いすに座ってTV見たり寛いだりすることもあるならレメックスで良いと思うけど、
仕事だけに使うとしたら俺なら他を選ぶな。
レメックスはどうも集中できないというか、バリバリやる気にならないというか…
座り心地が楽すぎるのかな。まぁ逆に言えばずっと座っていても疲れない。
1年使った頃からアームの合皮が繋ぎ目から破れてきたし、
2年経った今シートのクッションはへたってしまった。この辺は値段相応か。

338:名無しさん@3周年
07/02/11 05:14:58
ん~どっちにするかきまんね。

SNC-T138BKN
SNC-A46392

誰か背中押してくれ、、
使ってる人インプレしてくれ
長所・短所教えてけれ

339:名無しさん@3周年
07/02/11 11:26:17
新宿でREC-126AX-BKに試乗できる店はありますか?

新宿ヨドバシに電話確認したんですが、今現在ヨドの全店舗で
試乗できるものはないとの返事。

ビックカメラに電話したら、その時に売れてるものを出してる、
だから調べないとわかりませんが・・・との返事。
(そこを調べて欲しかったが・・・)

とりあえず新宿西口のビックカメラに行こうかと思ってます。

340:339
07/02/11 11:27:37
間違えました。
探しているのは REC-128AX-BK でした。

341:名無しさん@3周年
07/02/11 12:54:34
>>340
秋葉のヨドには置いてあるからそこまで足伸ばせや。

342:名無しさん@3周年
07/02/11 14:19:12
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)


↑と↓たぶん同じ人だと思うけど、↓の出品で何個か最低落札価格設定ミスっぽいのがあるなw
終了間際に自演で吊り上げるのかな?

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

343:名無しさん@3周年
07/02/11 15:04:44
>>340
新宿ならタイムズスクエアの東急ハンズにあるよ

126のネイビーと201のアイボリーと128の黒

344:名無しさん@3周年
07/02/11 15:57:08
>>342
住所見るに同じ人のようだね
新規だから評価稼ぎのため最落下げてるんじゃまいか

345:名無しさん@3周年
07/02/11 16:07:43
128キター、組み立てオワッター
まぁ満足デス(前に座ってたのが糞安もんってのもあるけど^^;
肘がもう少し後ろに付いてたらよかったかなー

346:名無しさん@3周年
07/02/11 16:28:18
>>338
数日前にSNC-A46392届いたとこだけど結構満足してる。
各部分を調整できるってのが良い。180センチ80キロの俺にもピッタリあう。
上の方で後ろの倒れ込みがもうチョイ欲しいってのがあったけど
言われてみればそんな感じかな、俺はあんまり気にならない。
値段の割に結構しっかりしてるよ。

347:名無しさん@3周年
07/02/11 16:31:04
REC-126買ってきた。128と迷ったけど、ガサガサ音がするのが
嫌なので126にした。自宅使いなのでヘッドレスト付きでリクラ
イニングがしっかりしたものを買おうと思っていたので満足。
 最初はちゃんとしたのを買おうと思って、ヤマギワリビナ行って
コンテッサ&バロンやセダスやらを試座したけど、どれも決定打
にかけたので購入を見送った。ついでに帰りがけに寄ってレメッ
クスに座ったら、自分にはピッタリだった。
 椅子は値段じゃなく相性だということがよくわかった。用途に
よって向き不向きがあるので、試座は必須だと思う。 


348:名無しさん@3周年
07/02/11 23:21:31
>>338
A46392を使っているけど、身長160cmのおいらには、ちと大きいかな?
背もたれは車のシートのように、無段階でリクライニング(固定可)。
後ろにはあんまり傾かないけど、前には
座面の角度も無段階だけど、背もたれと連動で動く。

T138BKNも、候補に入れてたんだけど、、
背もたれが固定できるのと、座面の角度が変えられるので、
A46392を、タイリーで買った。
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

後悔はしていない。


349:名無しさん@3周年
07/02/11 23:22:35
ユニバーサルチェアとREC-126AXで迷ってんだよね。
>>337が言うように仕事メインならレメックスは不向きなのかもしれないが、
寛ぐには最適。仕事と寛ぎの兼ね合いから考えると
REC-126AXがいいのかもしれんが、ユニバーサルの値段と機能性に惹かれるんだよなぁ。
なんて優柔不断な俺・・・OTZ

350:名無しさん@3周年
07/02/12 01:39:53
REC-126とREC-128で迷ってる。。
俺、家にいるときの姿勢って立てひざついたり、胡坐かいたり
するんだけどもやっぱり皮よりメッシュ選んだほうが無難だろうか?

REC-126しか試座出来なかったからアドバイス求む

351:名無しさん@3周年
07/02/12 01:57:08
>>350
 自分も128と126で迷ったが、家で胡座をかいたり足を乗っけたりするので126にした。
あの合皮だと夏はべたべたして張り付きそうなので、無難な126を選んだよ。
見た目は128の方が高級感があるので、夏でも涼しい環境がキープできるなら128を勧めるが。

352:338
07/02/12 03:37:27
>>346
>>348

Thx!! もうほぼA46392に決めました。
ところで、348さんのタイリーを見ると、価格が少し安くなってますが、
型番がSNC-A46392ではなくて、TJ-46392Aとなってますが、タイリー
の分も同じもので、SNC-NET4BKNとTJ-726A-Sの関係と同じような
もんなのでしょうか?

353:名無しさん@3周年
07/02/12 17:30:49
ランバーサポートの肘のあたりが毛羽立ってくるね。
126か128持ってる人にききたいのですが、ランバーサポートを
どのへんに移動させてますか?


354:名無しさん@3周年
07/02/12 20:46:18
NET4と126.128に座って来たけど、やっぱレメックスいいね。でも財布が。。
ということでNET4だけど、肘掛がすぐ横回転しちゃいそうで気になった。
実際使ってるひといたら、普通に使ってて、肘掛が意図せず横回転しちゃったりしないかおしえて

355:350
07/02/12 23:01:46
>>351
㌧クス いろいろ考えたけど126にするわ
よく考えたら風呂上りでもすぐ2ちゃんやっちゃうこともあるんで126かな~と

俺、今月給料入ったらレメックス買うんだ・・・・

356:名無しさん@3周年
07/02/12 23:23:01
126AXかTJ-726Aで迷っています。
このスレのみなさんは主にPCを使うときに座る椅子を購入しているのでしょうか?
私の場合、机に向かってペンで字を書く方がキーボードを叩いている時間より長いので心配です。
どちらも後傾型のチェアということで、主に勉強用として使っている方の意見をお伺いしたいです。

もし>>75さんの言うように机に向かうのには向いてないのであれば、考え直そうと思います。
それかクッションなどを後ろに挟めば前傾になりますよね?

よろしくお願いします。

357:名無しさん@3周年
07/02/12 23:54:36
>356
3万ちょっと超えるけど、オーバルチェアは?
前傾姿勢とれるし、リクライニングも深くはないけど、それなり。
字を書く時間が長いなら、いいかと。
ググってみそ。

358:348
07/02/13 00:05:17
>>352
製造元は同じだと思う。
説明書や、座面の裏のラベルには、タイリーの名前が書いてあるから、
輸入ルートの違いで、品番が違うのではないでしょうか。
TJ品番は、タイリーの中の人が管理しやすいように、少し品番を変えてるのかな?

359:名無しさん@3周年
07/02/13 00:07:59
>>286
遅レスだけど、REMEXの126AXに
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
付いたよ。

360:名無しさん@3周年
07/02/13 02:27:27
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

ウラヤマシス・・ウォッチリストに入れてたのに・・orz

361:名無しさん@3周年
07/02/13 02:31:57
>>360
入札してるの新規だらけだなw
卸値1万円くらいか。

362:名無しさん@3周年
07/02/13 07:10:58
評価(1)で入札者が新規ばっかりって、安くても嫌だな
そう思えば諦められるだろう>>360


363:356
07/02/13 16:17:45
>>357
ありがとうございます。
オーバルチェアにも色々種類があるみたいですね
10万円以下スレに評価がたくさんあるみたいなので見てきます。
今日126AXに座ってきましたがやはりゆったりとPCをやるには向いていますが
ペンを走らせるのにはやはり前傾タイプが良いですよね

中古で買えば2万も切りそうですし
引き続き調査を続けます。

364:名無しさん@3周年
07/02/13 17:52:41
送料無料ってさ関東でも3000円くらいするでしょ。元とれるんか?

365:名無しさん@3周年
07/02/13 19:45:26
このレメックスの出品者、初期の頃は関西まででも送料1200円くらいだったよ。
業者だし佐川使えばそのくらいでいけるだろ。

366:356
07/02/13 22:48:01
オーバルチェアを調べていくうちに
オーバルかトレンザが自分には合っているのではないかと思いました。


367:257
07/02/13 23:56:02
>>359

286ではないが、来週あたりに128を注文する予定だったので
参考になったよ。ありがとう。

368:名無しさん@3周年
07/02/14 20:13:06
359>>
サンクス!
その情報待ってたよ
128買った時のポイントで、早速ポチッた。

369:338
07/02/15 02:13:43
一時はSNC-A46392に決めかけたものの、双方を試座する
機会(まさか客先にあるとは・・)に恵まれ、どっちもよかった
けど、試座の結果、(あと株とレーダーの方のブログも参考
に)、結局SNC-T138BKNに決定です。

明日到着予定。結構楽しみ。

座り心地をとるか、調整機構をとるかでしょうな~



370:名無しさん@3周年
07/02/15 14:23:10
REC-128AXの購入を検討しているものですが
アームレスト、座面を最も低くした設定で
床からアームレストの上部まで何cmかどなたか
調べて頂けませんか?

机の中に入るかどうかがポイントでして・・・

371:名無しさん@3周年
07/02/15 20:26:50
所有している128AXで計ったところ
座面高を最も低くし、かつアームレストも最も低くすると
57cmと57.5cmの間くらいでした。
下記の販売ページでも、ひじの表面までの高さ:570-720(mm)
になっているのでほぼ正確な数値だと思います。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

372:名無しさん@3周年
07/02/15 22:15:24
レメックス、トレンザ、オーバル
並んで置いてあるとこないかなぁ。
やっぱ座り比べて決めたい。

373:名無しさん@3周年
07/02/15 23:15:11
128ax-bkの座面て2年も持たなさそうだな。
買って1ヶ月ほどだけど、左側のアームレストがもうガタついてきてる。

374:名無しさん@3周年
07/02/16 11:16:29
新宿ヨドバシで試座しこのスレを参考にしてremex REX-201AX-BKを購入。
さっき届いて組立て終わり、座ってます。
いいです。
感想など。
実は完成品が届くと思っていたので、キットが届いてびっくり。
前に(アスクルで)ジロフレックスやプラスのイス買ったときは完成品が来たので。
組立は少し大変でした。(ちなみに176cm男)

すわった感じは全体にしっくりして、背もたれが適度に固定されるので、キーボード
打ち疲れて、気分転換に背もたれにもたれてキーボードを打つのにいいかな。
いつも背もたれにもたれても仕事できると思うけど、腰を痛めるかも。
楽だけど。
難を言うと、アームレストがちょっと前にありすぎ。
背もたれにもたれたれた状態でひじを乗せようとすると落ちることあり。
早くこれでお昼寝したい。
翻訳業@自宅



375:名無しさん@3周年
07/02/16 11:37:12
あと、座シートが、一番深くすわったときでも膝の裏側のももが圧迫されないのもいいです。
高さは一番低くしています。

376:名無しさん@3周年
07/02/16 12:37:14
キットって・・・w

377:名無しさん@3周年
07/02/16 13:24:17
>>376
笑いどころを俺にもわかるように説明してくれ。

378:名無しさん@3周年
07/02/16 15:34:54
組み立て部分が一つでもあれば、別にキットでおかしくないわな。
376にはきちんとした説明を求めたい。

379:名無しさん@3周年
07/02/16 17:27:46
>>371
有難うございました。
今週末購入してみます。

380:名無しさん@3周年
07/02/16 22:40:44
>377-378

解らないままでいいよ

381:名無しさん@3周年
07/02/16 22:44:53
なら最初からチラシの裏にでも買いとけ

382:名無しさん@3周年
07/02/16 23:03:18
ここがチラシの裏ジャン

気づかなかったの?w

383:名無しさん@3周年
07/02/16 23:34:19
remexの肘掛は前過ぎるよな、やっぱ
あんなにリクライニングもできるんだから余計・・
新作は肘前後移動可能にするかもう少し後ろ側でおながいします

384:名無しさん@3周年
07/02/16 23:35:21
そうだな、レメックスはリクライニングすると肘半分くらいは乗らなくなる

385:名無しさん@3周年
07/02/17 01:55:13
なんかもうレメックススレになってるな

そんな俺も昨日REC-126が到着しますた

386:名無しさん@3周年
07/02/17 22:04:19
Remex座ってきた


最低だな

387:名無しさん@3周年
07/02/18 01:21:12
>>386
ちなみにどんなイスがおすすめ?

388:名無しさん@3周年
07/02/18 02:17:50
>>386
> Remex座ってきた
> 最低だな
右下のレバーで高さ調整ができるよ。


389:名無しさん@3周年
07/02/18 02:29:17
PC用にチェアが欲しいんだが、出来れば安い方がいい。10000円以内かな
それでいて変な装飾はなく座り心地がいい というと何がいいだろうか?
ダイニングチェアの1つとしての兼用も考えているので、その辺も考慮してくれると嬉しいです

390:名無しさん@3周年
07/02/18 09:40:18
>>388
アメリカンジョークか

391:名無しさん@3周年
07/02/18 13:39:20
>>383-384
remexの肘掛、確かに前過ぎますね。
それで今日、左右反転させてみました。
結構いいです。
胡坐をかく時にも邪魔になりませんし、
キーボードテーブルにも、当たりにくくなりました。
お勧めです。

392:名無しさん@3周年
07/02/18 14:09:28
3万円以下のチェアでも、数千円で売ってるチェアよりは明らかに高機能?

393:名無しさん@3周年
07/02/18 14:47:23
そりゃそうだろ。

394:名無しさん@3周年
07/02/18 16:08:54
数千円って、リクライニングもなくて背もたれも腰の部分がないフツーのチェアだろ
17000円出せばヘッドレスト付・座面奥行き角度調整・前傾・リクライニング・肘掛上下左右調節可能
のユニバーサルチェアというのがあってな・・・

395:名無しさん@3周年
07/02/18 18:46:24
安価PCチェアはユニバーサルチェアが最強?

396:名無しさん@3周年
07/02/18 19:06:15
>>395
人による。
案外デザイン重視で椅子選んだが回転と高さ調整付いてるだけでもそこまで不快じゃない
前は肘掛とかほぼ全部付いてたけどな

性能かデザインかまず選んで
性能ならユニバーサルチェアがかなりいい

397:名無しさん@3周年
07/02/18 19:08:22
デザインなら?

398:名無しさん@3周年
07/02/18 19:11:33
>>397
それこそ自分の感性じゃない・・・・
俺はユニバーサルチェアで欲しいのが黒しかなかったから
ユニバーサルチェアは外したよ
あとユニバーサルチェアがメカっぽいのも自分の書斎(PC部屋)の
コンセプトから外れてた



399:名無しさん@3周年
07/02/19 00:04:25
>>395

ユニバーサルチェアは試座して色々比べたが、機能的には
色々あるものの座り心地がもひとつ・・
で、SNC-T138BKNを1ヶ月程前に購入したんだが、大満足。
座り始めは少々硬めだけど、低反発&ボンネススプリング効
果で長く座ると身体に馴染んで行ってくれる。で、背面も背骨
のあたりに微妙に曲線があって(HPの写真ではわからんが)
長時間座っても全然疲れない)
ロッキングで背面の角度も固定化出来るし、最も立てた状態
だと、前傾で使える。但し、ユニバのほうが前傾姿勢には最
適化出来ると思うけどね。
あと、T138もユニバもHPの写真とだいぶイメージ違うから実
際に実物みたほうがいいな。



400:名無しさん@3周年
07/02/19 00:07:45
東京都内でユニバーサルチェア試座できるとこないですかね

401:名無しさん@3周年
07/02/19 00:20:56
>>391
前後逆のこと?
僕もちと悩んでたので試そうかな。

126AX買ってひと月ほど経過したんだけど、立ち上がるときに「もきゅ」って音が鳴るようになった。
メカニカル部分がおかしいのかな?
誰か心当たりありませんか。

402:名無しさん@3周年
07/02/19 07:29:16
>>391
おお、実は漏れも、そうしたらいいかもと思っていて、めんどくさくって
やらなかったけど、やってみようかな。

403:402
07/02/19 08:14:09
付け替えてみた。
いい。
格好悪くなるかと心配したけど、そんなことなくて自然だし。
このイスは後傾で使うことが多いと思うので肘掛けは背もたれ側にある方が
肘を乗せやすい。
前傾のときは肘は机の上に乗っているわけだし。
あぐらをかけるのもいい。
これでしばらく使ってみよう。
391さんありがとう。

404:名無しさん@3周年
07/02/19 11:05:08
remexがやたらこのスレに出てくるからヨドバシ梅田に見に行ったらがっかりしたわ

コンテッサかアーロン買うわ

405:名無しさん@3周年
07/02/19 12:18:57
コンテッサか・・
一応試座はしたが結局俺はレメックスにした
形がスタンダードな方が自分には合うみたい
やはり人それぞれだな。


406:名無しさん@3周年
07/02/19 19:57:56
おなじく、コンテッサもバロンも試座したが、結局レメックスにした。
イスは相性があるとおもうので、人それぞれだと思う。
コンテッサのヘッドレストがしっかりしていたら・・・
あるいはバロンの肘掛けがもう少し高くなるなら、そっちを買っていたかも。


407:名無しさん@3周年
07/02/20 10:11:31
そもそもコンテッサもバロンも3万以内じゃないんだが
なぜそこまで噛み付く

408:名無しさん@3周年
07/02/20 11:21:21
レメックスの商品ってどこに行っても扱ってないよー
これだから田舎は困る

みんなはどこで買ってる・買うの? 都会はどこでも扱ってるもんなの?

409:名無しさん@3周年
07/02/20 11:24:59
ここの評判を信じてオクで買ったよ

410:名無しさん@3周年
07/02/20 11:54:50
ヨドバシカメラでも売ってる。

411:名無しさん@3周年
07/02/20 11:55:45
ホムセンにすら置いてあるが

412:名無しさん@3周年
07/02/20 12:01:38
>>409
君は僕♪

413:408
07/02/20 12:04:32
みんな普通に買えてるのね… 浜松は微妙に田舎で困る
オクの方も見てみるようにしてみます

ありがとうございましたー

414:名無しさん@3周年
07/02/20 12:11:53
浜松は日本じゃ無いもの…

バイクメーカー2つとピアノとウナギと

後は餃子消費量日本一

415:名無しさん@3周年
07/02/20 12:15:26
オーバル買った。
今日届く予定。wktk

416:名無しさん@3周年
07/02/20 12:17:16
>>414
さっきテレビで見たばかりだろw

417:412
07/02/20 12:21:24
>>413
マジレスすると、ヤフオクが一番安いと思う。
僕はそこで買った。

でも修理保証ないからよく考えてからね。
焦っちゃやーよ。

418:408
07/02/20 12:29:23
>>414
ちょw そんなに間違ってないから怒れないw 自動車メーカーも1つあるけど
最近、ブラジル人が多くて怖い 餃子はよく食ってる方なのかな?
ウナギは最近、輸入ものが多いんよ あと、レメックスの商品が売ってない
やーねぇー

>>417
うん、ほかの商品も考慮して検討してみる
ありがとうー

419:名無しさん@3周年
07/02/21 14:39:43
>>47がちょこっと言ってるけど
IKEAのチェア使ってる人いる?
VERKSAMとかちょっと気になるんだが・・・
これね↓
URLリンク(www.ikea.com)

他にも色々ある
URLリンク(www.ikea.com)

420:名無しさん@3周年
07/02/21 23:11:25
もう少しおされなの出してくれればいいのにIKEAなのに

421:名無しさん@3周年
07/02/21 23:51:45
EUでは激安家具なんだけど日本の価格設定みるとそーでもない
関税かしら?

422:名無しさん@3周年
07/02/23 07:38:07
遅レスです。上にあるようにレメックスの肘掛け逆にしたらよくなった。
これだと本読んだり、マウスつかうときにいい。

またモニタを40cmくらい高くすると後傾でも楽。メタルラック使って高くすると
下にキーボードとマウスおけるからスペースも広くなりますな。

423:名無しさん@3周年
07/02/23 16:18:37
>>422
煽りじゃないですが

そこまで楽を追及すると
堕落にみえます。

ちょっといい椅子で、普段の作業に
無理が無い、疲れが軽減した
このくらいがこのスレの
趣旨のような気がします。

424:名無しさん@3周年
07/02/23 22:42:48
たしかに堕落かもな。普通は後傾で作業なんかするなってことだよ。
俺たちは機能的に贅沢を求めすぎてるのかもしれない・・・

425:名無しさん@3周年
07/02/23 22:47:19
自宅、その中でも自分の部屋の中くらいは楽を追求させてくれ

426:名無しさん@3周年
07/02/24 01:01:16
イスの使い方は個人差があるからな・・
オカムラのHPでは低座・後傾姿勢は人間工学的に
思考型のパソコンワークに向いてるとの説明があるし
常識というのは変わっていくものじゃないかな。

427:名無しさん@3周年
07/02/24 01:44:08
>>423
作業などするときは、前傾で座面も木でできているような、座りづらい物が
いいとききます。学習机についてくるようなチェアを5年くらいつかって
いました。後傾だと頭が疲れる前に、体が痛くなることがありません。
モニタで長文を読むのも楽しくなった。
楽な姿勢をとることで、長時間作業できるのが良かったです。
他人から見ると叱られるかもしれませんから、オフィスでは使えません。

肘掛けを前後逆にしました。が、やっぱりデフォルトに戻しました。

428:名無しさん@3周年
07/02/24 02:52:19
昨日ホムセンでリクライニングするチェア(安物)に初めて座ったんだけど、
あのタイプって、背もたれに「もたれる」事はできないのかな?
ちょっともたれようとしても即リクライニングするので、かえって疲れそうに思った。
2~3万のでもそんな感じかな?

429:名無しさん@3周年
07/02/24 04:56:42
上であがってるレメックスとかはリクライニング中どこでも固定できるよ

430:名無しさん@3周年
07/02/24 14:13:34
>>428
普通ロック機構がついてて
直立状態で保持できるよ

431:名無しさん@3周年
07/02/24 17:30:54
>>429
最近のはどこででも固定できるようになったのか。
うちの2年物のレメックスは直立状態でしかロックできない…

432:428
07/02/24 23:10:09
>>429-430㌧
ロックできるんですか!だったらいいですね


433:名無しさん@3周年
07/02/25 00:36:51
サンワから新しく出たSNC-NET10ABKおすすめ!

前傾姿勢にも対応してるし固定できるから勉強もできるし!!

大満足♪


434:名無しさん@3周年
07/02/25 20:21:11
サンワってだけで選択外

435:名無しさん@3周年
07/02/25 22:47:55
サンワってパソコン周辺器の会社だったっけ?

そんな会社の椅子買うぐらいなら、アーロン買うよ

436:名無しさん@3周年
07/02/26 00:48:00
僕ちゃん、日本語読めるかなー?♪スレッドのタイトルを読んでみましょうね^^

437:名無しさん@3周年
07/02/26 01:54:56
アーロン高杉、逝ってよし

438:名無しさん@3周年
07/02/26 08:46:14
>そんな会社の椅子買うぐらいなら、アーロン買うよ
買ってから言えよw

439:名無しさん@3周年
07/02/26 11:22:24
レメックスのREC-126AX、買った届いた組んだ座った
ほとんど試座できなかったんでバクチに近かったが、自宅で使う分には楽でいいね
ただ、前傾姿勢だと座面の奥行きが少なめなのと座面自体が柔らかめ?な為に心もとない感じ
後傾姿勢で居るときは確かに楽だわ 1日しか使ってないけど前の椅子に比べて腰も太股も全然痛くない
製品のデザイン・質感は値段相応かな
これ以上を望むと値段が倍近く跳ね上がるので、良い買い物だったかなと
後は、長期間使用できる事を祈るのみ

以上、チラシ裏

440:名無しさん@3周年
07/02/26 12:33:30
カリガリスのJAMというチェアーを買おうと思ってるのですが安く売っている店をご存知の方がおられましたら是非教えて下さい。
IN THE ROOM名古屋店では25000円ほどでした。
また既にお持ちの方がおられましたら使い勝手を教えて頂きたく。
よろしくお願いします。

441:名無しさん@3周年
07/03/01 14:26:47
>>440
誰かご存知ありませんか?

442:名無しさん@3周年
07/03/01 14:50:11
ギリギリスなら知ってるが・・・

443:名無しさん@3周年
07/03/01 15:56:21
知らなギリス!

444:名無しさん@3周年
07/03/01 18:40:31
スレ違い

と思いきや、OAに限定していないんだな

445:名無しさん@3周年
07/03/01 22:08:06
レメックス126か128買おうか悩んでいます。
ロッキングの固定は座席下のレバー等で簡単にロックできるタイプでしょうか?
誰かご存知ないでしょうか。

446:名無しさん@3周年
07/03/01 22:48:20
>>445
座席下のレバーで簡単にロックできますよ
好きな角度でロックできます。

447:名無しさん@3周年
07/03/01 23:06:36
>>446さん
ありがとうございます。これで安心して購入できます。
楽しみだー

448:名無しさん@3周年
07/03/02 03:38:00
パソコン用のチェアの購入を検討していていろいろ調べてまわったのですが
↓のように明らかに同じ商品なのに商品名も値段も違うのってなぜなんでしょうか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
サンワサプライのSNC-NET4BKNにしようと思っていたのですが、
調べているうちに似たような商品でもっと安いのが見つかったので迷っているのですが
↑のようなモノはやはり怪しいのでしょうか?

449:名無しさん@3周年
07/03/02 04:36:44
ユニバーサルチェアは158cm42kgの体型には大きいでしょうか?

450:名無しさん@3周年
07/03/02 08:47:59
バストサイズにもよる

3サイズは?

451:名無しさん@3周年
07/03/02 09:44:16
男かもしれんぞ?
漏れ47キロだし。

452:名無しさん@3周年
07/03/02 10:57:35
ペニスサイズは?

453:名無しさん@3周年
07/03/02 11:01:22
7cm

454:名無しさん@3周年
07/03/02 11:53:51
勃起時は?

455:名無しさん@3周年
07/03/02 12:44:30
おまいらランバーサポートつけてる?

456:名無しさん@3周年
07/03/02 13:11:25
こらっ
話題を逸らすな!

457:名無しさん@3周年
07/03/02 14:56:35
逸れてないがなw

458:名無しさん@3周年
07/03/02 20:39:42
>>448みたいなところで売られているイスや机は実際失敗なの?
買おうか迷ってるが、どう考えても表示されてる定価に見合うブツじゃない気もするし・・・

459:名無しさん@3周年
07/03/03 02:15:20
ランバーサポートでおちんちん
こするときもちいいべ

>>458 過去ログでは失敗みたいNET4も
頭あたるとこ硬いし、少し値段あがるけど
ユニバかT138にしといたほうがいいよ。
色々座ってきたけど1万5千円の上下で
驚くほどいろんな心地が違うヨ


460:名無しさん@3周年
07/03/03 07:30:48
ランバーサポートいらね

461:名無しさん@3周年
07/03/03 18:28:54
ユニバ買って今日届いたけどほんとに車のシートみたいで
座りながらヘッドレストとかアームレストとか調整してたら酔っちゃったよ オエー
前傾は座面だけでよかったのに固定してないと背もたれがいちいち押し迫ってきて
机と背もたれの間に胴体がギュウギュウはさまって苦しい オエエエー
分かっちゃいたけど座面も高いから机と座面の間に太腿挟まってイテエ
ヘッドレストの位置どうしたって合わねえ
でもまあ気に入ったよ 座面のクッションの感じや見た目がね
値段安かったし

462:名無しさん@3周年
07/03/03 19:38:11
ツンデレってやつか?

463:名無しさん@3周年
07/03/09 08:13:38
やっぱ1万円以下になると絶望的ですか?
急に壊れて時間も予算もない orz

464:名無しさん@3周年
07/03/09 08:19:30
SB-C05KR
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)

これどうですか?すわり心地とかロッキング機能とか

465:名無しさん@3周年
07/03/09 09:28:08
1万前後ならSNC-NET4BKNがいいんじゃなかろうか

466:名無しさん@3周年
07/03/09 10:29:24
背もたれがメッシュのチェア欲しいけど
ぬこが爪とぎしそう

467:名無しさん@3周年
07/03/09 15:13:56
サンワのSNC-NET4BKNの購入を考えてるんだけど、耐久性のレポ欲しいな
評判いいけど細かいところのガタは1年くらいでどうしてもくる感じなのか

それと、>>448下にもあったデラックスメッシュCX-4は本気でやめとけ
それ買って今9ヶ月で、足折れたり座面の下の金属台座と脚がバッキリ割れたり深刻な不具合がいくつも出た
何回か後ろに転倒する事故にもなったわ
今座面が常にななめで座ってもたれたら転倒するどうしようもない状態で、
それからの買い替えを急ぎで考えてるとこ

468:名無しさん@3周年
07/03/09 17:07:02
>>467
コストパフォーマンスは良さげなんだけど、
楽天のレビューを読んでたら
数ヶ月で低反発クッションが潰れたようなことが書いてあったから悩んでる。
最悪、座布団でカバーすればいいか。

469:名無しさん@3周年
07/03/09 23:43:07
>>467
一月くらい前に買ったから
ヘタリなんかはわかんないけど

値段以上の価値はある
何時間PCにむかっても肩こりしなくなった




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch